JP3062245B2 - 吹き付け塗装方法 - Google Patents

吹き付け塗装方法

Info

Publication number
JP3062245B2
JP3062245B2 JP2510796A JP51079690A JP3062245B2 JP 3062245 B2 JP3062245 B2 JP 3062245B2 JP 2510796 A JP2510796 A JP 2510796A JP 51079690 A JP51079690 A JP 51079690A JP 3062245 B2 JP3062245 B2 JP 3062245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
booth
spray
spray coating
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2510796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04504680A (ja
Inventor
シュルンプフ、ゲオルク
ヴェプフ、ハンスペーター
Original Assignee
ユニカラー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4279408&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3062245(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニカラー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ユニカラー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH04504680A publication Critical patent/JPH04504680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062245B2 publication Critical patent/JP3062245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • B05B14/463Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery by means of ultrafiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/71Paint detackifiers or coagulants, e.g. for the treatment of oversprays in paint spraying installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加熱乾燥性塗料を水に分散させた塗料を使
用して環境に優しい吹き付け塗装を行なう方法に関す
る。
本発明は、特に、水洗いされる後壁を有する塗料吹き
付けブースを備え、この後壁の水洗いにより過剰な吹き
付け塗料を回収し、ブース廃水中に洗い流すようにした
吹き付け塗装場に於いて、加熱乾燥性塗料を水に分散さ
せた塗料(本発明に於いては、「分散塗料」という。)
を用いて吹き付け塗装を行なうに際し、ブース廃水を超
高性能濾過により透過浸透液と塗料を含む残渣部とに分
離し、透過浸透液を吹き付け塗装場に戻し、新たな分散
塗料を吹き付け塗装場に供給すると共に、塗料の結合成
長を防止する成分を吹き付け塗装場に供給される分散塗
料に混合する、吹き付け塗装方法に関する。
従来技術においては、この過剰な吹き付け塗装の処分
が環境に対して重い負担となり、また高価なものとなっ
ている。例えば、水に分散可能な加熱乾燥性ラッカの結
合剤は欧州特許公報EP−0032554から知られているが、
そうした結合剤の処分は、それが燐を含んでいるために
環境に対して重い負担を構成することになる。また、ブ
ース廃水から過剰な吹き付け塗料を分離するために使用
する装置の膠着を防止するためには、特別の方法を採ら
なければならない。この辺の事情については、例えばド
イツ特許公報DE−3704683を参照されたい。
超高性能濾過によってブース廃水を透過浸透部とラッ
カを含む残渣部とに分離することについては、例えば欧
州特許公報EP−0307047、EP−0245863、EP−0137877、
またはEP−0127685から知ることができる。他方、吹き
付け塗料残渣部に透過浸透部を戻す前には二酸性化処理
が必要であることも欧州特許公報EP−0318827またはEP
−0271015から知られている。これら両技術の水準につ
いては欧州公報EP−0217212において考慮されている。
ブース廃水中の過剰吹き付け塗料からラッカを回収す
る実験については、文献「Oberflache+JOT」、5/198
7、36頁が参照されるか、この文献の実験はある「特定
の場合のみにおける成功」と考えられる。また、文献
「Oberflache+JOT」、5/1988、24乃至25頁では、吹き
付けブース内のラッカと結合剤の回路は[将来のもの]
として述べられており、他方特殊な再利用によるラッカ
の回収は公知のものとして述べられている。
文献「Oberflache+JOT」、5/1988、24乃至25頁で
は、加熱乾燥性ラッカの結合成長を防止するためのアミ
ンの使用と、透過浸透部とラッカを含む残渣部の分離に
続く逆浸透によるブース廃水の再浄化とについて述べら
れている。しかし、この文献では過剰吹き付け塗装の回
収については「開発の初期段階」にあると考えられる。
それ故、これら従来技術によれば、ラッカを含む残渣
部は処分されなければならないことになる。
これら従来技術とは対照的に、本発明の目的は環境に
とって重い負担となるブース廃水や透過浸透部、または
ラッカを含む残渣部等のいかなる量の処分をも要しな
い、冒頭に述べた種類の方法を明確にすることである。
この目的は請求の範囲第1項に明示されている方法に
よって達成されるものである。また、本発明の有利な展
開は請求の範囲の従属項によってもたらされるものであ
る。
本発明による方法の主な利点は、吹き付け塗装場内に
巡らした閉じた回路内で、本発明に従い透過浸透部およ
びラッカを含む残渣部を再使用するので、被処分物質量
はかなり減少し、環境がそれらに触れることが少なくな
るということである。また、その他の利点としては、透
過浸透部およびラッカを含む残渣部の再使用が経済的見
地からも最適な問題解決法となっている点である。
以下図面を参照して本発明を述べる。
第1図は本発明による方法を連続して実施するために
設計した吹き付け塗装場に巡らした閉じた回路を示す図
である。
第2図は本発明による方法をバッチ単位(バッチ方
式)で不連続に実施するために設計した吹き付け塗装場
に巡らした閉じた回路を示す図である。
第1図および第2図は公知の吹き付け塗装場を示し、
ブース1、水洗いされる後壁2、タンク3、およびポン
プ5と組み合わされた洗浄水用導管4を備えている。後
壁の洗浄装置は過剰に吹付けられた塗料を、よく知られ
ている仕方によって水で洗い流し、回収するよう設計さ
れ、洗い流したものはブースの廃水としてタンク3に集
められる。
新たな分散塗料は導管6および継手7を通って吹き付
け塗装場に供給され、ノズルDから噴射される。
第1図において、ブースの廃水はポンプ9と組み合わ
された排出管8によって中間貯蔵槽10に送られ、さらに
そこからポンプ12と組み合わされた導管11を通って超高
性能濾過装置13に送られる。ブースの廃水はこの超高性
能濾過装置13の中で透過浸透部とラッカを含む残渣部と
に分離される。そして、透過浸透部は導管14、中間貯蔵
槽15、導管16を通り吹き付け塗装場に戻される。
第2図において、ブースの廃水はポンプ9と組み合わ
された排出管8を通して撹拌器21を備えた中間貯蔵槽20
に送られる。そして、そこからポンプ12と組み合わされ
た導管11を通って超高性能濾過装置13に送られる。ブー
スの廃水はこの超高性能濾過装置13の中で透過浸透部と
ラッカを含む残渣部とに分離される。そして、透過浸透
部は導管14、中間貯蔵槽15、導管16を通り吹き付け塗装
場に戻される。
第1図において、超高性能濾過されたラッカを含む残
渣部は超高性能濾過装置13から導管17を経て輸送され中
間貯蔵槽18に達し、そこからポンプ19によって継手部7
に送られる。
第2図においては、超高性能濾過されたラッカを含む
有残渣部は超高性能濾過装置13から導管22を経て輸送さ
れ中間貯蔵槽20に返送される。この中間貯蔵槽20からは
排出導管26がストップバルブ27を介して中間貯蔵槽23へ
と導かれ、さらにそこからポンプ25と組み合わされた導
管24を経て継手部7へと導かれている。
したがって、第1図、第2図いずれの場合にも、超高
性能濾過装置13においてラッカ濃縮された残渣部はノル
ズDから塗料吹き付け用として再使用される。この再使
用を可能にするための方法について以下に述べる。
装置内を循環するラッカが沈滞付着して装置を閉塞す
ることを避けるために、吹き付け塗装場に供給される分
散塗料にラッカの結合成長を防止する成分をノズルの部
分から混合する。この成分はブースの廃水に混ぜるか、
吹き付け塗装場に供給される分散塗料に混ぜるか、また
はその両者に混ぜる。前途の再循環系における蒸発面積
が大きいこと、またブースの廃水中にラッカが留まる時
間が長いことから、室温において低い蒸気圧を示す成分
を選ぶことが望ましい。こうした成分はよく知られる方
法でアミン類から選べるが、本発明では、平均分子量が
75から133である一つ乃至は幾つかの脂肪族アミン、そ
の混合物あるいは誘導体から選ぶ。その例としては、イ
ソプロパノールアミン、ジメチールエタノールアミン、
ジイソプロパノールアミン、およびその混合物が挙げら
れる。
さらに、本発明では、ポンプ内を循環するラッカが硬
化(重合)し、もはや溶解不能な状態で装置を膠着させ
てしまうことを防止するために、加熱乾燥以前にラッカ
が乾燥するのを抑制する成分を吹き付け塗装場に供給さ
れる分散塗料に混合する。そうした抑制剤自体はよく知
られているものの、それらは自然乾燥性のラッカに関し
てのみ使用されてきた。それと言うのも、かかる抑制剤
を加熱乾燥性のラッカについて使用するという理由は、
たとえそれが何であれ無かったからである。しかし、本
発明ではそうした成分を加熱乾燥性のラッカについても
使用するのである。かかる成分の例としてはケトキシ
ム、ブトキシム等と、その混合物が挙げられる。このほ
かに、超高性能濾過装置の濾過出力を調整する成分もブ
ース廃水に混合される。この成分としてはグリコールの
誘導体が望ましい。例としては、ブチルグリコール、ブ
チルジグリコール、プロピレングリコール等が挙げられ
る。
また、吹き付け塗装場に新たに供給する水の導電率を
監視し、制限値以下に保つようにする。これはイオン、
特にカルシュウムイオンが装置内を循環するラッカを凝
固させ、それによって装置が閉塞されることを避けるた
めである。新たに吹き付け塗装場に供給される水の導電
率は10のマイナス4乗モー・センチ以下であることが望
ましい。この導電率は逆浸透処理によって達成するよう
にすることが望ましい。この新しい水は最初に装置に充
填するときと、蒸発による水の損失分を補うときに必要
になる。
最後に、ラッカを直接再利用するためには、ブースか
らの廃水から水を除去することによって、そのラッカ濃
度が新たに供給される分散塗料のラッカ濃度と本質的に
同じなり、新たに供給される分散塗料と同様に吹き付け
可能な状態になるまで、超高性能濾過後のラッカを含む
残渣部中のラッカを濃縮する。これは二つ方法で行なう
ことができる。
第1図の実施例では、超高性能濾過後のラッカを含む
残渣部の濃縮は連続的に行なわれる。吹き付け可能なま
でにラッカ濃縮された超高性能濾過後の残渣部は、時に
は中間貯蔵槽18に保持されることはあるものの、本質的
には連続的に塗料吹き付けに再使用されることになる。
このためには、超高性能濾過装置13の容量は透過浸透部
が吹き付け塗装場に供給されるスピードと本質的に等し
いスピードでブース廃水から水を除去する大きさのもの
となる。
第2図の実施例では、ラッカを含む残渣部の濃縮は本
質的には不連続な方法、即ちバッチ単位(バッチ方式)
で行なわれる。中間貯蔵槽20、超高性能濾過装置13、お
よび導管11、22はポンプの助けを借りることによって、
ラッカ濃度を上げる閉じた回路を構成している。吹き付
け可能なまでにラッカ濃縮された残渣部は、時には再使
用される以前に中間貯蔵槽23に保持される。この中間貯
蔵槽23において、ラッカの色はそのときの判断によって
調整されることもある。
こうした状況から見て、超高性能濾過装置13の容量は
透過浸透部が吹き付け塗装場に供給されるスピードより
も遅いスピードでブース廃水から水を除去する大きさの
ものとすることができる。本発明による方法のこの実施
例は正規の昼間作業時間に吹き付け塗装場を稼働するの
に適している。それは、超高性能濾過装置13の容量を、
作業時間以外の時間、特に夜間の間に超高性能濾過によ
る残渣部を吹き付け可能なまでにラッカ濃縮出来る大き
さとすることができるからである。
本発明の実施に当たって使用するラッカはアルキド樹
脂、またはアルキド樹脂とアクリル樹脂の混合物からな
るものが望ましい。これらの物質は他の方法との組合わ
せにおいても上述の本発明の目的を達成するのに最適な
ものである。
本発明のもうひとつの目的として、微生物の増殖とい
うことから強制される水換えと水換えとの間、即ちブー
ス廃水の利用期間を長くすることによって環境への負担
をさらに制限するということがある。この目的のため
に、殺虫剤を分散塗料、またはブース廃水、あるいはそ
の両者に混合することが望ましい。殺虫剤の例として
は、トリアジン誘導体、特にヘキサハイドロ−1、3、
5、−トリアジンや、ベンジルアルコールとその誘導体
等が挙げられ、体積比(ブース廃水の体積に対して)0.
1乃至0.3パーセントの濃度で混入する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05D 1/00 - 7/26 B01D 61/14 500 B05B 15/12 B05C 11/10

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】過剰の吹き付け塗料を回収しブース排水中
    に洗い流す水洗式の後壁を備える塗料吹き付けブースに
    おいて水に分散された塗料を含む分散塗料を用いて吹き
    付け塗装をするに際し、全ブース排水を超高性能濾過装
    置により透過浸透液と塗料含有残渣とに分離し、塗料含
    有残渣をその塗料含有量が新たに塗料吹き付けブースに
    送られてくる分散物の塗料濃度に本質的に等しくなるま
    でブース排水から水を除去することにより濃縮し、塗料
    濃縮残渣を新たに送られてくる分散物に混合して吹き付
    け塗装に再使用すると共に、透過浸透液を塗料吹き付け
    ブースに戻す吹き付け塗装方法において、 a)塗料として加熱乾燥塗料を用い、 b)塗料の結合を防ぐ成分を塗料吹き付けブースに供給
    される分散物に混合し、 c)塗料の乾燥抑制用成分を塗料吹き付けブースに供給
    される分散物に混合し、 d)グリコールの誘導体を超高性能濾過における流量調
    整用成分としてブース排水に混合し、 e)塗料吹き付けブースに戻される水の導電性を監視し
    て限界値以下に維持する、ことを含む、吹き付け塗装方
    法。
  2. 【請求項2】塗料は、アルキッド樹脂、またはアルキッ
    ド樹脂とアクリル樹脂の混合物である、請求の範囲1に
    記載の吹き付け塗装方法。
  3. 【請求項3】望ましくは逆浸透処理によって得た、10の
    マイナス4乗モー・センチメイトルの導電率を有する水
    だけを吹き付け塗装ブースに新たに供給する、請求の範
    囲1に記載の吹き付け塗装方法。
  4. 【請求項4】塗料の結合を防止する成分は平均分子量が
    75乃至133の1以上の脂肪族アミン、その混合物、およ
    び、誘導体から選ばれる、請求の範囲1に記載の吹き付
    け塗装方法。
  5. 【請求項5】分散塗料、ブース廃水、または、その両者
    は、付加的に殺虫成分を含んでいる、請求の範囲1に記
    載の吹き付け塗装方法。
  6. 【請求項6】新たに供給される分散物の塗料濃度まで塗
    料含有残渣を濃縮する処理を本質的に連続的に行ない、
    塗料濃縮残渣を本質的に連続吹き付け塗装のために再使
    用する、請求の範囲1に記載の吹き付け塗装方法。
  7. 【請求項7】新たに供給される分散物の塗料濃度まで塗
    料含有残渣を濃縮する処理を本質的に不連続的にバッチ
    方式で行ない、塗料濃縮残渣を吹き付け塗装に再使用す
    る前に中間貯蔵槽に貯留する、請求の範囲1に記載の吹
    き吹け塗装方法。
JP2510796A 1989-12-22 1990-08-15 吹き付け塗装方法 Expired - Lifetime JP3062245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH04615/89-4 1989-12-22
CH4615/89A CH680710A5 (ja) 1989-12-22 1989-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504680A JPH04504680A (ja) 1992-08-20
JP3062245B2 true JP3062245B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=4279408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510796A Expired - Lifetime JP3062245B2 (ja) 1989-12-22 1990-08-15 吹き付け塗装方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5292547A (ja)
EP (1) EP0460122B1 (ja)
JP (1) JP3062245B2 (ja)
AT (1) ATE99188T1 (ja)
CA (1) CA2050480C (ja)
CH (1) CH680710A5 (ja)
DE (1) DE59004047D1 (ja)
DK (1) DK0460122T3 (ja)
ES (1) ES2047942T3 (ja)
FI (1) FI106616B (ja)
NO (1) NO175194C (ja)
PT (1) PT96333A (ja)
WO (1) WO1991009666A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4138088A1 (de) * 1991-06-04 1992-04-16 Unicolor Ag Verfahren zum umweltschonenden farbspritzlackieren mit einem in wasser verduennbaren zweikomponentenlack und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4123296A1 (de) * 1991-07-13 1993-01-21 Eisenmann Kg Maschbau Lackabscheide- und rueckgewinnungsverfahren fuer wasserverduennbare lacke bei spritzkabinen sowie anlagensyystem zur verfahrensdurchfuehrung
DE4133130A1 (de) * 1991-10-05 1993-04-08 Herberts Gmbh Verfahren zur rueckgewinnung des oversprays von waessrigen ueberzugsmitteln beim spritzauftrag in spritzkabinen
DE4136445A1 (de) * 1991-11-06 1993-08-26 Henkel Kgaa Verfahren zur regulierung und/oder zum abbau von unerwuenschten viskositaets und csb-werten in lackkoagulationswaessern
ATE157387T1 (de) 1992-02-07 1997-09-15 Nippon Paint Co Ltd Verwendung von wässrigen anstrichzusammensetzungen
DE4213963A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Seitz Filter Werke Verfahren und vorrichtung zur reinigung von abwasser
DE4319994A1 (de) * 1993-06-17 1994-12-22 Bayer Ag Verfahren zur Aufkonzentration von Lack-Overspray
DE4328357C2 (de) * 1993-08-24 1995-08-17 Herberts Gmbh Verfahren zur quantitativen Erfassung der nichtflüchtigen von Pigmenten und Füllstoffen unterschiedlichen Komponenten von Überzugsmitteln oder Überzugsmittelbestandteilen
DE4331674C1 (de) * 1993-09-17 1995-01-26 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Überzugsmitteln unter Wiederverwertung von Lackschlamm, die dabei erhaltenen Überzugsmittel und deren Verwendung
DE4406952A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Bayer Ag Verfahren zur Aufkonzentration von Lackoverspray
DE4421669A1 (de) * 1994-06-23 1996-01-11 Kluthe Gmbh Chem Werke Ultrafiltrationsfähiger, wäßriger Einkomponentenlack
US5891524A (en) * 1995-05-25 1999-04-06 American Standard Inc. Overspray recycling process
WO1997031694A1 (fr) * 1996-02-27 1997-09-04 Nippon Paint Co., Ltd. Procede de suppression de mousses dans l'eau circulant en cabine
US5836321A (en) * 1997-04-07 1998-11-17 Chrysler Corporation Process of recycling a water laden solvent which was used to purge a point supply line of a paint sprayer
US6214415B1 (en) * 1999-07-02 2001-04-10 Enlight Corporation Method for increasing paint recycling rate in a paint coating process
DE19932766A1 (de) * 1999-07-14 2001-01-18 Henkel Kgaa Verfahren zur Behandlung des Umlaufwassers in Lackierkabinen
JP2001170550A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料リサイクル方法
JP2001334188A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料のリサイクルシステム
JP2004298747A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nippon Paint Co Ltd 過剰噴霧された水性塗料の再使用方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1256342B (de) * 1964-11-17 1967-12-14 Dehydag Gmbh Mittel zur Verhuetung des Ausschwimmens von Pigmenten in Pigmentsuspensionen
FR1513413A (fr) * 1966-12-13 1968-02-16 Parker Ste Continentale Procédé perfectionné de dénaturation des peintures et composition pour sa mise en oeuvre
GB1163351A (en) * 1967-03-22 1969-09-04 Pressed Steel Fisher Ltd Treatment of Effluents by the Reverse Osmosis Process
JPS4951324A (ja) * 1972-05-31 1974-05-18
DE2353469B2 (de) * 1973-10-25 1976-03-25 Fa. Otto Dürr, 7000 Stuttgart Verfahren zur aufbereitung eines lackwasser-gemisches in lackieranlagen
DE2658955C3 (de) * 1976-12-24 1981-07-02 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung von Chloracetoxialkylacrylat bzw. -methacrylat
DE2945523A1 (de) * 1979-11-10 1981-05-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum reinigen der abluft aus lackspritzkabinen
DE3062301D1 (en) * 1979-12-24 1983-04-14 Vianova Kunstharz Ag Combination of binding agents for corrosion-proof lacquers
DE3047527C2 (de) * 1980-12-17 1982-12-30 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Verfahren zur Abscheidung von Lacknebeln
US4496374A (en) * 1983-02-23 1985-01-29 Parker Chemical Company Compound and process for denaturing high solids paints
DE3332457C2 (de) * 1983-09-08 1986-06-05 Wolfgang Dipl.-Ing. 8941 Memmingerberg Richter Verfahren zur Rückgewinnung von Lackiermaterial aus dem beim Spritzlackieren entstehenden Overspray und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
JPS60147273A (ja) * 1984-01-07 1985-08-03 Toyota Motor Corp 湿式塗装ブ−スの塗料ミスト除去方法
DE3428300C2 (de) * 1984-08-01 1993-10-14 Eisenmann Kg Maschbau Verfahren zur Rückgewinnung von Wasserlacken
US4564464A (en) * 1984-12-27 1986-01-14 Betz Laboratories, Inc. Hectorite based paint spray booth detackifying slurries and methods of use thereof
DE3642164A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-23 Basf Ag Verfahren zum entfernen von saeure aus kathodischen elektrotauchlackier-baedern mittels elektrodialyse
US4792364A (en) * 1987-06-12 1988-12-20 Nalco Chemical Company Paint detackification
US4750919A (en) * 1987-10-23 1988-06-14 Nalco Chemical Company Paint removal using oil-in-water emulsions
DE3810166A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Henkel Kgaa Verwendung eines waessrigen konzentrates, enthaltend ein ethylen-acrylsaeure-copolymerisat, sowie verfahren zur koagulation von lacken und anderen organischen beschichtungsmitteln

Also Published As

Publication number Publication date
NO905515L (no) 1991-06-24
NO905515D0 (no) 1990-12-20
ES2047942T3 (es) 1994-03-01
FI106616B (fi) 2001-03-15
FI906320A (fi) 1991-06-23
CA2050480C (en) 1997-12-23
JPH04504680A (ja) 1992-08-20
US5292547A (en) 1994-03-08
DE59004047D1 (de) 1994-02-10
ATE99188T1 (de) 1994-01-15
NO175194C (no) 1994-09-14
NO175194B (ja) 1994-06-06
CA2050480A1 (en) 1991-06-23
PT96333A (pt) 1991-09-30
EP0460122B1 (de) 1993-12-29
DK0460122T3 (da) 1994-04-25
CH680710A5 (ja) 1992-10-30
FI906320A0 (fi) 1990-12-20
WO1991009666A1 (de) 1991-07-11
EP0460122A1 (de) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062245B2 (ja) 吹き付け塗装方法
US20080099393A1 (en) Process for recycling paint flush solution
EP0757736A1 (de) Verfahren und einrichtung zum enteisen von fahrbahnen unter wiederverwendung rückgewonnener auftaulösungen
AU656810B2 (en) A method of recovering the overspray from aqueous coating agents used in spray booths
JP3062343B2 (ja) 吹付け塗装方法
US5282970A (en) Method for environmentally benign paint spraying with an air-drying lacquer dissolved, emulgated or dispersed in water
US5393390A (en) Treatment and recycling of overspray from the spray application of waterborne coatings
EP0507416B1 (en) Method for concentrating an effluent
JPH09506908A (ja) 水性塗料のスプレー施与からのオーバースプレーの処理及び再利用
US5298186A (en) Paint spray booth organic detackification treatment
TWI243155B (en) Purifying method for leachate in closed-type landfill
US6497751B2 (en) Water-based paint recycling method
DE4138088A1 (de) Verfahren zum umweltschonenden farbspritzlackieren mit einem in wasser verduennbaren zweikomponentenlack und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
WO1999010284A1 (en) Method of treating the circulation water from wet-wash spray booths
JPH09164363A (ja) 塗装方法
EP0484655A1 (de) Verfahren zum Behandeln von Kreislaufwasser in Spritzlackieranlagen
JP3406149B2 (ja) 廃棄物最終処分場の有害物質除去方法
JPH11262725A (ja) 塗装ブース又はピット等における塗料スラッジと廃液の処理方 法と塗料スラッジを利用して樹脂加工成型品を製造する方法
HU217955B (hu) Berendezés tárgyaknak vizes lakkfestékkel való környezetbarát bevonására
Ayer et al. Waste minimization through conversion of paint spray booth emission control devices.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11