JP3067451B2 - 樹脂容器の製造方法 - Google Patents

樹脂容器の製造方法

Info

Publication number
JP3067451B2
JP3067451B2 JP5068793A JP6879393A JP3067451B2 JP 3067451 B2 JP3067451 B2 JP 3067451B2 JP 5068793 A JP5068793 A JP 5068793A JP 6879393 A JP6879393 A JP 6879393A JP 3067451 B2 JP3067451 B2 JP 3067451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sheet
molten resin
back mold
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5068793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06278223A (ja
Inventor
正己 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5068793A priority Critical patent/JP3067451B2/ja
Publication of JPH06278223A publication Critical patent/JPH06278223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067451B2 publication Critical patent/JP3067451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/328Leaving the burrs unchanged for providing particular properties to the joint, e.g. as decorative effect
    • B29C66/3282Leaving the burrs unchanged for providing particular properties to the joint, e.g. as decorative effect for reinforcing the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8227Transmission mechanisms using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/828Other pressure application arrangements
    • B29C66/8286Hand placed clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/004Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore making articles by joining parts moulded in separate cavities, said parts being in said separate cavities during said joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂容器の製造方法に
関し、とくに樹脂容器を均一な厚さに成形でき、かつ接
合部の接合強度および気密性を高めることが可能な樹脂
容器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂製の容器は、ブロー成形法によって
製造されるのが一般的である。ブロー成形法では、押出
機から押し出されたチューブ状のパリソン(溶融樹脂)
が2つの金型によりはさみ込まれ、金型を閉じた状態で
ブローノズルからパリソン内に空気が吹き込まれる。こ
れにより、パリソンが金型の内壁面に密着し、所定の形
状の樹脂容器が成形される。
【0003】ブロー成形法により大型の樹脂製容器を製
造する場合は、流動状態のパリソンの自重によって上部
の肉厚が下部よりも薄くなる傾向があり、肉厚の均一化
が図れない。樹脂製容器の肉厚を均一化する技術の一つ
として、凹型および凸型の金型で高温状態の樹脂材料を
挾み、所定の形状に成形し冷却した後、成形品の周縁部
を接合する方法が提案されている(特開昭59−209
531号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報の樹脂容器においては、一旦冷却した周縁部を接合す
るので、確実な溶着が行われにくく、接合強度および気
密性の点で問題が残る。また、溶融樹脂の周縁部の接合
時には、周縁部と金型との接触により周縁部の温度が低
下するので、高温状態での周縁部の溶着ができず、接合
強度および気密性が問題となる。
【0005】樹脂容器は、軽量化等の理由により極力肉
厚を薄くすることが望まれるが、接合部である周縁部の
肉厚が薄すぎると、溶着時における周縁部の温度低下が
著しくなり、接合強度が問題となる。これは、肉厚が薄
い場合は、周縁部における金型との接触によって温度が
低くなる樹脂層の割合が多くなり、溶着界面における拡
散流動による分子鎖のからみ合いが小さくなるからであ
る。
【0006】本発明は、上記の問題に着目し、樹脂容器
を均一な厚さに成形でき、かつ接合部の接合強度および
気密性を高めることが可能な樹脂容器の製造方法を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明に係る樹脂容器の製造方法は、押出機から押し
出される第1のシート状樹脂を第1の裏面型に載せる工
程と、前記押出機から押し出される第2のシート状溶融
樹脂を第2の裏面型に載せる工程と、前記第1の裏面型
に載せられた第1のシート状溶融樹脂を第1の表面型で
押圧して第1のシート状溶融樹脂を所定の形状に加圧成
形する際に、接合部となる第1の周縁部の肉厚を他の成
形部分の肉厚よりも大に成形する工程と、前記第2の裏
面形に載せられた第2のシート状溶融樹脂を第2の表面
型で押圧して第2のシート状溶融樹脂を所定の形状に加
圧成形する際に、接合部となる第2の周縁部の肉厚を他
の成形部分の肉厚よりも大に成形する工程と、前記第1
の表面型および第2の表面型を第1の裏面型および第2
の裏面型から退去させ、第1の裏面型と第2の裏面型と
の型合せにより前記第1の周縁部と第2の周縁部との溶
着を行う工程と、を有する方法からなる。
【0008】
【作用】このように構成された樹脂容器の製造方法にお
いては、押出機から押し出された第1のシート状溶融樹
脂は、第1の裏面型と第1の表面型とにより所定の形状
に加圧成形される。押出機から押し出された第2のシー
ト状溶融樹脂は、第2の裏面型と第2の表面型とにより
所定の形状に加圧成形される。このように、各シート状
溶融樹脂は、裏面形と表面型とにより圧縮成形されるの
で、樹脂容器を均一な厚さにすることが可能となる。
【0009】第1のシート状溶融樹脂の加圧成形時に
は、接合部となる第1の周縁部の肉厚は他の成形部分の
肉厚よりも大に成形される。同様に、第2のシート状溶
融樹脂の加圧成形時には、接合部となる第2の周縁部の
肉厚は他の成形部分の肉厚よりも大に成形される。
【0010】第1の裏面型と第2の裏面型の型合わせに
よる各周縁部の接合時には、各周縁部の肉厚を大とした
ことにより、各周縁部における型との接触による温度低
下した樹脂層が外方に押し出され、溶着界面が高温状態
に保たれる。したがって、溶着界面の分子鎖のからみ合
いが良くなり、周縁部の接合強度および気密性の向上が
図れる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明に係る樹脂容器の製造方法の
望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
【0012】図1ないし図7は、本発明の一実施例を示
しており、とくに樹脂製の燃料タンクについて適用した
場合を示している。まず、本発明が適用される成形装置
について説明する。図2において、1は押出機を示して
いる。押出機1からは溶融樹脂が押し出されるようにな
っている。押出機1は、図示されないガイドレールに案
内されており、水平方向に移動可能となっている。
【0013】押出機1の近傍には、第1の裏面型2と第
2の裏面型3が配置されている。第1の裏面型2には、
凹部2aが形成されている。第2の裏面型3には、凹部
3aが形成されている。第1の裏面型2の側面には、ア
ーム4が取付けられている。第2の裏面型3の側面に
は、アーム5が取付けられている。
【0014】アーム4とアーム5は、連結ピン6を介し
て連結されている。第2の裏面型3には、図示されない
反転装置が連結されている。第2の裏面型3は、反転装
置により連結ピン6を中心に回動可能となっている。第
2の裏面型3は反転装置によって完全に反転された状態
では、第1の裏面型2と第2の裏面型3との型合わせが
行われるようになっている。
【0015】第1の裏面型2の上方には、第1の表面型
11が配置されている。第1の表面型11の下面側に
は、第1の裏面型2の凹部2aと嵌合可能な凸部11a
が形成されている。第1の表面型11は、図示されない
昇降手段によって昇降可能となっている。第2の裏面型
3の上方には、第2の表面型12が配置されている。第
2の表面型12の下面側には、第2の裏面型3の凹部3
aと嵌合可能な凸部12aが形成されている。第2の表
面型12は、図示されない昇降手段によって昇降可能と
なっている。
【0016】第1の裏面型2の凹部2aおよびこの凹部
2aと連なる平坦部2bには、押出機1から押し出され
た第1のシート状溶融樹脂21が載せられるようになっ
ている。第1の裏面型2の平坦部2bは、第1のシート
状溶融樹脂21に接合部としての第1の周縁部21aの
一方を成形する部分である。第1の表面型11には、第
1の周縁部21aの他方を成形する周縁成形用凹部11
cが設けられている。
【0017】第2の裏面型3の凹部3aおよびこの凹部
3aと連なる平坦部3bには、押出機1から押し出され
た第2のシート状溶融樹脂22が載せられるようになっ
ている。第2の裏面型3の平坦部3bは、第2のシート
状溶融樹脂22に接合部としての第2の周縁部22aの
一方を成形する部分である。第2の表面型12には、第
2の周縁部22aの他方を成形する周縁成形用凹部12
cが設けられている。
【0018】第1のシート状溶融樹脂21は、所定の形
状に加圧成形される際には、第1の周縁部21aの肉厚
が他の成形部分の肉厚よりも大に成形されるようになっ
ている。第2のシート状溶融樹脂22は、所定の形状に
加圧成形される際には、第2の周縁部22aの肉厚が他
の成形部分の肉厚よりも大に成形されるようになってい
る。
【0019】第2の裏面型3の側面には、複数のクリッ
プ40が設けられている。クリップ40は、図示されな
い捩りコイルばねにより第2の裏面型3の側面に向って
付勢されている。クリップ40は、第2の裏面型3に載
せられた第2のシート状溶融樹脂22の外端を押えるよ
うになっている。これにより、第2のシート状溶融樹脂
22は、第2の裏面形3が反転動作しても脱落しないよ
うになっている。
【0020】つぎに、樹脂容器の成形手順およびその作
用について説明する。図1に示すように、第1の裏面型
2の上方に押出機1が移動し、第1の裏面型2の上面側
に向けて押出機1から高温の第1のシート状溶融樹脂2
1が押し出される。第1のシート状溶融樹脂21は、第
1の裏面型2の寸法に合わせて押し出され、第1の裏面
型2の所定の位置に載置される。
【0021】押出機1は、つぎに第2の裏面型3に向っ
て移動し、第2の裏面型3の上面側に向けて押出機1か
ら高温の第2のシート状溶融樹脂22が押し出される。
第2のシート状溶融樹脂22は、第2の裏面型3の寸法
に合わせて押し出され、第2の裏面型3の所定の位置に
載置される。
【0022】各裏面型2、3に、各シート状溶融樹脂2
1、22が載せられると、図2に示すように、第1の表
面型11と第2の表面型12とが下降し、各シート状溶
融樹脂21、22が各表面型11、12によって押圧さ
れる。これにより、第1のシート状溶融樹脂21および
第2のシート状溶融樹脂22は、所定の形状に圧縮成形
される。この状態では、図3に示すように、第1のシー
ト状溶融樹脂21および第2のシート状溶融樹脂22に
は、接合部としての周縁部21a、22aが成形され
る。
【0023】ここで、第1の表面型11および第2の表
面型12には、周縁成形用凹部11c、12cが設けら
れているので、第1の周縁部21aと第2の周縁部22
aは、他の成形部分の肉厚よりも大に成形される。本実
施例では、第1の周縁部21a第2の周縁部22aは、
互に対向する方向に突出するように成形される。
【0024】第1のシート状溶融樹脂21および第2の
シート状溶融樹脂22が所定の形状に成形されると、第
1の表面型11と第2の表面型12が上昇し、第1の表
面型11と第2の表面型12は第1の裏面型2および第
2の裏面型3から退去される。ここで、各表面型11、
12の凸部11a、12aにはテフロンコート処理が施
されており、各裏面型2、3の凹部2a、3aは表面が
粗に加工されているので、成形された各シート状溶融樹
脂21、22が各表面型11、12に抱きつくことはな
い。
【0025】各表面型11、12の退去が確認される
と、図4に示すように、第2の裏面型3が図示されない
反転装置により反転され、第1の裏面型2と第2の裏面
型3との型合わせが行われる。第1の裏面型2と第2の
裏面型3との型合わせが行われた状態では、図5に示す
ように、第1のシート状溶融樹脂21の周縁部21aと
第2のシート状溶融樹脂22の周縁部22aとが重ね合
わされ、周縁部21aと周縁部22aの溶着が行われ
る。ここで、各周縁部21a、22aは、型合わせの進
行に伴って図6のように成形され溶着される。
【0026】図6の(A1)に示すように、周縁部21
a、22aの肉厚を大にした場合は、(B1)に示すよ
うに、型合せの進行に伴って、型との接触によって冷却
された表面樹脂層21b、22bが外方に押し出され
る。そのため、型合せが完了した図6の(C1)では、
冷却された表面樹脂層21b、22bが溶着界面Kに残
量する量が著しく少なくなる。また、溶着部において
は、冷却された表面樹脂層21b、22bが高温の内部
樹脂層21c、22cに対して量的に少なくなることに
より、拡散により溶着部分の再昇温が行われる。したが
って、溶着界面Kにおける分子鎖のからみ合いがよくな
り、図7に示すように、単位面積当りの接合強度が高め
られる。なお、図6における(A2)〜(C2)は、周
縁部21a、22aの肉厚を薄くした場合の比較例を示
す。
【0027】周縁部21a、22aが溶着される際に
は、型締めされた第1の裏面型2と第2の裏面型3の内
側には、ノズル15を介して空気が圧送される。これに
より、各シート状溶融樹脂21、22は第1の裏面型2
の凹部2aおよび第2の裏面型3の凹部3aに密着し、
各シート状溶融樹脂21、22は各裏面型2、3との熱
交換によって冷却される。
【0028】成形されたシート状溶融樹脂21、22が
冷却され固化すると、第2の裏面型3の反転動作によ
り、第1の裏面型2と第2の裏面型3の型開きが行わ
れ、成形品である樹脂製の燃料タンクの取出しが行われ
る。燃料タンクの取出しが完了すると、図1の状態に戻
され、再び押出機1による溶融樹脂の押し出しが開始さ
れる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、つぎの効果が得られ
る。
【0030】(1)押出機から押し出された第1のシー
ト状溶融樹脂を第1の裏面型と第1の表面型とで圧縮成
形し、第2のシート状溶融樹脂を第2の裏面型と第2の
表面型とで圧縮成形するようにしたので、ブロー成形に
比べて樹脂容器の厚さを均一にすることができ、樹脂容
器の品質を高めることができる。
【0031】(2)第1のシート状溶融樹脂および第2
のシート状溶融樹脂の加圧成形時には、接合部となる第
1の周縁部および第2の周縁部は他の成形部分よりも厚
肉が大とされるので、第1の裏面型と第2の裏面型の型
合わせ時には、周縁部における型との接触により温度の
低下した表面樹脂層の多くを外部に押し出すことがで
き、冷却された表面樹脂層が溶着界面に残留する量を小
とすることができる。
【0032】したがって、溶着界面には高温状態の樹脂
層を位置させることができ、溶着界面の分子鎖のからみ
合いの向上により、周縁部の接合強度および気密性を高
めることができる。
【0033】(3)また、周縁部の厚肉を大としたこと
により、従来よりも溶着面積が大となり、さらに接合強
度を高めるのに寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る樹脂容器の製造方法に
よる成形作業開始直後の状態を示す断面図である。
【図2】図1の装置の各裏面型にシート状溶融樹脂が載
せられた状態を示す断面図である。
【図3】図1の装置の各表面型と各裏面型とによるシー
ト溶融樹脂の加圧成形状態を示す断面図である。
【図4】図3に示す第2の裏面型の反転状態を示す断面
図である。
【図5】図4に示す反転動作により各裏面型を型合せし
た状態を示す断面図である。
【図6】図5の型合わせによる周縁部の溶着過程を示す
断面図である。
【図7】図6の溶着作業による周縁部の引張り強度を示
す特性図である。
【符号の説明】
1 押出機 2 第1の裏面型 3 第2の裏面型 11 第1の表面型 12 第2の表面型 21 第1のシート状溶融樹脂 21a 第1の周縁部 22 第2のシート状溶融樹脂 22a 第2の周縁部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出機から押し出される第1のシート状
    樹脂を第1の裏面型に載せる工程と、 前記押出機から押し出される第2のシート状溶融樹脂を
    第2の裏面型に載せる工程と、 前記第1の裏面型に載せられた第1のシート状溶融樹脂
    を第1の表面型で押圧して第1のシート状溶融樹脂を所
    定の形状に加圧成形する際に、接合部となる第1の周縁
    部の肉厚を他の成形部分の肉厚よりも大に成形する工程
    と、 前記第2の裏面形に載せられた第2のシート状溶融樹脂
    を第2の表面型で押圧して第2のシート状溶融樹脂を所
    定の形状に加圧成形する際に、接合部となる第2の周縁
    部の肉厚を他の成形部分の肉厚よりも大に成形する工程
    と、 前記第1の表面型および第2の表面型を第1の裏面型お
    よび第2の裏面型から退去させ、第1の裏面型と第2の
    裏面型との型合せにより前記第1の周縁部と第2の周縁
    部との溶着を行う工程と、を有する樹脂容器の製造方
    法。
JP5068793A 1993-03-26 1993-03-26 樹脂容器の製造方法 Expired - Fee Related JP3067451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068793A JP3067451B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 樹脂容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068793A JP3067451B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 樹脂容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06278223A JPH06278223A (ja) 1994-10-04
JP3067451B2 true JP3067451B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=13383961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5068793A Expired - Fee Related JP3067451B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 樹脂容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067451B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69721514T2 (de) 1996-07-09 2004-04-08 Toyota Jidosha K.K., Toyota Verfahren zur herstellung eines hohlförmigen harzbehälters
GB0718815D0 (en) * 2007-09-26 2007-11-07 Environmental Polymer Technolo Method for producing a moulded article
CN102765183A (zh) * 2012-07-27 2012-11-07 上海福将塑胶工业集团有限公司 一种吹塑成型装置及方法
FR3049893B1 (fr) * 2016-04-12 2018-10-19 Iguatech Procede de fabrication d'un reservoir a enceinte fermee, outillage pour la mise en œuvre dudit procede et reservoir obtenu

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06278223A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11146931A (ja) 球体の製造方法及び球体
JP3047595B2 (ja) 燃料タンクの製造方法
JP3067451B2 (ja) 樹脂容器の製造方法
JP3099579B2 (ja) 樹脂容器の成形型および樹脂容器の成形方法
CN104093540B (zh) 注塑成型方法及注塑成型模具
JP4819987B2 (ja) 積層樹脂成形品およびその製造方法
JP2001001396A (ja) 熱可塑性物品の成形装置
JP2002011782A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂シートの成形方法とそれに用いる成形金型および成形された成形品
JPH0745135B2 (ja) インモールド成形方法
JP4334075B2 (ja) 合成樹脂シートの成形装置
JP3067450B2 (ja) 樹脂容器の製造方法
JP6657551B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法
JP3706058B2 (ja) 射出成形金型
JPH06344460A (ja) 表皮材付発泡樹脂成形体の製造方法
JPH03138114A (ja) スタンピング成形品の製造方法
JPH11221858A (ja) 中空樹脂容器の製造方法
JPH08264577A (ja) 半導体パッケージの製造方法およびこれに用いられる金型
JP3366083B2 (ja) 複合成形体の製造装置
JP2000108131A (ja) 加飾成形品の製造方法および加飾成形用金型
CN110142916B (zh) 中空体辅助焊接工装及中空体成型方法
JP3760868B2 (ja) 中空体成形装置および中空体成形方法
WO2020255800A1 (ja) 中空容器製造装置
JPH0724916A (ja) プラスチック容器の製造方法
JP3367367B2 (ja) 中空樹脂容器の製造方法
JPH11179807A (ja) 中空樹脂容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees