JP3072543U - ガラス拭き - Google Patents

ガラス拭き

Info

Publication number
JP3072543U
JP3072543U JP2000002473U JP2000002473U JP3072543U JP 3072543 U JP3072543 U JP 3072543U JP 2000002473 U JP2000002473 U JP 2000002473U JP 2000002473 U JP2000002473 U JP 2000002473U JP 3072543 U JP3072543 U JP 3072543U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sponge layer
mesh
cloth bag
glass
glass wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000002473U
Other languages
English (en)
Inventor
宗  正雄
Original Assignee
宗 正雄
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宗 正雄 filed Critical 宗 正雄
Priority to JP2000002473U priority Critical patent/JP3072543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072543U publication Critical patent/JP3072543U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用時に内側のスポンジ層が使用者の手で引
張られてキルティング加工の糸により破れるおそれのな
いガラス拭きを提供する。 【解決手段】 一端を開口した布製袋状体(1)の内面
にスポンジ層(3)を設け、該スポンジ層の内面に網状
体(5)を設け、該布製袋状体とスポンジ層と網状体と
をキルティング加工により一体化したことを特徴とする
ガラス拭き。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ガラス拭きに関するものであり、特に住宅や自動車のガラス面、鏡、 ステンレス鋼製等の金属製品、家具等を拭くために用いられるガラス拭きに係る ものである。
【0002】
【従来の技術】
このようなガラス拭きとしては、一端を開口した布製袋状体の内面にスポンジ層 を設け、該布製袋状体とスポンジ層とをキルティング加工により一体化してなる ものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上記従来のガラス拭きにおいては、スポンジ層が布製袋状体の内面に 露出した状態で、布製袋状体とスポンジ層とがキルティング加工により一体化さ れているため、ガラス拭きの使用時にスポンジ層の内側に挿入した手を動かすと ガラス面等に接触している布製袋状体に対しスポンジ層が手で局部的に引張られ ることにより該スポンジ層がキルティング加工の縫目部分で破れるおそれがある 。即ち、スポンジ層は引張りに弱いものであり、布製袋状体に縫い付けられたス ポンジ層が局部的に引張られると、該スポンジ層はキルティング加工の糸により 切れやすいのである。 本考案は上記従来のガラス拭きにおける上述の如き問題を解決しようとしてなさ れたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は、一端を開口した布製袋状体の内面にスポ ンジ層を設け、該スポンジ層の内面に網状体を設け、該布製袋状体とスポンジ層 と網状体とをキルティング加工により一体化したことを特徴とするガラス拭きを 提供するものである。
【0005】 なお、実用新案登録請求の範囲を含む本明細書における「内面」とは、ガラス 拭きにおいて該ガラス拭きに挿入した使用者の手に近い側の面をいうものとする 。
【0006】
【作用】
本考案のガラス拭きによりガラス面等を拭く際には、ガラス拭きの内部に一方の 手を挿入し、この手を開いた状態でガラス拭きにおける手のひら側の面でガラス 面等を拭くのである。スポンジ層の内面に網状体が設けられ、布製袋状体とスポ ンジ層と網状体とがキルティング加工により一体化されているため、スポンジ層 はキルティング加工の糸のみならず内側の網状体により布製袋状体に固定されて いる。ガラス拭きの使用時には、スポンジ層の内側に挿入した手の力は網状体と キルティング加工の糸とを介して布製袋状体に伝えられることになる。即ち、ス ポンジ層は手により局部的に引張られることはなく、スポンジ層には均一に力が 加わる。従って、スポンジ層がキルティング加工の糸により切れるおそれはない 。また、図3に示す如く、スポンジ層は網状体の網目から若干膨出するため、手 に好ましくフィットする。
【0007】
【考案の実施の形態】
次に、本考案の実施の形態を添付図面に従って説明する。 符号1に示すものは一端を開口した布製袋状体である。布製袋状体1は例えばア クリル、ポリエステル、ナイロン、綿等の超極細繊維により形成された不織布又 は織布とする。布製袋状体1の内面にスポンジ層3を設ける。スポンジ層3は一 例としてポリエステル等によりスポンジ状に形成する。スポンジ層3の内面に網 状体5を設ける。網状体5は例えばナイロン、ポリエステル等により形成された メッシュ状体とする。網状体5の網目の大きさa、b(図4参照)は5〜10m m程度が望ましい。布製袋状体1とスポンジ層3と網状体5とをキルティング加 工により一体化する。即ち、布製袋状体1とスポンジ層3と網状体5とを重ねた 状態でミシンをかけ、布製袋状体1とスポンジ層3と網状体5とに糸7を貫通さ せた状態で布製袋状体1とスポンジ層3と網状体5とを逢着する。キルティング 加工は一例として格子状に行う。キルティング加工はガラス拭きの滑り止めとな ると共にガラス拭きにクッション性とフィット性とを与える。なお、図3におけ る符号9に示すものはガラス面等であり、符号11に示すものは使用者の手であ る。
【0008】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、スポンジ層の内面に網状体が設けられ、 布製袋状体とスポンジ層と網状体とがキルティング加工により一体化されている ため、スポンジ層はキルティング加工の糸のみならず内側の網状体により布製袋 状体に固定されている。ガラス拭きの使用時には、スポンジ層の内側に挿入した 手の力は網状体とキルティング加工の糸とを介して布製袋状体に伝えられること になる。即ち、スポンジ層は手により局部的に引張られることはなく、スポンジ 層には均一に力が加わる。従って、スポンジ層がキルティング加工の糸により切 れるおそれはない。また、スポンジ層は網状体の網目から若干膨出するため、手 に好ましくフィットする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるガラス拭きの一例を示す斜視図で
ある。
【図2】図1のII−II線における断面図である。
【図3】同上ガラス拭きの一部を拡大して示す断面図で
ある。
【図4】同上ガラス拭きの内面を示す説明図である。
【符号の説明】
1 布製袋状体 3 スポンジ層 5 網状体 a 網目の大きさ b 網目の大きさ 7 糸 9 ガラス面等 11 使用者の手

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を開口した布製袋状体の内面にスポ
    ンジ層を設け、該スポンジ層の内面に網状体を設け、該
    布製袋状体とスポンジ層と網状体とをキルティング加工
    により一体化したことを特徴とするガラス拭き。
JP2000002473U 2000-04-17 2000-04-17 ガラス拭き Expired - Lifetime JP3072543U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002473U JP3072543U (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ガラス拭き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002473U JP3072543U (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ガラス拭き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3072543U true JP3072543U (ja) 2000-10-20

Family

ID=43205817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002473U Expired - Lifetime JP3072543U (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ガラス拭き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072543U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1653842A1 (en) Flat mop cover for a mopping device, in particular for floor cleaning
EP0966222B1 (en) Foldable mop
JP3072543U (ja) ガラス拭き
JP2003210381A (ja) 洗浄具
KR200465079Y1 (ko) 거품 타올과 결합되는 때밀이 타올 구조
JP3053594U (ja) モップ
JP3034498U (ja) 清拭用具
JP3053870U (ja) スポンジ束子
JP3133597U (ja) 平ゴム付洗浄用具
CN2796562Y (zh) 一种带有被横头的被套
CN215031409U (zh) 一种耐污超细纤维布
JPH1066671A (ja) ぞうきん及びその製造方法
JP3053191U (ja) タオル
JP3099705U (ja) 布巾
CN215013840U (zh) 一种麻醉术后男性病人衣服
JP3077059U (ja) 食器洗い用スポンジ付ゴム手袋
JP3039385U (ja) 清掃用具
JP3085408U (ja) 作業用手袋
JP2006055240A (ja) 網戸用清掃具
JPH11164800A (ja) 清掃具
JP3028508U (ja) 掃除用手袋
JP3047778U (ja) 枕カバー
JP3041302U (ja) タオル
JP3023984U (ja) 垢擦り用特殊タオル
JP2007029115A (ja) 手袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term