JP3070826B2 - 電気抵抗発熱体を有するサーモスタット作動部材 - Google Patents

電気抵抗発熱体を有するサーモスタット作動部材

Info

Publication number
JP3070826B2
JP3070826B2 JP7325856A JP32585695A JP3070826B2 JP 3070826 B2 JP3070826 B2 JP 3070826B2 JP 7325856 A JP7325856 A JP 7325856A JP 32585695 A JP32585695 A JP 32585695A JP 3070826 B2 JP3070826 B2 JP 3070826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
base
actuating member
thermostat
member according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7325856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08222101A (ja
Inventor
サウル ローランド
ロイ ペーター
クルツ マンフレッド
Original Assignee
ベール テルモト−トロニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベール テルモト−トロニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー filed Critical ベール テルモト−トロニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Publication of JPH08222101A publication Critical patent/JPH08222101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070826B2 publication Critical patent/JP3070826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/04Waterproof or air-tight seals for heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/36Thermally-sensitive members actuated due to expansion or contraction of a fluid with or without vaporisation
    • H01H37/44Thermally-sensitive members actuated due to expansion or contraction of a fluid with or without vaporisation with piston and cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/48Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーシング内に電
気抵抗発熱体を配置し、この抵抗発熱体の電気接続導線
がケーシングの底部を密に貫通して外に案内されている
サーモスタット作動部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記種類のサーモスタット作動部材は、
たとえばドイツ特許公開公報第4233913A1号に
知られているように、特に、電気加熱式サーモスタット
バルブと組み合わせて用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、反応
時間ができるだけ短く、外部に対して確実に密封されて
いる、上記種類のサーモスタット作動部材を提供するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、抵抗発熱体
が基体を包含し、この基体の上に抵抗熱層が設けられて
いて、これに接続導線がはんだ付けされており、接続導
線の区域で基体に絶縁材料からなるベースが成形して付
けられ、ケーシングの底部区域に密に配置されており、
ケーシングの内部に前記ベースをこのケーシングに対し
て密封している密封材料が注入されていることによって
解決される。
【0005】本発明のサーモスタット作動部材におい
て、抵抗発熱体の表面積は比較的大きいので、抵抗発熱
体からケーシング内に収容されている膨張物質への熱移
動は良好である。したがって、膨張物質に比較的高い熱
量が伝達され、しかも抵抗発熱体に非常な高温が生じる
ことはない。このような温度は、特にケーシング内部に
収容されている部材、とりわけ袋状のゴム弾性的な膜に
破損をきたす恐れがある。ベースと密封材料によって良
好な密封性が達成されるので、高い圧力が発生しても膨
張物質がケーシングから流出することは確実に防止され
る。密封材料として、たとえばシリコンを設けることが
できる。そうすることによって、比較的長い運転時間に
わたっても良好な密封が維持される。
【0006】本発明の構成において、ベースは接続導線
を包囲している突起部を付けており、この突起部がケー
シングの底部の開口部を貫通している。それによって、
接続導線を抵抗層にはんだ付けした箇所の負荷が軽減さ
れている。
【0007】本発明の別の構成において、ベースは圧力
ばめによってケーシング内に組み込まれたカラーを付け
ている。そうすることによって、もう1つの支持的な密
封が得られるほか、発熱体はケーシング内に確実に固定
されている。
【0008】本発明の別の構成において、基体が、ベー
スの中心に配置されたプレートの形態を有するようにな
っている。本発明のその他の特徴および長所は、図面に
示された実施形態の次の説明から明らかである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に一部のみ示した金属ケーシ
ング(10)は、図示されない開いた側面区域に、作動
ピストンに対するガイドインサートを備えている。この
ガイドインサートによって、作動ピストンが差し込まれ
ている、ケーシング(10)内に突き出した袋状の膜が
密に保持される。この構造は、たとえばドイツ特許公開
公報第4233913A1号によって知られている。ケ
ーシング(10)の内部には膨張物質、特にワックス混
合物が注入されている。この膨張物質は温度に依存して
容積を変え、温度が上昇すると作動ピストンが押し出さ
れ、特にサーモスタットバルブの操作部材として用いら
れる。
【0010】ケーシングの内部には、ケーシング(1
0)内にある膨張物質によって包囲された抵抗発熱体
(11)が配置されている。抵抗発熱体(11)は、片
側が並列して凹状になっている抵抗層(13)を付けた
プレート状基体(12)を有する。基体(12)は、た
とえば陽極酸化アルミニウム、特に、絶縁アルミニウム
からなる。抵抗層(13)は、たとえば耐熱接着剤を用
いて基体(12)上に固定されている。さらに、基体
(12)は2つの接点(14,15)を備えている。こ
れらの接点は並列して凹状になっている抵抗層(13)
と導電的に結合していて、それぞれ1本の接続導線(1
6,17)がはんだ付けされている。
【0011】基体(12)には、ベース(18)が射出
成形されている。ベース(18)は、接続導線(16,
17)を接点(14,15)に接続しているはんだ付け
の区域を覆っている。ベース(18)は絶縁プラスチッ
クから作られている。絶縁プラスチックは、円筒形ケー
シング(10)の内径に対応するカラー(19)を有す
る。ケーシング(10)の底部に向いた側では、カラー
(19)は補助突起(20)を付けている。この補助突
起(20)によって、ベース(18)をケーシング(1
0)に取り付けるときに心出しでき、その後、カラー
(19)をケーシング(10)内に押し込む。ケーシン
グ(10)の底部に向いた側では、カラー(19)は密
封リング、特にOリング(24)を保持した保持部(2
1)を備えている。このOリング(24)はベース(1
8)をケーシング(10)に挿入すると、弾性的に変形
してケーシング(10)の円筒形内壁およびその底部に
当たる。上記保持部(21)の後部に、ベース(18)
は直径の小さいカラー(22)を有する。該カラー(2
2)はケーシング(10)の底部の開口部(25)に係
合している。該カラー(22)には、接続導線(16,
17)とその外部絶縁を縦方向部分にわたって包囲し
た、概ね円筒形の突起部(23)が接続されている。
【0012】ベース(18)をケーシング(10)に挿
入した後、ベース(18)の区域に密封材料(26)を
注入する。密封材料(26)として、例えば、シリコン
を使用する。該密封材料(26)は、複数の成分から混
合することもでき、好ましくは永久弾性を有しており、
ケーシング(10)およびベース(18)に付着する。
【0013】片側に抵抗層(13)を付けたプレート状
基体(12)は、ケーシング(10)内に比較的大きく
突出している。ケーシング(10)の底部と反対側の端
部は、V字状に開口している。なぜならば、この区域に
は図示されていない袋状の膜の端部が嵌合するからであ
る。たとえば、基体(12)はセラミックから作ること
もできる。この場合において、並列して凹状に延びてい
る電気抵抗層は蒸着によって取り付けることができる。
抵抗層(13)は、膨張物質に囲まれた比較的大きい表
面に延びている。それに対応して、高い熱伝達力による
良好な熱移動が生じる。したがって、比較的大きい熱量
が発生し、しかも抵抗層自体の温度が高すぎる値、すな
わち他の部材、たとえば袋状のゴム弾性膜に破損を招来
し得るような温度に達することはない。
【0014】変形例では、プレート状基体(12)は両
側に、平行な熱抵抗と接続抵抗層(13)を付けてい
る。別の実施形態では、2つ以上の部材を基体(12)
として設け、それらの片側または両側に抵抗層(13)
を付けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】サーモスタット作動部材の部分断面図である。
【図2】サーモスタット作動部材の抵抗発熱体の矢印II
で見た側面図である。
【符号の説明】
10…ケーシング 11…電気抵抗発熱体 12…基体 13…抵抗(熱)層 16,17…接続導線 18…ベース 19…カラー 22…カラー 23…突起部 24…密封リング 25…開口部 26…密封材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレッド クルツ ドイツ連邦共和国,71254 ディッツィ ンゲン,ブラームスシュトラーセ 16 (56)参考文献 特開 平5−303931(JP,A) 特開 昭49−76134(JP,A) 実開 昭63−33594(JP,U) 実開 昭59−26893(JP,U) 特公 昭63−49357(JP,B1) 特公 昭63−22438(JP,B2) 実公 昭63−45753(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 37/44 H01B 3/02

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング内に温度に応じて容積を変え
    る感温材料を封入し、感温材料が温度に応じて容積を変
    えることによりケーシング内に延伸している作動ピスト
    ンを駆動するサーモスタット作動部材で、感温材料が封
    入されたケーシング内に電気抵抗発熱体を配置し、この
    抵抗発熱体の電気接続導線がケーシングの底部を密に貫
    通して外部に案内するものにおいて、 前記抵抗発熱体(11)が基体(12)を包含し、この
    基体(12)の上に抵抗熱層(13)が設けられてい
    て、これに接続導線(16,17)がはんだ付けされて
    おり、 接続導線の区域で基体(12)に絶縁材料からなるベー
    ス(18)が成形して取り付けられ、ケーシング(1
    0)の底部区域に密に配置されており、 ケーシングの内部に前記ベースをこのケーシングに対し
    て密封している密封材料(26)が注入されていること
    を特徴とするサーモスタット作動部材。
  2. 【請求項2】 上記密封材料(26)がベース(18)
    の区域も覆い、この区域で基体(12)はベース(1
    8)から突出している請求項1に記載のサーモスタット
    作動部材。
  3. 【請求項3】 上記ベース(18)が、接続導線を包囲
    している突起部(22,23)を備えており、該突起部
    がケーシング(10)の底部の開口部(25)を貫通し
    ている請求項1または2に記載のサーモスタット作動部
    材。
  4. 【請求項4】 上記ベース(18)が、圧力ばめによっ
    てケーシング(10)内に組み込まれたカラー(19)
    を備えている請求項1から3のいずれか1項に記載のサ
    ーモスタット作動部材。
  5. 【請求項5】 上記ベース(18)が、ケーシング(1
    0)の底部側に、密封リング(24)を保持する保持部
    (21)を設けている請求項1から4のいずれか1項に
    記載のサーモスタット作動部材。
  6. 【請求項6】 上記基体(12)が、ベース(18)の
    中心に配置されたプレートの形態を有する、請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載のサーモスタット作動部材。
  7. 【請求項7】 上記基体(12)が、ベース(18)に
    よって保持された2つ以上の部材からなる、請求項1か
    ら6のいずれか1項に記載のサーモスタット作動部材。
  8. 【請求項8】 上記抵抗層(13)が基体(12)の一
    方の面に並列して凹状に配置されている、請求項1から
    7のいずれか1項に記載のサーモスタット作動部材。
JP7325856A 1994-12-15 1995-12-14 電気抵抗発熱体を有するサーモスタット作動部材 Expired - Lifetime JP3070826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4444685:3 1994-12-15
DE4444685A DE4444685A1 (de) 1994-12-15 1994-12-15 Thermostatisches Arbeitselement mit einem elektrischen Widerstandsheizelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222101A JPH08222101A (ja) 1996-08-30
JP3070826B2 true JP3070826B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=6535877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325856A Expired - Lifetime JP3070826B2 (ja) 1994-12-15 1995-12-14 電気抵抗発熱体を有するサーモスタット作動部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5866882A (ja)
EP (1) EP0718738B1 (ja)
JP (1) JP3070826B2 (ja)
KR (1) KR100305356B1 (ja)
DE (2) DE4444685A1 (ja)
ES (1) ES2133646T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19700722A1 (de) * 1997-01-11 1998-07-16 Wahler Gmbh & Co Gustav Thermostatisches Ventil
IT1291014B1 (it) * 1997-01-15 1998-12-14 Eltek Spa Dispositivo elettromeccanico e relativo metodo di isolamento
DE29714235U1 (de) * 1997-08-08 1998-12-10 Behr Thermot Tronik Gmbh & Co Linearer Stellantrieb mit einem thermostatischen Arbeitselement
DE19823603A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-02 Behr Thermot Tronik Gmbh & Co Vorrichtung zum Steuern der Kühlmitteltemperatur eines Verbrennungsmotors eines Fahrzeuges
DE19844711A1 (de) * 1998-09-29 2000-03-30 Bayerische Motoren Werke Ag Im Kühlkreislauf einer Brennkraftmaschine angeordnetes Thermostatventil
DE10110185B9 (de) * 2001-03-02 2013-05-02 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co. Kg Beheizbares Dehnstoffelement
JP2005526221A (ja) * 2001-08-18 2005-09-02 サンーゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 密封した電気接点部分を有するセラミックイグナイター
JP4175811B2 (ja) 2002-01-30 2008-11-05 日本サーモスタット株式会社 サーモエレメント
US6764020B1 (en) 2003-02-28 2004-07-20 Standard-Thomson Corporation Thermostat apparatus for use with temperature control system
DE102004011984B4 (de) * 2004-03-11 2014-10-09 Dbk David + Baader Gmbh Elektrothermischer Stellantrieb mit verbessertem Heizmodul und Thermostatventilanordnung
KR102476376B1 (ko) * 2017-08-31 2022-12-12 현대자동차주식회사 전기차량의 냉각수 가열장치
FR3075304B1 (fr) * 2017-12-15 2020-01-10 Vernet Cartouche chauffante pour un element thermostatique, ainsi que vanne thermostatique comportant une telle cartouche

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1727913A (en) * 1928-06-09 1929-09-10 Svenn Alfred Electric heating element for hot-water bottles
US2178297A (en) * 1938-05-19 1939-10-31 Birkigt Louis Internal combustion engine
US2319477A (en) * 1942-11-02 1943-05-18 Harry A Rush Electric water heater
US2780703A (en) * 1952-11-12 1957-02-05 Gen Electric Quick response resistance temperature detector
US3134888A (en) * 1960-12-19 1964-05-26 Wiegand Co Edwin L Immersion heater assemblies
US3173245A (en) * 1963-03-04 1965-03-16 Standard Thomson Corp Control apparatus
DE1213669B (de) * 1964-01-14 1966-03-31 Eiko Denki Corp Gluehkerze mit einem elektrischen Widerstandsheizelement aus Siliziumkarbid
US3266235A (en) * 1964-11-02 1966-08-16 Honeywell Inc Control apparatus
US3376631A (en) * 1965-07-12 1968-04-09 Thermal Hydraulics Corp Method of making a thermally responsive device
US3263411A (en) * 1965-08-02 1966-08-02 Honeywell Inc Control apparatus
US3404530A (en) * 1967-03-01 1968-10-08 United Carr Inc Heat motor
US3505809A (en) * 1968-05-20 1970-04-14 Thermal Hydraulics Corp Thermal motor
US3537678A (en) * 1968-08-19 1970-11-03 Intern Controls Corp Thermal motor actuated valves
US3657519A (en) * 1970-05-25 1972-04-18 James F Pease Electrical heating element and fitting assembly
US4021643A (en) * 1974-01-14 1977-05-03 O'dell Manufacturing, Inc. Immersion heater for aquariums
US3895217A (en) * 1974-01-14 1975-07-15 Odell Mfg Inc Thermostatically controlled safety heater for aquariums
US3940591A (en) * 1974-07-01 1976-02-24 Texas Instruments Incorporated Self-regulating electric heater
GB1502479A (en) * 1974-11-20 1978-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sealed thermostatic electric resistance heaters
US3997760A (en) * 1974-12-06 1976-12-14 Electro-Therm, Inc. Electric heating element with bulkhead mounting means
NL7504083A (nl) * 1975-04-07 1976-10-11 Philips Nv Zelfregelend verwarmingselement.
US4016722A (en) * 1975-05-02 1977-04-12 Gould Inc. Safety blow-out protection for fluid actuators
DE2540293B2 (de) * 1975-09-10 1978-07-13 Danfoss A/S, Nordborg (Daenemark) Steuerschaltung für einen Stellmotor
NL7511173A (nl) * 1975-09-23 1977-03-25 Philips Nv Zelfregelend verwarmingselement.
US4086467A (en) * 1976-07-19 1978-04-25 Texas Instruments Incorporated Electronic heater for high voltage applications
US4104507A (en) * 1977-01-14 1978-08-01 Design & Manufacturing Corporation PTC heater for enhancing thermal actuator response
US4070859A (en) * 1976-12-23 1978-01-31 Design & Manufacturing Corporation Thermal fluid displacement actuator
US4108713A (en) * 1977-02-14 1978-08-22 General Binding Corporation Low mass electric heater
US4282003A (en) * 1978-12-06 1981-08-04 Texas Instruments Incorporated Method for constructing a self-regulating electric heater
JPS55126989A (en) * 1979-03-24 1980-10-01 Kyoto Ceramic Ceramic heater
US4395623A (en) * 1980-03-04 1983-07-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Self-regulating electric heater
DE3101473A1 (de) * 1981-01-19 1982-08-26 Holzer, Walter, Ing.(grad.), 7758 Meersburg Elektro-thermisches-betaetigungselement
US4385494A (en) * 1981-06-15 1983-05-31 Mpd Technology Corporation Fast-acting self-resetting hydride actuator
US4480174A (en) * 1981-09-11 1984-10-30 Acra Electric Corporation Thermostatically controlled electric compressor sump heater having self-contained thermostat
JPS60254586A (ja) * 1984-05-30 1985-12-16 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ
US4759189A (en) * 1985-12-02 1988-07-26 Design & Manufacturing Corporation Self-limiting thermal fluid displacement actuator
US4763102A (en) * 1987-01-29 1988-08-09 Acra Electric Corporation Cartridge heater
DE8701719U1 (ja) * 1987-02-04 1987-03-19 Theodor Heimeier Metallwerk Kg, 4782 Erwitte, De
US4890790A (en) * 1988-10-03 1990-01-02 Robertshaw Controls Company Engine cooling system, structure therefor and methods of making the same
DE3901545A1 (de) * 1989-01-20 1990-08-02 Bosch Gmbh Robert Hochtemperatur-heizelement sowie verfahren zu seiner herstellung
DE4030383A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-02 Wahler Gmbh & Co Gustav Temperaturabhaengiges arbeitselement
DE4035179A1 (de) * 1990-11-06 1992-05-07 Wahler Gmbh & Co Gustav Thermostatventil zur regelung der temperatur der kuehlfluessigkeit einer brennkraftmaschine
JPH05281867A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Canon Inc 加熱装置
US5247158A (en) * 1992-07-17 1993-09-21 Watlow Electric Manufacturing Company Electrical heater
DE4233913C2 (de) * 1992-10-08 2003-04-30 Behr Thermot Tronik Gmbh Elektrisch beheizbares Thermostatventil für einen Kühlmittelkreislauf eines Verbrennungsmotors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0718738B1 (de) 1999-07-28
ES2133646T3 (es) 1999-09-16
EP0718738A2 (de) 1996-06-26
KR100305356B1 (ko) 2001-11-22
DE4444685A1 (de) 1996-06-20
DE59506464D1 (de) 1999-09-02
KR960023664A (ko) 1996-07-20
US5866882A (en) 1999-02-02
JPH08222101A (ja) 1996-08-30
EP0718738A3 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070826B2 (ja) 電気抵抗発熱体を有するサーモスタット作動部材
JP4385044B2 (ja) 加熱装置の熱発生要素
JP5894406B2 (ja) 電熱装置
JP3725296B2 (ja) 測定抵抗体を有する温度センサ
JP3126846U (ja) 封入式正温度係数サーミスタヒーター
US6490158B1 (en) Motor start capacitor assembly
JP4496422B2 (ja) マイクロマシン形ボイラ内の流体を制御する装置および方法
EP1471225B1 (en) Thermoelement
US3868620A (en) Level sensor and method of making the same
JPH08222102A (ja) 電気的加熱素子を有する熱応動装置と電気的加熱素子を熱応動装置のハウジングに組み込む方法
US3918018A (en) Level sensor
JP2001141573A (ja) 温度センサ
CN113677044A (zh) Ptc加热装置及其制造方法
JPH11108771A (ja) サーミスタ温度センサ
US5394134A (en) Electric switchgear
JPH0230085A (ja) 筒形ヒータ
JP2678090B2 (ja) 半導体式熱感知器
CN216852402U (zh) Ptc发热管及ptc加热器
CN109348547B (zh) 一种ptc加热组件
KR100245793B1 (ko) 정특성서 미스터장치
JP2932234B2 (ja) 防滴自冷形巻線抵抗器
JPH0449801Y2 (ja)
JPH08334418A (ja) サーミスタ式温度検出器
JP3355875B2 (ja) サーミスタ式温度検出器およびその成形方法
US3150344A (en) Sealed connection for heating elements and method of assembling

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term