JP3065902B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP3065902B2
JP3065902B2 JP33245394A JP33245394A JP3065902B2 JP 3065902 B2 JP3065902 B2 JP 3065902B2 JP 33245394 A JP33245394 A JP 33245394A JP 33245394 A JP33245394 A JP 33245394A JP 3065902 B2 JP3065902 B2 JP 3065902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
developing
developer
toner
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33245394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08166717A (ja
Inventor
久義 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33245394A priority Critical patent/JP3065902B2/ja
Publication of JPH08166717A publication Critical patent/JPH08166717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065902B2 publication Critical patent/JP3065902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式の複写
機、プリンター等の画像形成装置の現像装置に関するも
のであり、特に現像剤のシール方法の性能向上に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の現像剤シールの代表的な構成を図
5に示す。図5において現像容器101には、その開口
部両端に横方向へのトナー漏れを防止するフェルト等で
形成された端部シール102と、開口部下端に、現像剤
担持体である現像ローラ104の回転方向下流側からの
トナー吹き出しを防止するシート部材103が貼り付け
られている。そして、現像ローラ104が軸受(図示せ
ず)を介して現像容器101にセットされると、端部シ
ール102は現像容器101と現像ローラ104に挟持
され、またシート部材103は現像ローラ104に当接
し、現像容器101内のトナー漏れを防止している。
【0003】一方、トナー層厚規制部材である現像ブレ
ード106は、現像ローラ104がセットされると、そ
の周面に当接するように現像容器101に固定されてい
る。この時現像ブレード106の両端部は図6のように
端部シール102のエッジ部に当接することにより、ま
たはその上に重ねられ、現像ローラ104と端部シール
102で挟み込むことにより、トナー漏れを防止してい
る。
【0004】ここでシート部材103は、その弾性によ
り、現像容器101内からのトナーの吹き出しと、未現
像のトナーを現像容器101内にすくい込むように回収
する機能を有している。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら
構成において、図7のように現像容器101の成型加工
上、あるいは他部品との溶着等のアッセンブルにより、
前記シート部材103の貼付け面に反りが発生すると、
貼付け面から現像ローラ104までの距離が特に中央部
で狭くなり、見かけ上シート部材103のコシが強くな
り、未現像トナーを回収できないといった不具合が生じ
ることがあった。
【0006】本発明は、記問題点を解決し、シート部
材の貼付け面に反りが発生した場合でも、未現像トナー
を確実に回収することのできるシート部材を備えた現像
装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記目
的は、開口部を備える現像容器と、前記開口部に設けら
れ、現像剤を現像領域に担持搬送する現像剤担持体と、
現像剤を収納するトナー容器と、前記現像領域よりも下
流側で前記開口部の長手方向に沿って前記現像容器に貼
りつけられ、前記現像剤担持体に当接して前記現像容器
からの現像剤の漏れを防止する弾性シート部材とを
る現像装置において、前記シート部材が貼りつけられる
前記現像容器の貼りつけ面のうち前記現像剤担持体に対
して近い側の端部は、前記現像容器と前記トナー容器と
の取りつけ時点前に、前記現像剤担持体表面の位置に対
して、前記長手方向にて中央部で最も離れるように形成
されていることにより達成される。
【0008】
【作用】シート部材が貼付けられる面は、現像容器内側
部が、予め中央部において現像剤担持体に対し、距
離が最大となるように形成されているので、現像容器と
トナー容器とを超音波溶着等により固定した際に中央部
が現像剤担持体に近付くように反りが発生した場合にお
いても、シート部材の弾性が保たれ、未現像のトナーを
確実に回収し、トナー漏れの発生を防止する。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に沿って説明
する。図1〜図4は本発明の特長を最もよく表すところ
の図面である。
【0010】図1において、現像装置100は、現像容
器1と、トナー容器2と、現像容器1に回転可能に支持
された現像剤担持体たる現像ローラ3と、図2にも示す
ように前記現像ローラ3に当接し、トナーの薄層塗布及
を行うブレード4と、前記現像ローラ3にトナーを供給
する現像剤供給部材たる供給ローラ5と、現像容器開口
部の両端部に貼り付けられ、前記現像ローラ3の周面に
圧接されている端部シール6と、前記現像ローラ3の回
転方向下流側と前記開口部との間に、前記開口部の長手
方向にわたって貼付けられ、その自由端が前記現像ロー
ラ3と当接し、さらにその両端が前記端部シール6と前
記現像ローラ3とで挟持されているシート部材としての
吹き出し防止シート7と、前記現像容器に貼付けられ、
ブレード4の裏面に軽当接し、現像容器上部及び端部へ
のトナー進入を軽減するバックアップシール8と、現像
ローラ3及び搬送ローラ4の軸受部材9とで構成されて
いる。
【0011】ここで端部シール6は、図3(a)のよう
に当初はブレード4部及びバックアップシール8のエッ
ジ部に対し、隙間ゼロないし多少隙間を持った位置に貼
られている。そして現像ローラ4を所定の位置にセット
し、両端から軸受部材9を挿通すると、図3(b)のよ
うに、軸受部材9に形成された端部シール側圧付与部材
9aにより、端部シール6のエッジ部が押され、ブレー
ド4及びバックアップシール8のエッジ部に当接し、密
着する。
【0012】ここで吹き出し防止シート7を貼付ける面
1a1 は、図4(a)に示すように、容器内側のエッジ
部が、予め中央部において前記現像ローラ3に対し、距
離が最大となるように、R形状もしくはV字形状に欠き
取りが形成されている。ここで前記欠き取り量を起こり
得る最大の反り量と同等にしておけば、例えば図4
(b)のように、現像容器1とトナー容器2とを超音波
溶着等により固定したために、中央部が前記現像ローラ
3に近付くように反りが発生した場合においても、吹き
出し防止シート7の弾性が保たれるため、未現像のトナ
ーが回収できない事によるトナー漏れの発生が防止でき
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明開口部
を備える現像容器と、前記開口部に設けられ、現像剤を
現像領域に担持搬送する現像剤担持体と、現像剤を収納
するトナー容器と、前記現像領域よりも下流側で前記開
口部の長手方向に沿って前記現像容器に貼りつけられ、
前記現像剤担持体に当接して前記現像容器からの現像剤
の漏れを防止する弾性シート部材とをする現像装置に
おいて、前記シート部材が貼りつけられる前記現像容器
の貼りつけ面のうち前記現像剤担持体に対して近い側の
端部は、前記現像容器と前記トナー容器との取りつけ時
点前に、前記現像剤担持体表面の位置に対して、前記
手方向にて中央部で最も離れるように形成されているこ
とにしたので、現像容器の成型加工上、あるいは他部品
との溶着等のアッセンブルにより、現像容器に反りが仮
に発生しても、未現像トナーを回収するために必要にし
て十分な自由長(=弾性)が確保できるため、トナー漏
れを防止する事が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における現像装置の部分斜視
図である。
【図2】図1装置の断面図である。
【図3】図1装置における端部シール部材の取り付け方
法を説明するための図である。
【図4】図1装置におけるシート部材の貼付け面の形状
を示す図である。
【図5】従来例の現像装置を示す断面図である。
【図6】図5装置における端部シール部材とシート部材
を示す図である。
【図7】図5装置におけるシート部材の不具合点を表す
図である。
【符号の説明】
1 現像容器 1a1 吹き出し防止シート貼付け面 3 現像ローラ(現像剤担持体) 5 供給ローラ(現像剤供給部材) 6 端部シール 7 吹き出し防止シート(シート部材)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を備える現像容器と、前記開口部
    に設けられ、現像剤を現像領域に担持搬送する現像剤担
    持体と、現像剤を収納するトナー容器と、前記現像領域
    よりも下流側で前記開口部の長手方向に沿って前記現像
    容器に貼りつけられ、前記現像剤担持体に当接して前記
    現像容器からの現像剤の漏れを防止する弾性シート部材
    とをする現像装置において、前記シート部材が貼りつ
    けられる前記現像容器の貼りつけ面のうち前記現像剤担
    持体に対して近い側の端部は、前記現像容器と前記トナ
    ー容器との取りつけ時点前に、前記現像剤担持体表面の
    位置に対して、前記長手方向にて中央部で最も離れる
    うに形成されていることを特徴とする現像装置。
JP33245394A 1994-12-14 1994-12-14 現像装置 Expired - Fee Related JP3065902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33245394A JP3065902B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33245394A JP3065902B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08166717A JPH08166717A (ja) 1996-06-25
JP3065902B2 true JP3065902B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=18255154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33245394A Expired - Fee Related JP3065902B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065902B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157408A (ja) * 2009-04-16 2009-07-16 Oki Data Corp 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2014142578A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362974A (ja) * 1991-02-22 1992-12-15 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置の現像装置
JPH04368970A (ja) * 1991-06-18 1992-12-21 Canon Inc 現像装置
JP3231848B2 (ja) * 1991-07-25 2001-11-26 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置及びシート貼付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08166717A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825939B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US8244156B2 (en) Method for producing cleaning device and cleaning device
US20130308973A1 (en) Developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus
US5809384A (en) Developing device and toner cartridge applied to same
JP2001282079A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP2002251119A (ja) プロセスカートリッジの再生産方法
JP3065902B2 (ja) 現像装置
JP6671973B2 (ja) カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4448122B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP4113900B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP3900450B2 (ja) 現像装置
JPH11133767A (ja) ローラ部材及び画像形成装置
JP2001027844A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP3219887B2 (ja) 画像形成装置
JP2005352512A5 (ja)
JPH0566706A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2005352512A (ja) 感光体ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JPH06186793A (ja) プロセスカートリッジ及びこのプロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JP3861656B2 (ja) トナー容器
JP4565535B2 (ja) 画像形成装置
JPH0527574A (ja) 現像装置
JP2694477B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP7210293B2 (ja) クリーニング装置及びカートリッジ
JP2721369B2 (ja) 現像装置
GB2292469A (en) Seal for toner hoppers

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees