JP3057953U - 被服用生地 - Google Patents

被服用生地

Info

Publication number
JP3057953U
JP3057953U JP1998007395U JP739598U JP3057953U JP 3057953 U JP3057953 U JP 3057953U JP 1998007395 U JP1998007395 U JP 1998007395U JP 739598 U JP739598 U JP 739598U JP 3057953 U JP3057953 U JP 3057953U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
cloth
clothing
base
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1998007395U
Other languages
English (en)
Inventor
貞夫 丸山
Original Assignee
廣瀬又一株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣瀬又一株式会社 filed Critical 廣瀬又一株式会社
Priority to JP1998007395U priority Critical patent/JP3057953U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057953U publication Critical patent/JP3057953U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部が透けて見えるような薄物の生地で作っ
た衣料に使用し、被服用生地自身が有する特有の色合い
を前記衣料の生地を通して外部から見ることが出来、特
異な感覚を発揮させることの可能な生地を得る。 【解決手段】 透光性を有する、不織布或いはガーゼ等
の目の粗い織布よりなる表地に、着色された基布をボン
ディングしてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案生地は、主として被服に用いられる特異な色調感覚を発揮する生地に関 する。
【0002】
【従来の技術】
衣料品に用いられる生地は、その使用される部位により例えば裏地であれば滑 りの良いもの、芯地であれば芯地を使用する箇所に適度な張りや硬さを生じさせ 、寸法を安定させて、衣料品の保形性を保ち形くずれをなくすような生地を選択 使用されるが、外面から見える表地は無地のものも有るが、あらかじめ柄が発現 するように編織、或いはプリントされている。その柄を見る方向により変化が生 ずるように織地を型付けしたローラでプレスするか織物同士を重ねてプレスする などして作ったモアレ加工をした織物では見る方向により波形或いは雲状模様が 変化して見えるが、そのための加工が必要である。
【0003】 また、特殊な筬を用いて、緯糸が部分的に経糸に対して角度を有するように打 込み、緯糸を小さな波状に組織させ模様を発現した織地などが知られているが、 製織コストは低くはない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記の点に鑑みて、生地の柄或いは色がソフトに変化して見え、かつ 、手触りの感覚も柔らかい被服用生地を簡単に得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案被服用生地は、透光性を有する、柔軟な不織布或いはガーゼ等の目の粗 い織布よりなる表地に、基布をボンディングしてなる。
【0006】
【考案の実施の形態】 本考案の実施の形態を次に説明する。
【0007】 本考案被服用生地1は、表地2に基布3を積層し両者を一体にした接着生地で ある。表地2を不織布とした第1の実施形態を以下説明する。不織布は透光性を 有し、柔軟性で可撓性を有する目付25g/m2 以下の薄い不織布を用いる。不 織布の素材としてはシルク,ポリエステル,ナイロン等がある。これら繊維の長 繊維を用いる場合は引き揃え状に配し一部繊維を互いに他の繊維と絡ませ長繊維 に方向性を持たせた状態で薄ウエブ状とする。スパンボンド法もその一つである 。短繊維を用いる場合、短繊維塊を接着剤その他添加剤を加えた懸濁液としネッ ト上で脱水とウエブ形成とを行い乾燥する湿式方法、短繊維塊を解きほぐし帯状 としたものを積み重ねてカーディングマシンで梳りシート状のウエブとする乾式 法などが採用出来るが、いずれの手段によるものでも差支えない。
【0008】 湿式,乾式いずれの場合でも作られた薄ウエブよりなる表地2は多孔性で透光 性に秀れ後述する基布3を重ねたときに基布3の色を表地2の表面で窺知できる ものとする。 表地2は、普通には白色としているが、基布3の色合いに応じ適宜着色しても 差支えなく、表地2,基布3共に適宜模様を画いても差支えない。また、基布3 を白或いは黒等の無彩色としても良い。
【0009】 前述の如く表地2は薄ウエブ状に構成されているために、ウエブを形づくる繊 維が或る程度の厚薄を有し、また、繊維同士の絡み合いは或いは梳綿の方向等に より繊維同士の間隔に広狭を生じている。そのため表地2を重ねられた基布は表 地を透かして見た場合基布が持っている固有の色合いが、表地の場所によって種 々に変化して見え、かつ、全体として色調がソフト化して見えるようになる。
【0010】 また、基布3に重ねた表地2は柔軟性を有する不織布であるために、基布3の 屈折等の動きを阻害することなく、手触りも良好で柔らかい感触を発揮できる。 上記感触は、表地2の素材により適宜変えることができる。例えばシャリ感を 出そうとする場合、不織布の繊維を固定するために繊維間を介在させる樹脂の量 を適宜に選び不織布を固めにし、或いは、平滑材を処理することによりその表面 の手触りを調節するなどすることが出来る。
【0011】 上記不織布に代え第2実施形態ではガーゼ状の目の粗い編織地を表地1として 用いる。ガーゼ状織地は、平織の目の粗い透き通った薄地の織物で、綿,絹,毛 ,ポリエスデル,ナイロン等を用いることが出来る。例えば80番綿糸の場合経 緯インチ50本,40番手綿糸の場合経緯インチ30本程度の平織とし充分に透 光性,柔軟性を保っている。また、編地として同様な編目を形成する経編地を用 いることも可能である。
【0012】 基布3は、織布で綿,毛,ポリエステル等の密に織られた平織,綾織地よりな り、伸縮性は押さえられており、適宜着色されているものが好ましい。基布3に は、表地2と接着する目的であらかじめ、熱融着性樹脂をコーティングしてあり 、基布3と表地1とを重ね加熱ロール間を通す等の手段により加熱し適宜接着す る。この接着手段は特に上記手段に限定されることはない。
【0013】 表地2に裏打ちされた基布3が、適宜着色されているとき、その色合いは薄い 生地である表地2を透けて見ることが出来る。然も基布3の色は、基布3を直接 に見た場合と異なり、薄い透光性の有る表地を通して見ることになるために、そ の発色は、ソフトな感覚となり、かつ、表地の透光性も表地の箇所により適宜変 化しているために生地全体としても見る方向,場所により濃淡を生ずるような具 合となっている。そこで、この生地をブラウス等、比較的薄い被服に使用し、か つ、その色合いが外部から窺えるような縫製をすれば、今までにない新しい感覚 の衣料とすることが出来る。また、基布が白又は黒のような無彩色の場合であっ ても、表地の干渉によって、生地に濃淡が現れ着色した基布と同様の効果を生ず る。
【0014】
【考案の効果】 本考案被服用生地は、透光性を有する、不織布或いはガーゼ状の目の粗い編織 布よりなる表地に、着色された基布をボンディングしたものであるために、生地 の基布の色合いが表地を通して透かして見ることが出来、衣料に縫製したときに 透かして見える基布の色が表地の部分部分の厚薄或るいは粗密、表地を構成する 繊維の方向性,絡みあいの状態等により表地の各部ごとに透光性に変化が生じ、 更には光の屈折に変化が生じ、これらが相俟って特異な色彩的効果を発生させる ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案生地の一部切除した状態の斜視図で、A
は絹の長繊維を引揃え状に配してなるウエッブよりなる
表地を使用したもの、Bはガーゼ状の布帛を配した表地
を使用したもの、Cはポリエステルとナイロン短繊維よ
りなる不織布を表地に使用したものを示す。
【符号の説明】
1 被服用生地 2 表地 3 基布

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する、柔軟な不織布或いは目
    の粗い編織布よりなる表地に、基布をボンディングして
    なる被服用生地。
JP1998007395U 1998-09-24 1998-09-24 被服用生地 Expired - Fee Related JP3057953U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007395U JP3057953U (ja) 1998-09-24 1998-09-24 被服用生地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007395U JP3057953U (ja) 1998-09-24 1998-09-24 被服用生地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057953U true JP3057953U (ja) 1999-06-08

Family

ID=43191876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007395U Expired - Fee Related JP3057953U (ja) 1998-09-24 1998-09-24 被服用生地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057953U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101101265B1 (ko) 직물 벽지와 그의 제조방법
KR100417681B1 (ko) 일래스틱심
JPH05214630A (ja) 外被に剛性を付与するための心地及びその用途
JP3057953U (ja) 被服用生地
US4456035A (en) Method of making double-sided textile material and textile material produced thereby
GB2210326A (en) Composite fabrics arranged therein with natural materials
ATE200188T1 (de) Hochsichtbare faser zur herstellung von hochsichtbarer sicherheitskleidung
CA1079901A (en) Shaping interlining for garments
KR200405677Y1 (ko) 직물 벽지
JPH10121347A (ja) 織物及びその製造方法
CN211641251U (zh) 一种仿真丝面料
IE902282A1 (en) "Textile for stiffening and method of manufacturing same"
JPS5935200Y2 (ja) アイロン台針布
CN217743192U (zh) 一种柔软抗皱针织面料及衬衣
CN211892278U (zh) 一种三色龙凤呢
JP3054975U (ja) 多重織によるファンシー織物
JP3021280U (ja) 健康維持体の構造
JPS609212Y2 (ja) 接着芯地
JPH0813215A (ja) 衿芯用フェルト
JPH0232435Y2 (ja)
JPH0414060Y2 (ja)
CN2377074Y (zh) 柔暖复合棉
NO743236L (ja)
KR840002726Y1 (ko) 절첩 돗자리
JPH0627602Y2 (ja) 和装用の半衿

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees