JP2706197B2 - セラミック薄膜の形成方法 - Google Patents

セラミック薄膜の形成方法

Info

Publication number
JP2706197B2
JP2706197B2 JP4006742A JP674292A JP2706197B2 JP 2706197 B2 JP2706197 B2 JP 2706197B2 JP 4006742 A JP4006742 A JP 4006742A JP 674292 A JP674292 A JP 674292A JP 2706197 B2 JP2706197 B2 JP 2706197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
thin film
annular body
forming
ceramic thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4006742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05253917A (ja
Inventor
裕丈 山田
立 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP4006742A priority Critical patent/JP2706197B2/ja
Priority to US08/003,289 priority patent/US5306368A/en
Priority to DE69302701T priority patent/DE69302701T2/de
Priority to EP93300258A priority patent/EP0552052B1/en
Publication of JPH05253917A publication Critical patent/JPH05253917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706197B2 publication Critical patent/JP2706197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/068Oxidic interlayers based on refractory oxides, e.g. zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • C04B2237/765Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc at least one member being a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック薄膜の形成方
法に関し、特に円筒型の固体電解質型燃料電池に使用す
る固体電解質膜、インターコネクタ膜等に好適なセラミ
ック薄膜の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、燃料電池が発電装置として注目さ
れている。これは、燃料が有する化学エネルギーを直接
電気エネルギーに変換できる装置で、カルノーサイクル
の制約を受けないため、本質的に高いエネルギー変換効
率を有し、燃料の多様化が可能で(ナフサ、天然ガス、
メタノール、石炭改質ガス等)、低公害で、しかも発電
効率が設備規模によって影響されず、極めて有望な技術
である。
【0003】特に、固体電解質型燃料電池(以下、SOFC
と記す)は、1000℃の高温で作動するため電極反応が極
めて活発で、高価な白金などの貴金属触媒をまったく必
要とせず、分極が小さく、出力電圧も比較的高いため、
エネルギー変換効率が他の燃料電池に比べ著しく高い。
さらに、構造材は全て固体から構成されるため、安定且
つ長寿命である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した固体電解質型
燃料電池では、例えば円筒又は円柱形状の多孔質電極支
持体上に固体電解質薄膜やインターコネクタ薄膜を設け
る必要がある。従来、固体電解質薄膜形成のために、化
学蒸着法(CVD法)や電気化学的蒸着法(EVD法)
等の薄膜形成方法が知られているが、装置が大型化し、
処理面積、処理速度が小さすぎる問題があった。このた
め、コストが高く、固体電解質膜の大面積化も困難であ
り、またEVD法の場合には基体が円筒状のものに限ら
れる問題があった。
【0005】また、プラズマ溶射を固体電解質型燃料電
池の製造に使用することは、成膜速度が早く、簡単で、
薄く且つ比較的緻密に成膜できる点で優れており従来か
ら行われている(サンシャイン1981、Vol 12. No1)
が、プラズマ溶射膜は一般に気密性に欠ける問題があっ
た。このため、上記のようにSOFCの固体電解質膜をプラ
ズマ溶射によって形成すると、膜の気密性が不十分とな
り、SOFCの動作時に固体電解質膜を水素、一酸化炭素等
が通過する燃料漏れが発生し、SOFC単セル当たりの起電
力が例えば通常の1Vより小さくなり、出力が低下し、
燃料の電力への変換率が悪くなる問題があった。
【0006】さらに、インターコネクタ薄膜をEVD法
を利用して作製する技術も知られているが、固体電解質
薄膜の形成と同様に装置が大型化し、処理面積、処理速
度が小さすぎ、その結果コストが高く、量産が困難とな
る問題があった。
【0007】本発明の目的は上述した課題を解消して、
性能の良い薄膜が容易かつ安価に製造することのできる
セラミック薄膜の製造方法を提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のセラミック薄膜
の製造方法は、セラミック体の表面にセラミック薄膜を
形成する方法において、焼成時の環状体の収縮率がセラ
ミック体の収縮率より大きくなるとともに、セラミック
体の焼成後の熱膨張係数から環状体の焼成後の熱膨張係
数を引いた値が、−2.3×10-6〜+0.9×10-6
/℃となるよう、セラミックグリーンシートにより環状
体を作製し、セラミック体を環状体中にさし込み、この
状態で焼成することにより環状体を収縮・接着させ、セ
ラミック体の表面にセラミック薄膜を形成することを特
徴とするものである。ここで、セラミック体とは、セラ
ミック粉末の成形体及びその焼結体の両方を言う。
【0009】
【作用】上述した構成において、本発明は、セラミック
グリーンシートにより環状体を作製し、この環状体をセ
ラミック体にはめ込み、この状態で焼成することにより
環状体を収縮・接着させるという簡単な方法で、緻密で
性能のよいセラミック薄膜をセラミック体の表面に形成
できることを見いだしたことによる。
【0010】
【実施例】図1は本発明のセラミック薄膜の製造方法の
一例を工程順に説明するための図である。図1に示す例
では、多孔質電極支持体に固体電解質薄膜のみを形成し
ている。多孔質電極支持体は、多孔質支持体全体が電極
となるものと多孔質支持体上に電極をコーティングした
ものとがある。まず、図1(a)に示すように、テープ
成形等の手法により、ジルコニアシート1を作製する。
このジルコニアシート1の形状は、作製しようとする円
筒体の直径と長さに応じて決定する必要がある。次に、
図1(b)に示すように、ジルコニアシート1の端部同
士をのり付け、圧着等の方法により接合して、環状体2
を得る。環状体2の内径は、焼成時の収縮率を考えて、
収縮したときにセラミック体の外径とほぼ一致するかあ
るいは若干小さめとなるようにする必要がある。
【0011】次に、図1(c)に示すように、予め準備
した多孔質電極支持体3の環状体2が接する外表面4
に、スラリーをディップする方法、スプレーする方法等
により接着剤を塗布する。この時、(支持体3の熱膨張
係数−環状体2の熱膨張係数)が−2.3 ×10-6〜+0.9
×10-6の範囲内にあることが必要で、また環状体2の収
縮率≧支持体3の収縮率である必要がある。また、接着
剤としては、1000℃で導電性を有するCr2O3 、MnO2、Mn
3O4 、LaMnO3、LaCoO3、Y2O3安定化ZrO2等およびこれら
の混合物を使用すると好ましい。次に、図1(d)に示
すように、接着剤を塗布した多孔質電極支持体3の所定
位置に環状体2をはめ込む。最後に、この状態で焼成す
ることにより、環状体2を多孔質電極支持体3に収縮・
接着させて、図1(e)に示すように、固体電解質の薄
膜2を有する多孔質電極支持体3を得ることができる。
【0012】図2は本発明のセラミック薄膜の製造方法
の他の例を工程順に説明するための図である。図2に示
す例では、多孔質電極支持体に固体電極質薄膜とインタ
ーコネクタ薄膜とを同時に形成している。図2において
図1と同一の部材には同一の符号を付し、その説明を省
略する。本実施例において、図1に示す実施例と異なる
のは、ジルコニアシート1のほかにインターコネクタ用
シート6を準備し、環状体2を作製するときに、ジルコ
ニアシート1の開口にインターコネクタ用シート6を配
した点であり、その他の工程を同様にすれば、固体電解
質膜2のほかにインターコネクタ用薄膜6を有する多孔
質電極支持体3を得ることができる。固体電解質薄膜の
材質としては、3モル〜16モルY2O3で安定化したZrO2
どが用いられる。多孔質電極支持体としては La(Sr)MnO
3, La(Ca)MnO3 などが用いられる。インターコネクター
としては、 La(Sr)CrO3, La(Ca)CrO3, LaCr(Mg)O3 など
が用いられる。
【0013】以下、実際の例について説明する。実施例1 表1に示す材質の粉体に溶媒およびバインダーを加え、
押し出し成形した後、適宜の温度にて焼成、加工して、
直径20mm×長さ100mmの中実棒を得た。同時
に、Y2O3を8mol%含む部分安定化ジルコニア(以下、8
YSZと記す)からなるグリーンシートとAl2O3 からな
るグリーンシートとから直径22mm×長さ80mmで
厚さ100μm の環状体を作製した。次に、中実棒の外
表面の環状体が接触する位置に接着剤を塗布した。接着
剤としては、8YSZ環状体の場合は部分安定化ジルコ
ニア粉を、Al2O3 環状体の場合はAl2O3 粉を使用した。
次に、環状体を中実棒にはめ込み、1400℃で焼成し、接
合状態および薄膜に生じたクラックを観察した。なお、
中実棒の外径と環状体の内径とのクリアランスは2.0
mmとした。結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1の結果から、本発明によれば、いずれ
のセラミックスでもほぼ良好なセラミック薄膜を得るこ
とができることがわかる。また、薄膜と基体の熱膨張係
数差が−2.3 ×10-6〜+0.9 ×10-6/℃の範囲である必
要があることがわかる。
【0016】実施例2 多孔質電極支持体の外径と固体電解質からなる環状体の
内径との関係を調べるため、外径20mmで肉厚2mm
の多孔質電極支持体に対し、上述した製造方法に従っ
て、表2に示す内径と肉厚を有する固体電解質からなる
環状体を8YSZ系の接着剤を介してはめ込み、1550℃
の焼成温度で焼成し、環状体の焼成後の肉厚および環状
体と支持体の界面の状態を調べた。結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】表2の結果から、環状体内径が24mmま
では緻密性が保たれかつ界面に間隙は観察されなかった
のに対し、環状体内径が25mm以上では界面に収縮不
足による間隙が観察され、クリアランスも好ましい範囲
があることがわかった。なお、いずれの試料も、界面に
絶縁反応物La2Zr2O7の生成はないとともに、リーク判定
を行ったところガスリークはまったくなかった。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、セラミックグリーンシートにより所定の環状
体を作製し、この環状体をセラミック体にはめ込み、こ
の状態で焼成することにより、緻密で性能の良いセラミ
ック薄膜をセラミック体の表面に形成できる。そのた
め、本発明により、多孔質電極支持体に固体電解質薄膜
やインターコネクタ薄膜を設けた自己支持型のSOFCを簡
単かつ安価に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセラミック薄膜の製造方法の一例を工
程順に説明するための図である。
【図2】本発明のセラミック薄膜の製造方法の他の例を
工程順に説明するための図である。(この工程は電解質
とインターコネクターを同時に形成する場合である。)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック体の表面にセラミック薄膜を形
    成する方法において、焼成時の環状体の収縮率がセラミ
    ック体の収縮率より大きくなるとともに、セラミック体
    の焼成後の熱膨張係数から環状体の焼成後の熱膨張係数
    を引いた値が、−2.3×10-6〜+0.9×10-6
    ℃となるよう、セラミックグリーンシートにより環状体
    を作製し、セラミック体を環状体中にさし込み、この状
    態で焼成することにより環状体を収縮・接着させ、セラ
    ミック体の表面にセラミック薄膜を形成することを特徴
    とするセラミック薄膜の形成方法。
  2. 【請求項2】前記セラミック体とセラミックグリーンシ
    ートからなる環状体の間に接着剤を介在させた請求項1
    記載のセラミック薄膜の形成方法。
  3. 【請求項3】前記環状体が固体電解質であり、セラミッ
    ク体が多孔質電極である請求項1記載のセラミック薄膜
    の形成方法。
JP4006742A 1992-01-17 1992-01-17 セラミック薄膜の形成方法 Expired - Lifetime JP2706197B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006742A JP2706197B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 セラミック薄膜の形成方法
US08/003,289 US5306368A (en) 1992-01-17 1993-01-12 Formation of ceramic thin film on ceramic body
DE69302701T DE69302701T2 (de) 1992-01-17 1993-01-15 Herstellung einer keramischen Dünnschicht auf einem keramischen Körper
EP93300258A EP0552052B1 (en) 1992-01-17 1993-01-15 Formation of ceramic thin film on ceramic body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006742A JP2706197B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 セラミック薄膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05253917A JPH05253917A (ja) 1993-10-05
JP2706197B2 true JP2706197B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=11646662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006742A Expired - Lifetime JP2706197B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 セラミック薄膜の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5306368A (ja)
EP (1) EP0552052B1 (ja)
JP (1) JP2706197B2 (ja)
DE (1) DE69302701T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4242728A1 (de) * 1992-12-17 1994-06-23 Dornier Gmbh Keramische Gasanschlußbauteile für Brennstoffzellen mit Zirkonoxid-Festelektrolyt
JP2713688B2 (ja) * 1993-11-17 1998-02-16 日本碍子株式会社 セラミックス接合体の製造方法
US5653691A (en) * 1996-04-25 1997-08-05 Rupp; Garry Eugene Thickened inner lumen for uniform stent expansion and method of making
US5930872A (en) * 1997-09-22 1999-08-03 The Gates Corporation Device for mounting and deploying a shrinkable clamp
EP1018496B1 (en) * 1998-04-10 2008-09-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Ceramic sheet and method of producing ceramic sheet
US8004423B2 (en) * 2004-06-21 2011-08-23 Siemens Energy, Inc. Instrumented component for use in an operating environment
US7368827B2 (en) * 2006-09-06 2008-05-06 Siemens Power Generation, Inc. Electrical assembly for monitoring conditions in a combustion turbine operating environment
US7969323B2 (en) * 2006-09-14 2011-06-28 Siemens Energy, Inc. Instrumented component for combustion turbine engine
JP5181600B2 (ja) * 2007-09-28 2013-04-10 大日本印刷株式会社 固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形燃料電池のスタック構造、及び固体酸化物形燃料電池の製造方法
US8519866B2 (en) 2007-11-08 2013-08-27 Siemens Energy, Inc. Wireless telemetry for instrumented component
US8797179B2 (en) * 2007-11-08 2014-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Instrumented component for wireless telemetry
US9071888B2 (en) * 2007-11-08 2015-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Instrumented component for wireless telemetry
CA2789281C (en) * 2010-02-10 2015-11-24 C3 International, Llc Low temperature electrolytes for solid oxide cells having high ionic conductivity
JP2015517969A (ja) * 2012-03-22 2015-06-25 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 長尺チューブ構造体
US9325388B2 (en) 2012-06-21 2016-04-26 Siemens Energy, Inc. Wireless telemetry system including an induction power system
US9420356B2 (en) 2013-08-27 2016-08-16 Siemens Energy, Inc. Wireless power-receiving assembly for a telemetry system in a high-temperature environment of a combustion turbine engine
JP6573767B2 (ja) * 2014-03-28 2019-09-11 日本碍子株式会社 膜接合構造体の製法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954418A (ja) * 1972-09-27 1974-05-27
JPS55116681A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Ngk Insulators Ltd Ceramic part bonding method
JPS5767083A (en) * 1980-10-06 1982-04-23 Kurosaki Refractories Co Ceramic tube jointing structure and method
EP0166445B1 (en) * 1984-06-27 1989-09-06 NGK Spark Plug Co. Ltd. Reinforced zirconia-base sintered body, process for producing the same, and plate-like zirconia-base electrolyte function element
JPS62187181A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 株式会社東芝 導電性棒体のセラミツクス体への内嵌封着方法
JP2554491B2 (ja) * 1987-05-13 1996-11-13 日本特殊陶業株式会社 セラミック回転体の製造方法
GB8723408D0 (en) * 1987-10-06 1987-11-11 Lilliwyte Sa Electrolyte separator
US5132352A (en) * 1990-04-27 1992-07-21 Westinghouse Electric Corp. Tape method of forming a thin layer of doped lanthanum chromite particles and of bonding such on an electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05253917A (ja) 1993-10-05
US5306368A (en) 1994-04-26
EP0552052A1 (en) 1993-07-21
EP0552052B1 (en) 1996-05-22
DE69302701T2 (de) 1996-10-31
DE69302701D1 (de) 1996-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706197B2 (ja) セラミック薄膜の形成方法
US6436565B1 (en) Fuel electrode-supported tubular solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
RU2310952C2 (ru) Трубчатый элемент (его варианты), батарея трубчатых элементов с токопроходом по образующей и способ его изготовления
JPH05135787A (ja) 固体電解質膜の製造方法及び固体電解質型燃料電池の製造方法
JP3495654B2 (ja) セルチューブのシール構造
JP2513920B2 (ja) 固体電解質燃料電池の燃料電極及びその製造方法
CN107210454B (zh) 平板型固体氧化物燃料电池和包括其的电池模块
JP2000030728A (ja) 緻密質焼結膜の作製方法及びそれを用いた固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH10134829A (ja) 固体電解質燃料電池、固体電解質燃料電池アセンブリ、固体電解質燃料電池の製造方法及び固体電解質燃料電池アセンブリユニットの製造方法
JP3310866B2 (ja) 円筒横縞型固体電解質燃料電池
JPH07130385A (ja) 円筒横縞型固体電解質電解セル
JPH04324251A (ja) 固体電解質燃料電池用インターコネクターの製造方法
JP3638489B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH0997621A (ja) 円筒型燃料電池セル
JP3238086B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3257363B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH07201340A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3389469B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3217695B2 (ja) 円筒型燃料電池セル
JP2001229934A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JP2009146745A (ja) 固体酸化物形燃料電池の製造方法
JP3389468B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH0562694A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH11283634A (ja) 円筒状固体電解質型燃料電池セル
JP3281814B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909