JP3072502B2 - オーバーヘッドドア - Google Patents

オーバーヘッドドア

Info

Publication number
JP3072502B2
JP3072502B2 JP7335993A JP33599395A JP3072502B2 JP 3072502 B2 JP3072502 B2 JP 3072502B2 JP 7335993 A JP7335993 A JP 7335993A JP 33599395 A JP33599395 A JP 33599395A JP 3072502 B2 JP3072502 B2 JP 3072502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
tension spring
arm
spring
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7335993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09151662A (ja
Inventor
達也 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP7335993A priority Critical patent/JP3072502B2/ja
Publication of JPH09151662A publication Critical patent/JPH09151662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072502B2 publication Critical patent/JP3072502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、扉が上部のヒンジ
によりキャビネット等の扉取付体における開口部を、垂
下状態にて閉成保持され、この状態から前記ヒンジを中
心に上方へ向け開成されて行くだけでなく、さらに当該
扉取付体の天板上に扉が載装収置されて、開成状態が保
持されるようにしたオーバーヘッドドアに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のオーバーヘッドドアにあっては、
図4の如く、扉取付体aの側板b内面に、アームcの基
端における回動中心c1 を回動自在なるよう軸支して、
その先端を扉dの裏面下端部に設けたピンd′に枢着
し、一方、当該扉dの裏面には、長尺のアウターレール
1 と短尺のインナーレールe2 をスライド自在に係嵌
してなるスライドレールeにあって、そのアウターレー
ルe1 が上下方向に長く併設され、当該扉dが回動とス
ライドとにより、上下方向へ開閉可能にして、かつ、前
記扉取付体aの天板a1 上に載装収置可能なるよう前記
インナーレールe2の上端を扉取付体aの天板a1 前縁
に、ヒンジfにより枢着するようにしている。そして、
さらに、前記扉取付体aの側板のb内面にあって、前記
アームcの基端における回動中心c1 よりも上位の上方
係止部c2 と、当該アームcの自由端側である先端係止
部c3 との間に引張りばねgを張設し、当該引張りばね
gによって前記インナーレールe2 に対し、アウターレ
ールe1 と扉dとを上方へ向け付勢させるよう構成した
ものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したオー
バーヘッドドアによるときは、扉dの閉成状態において
は、引張りばねgが最も長く伸長された状態であり、か
つ回動中心c1 と上方係止部c2 を結ぶ思案ラインhよ
りも、先端係止部c3 が内側に存することにより、扉d
には、閉じ方向である正の力が、上方係止部c2 と先端
係止部c3 を結ぶ閉扉ラインh′と思案ラインhとの相
差iに基づいて与えられている。そこで、この扉dを閉
成状態からヒンジfを中心にして、手前上方へ向け回動
させ、図中二点鎖線で示した開成状態としたときは、先
端係止部c3 が思案ラインhを越えた以降、常に引張り
ばねgの張力により当該扉dには、開き方向である負の
力jが付与される。さらに、当該扉開成動作の完成後に
あっても、上記負の力jが与えられることとなるから、
扉dの当該開成状態から、これを下方向へ引き下し回動
することによって閉成状態にしようとする際には、負の
力jに基づき、当該扉dの閉成動作が重いものとなり、
軽快な閉扉を期待できないことになる。
【0004】また、扉dを上下方向への回動操作によっ
て開成したときと閉成したときの引張りばねgの振幅k
(伸び長さ)が可成り大きくなり、この結果、引張りば
ねgの寿命が短くなってしまうのであって、さらに、上
記した扉dの閉成操作を軽くするため、ばね定数の小さ
い引張りばねを使用するようにすると、今度は扉開成に
際しての操作が重くなってしまうことになる。
【0005】本発明は、上記従来技術がもっている問題
点に鑑み、扉取付体の側板内面に、アームの基端を回動
自在に取付け、その先端を扉裏面の下端部側に枢着し、
一方、前記側板内面にあって、上記アームの基端よりも
上方部側に短尺であるスプリングアームの基端を、下方
向きから前方上方向きまで所定角度だけ回動自在に軸支
して、当該スプリングアームの先端と、上記アームの先
端側との間にあって、引張りばねを張設するようにして
いる。このような構成とすることによって、本発明では
扉閉成状態から扉開成状態とするとき、スプリングアー
ムは、引張りばねと一緒に上方向へ所定角度まで回動し
停止してしまうが、当該引張りばねだけは、さらに回動
を続行し、その後、所定角度まで回動することで、それ
まで扉に対して負の力が付与されていた状態から、正の
力が扉に付加されるよう思案位置を設定し、このことに
よって、扉の閉成操作を軽い力によって容易に行い得る
ようにすると共に、引張りばねの前記振幅をも小さくで
きるようにして、当該引張りばねの耐久性を向上すると
共に、ばね定数の大きい引張りばねの使用をも可能とし
て、扉の軽快な開閉動作を保証しようとしている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、キャビネット等による扉取付体の側板内
面に、アームの基端を回動自在に軸支して、その先端を
扉裏面の下端部側に枢着し、一方、上記扉裏面には、長
尺のアウターレールと短尺のインナーレールをスライド
自在に係嵌してなるスライドレールにおける上記アウタ
ーレールが、上下方向に長く配設され、当該扉が回動と
スライドとにより、上下方向へ開閉可能にして、かつ、
前記扉取付体の天板に載装収置可能なるよう前記インナ
ーレールの上端を、扉取付体の天板前縁にヒンジにより
枢着すると共に、前記扉取付体の側板内面にあって、前
記アームの基端よりも上部側にあって、短尺であるスプ
リングアームの基端を、下方から前方上方側までの所定
角度だけ回動自在なるよう軸支し、当該スプリングアー
ムの先端と上記アーム先端側との間に、引張りばねを張
設して、当該引張りばねの思案位置を扉開成位置よりも
所定角度だけ下方位置に設定し、当該引張りばねにより
前記インナーレールに対して、アウターレールと扉とを
上方に向けて、その扉開成位置近傍まで付勢させるよう
にしたことを特徴とするオーバーヘッドドアを提供しよ
うとしている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のオーバーヘッドドアにつ
き、図1と図2によって以下詳記すると、図示したキャ
ビネット等による扉取付体1は、天板2、底板3、左右
の側板4、4、背板5とにより、前面を開口部6として
箱状に形成され、上記天板2の前縁にあって、その左右
両側(図1において前後側)には、後に詳記するヒンジ
8の取付用凹欠部7が切欠されている。
【0008】扉9は、厚肉板状にして、上記扉取付体1
における開口部6の前面にアウトセットの状態(外付
け)となるように、その高さおよび横幅の寸法が設定さ
れており、扉裏面には、図示例の場合、その左右両側に
あって、夫々のスライドレール10が、そのアウターレ
ール10aを固定することで、上下方向へ長く併設され
ている。
【0009】上記スライドレール10は、周知のよう
に、複数の図示しないスチールボールを回転自在に保持
した図示しないボールリテーナーを介して、長尺のアウ
ターレール10aと短尺のインナーレール10bとを、
スライド自在に係嵌して形成され、当該インナーレール
10bの裏面上端に、上記した天板2の取付用凹欠部7
内に固定したヒンジ8が取着されている。
【0010】さらに、扉9の裏面における左右の下端側
には、アーム取付座11がビス止め等によって固定さ
れ、これには、各々のアーム12における先端がピン1
3によって回動自在に枢着されている。当該各アーム1
2の基端は、扉取付体1における左右両側板4、4の内
面にあって、開口部6寄りの高さ方向中央部よりも上端
側にあって、螺子14‥‥‥により固定されているマウ
ンティングプレート15の下端側に、支軸16によって
回転自在なるよう軸支されている。従って、扉9は図1
に示した如く、アーム12、12を半径とし、ヒンジ8
を中心として上方への回動により開成され、また下方へ
の回動により閉成可能となっている。
【0011】ここで、図3に明示した通り、上記マウン
ティングプレート15は、長尺の外側板15aと短尺の
内側板15b、そして頂板15cとにより正面略L字形
に形成され、その外側板15aを、上記した左右両側板
4、4の内面に突き合わせた状態にて、螺子14‥‥‥
により固定してある。さらに、横断面略コ字形状にし
て、その左右両側板から前方側上方へ向けて併行に曲成
延出されているアーム12の基端12a、12aは、上
記のマウンティングプレート15における内側板15b
と外側板15aとの間に挿入して、当該内側板15bと
外側板15aとの下端に、支軸16によって軸支されて
いる。
【0012】上記マウンティングプレート15における
外内両側板15a、15b間にあって、上記アーム12
がピン16にて軸支されている位置よりも、所定寸法だ
け上端部側には、本発明で重要構成部材であるスプリン
グアーム17の基端が支軸18により回動可能なるよう
軸支されている。図1に開示の如く、当該スプリングア
ーム17の先端17aと、上記アーム12の先端に架設
したピン等によるばね掛け12bとの間には、引張りば
ね19が張設され、このことにより、上記インナーレー
ル10bに対してアウターレール10aと扉9とは、一
体になって上下方向へスライド自在にして、かつ、引張
りばね19の弾力により開扉方向へ付勢され、また、扉
閉成時にあっては、上記引張りばね19が、その弾力に
抗して伸長されることにより扉荷重トルクに対する緩衝
作用、すなわち、扉9に制動力を与えて、ゆるやかな閉
扉作動が得られるようになっている。
【0013】さらに、本発明では上記マウンティングプ
レート15が、その頂板15cにおける前端近傍にあっ
て切欠孔15dを具備しており、その前縁は上記スプリ
ングアーム17の回動を、所定の回動位置で停止するた
めのストッパ20として形成されている。このことによ
って図1に示されている通り、スプリングアーム17
は、閉扉状態であれば、引張りばね19と共に下向きの
配装位置にあり、この状態から扉9が上方へ回動するこ
とにより、引張りばね19と共に一直線状となって、前
方上方側へと回転されていき、水平回動位置から所定角
度だけ上方へ回動された図示の回動位置P1 において、
その回転がストッパ20との衝当により停止される。こ
れ以降は、アーム12と引張りばね19だけがそのまま
上方へ回動されるようになっており、ここからはスプリ
ングアーム17と引張りばね19との前記した直線状態
が、屈曲状態となって移行することになる。
【0014】すなわち、扉開成時にあって、スプリング
アーム17が回動の途中で停止(回動位置P1 )するよ
うにして、マウンティングプレート15に対するアーム
12の回動中心Oと、スプリングアーム17の先端17
aにおけるばね係止点Pとを結ぶ直線の延長線上にあっ
て、当該引張りばね19が縮小した状態となる思案位置
2 が、扉9の開成完了状態における引張りばね19の
扉開成位置P3 よりも所定角度だけ前方下方側に位置
し、このことによって、上記思案位置P2 と扉開成位置
3 との回動範囲においては、扉開成時にあって、扉9
を閉じる方向へ僅かな回動力、つまり当該扉9自体が有
する回転トルクの大きさに近い反回転トルクが得られる
ことになる。
【0015】従って、図1に実線で示した如く、吊下げ
状態にて閉成されている扉9の下端を持ち、これを手前
に引き上げると、その引き上げ力は、扉9を介してアー
ム12に対し開扉方向の回動力として加えられ、これに
より、当該アーム12の基端である回動中心Oを中心と
して扉9が回動される。このようにして扉9を開成操作
すれば、インナーレール10b上端と、扉取付体1の天
板2における前縁とを枢着してある前記のヒンジ8を中
心として、扉9は鉛直状態(閉成)から傾斜状態へ向け
て、引張りばね19による開扉力に助勢されながら回転
し、これにより引張りばね19の張力が、インナーレー
ル10bに対してアウターレール10aと扉9とを、斜
め上方へスライドさせることとなる。従って、当該扉9
は、扉取付体1の天板2上方へ向けてスライドしながら
回動されて、図1に二点鎖線で示したように上記天板2
上へ水平状態にて開成載置されることになる。尚、図中
9aは扉9の先端内側に枢着した転動用ローラを示して
いる。
【0016】上記の扉開成操作にあって、引張りばね1
9とスプリングアーム17とは、上記アーム12と共に
前方上方側へ回動して行き、これらが水平位置よりも、
さらに所定角度だけ回動するに至れば、スプリングアー
ム17はマウンティングプレート15の前記ストッパ2
0に突き当たることによって、所定の回動位置P1 で停
止されることになるが、引張りばね19は、さらに回動
されていき、図1に示す思案位置P2 に達すると、当該
引張りばね19は縮小し、張力が働かなくなって引張り
ばね19による開扉力が作用しなくなる。従って、この
思案位置P2 から図1に示した扉開成位置P3 までは、
開成方向への操作による回動力によって開成されること
になる。しかし、上記思案位置P2 から扉開成位置P3
まで開成されると、この際、引張りばね19は僅かに伸
長されることになるので、扉を閉じようとする方向への
小さな回動力が発生する。すなわち、扉9の開成方向に
おける回転トルクに近い反回転トルクが得られることに
なる。
【0017】上記の開成完了状態から、扉9の前端をも
って、これを手前に引き出せば、扉開成位置P3 と思案
位置P2 との間では、引張りばね19により、扉9を閉
じようとする小さな回動力が蓄勢されていることから、
扉9の手前への引き出し操作が軽く、円滑に行い得られ
ることとなる。
【0018】次に、手前に引き出した扉9の前端を押し
下げると、その押し下げ力が、スライドレール10を介
してアーム12に、上述の開成時と反対方向の回動力と
して加えられるので、スライドレール10はヒンジ8を
中心として回動し、一方、扉9は、アームを介して、そ
の回転中心Oを中心として回動される。この扉閉成時に
あっては、引張りばね19が思案位置P2 から回動に伴
って伸長され、図1の回動位置P1 に達すると、当該引
張りばね19とスプリングアーム17とは、一直線状態
となって、これらは共に扉閉成方向へ回動されていき、
引張りばね19に、次回の扉開成操作時に発揮されるこ
ととなる張力を蓄勢することとなる。
【0019】上記の引張りばね19は、上記思案位置P
2 から図4の従来例につき説示したと同じ扉閉成時にお
ける思案ラインP4 との範囲内にあって、伸長または縮
小されることとなるが、当該引張りばね19の振幅A、
つまり伸長される長さは、前記従来例の振幅kに比し小
さくなり、従って、引張りばね19に対する負荷が軽減
されることとなる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、扉開成時、スプリングアームは回動の途中
で停止し、その後は引張りばねのみが回動して、扉開成
点の手前で思案位置となり、これより扉開成位置まで
は、扉を閉じる方向への回動力が作用することになるの
で、扉を当該開成位置から手前に引き出し、下方へ押し
下げ回動させることとなる扉閉成操作の際には、当該扉
の初期閉成操作を小さい力で軽快にして円滑に行うこと
ができる。
【0021】また、扉開閉時における引張りばねの振幅
を従来例に比し小さくできるので、当該引張りばねの耐
久性を向上でき、さらに、ばね定数の大きい引張りばね
を使用できるので、扉の軽快な開閉動作を保証すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオーバーヘッドドアの一実施例を
示す扉閉成状態における縦断側面図である。
【図2】図1におけるA−A線矢視横断面図である。
【図3】同上実施例におけるアームとマウンティングプ
レートおよびスプリングアーム、そして引張りばねを示
す夫々分解斜視図である。
【図4】従来のオーバーヘッドドアを示す扉閉成状態に
おける縦断面図である。
【符号の説明】
1 扉取付体 2 天板 4 側板 8 ヒンジ 9 扉 10 スライドレール 10a アウターレール 10b インナーレール 17 スプリングアーム 19 引張りばね P2 思案位置 P3 扉開成位置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビネット等による扉取付体の側板内
    面に、アームの基端を回動自在に軸支して、その先端を
    扉裏面の下端部側に枢着し、一方、上記扉裏面には、長
    尺のアウターレールと短尺のインナーレールをスライド
    自在に係嵌してなるスライドレールにおける上記アウタ
    ーレールが、上下方向に長く配設され、当該扉が回動と
    スライドとにより、上下方向へ開閉可能にして、かつ、
    前記扉取付体の天板に載装収置可能なるよう前記インナ
    ーレールの上端を、扉取付体の天板前縁にヒンジにより
    枢着すると共に、前記扉取付体の側板内面にあって、前
    記アームの基端よりも上部側にあって、短尺であるスプ
    リングアームの基端を、下方から前方上方側までの所定
    角度だけ回動自在なるよう軸支し、当該スプリングアー
    ムの先端と上記アーム先端側との間に、引張りばねを張
    設して、当該引張りばねの思案位置を扉開成位置よりも
    所定角度だけ下方位置に設定し、当該引張りばねにより
    前記インナーレールに対して、アウターレールと扉とを
    上方に向けて、その扉開成位置近傍まで付勢させるよう
    にしたことを特徴とするオーバーヘッドドア。
JP7335993A 1995-11-30 1995-11-30 オーバーヘッドドア Expired - Fee Related JP3072502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335993A JP3072502B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 オーバーヘッドドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335993A JP3072502B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 オーバーヘッドドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09151662A JPH09151662A (ja) 1997-06-10
JP3072502B2 true JP3072502B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=18294600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7335993A Expired - Fee Related JP3072502B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 オーバーヘッドドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072502B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09151662A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361132B2 (en) Overhead doors
JP3099221B2 (ja) オーバーヘッドドア
JP3072502B2 (ja) オーバーヘッドドア
JP4380090B2 (ja) 扉位置決め装置
JP3072499B2 (ja) オーバーヘッドドア
JP3120211B2 (ja) オーバーヘッドドア開閉用ダンパー
JPS6022827Y2 (ja) ライテイングデスクのワ−クトツプ受装置
JP3120212B2 (ja) 扉開閉用ダンパー
JP3300981B2 (ja) 扉開閉動用ダンパー
JP3584780B2 (ja) 昇降収納装置
JPS587904Y2 (ja) 扉の開閉収納装置
JP2000027544A (ja) 扉開閉動用ダンパ―
JPH11117599A (ja) 昇降折戸装置
JPH078764Y2 (ja) ダンパー付フラップ扉
JPH05184437A (ja) 横形収納ベッド
JP2913534B2 (ja) リフトヒンジ
JP2543023Y2 (ja) 蝶 番
JPS601086Y2 (ja) 筐体構造
JPH10280792A (ja) 収納自在扉
JPS6022828Y2 (ja) ライテイングデスクのワ−クトツプ受装置
JP2577344Y2 (ja) 扉のヒンジ装置
JP2668342B2 (ja) 扉停止保持装置
JP3583981B2 (ja) 跳ね上げ式門扉用ユニット
JPH11152954A (ja) 開閉体用ダンパー
JP2523583Y2 (ja) 跳ね上げ式バックドアのプルベルト

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees