JP3060561B2 - 新規含硫ペプタイド系化合物msog−1 - Google Patents

新規含硫ペプタイド系化合物msog−1

Info

Publication number
JP3060561B2
JP3060561B2 JP3461691A JP3461691A JP3060561B2 JP 3060561 B2 JP3060561 B2 JP 3060561B2 JP 3461691 A JP3461691 A JP 3461691A JP 3461691 A JP3461691 A JP 3461691A JP 3060561 B2 JP3060561 B2 JP 3060561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
msog
substance
measured
absorption spectrum
shows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3461691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04273899A (ja
Inventor
清幸 宮坂
裕紀 森本
治行 大岸
泰子 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP3461691A priority Critical patent/JP3060561B2/ja
Publication of JPH04273899A publication Critical patent/JPH04273899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060561B2 publication Critical patent/JP3060561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規含硫ペプタイド系化
合物MSOG−1物質に関し、詳細には蛋白質合成阻害
作用をもつ一部の抗生物質に対しその作用を弱める、あ
るいは被検菌に耐性を付与させる抗生物質耐性付与新規
含硫ペプタイド系化合物MSOG−1に関する。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題、及びそれ
を解決するための手段】現在、抗生物質は医・農薬に広
く使用されているが、これら抗生物質の耐性菌の出現が
問題となっており、この耐性菌に有効な新たな抗生物質
を探す必要がある。しかしながら、新たな抗生物質をス
クリーニングする際、従来の抗生物質のスクリーニング
に使用した培地で抗菌活性を測定する方法では、耐性菌
の存在する既存の抗生物質をスクリーニングすることが
多く、効率よく新たな抗生物質を見い出すことができな
かった。
【0003】本発明者らは、現在使用されている抗生物
質の作用を抑制する活性を有する物質を含む培地でスク
リーニングすれば、効率よく新たな抗生物質を見い出す
ことができると考え、蛋白質合成阻害剤として用いられ
ているエリスロマイシン、クロラムフェニコール、ミカ
マイシンAB、チオペプチンおよびノシヘプタイドの作
用を阻害する物質をスクリーニングした。その結果、こ
れらの蛋白質合成阻害剤の作用を抑制する活性を有する
化合物をストレプトマイセス・アクツオススの変異株N
P−1株の培養菌体および培養上清中より見出し、この
物質を使用した抗生物質のスクリーニング系によって、
効率よく新規な抗生物質のスクリーニングを行うことが
できることを知得し、本発明を完成するに至った。
【0004】即ち本発明の要旨は、下記の理化学的性質
を有する新規含硫ペプタイド系化合物MSOG−1物質
に存する。 a)物質の性状:無色の粉末状物質 b)分子量:1074 c)紫外線吸収スペクトル:メタノール溶液中での測定
で下記の吸収を示す。 λMax 238,325(nm) d)赤外線吸収スペクトル:液膜法で測定した赤外吸収
スペクトルは次の主な吸収を示す。 3400−3200,2950,2920,1660,
1530,1480,1240,1160,750(cm
-1) e) 1H−核磁気共鳴スペクトル:重水素化ジメチルス
ルホキシド中、内部標準にテトラメチルシランを使用し
て測定したとき、次のような主なケミカルシフトを示
す。(500MHz ) 1.1,1.2,1.3,1.8,2.2−2.5,
2.7,3.2−3.6,3.7,4.0,4.2,
4.3,4.6,5.3,5.4,5.6,6.8,
7.1,7.3,7.5,7.6,7.7,8.0,
8.2,8.5,9.0,9.2,9.7,10.8
(ppm ) f)13C−核磁気共鳴スペクトル:重水素化ジメチルス
ルホキシド中、内部標準にテトラメチルシランを使用し
て測定したとき、次のような主なケミカルシフトを示
す。(500MHz ) 12.5,13.2,17.0,17.2,19.2,
20.6,27.2,28.0,28.9,29.4,
30.9,31.5,50.5,50.8,58.1,
65.7,66.8,74.5,95.3,118.
5,125.1,128.5,129.8,131.
1,148.8,149.0,149.8,160.
2,167.5,170.9,182.2(ppm ) g)溶解性:メタノール、エタノール、テトラヒドロフ
ランに可溶 水に難溶または不溶 h)呈色反応:アンスロン−硫酸に陽性 以下、本発明につき詳細に説明する。
【0005】本発明の新規含硫ペプタイド系化合物(以
下、「MSOG−1物質と略記する)は、前記のような
理化学的性質を有するものであり、例えば、MSOG−
1物質を生産する能力を有するストレプトマイセス属に
属する微生物の培養物中から採取する事ができる。かか
る菌株の例としては、ストレプトマイセス・アクツオス
スの変異株NP−1株(以下「本菌株」又は「NP−1
菌株」と略記することがある。)が挙げられる。本菌株
は微工研菌寄第12046号として微工研に寄託されて
いる。NP−1菌株の微生物学的性状は以下の通りであ
る。 1)形態学的特徴 酵母−麦芽寒天、オートミール寒天、無機塩・スターチ
培地及びグリセロール−アスパラギン培地上で、コロニ
ーははじめ白色、後に灰色となる。基生菌糸及び気中菌
糸はよく発達し分岐する。気中菌糸上に分節型の長い胞
子連鎖部を形成する。胞子鎖は10−50程の胞子から
成る。胞子鎖は直立し、先端部で波状となる。ラセン状
に巻くことはない。胞子表面は平滑。 2)各種倍地上における特徴 27℃、14日間培養後の特徴 (イ)ベネット寒天培地上;生育良好、菌糸は豊富、胞
子形成旺盛、可溶性色素褐色の色素を産生する。 (ロ)グルコース・アスパラギン寒天培地上;生育は中
程度、気菌糸中程度、胞子形成旺盛、可溶性色素わずか
に産生する。 (ハ)グリセロール−アスパラギン寒天地上;生育中程
度、気菌糸中程度、胞子形成旺盛、可溶性色素わずかに
産生する。 (ニ)デンプン・無機塩寒天培地上;生育中程度、気菌
糸中程度、胞子形成旺盛、可溶性色素黄土色の式を産生
する。 (ホ)普通寒天培地上;生育旺盛、気菌糸は形成せず。
可溶性色素褐色の色素を産生する。 (ヘ)チロシン含有寒天培地上;生育中程度、気菌糸は
形成せず。可溶性色素褐色の色素を産生する。 (ト)リンゴ酸Ca含有培地上;生育中程度、気菌糸は
形成せず。可溶性色素産生せず。 3)生理学的性質 (イ)ゼラチンの液化;液化は遅く不完全 (ロ)デンプンの加水分解;加水分解は遅い。 (ハ)硝酸塩の還元;陽性 (ニ)脱脂乳の凝固;陰性 脱脂乳のペプトン化;遅い (ホ)メラニン色素の生成;陽性 (ヘ)炭素源の資化性; D−グルコース :+,D−マンニトール:+,L−
アラビノース:+,D−フラクトース:+,シュークロ
ース :+,ラムノース:+,D−キシロース :+,
ラフィノース :+,i−イノシトール:+ 4)分類学的考察 本菌株NP−1株は1)コロニー色調は灰色、2)胞子
形成様式はRectiflexibile、3)胞子表
面は平滑、4)メラニン色素を産生する特徴を有し、本
菌株の親株であるストレプトマイセス・アクツオススN
RRL2954の特徴によく一致する。また各種生理的
性状、炭素源の資化性においても上記菌株の性状によく
一致した。従って、本変異株NP−1株は、ストレプト
マイセス・アクツオススと同定した。
【0006】本発明において、目的とする蛋白質合成阻
害剤の作用を抑制する活性を有する物質は、前記の菌を
通常の微生物が利用し得る栄養物を含有する培地で、通
常、24〜30℃、120〜240時間培養することに
よって主に菌体内に蓄積される。炭素源としてはグルコ
ース、水飴、デキストリン、シュークロース、デンプ
ン、糖蜜、動・植物油等を使用できる。また窒素源とし
ては大豆粉、コーンスティープリカー、魚粕、酵母エキ
ス、肉エキス、ペプトンその他無機窒素源たとえばアン
モニウム塩等が用いられる。また一般に菌の生育または
抗生物質の生産を促進するために必要な無機塩として重
金属イオンやその他の微量促進物質を添加しても良い。
【0007】本発明のMSOG−1物質は上記のように
して培養した培養、通常、菌体物中から常法に従い、メ
タノール、アセトン、テトラヒドロフラン等の溶媒抽
出、順相、逆相等のカラムクロマトグラフィー等により
処理して単離精製することができるが、本発明のMSO
G−1物質を得るためには、少なくとも高速液体クロマ
トグラフィーの精製工程を経ること、好ましくは、最終
精製行程に高速液体クロマトグラフィーにかけて分取す
る事が必要である。尚、各精製行程において活性画分
は、スタフィロコッカス・アウレウス209Pを被検菌
としてノシヘプタイド10ppm と各試験画分との混合液
を用いてアガー・ホール法により阻止円の減少すること
を指標として測定することができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明を実施例によってさらに詳細に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実
施例によって限定されるものではない。 (実施例1) 1)培養 グルコース2.0%、大豆粉2.0%を含有する培地
(pH6.0)を80mlずつ500ml三角フラスコ25本
に分注し、121℃において20分間高圧減菌する。こ
れにストレプトマイセス・アクツオススNP−1株を1
白金耳ずつ植菌する。これを27℃において7日間、2
10回転にて振とう培養する。得られた培養物を遠心分
離して培養菌体および培養上清を得た。NP−1株によ
り生産される物質は、培養菌体および培養上清中に生産
されるが、その含有量は著しく培養菌体中に多いため、
精製は培養菌体のみを用いた。 2)単離精製 上記1)で得られた培養菌体にメタノール2リットルを
添加し、攪拌した後、遠心分離して菌体メタノール抽出
液を得た。この抽出液を純水にて充填させたダイヤイオ
ンHP−20(三菱化成社製)300mlに吸着させ1.
2リットルのアセトンで溶出させた。減圧下濃縮しアセ
トン留去後、pH2で水と酢酸エチルで分液した。酢酸エ
チルを減圧下濃縮し活性成分4.0gを得た。得られた
物質をODS−AQ 120−S50(山村化学社製)
にまぶし、一夜減圧下乾燥後、500mlの同樹脂の塔の
上にのせ、メタノール:アセトニトリル:純水混液(4
0:15:45、pH4酢酸にて調整)、次いでメタノー
ル:アセトニトリル:純水混液(50:15:35、pH
4酢酸にて調整)に展開するクロマトグラフィーをおこ
なった。活性画分を集め、減圧下濃縮乾固し0.2gの
淡黄色の粉末を得た。この活性成分の紫外線吸収スペク
トルを図5に示す。この粉末を、メタノール:アセトニ
トリル:純水混液(50:15:35、pH4酢酸にて調
整)を展開溶液とする高速液体クロマトグラフィーD−
ODS−5カラム(山村化学社製、20X250mm)に
付し、流速9.0ml/分で分取クロマトグラフィーをお
こない、保持時間19分のところに展開してくる画分を
得、これを減圧乾固させて無色の粉末状物質約70mgを
得た。この粉末状物質は、高速液体クロマトグラフィー
にかける前の淡黄色の粉末とは、紫外線吸収スペクトル
の270〜300nm付近の吸収パターンが異なってい
る。かくし得られた本発明のMSOG−1物質の理化学
的性質は前述のとおりであった。尚、各精製行程におい
て活性画分は、スタフィロコッカス・アウレウス209
Pを被検菌としてノシヘプタイド10ppm と各試験画分
との混合液をもちいてアガー・ホール法により阻止円の
減少することを指標として測定した。
【0009】(試験例)スタフィロコッカス・アウレウ
ス209Pを被検菌としたエリスロマイシン、クロラム
フェニコール、ミカマイシンAB、チオペプチン、チオ
ストレプトン、ノシヘプタイド、ネオマイシンのMSO
G−1物質による活性阻害効果エリスロマイシン、クロ
ラムフェニコール、ミカマイシンAB、チオペプチン、
ノシヘプタイド、ネオマイシンの一定量を、テトラヒド
ロフランと純水の混液(1:1)に溶かしたものと、一
方上記薬剤を同じ濃度になるように同様に溶かして、そ
れにMSOG−1物質を50μg/mlとなるように各薬
剤にまぜたものとを用意し、スタフィロコッカス・アウ
レウス209Pを被検菌として4℃で2時間拡散させた
後、37℃で18時間好気培養した。その後MSOG−
1物質を加えなかったものと加えたものとの生育阻害円
径を測定し、被検菌に対する阻止円形成阻害の度合いを
調べた。
【0010】その結果を下記の表に示した。 生育阻止円径 MSOG−1(50μg/ml) ──────────────────── MSOG−1 MSOG−1 無添加 添 加 薬 剤 濃 度 (50μg/ml) ──────────────────────────────────── エリスロマイシン 10μg/ml 14.40mm 11.45mm クロラムフェニコール 100μg/ml 10.30mm 8.90mm ミカマイシンAB 10μg/ml 18.80mm 16.45mm チオペプチン 3.3μg/ml 16.35mm 14.65mm ノシヘプタイド 0.1μg/ml 16.23mm 12.35mm ネオマイシン 100μg/ml 15.50mm 15.50mm 上表よりMSOG−1物質は、蛋白質合成阻害作用を示
す一部の抗生物質の作用を弱める働き、あるいは被検菌
をその薬剤に対して耐性化させる働きを持つ。
【0011】
【発明の効果】本発明のMSOG−1物質を使用するこ
とによって新しい作用機構を持つ新規蛋白質合成阻害剤
をスクリーニングすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】MSOG−1物質の、メタノール中濃度20μ
g/mlでの紫外部吸収スペクトルである。
【図2】MSOG−1物質の、液膜法で測定した赤外吸
収スペクトルである。
【図3】MSOG−1物質の、重水素化ジメチルスルホ
キシド溶液中での水素核核磁気共鳴スペクトル図であ
る。
【図4】MSOG−1物質の、重水素化ジメチルスルホ
キシド溶液中炭素核核磁気共鳴スペクトル図である。
【図5】MSOG−1物質前駆体の、メタノール中での
紫外部吸収スペクトル図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C12P 21/00 C12R 1:465) (72)発明者 浅見 泰子 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三菱化成株式会社総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−91197(JP,A) 特開 昭61−50997(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07K 1/14 C12P 21/00 C12N 1/00 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の理化学的性質を有する新規含硫ペ
    プタイド系化合物MSOG−1 a)物質の性状:無色の粉末状物質 b)分子量:1074 c)紫外線吸収スペクトル:メタノール溶液中での測定
    で下記の吸収を示す。 λMax 238,325(nm) d)赤外線吸収スペクトル:液膜法で測定した赤外吸収
    スペクトルは次の主な吸収を示す。 3400−3200,2950,2920,1660,
    1530,1480,1240,1160,750(cm
    -1) e) 1H−核磁気共鳴スペクトル:重水素化ジメチルス
    ルホキシド中、内部標準にテトラメチルシランを使用し
    て測定したとき、次のような主なケミカルシフトを示
    す。(500MHz ) 1.1,1.2,1.3,1.8,2.2−2.5,
    2.7,3.2−3.6,3.7,4.0,4.2,
    4.3,4.6,5.3,5.4,5.6,6.8,
    7.1,7.3,7.5,7.6,7.7,8.0,
    8.2,8.5,9.0,9.2,9.7,10.8
    (ppm ) f)13C−核磁気共鳴スペクトル:重水素化ジメチルス
    ルホキシド中、内部標準にテトラメチルシランを使用し
    て測定したとき、次のような主なケミカルシフトを示
    す。(500MHz ) 12.5,13.2,17.0,17.2,19.2,
    20.6,27.2,28.0,28.9,29.4,
    30.9,31.5,50.5,50.8,58.1,
    65.7,66.8,74.5,95.3,118.
    5,125.1,128.5,129.8,131.
    1,148.8,149.0,149.8,160.
    2,167.5,170.9,182.2(ppm ) g)溶解性:メタノール、エタノール、テトラヒドロフ
    ランに可溶 水に難溶または不溶 h)呈色反応:アンスロン−硫酸に陽性
JP3461691A 1991-02-28 1991-02-28 新規含硫ペプタイド系化合物msog−1 Expired - Fee Related JP3060561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3461691A JP3060561B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 新規含硫ペプタイド系化合物msog−1

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3461691A JP3060561B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 新規含硫ペプタイド系化合物msog−1

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04273899A JPH04273899A (ja) 1992-09-30
JP3060561B2 true JP3060561B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=12419310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3461691A Expired - Fee Related JP3060561B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 新規含硫ペプタイド系化合物msog−1

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060561B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04273899A (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107297A (en) Antibiotic compound
JP4521145B2 (ja) 抗生物質カプラザマイシン類およびその製造法
GB2111985A (en) Pyrrolomycin e
US4376778A (en) Antibiotic substances and processes for production thereof
JP3060561B2 (ja) 新規含硫ペプタイド系化合物msog−1
JP2768829B2 (ja) 抗生物質
US4401812A (en) Anthracycline antibiotics
HU202284B (en) Process for producing new azoxy derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
EP0413967B1 (en) Novel antibiotic
US4162305A (en) Antibiotic XK-99 and process for production thereof
JPH06234784A (ja) 新規抗生物質sf2768物質及びその製造法
JPH04273900A (ja) 新規含硫ペプタイド系化合物msog−2およびその製造法
JPH0374677B2 (ja)
CH624992A5 (ja)
JPS632266B2 (ja)
JP3148331B2 (ja) 抗生物質レスピノマイシン、その製造法並びに抗腫瘍剤及び抗ウイルス剤
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
JPH07278188A (ja) Ge3化合物
JP3380595B2 (ja) 新規抗生物質sf2741a物質及びsf2741b物質並びにそれらの製造法
KR0154492B1 (ko) 신규 항생물질 엠알-93에이 및 이의 제조방법
JPS62186787A (ja) 新規な微生物
JPH0428276B2 (ja)
JPH11217382A (ja) 抗生物質ツベラクトマイシンとその製造法
JP2001055386A (ja) 抗生物質ツベラクトマイシンb、dおよびeとその製造法
JPS6215558B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees