JP3064087B2 - 固体電解質セルの製造法 - Google Patents

固体電解質セルの製造法

Info

Publication number
JP3064087B2
JP3064087B2 JP4048245A JP4824592A JP3064087B2 JP 3064087 B2 JP3064087 B2 JP 3064087B2 JP 4048245 A JP4048245 A JP 4048245A JP 4824592 A JP4824592 A JP 4824592A JP 3064087 B2 JP3064087 B2 JP 3064087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
stabilized zirconia
lanthanum
electrode material
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4048245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05251094A (ja
Inventor
長生 久留
徹一 笹井
康弘 山内
達郎 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4048245A priority Critical patent/JP3064087B2/ja
Publication of JPH05251094A publication Critical patent/JPH05251094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064087B2 publication Critical patent/JP3064087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体電解質セル、例えば
固体電解質型燃料電池(SOFC)や高温水蒸気電解セ
ルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の固体電解質型燃料電池の製造にお
いては、焼成された基体管{例えばカルシア安定化ジル
コニア(以下、CSZと略記)管}上に、電極及び電解
質膜を溶射法等により順次構成してゆく方法が採られて
いる。すなわち、図1に示すように、焼成された基体管
1の上に燃料極4、電解質3、インタコネクタ5、空気
極2を順次構成してゆく方法が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体電解質型燃
料電池の製造においては、焼成された基体管の上に、電
極、電解質膜、インタコネクタを塗布、溶射法サーモス
プレー法等の低温プロセスを経て構成してゆくため、高
温(900〜1000℃)での運転中に膜が徐々に焼結
してゆき収縮、剥離に伴う性能の低下が見られる。ま
た、各膜を個別に成膜してゆくため製造過程が煩雑にな
り量産化には適さない。
【0004】本発明は上記技術水準に鑑み、従来法にお
けるような不具合のない固体電解質セルの製造方法を提
供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、基体部材、燃料極材、電解質材、インタコネ
クタ材及び空気極材の一部又は全部を同時に運転温度以
上で焼成することにより性能の安定化及び工程数の低減
を図るものである。
【0006】すなわち、本発明は(1)成形し乾燥した
カルシア安定化ジルコニアからなる基体部材上に、ニッ
ケル又はニッケルとイットリア安定化ジルコニアのサー
メットからなる燃料極材とイットリア安定化ジルコニア
からなる電解質材と金属系材料又はランタンクロム酸化
物からなるインタコネクタ材とランタンコバルト酸化
物、ランタンマンガン酸化物又はそれらの混合物からな
空気極材とを塗布し、これらを一度に燃料電池の運転
温度以上の焼成温度で、酸化雰囲気下で焼結することを
特徴とする固体電解質セルの製造方法、及び(2)成形
し乾燥したカルシア安定化ジルコニアからなる基体部材
上に、ニッケル又はニッケルとイットリア安定化ジルコ
ニアのサーメットからなる燃料極材とイットリア安定化
ジルコニアからなる電解質材と金属系材料又はランタン
クロム酸化物からなるインタコネクタ材を塗布し、これ
らを一度に燃料電池の運転温度以上の焼成温度で、酸化
雰囲気下で焼結し、その後に、ランタンコバルト酸化
物、ランタンマンガン酸化物又はそれらの混合物からな
る空気極材を該焼結体上に成膜させることを特徴とする
固体電解質セルの製造方法である。
【0007】本発明において、基体部材、燃料極材、電
解質材、インタコネクタ材及び空気極材は熱膨張率を極
力近づけることが望ましいので、基体部材にはカルシア
安定化ジルコニア(CSZ)、電解質材にはイットリア
安定化ジルコニア(YSZ)が用いられ、電極材のうち
燃料極材としてはニッケル又はニッケルとYSZのサー
メット、空気極材としてランタンコバルト酸化物(La
CoO3 )又はランタンマンガン酸化物(LaMn
3 )及びそれらの混合物が用いられ、インタコネクタ
材としてはニッケル・アルミニウム(NiAl)などの
金属系材料やLaCrO 3 用いられる。
【0008】空気極材として、ランタンマンガン酸化物
(LaMnO3 )を使用する場合は、成形し乾燥した
部材上に、燃料極材、電解質材、インタコネクタ材及
び空気極材を塗布し、これらを一度に高温運転温度以上
の焼成温度で焼結することによって固体電解質セルを得
ることができるが(第一発明)、この場合においても燃
料極材としてニッケルを使用する場合は、ニッケルは1
400℃以上で軟化しガス透過性が阻害されるため、焼
成時には酸化雰囲気として酸化ニッケル(NiO)の形
で行う必要がある。インタコネクタ材についてもニッケ
ル・アルミニウムなどの金属系材料を使用する場合はニ
ッケル燃料極と同様に行う必要がある。
【0009】空気極としてランタンコバルト酸化物(L
aCoO3 )を使用する場合は、このものは焼結温度1
500℃以上では溶融するので、成形し乾燥した基体部
材上に、燃料極材、電解質材、インタコネクタ材を塗布
し、これらを一度に高温運転温度以上の焼成温度で焼結
した後、空気極材であるランタンコバルト酸化物を該焼
結体上に成膜することが必要である。(第二発明)この
場合においても、燃料極材、インタコネクタ材の種類に
応じては酸化雰囲気での焼成が必要であることは上述と
同じである。
【0010】また、第一発明、第二発明において、基体
部材、電解質材、電極材(燃料極、空気極)はスラリー
塗布した場合には、焼成時に約20%程度の収縮が生じ
るので、それらを考慮してスラリー塗布厚さを決定すべ
きである。なお、基体部材に適用される各材の塗布は、
一般のスラリー塗布のみではなく、プラズマ溶射法、サ
ーモスプレー法などでもよいことは云うまでもない。
【0011】
【作用】本発明によれば、全部又は大部分の構成部材の
焼成が同時に行われるため、工程数が大幅に低減され、
また製造時に運転温度以上で焼成されるため、長期間の
高温(900〜1000℃)での運転にも、電極、電解
質膜の焼結、収縮が起きにくく、耐久性、耐ヒートサイ
クル性に優れた固体電解質セルを製造することができ
る。
【0012】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の一実施例に係る円筒型固体
電解質型燃料電池の製造法を説明する。まず、カルシア
安定化ジルコニアよりなる基体管材を押出し法等により
所定の長さ、径(例えば、径20×長さ700mm)に
押し出し、以降の作業性をよくするために自然乾燥及び
加熱乾燥を約1昼夜行う。
【0013】成形された基体管上にニッケルよりなる燃
料極材をスラリー化したものをスラリー塗布法により所
定の位置に塗布し、さらに、YSZよりなる電解質材、
LaCrO3 よりなるインタコネクタ材及びLaMnO
3 よりなる空気極材を同様な方法で順次塗布する。
【0014】最後に各構成膜を塗布し終った基体管を焼
成炉に入れ、焼成に必要な温度である1650℃で焼成
する。この際燃料極等に用いる金属系の材料は1400
℃以上では軟化するため酸化雰囲気にて焼成する。
【0015】このようにして、固体電解質燃料電池は従
来基体管の焼成のみを目的として行われた工程で完成す
ることになり、大幅な工程数低減と運転温度以上の製造
プロセスを経ることにより性能の安定化が可能となる。
【0016】(実施例2)実施例1と同じ基体管上に、
ニッケルよりなる燃料極材、YSZよりなる電解質材、
NiAlよりなるインタコネクタ材をスラリー塗布法に
より順次塗布し、塗布した基体管を焼成炉に入れ、焼成
に必要な温度である1500℃で焼成した後、LaCo
3 よりなる空気極を成膜した。この実施例2において
も焼成は燃料極材、インタコネクタ材が金属系のもので
あるので酸化雰囲気で焼成を行った。この実施例2にお
いても、上記実施例1と同様の効果をもった固体電解質
燃料電池が得られた。
【0017】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、固体
電解質型燃料電池の製造において、基体管の焼成と電極
及び電解質の一部及び全部を同時に焼成することによ
り、性能の安定化、製造の工数の低減を図ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の固体電解質燃料電池の製造過程を示す説
明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 達郎 長崎県長崎市深堀町5丁目717番1号 三菱重工業株式会社 長崎研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−178454(JP,A) 特開 平1−93065(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/00 - 8/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形し乾燥したカルシア安定化ジルコニ
    アからなる基体部材上に、ニッケル又はニッケルとイッ
    トリア安定化ジルコニアのサーメットからなる燃料極材
    イットリア安定化ジルコニアからなる電解質材と金属
    系材料又はランタンクロム酸化物からなるインタコネク
    タ材とランタンコバルト酸化物、ランタンマンガン酸化
    物又はそれらの混合物からなる空気極材とを塗布し、こ
    れらを一度に燃料電池の運転温度以上の焼成温度で、酸
    化雰囲気下で焼結することを特徴とする固体電解質セル
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 成形し乾燥したカルシア安定化ジルコニ
    アからなる基体部材上に、ニッケル又はニッケルとイッ
    トリア安定化ジルコニアのサーメットからなる燃料極材
    イットリア安定化ジルコニアからなる電解質材と金属
    系材料又はランタンクロム酸化物からなるインタコネク
    タ材を塗布し、これらを一度に燃料電池の運転温度以上
    の焼成温度で、酸化雰囲気下で焼結し、その後に、ラン
    タンコバルト酸化物、ランタンマンガン酸化物又はそれ
    らの混合物からなる空気極材を該焼結体上に成膜させる
    ことを特徴とする固体電解質セルの製造方法。
JP4048245A 1992-03-05 1992-03-05 固体電解質セルの製造法 Expired - Lifetime JP3064087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048245A JP3064087B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 固体電解質セルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048245A JP3064087B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 固体電解質セルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05251094A JPH05251094A (ja) 1993-09-28
JP3064087B2 true JP3064087B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=12798063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048245A Expired - Lifetime JP3064087B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 固体電解質セルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064087B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2822075A1 (en) 2013-07-03 2015-01-07 Toto Ltd. Solid oxide fuel cell unit
EP2854210A1 (en) 2013-09-27 2015-04-01 Toto Ltd. Solid oxide fuel cell stack
DE112019006660T5 (de) 2019-02-28 2021-12-09 Mitsubishi Power, Ltd. Brennstoffzellenstapel, Brennstoffzellenmodul, Energieerzeugungssystem und Verfahren zum Herstellen eines Brennstoffzellenstapels

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1014284C2 (nl) * 2000-02-04 2001-08-13 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van een samenstel omvattende een anodegedragen elektrolyt alsmede keramische cel omvattende een dergelijk samenstel.
JP5086507B2 (ja) * 2001-09-28 2012-11-28 三菱重工業株式会社 燃料電池セル管の製造方法及びセラミックス製造装置
JP4544872B2 (ja) * 2003-01-27 2010-09-15 京セラ株式会社 燃料電池セル及び燃料電池
JP5168668B2 (ja) * 2009-08-07 2013-03-21 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2822075A1 (en) 2013-07-03 2015-01-07 Toto Ltd. Solid oxide fuel cell unit
EP2854210A1 (en) 2013-09-27 2015-04-01 Toto Ltd. Solid oxide fuel cell stack
DE112019006660T5 (de) 2019-02-28 2021-12-09 Mitsubishi Power, Ltd. Brennstoffzellenstapel, Brennstoffzellenmodul, Energieerzeugungssystem und Verfahren zum Herstellen eines Brennstoffzellenstapels
US11824244B2 (en) 2019-02-28 2023-11-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fuel cell stack, fuel cell module, power generation system, and method of producing fuel cell stack

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05251094A (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349245B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
KR20010035672A (ko) 연료극 지지체식 원통형 고체산화물 연료전지 및 그 제조방법
JPH11111309A (ja) 固体電解質燃料電池の製造方法
JP2706197B2 (ja) セラミック薄膜の形成方法
JPH08106916A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3064087B2 (ja) 固体電解質セルの製造法
JP4681149B2 (ja) 燃料電池セル管の製造方法
JPH1021935A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3636406B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用支持体、固体電解質型燃料電池の単電池および固体電解質型燃料電池用支持体の製造方法
JPH0395859A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2622261B2 (ja) 固体電解質燃料電池の製作方法
JPH07130385A (ja) 円筒横縞型固体電解質電解セル
JP3310866B2 (ja) 円筒横縞型固体電解質燃料電池
JP2011165652A (ja) 燃料電池用インターコネクタの製造方法および燃料電池用インターコネクタ
JPH1012252A (ja) 固体電解質型燃料電池とその製造方法
JPH0676836A (ja) 円筒状固体電解質型電解セルの製造方法
JP2003086189A (ja) 円筒縦縞型燃料電池
JPH0963605A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3257363B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH07240216A (ja) 円筒型固体電解質燃料電池
JP2775081B2 (ja) 固体電解質燃料電池用薄膜の製造方法
JP2001229934A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH06310155A (ja) 固体電解質燃料電池電解セルの製造方法
JPH04355058A (ja) 固体電解質燃料電池及びその製造方法
JPH0878041A (ja) 固体電解質型電気化学セルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12