JP3056836B2 - 引掛シーリングローゼット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプタ - Google Patents

引掛シーリングローゼット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプタ

Info

Publication number
JP3056836B2
JP3056836B2 JP3174155A JP17415591A JP3056836B2 JP 3056836 B2 JP3056836 B2 JP 3056836B2 JP 3174155 A JP3174155 A JP 3174155A JP 17415591 A JP17415591 A JP 17415591A JP 3056836 B2 JP3056836 B2 JP 3056836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting fixture
ceiling
fitting
mounting
hooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3174155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520912A (ja
Inventor
恵子 津山
茂明 南部
博幸 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3174155A priority Critical patent/JP3056836B2/ja
Publication of JPH0520912A publication Critical patent/JPH0520912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056836B2 publication Critical patent/JP3056836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、引掛シーリングローゼ
ット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図15は、天井に設けられる丸型、角型
の引掛シーリングローゼット1に対して、上面に設けた
引掛栓刃2を栓刃受け部8の開口に挿入係止して取り付
けられる接続器3を利用し、照明器具本体4を取付け且
つ電気的に接続する照明器具取付け構成を示しており、
照明器具本体4を接続器3に対して取り付けるに際して
は、照明器具本体4を上方向に持ち上げながら、接続器
3を照明器具本体4の中央に設けた嵌合孔5に対して上
方向から嵌入させる。このとき嵌合孔5の両側内壁面に
バネ付勢により出没自在に設けられた係合爪6が接続器
3の両側側面に設けた係止凹部7に係合して接続器3に
対して照明器具本体4が保持される。同時に嵌合孔5内
に設けた一対の受電部(図示せず)が接続器3の一対の
対角位置に設けた溝3a内に挿入され、溝3a内の給電
部(図示せず)に接続され、引掛シーリングローゼット
1を通じて電源が照明器具本体4に設けられた点灯回路
へ接続される。
【0003】照明器具本体4を接続器3から取り外す際
には、嵌合孔5の下面開口部周辺に設けた解除釦9を押
しながら下方に照明器具本体4を下方に下げれば良く、
この場合解除釦9の押し操作に連動して上記係止爪6が
照明器具本体4内に没入し、係止凹部7との係合状態を
解除し、照明器具本体4を外すことができることにな
る。尚図中Lは照明器具本体4の下面側に配置されてい
るソケット10に装着する環状蛍光ランプであり、11
は照明器具本体4の下面に着脱自在に装着されるグロー
ブである。
【0004】上述した照明器具取付け構成は所謂ワンタ
ッチで照明器具の天井部への取付け、取外しを行えるよ
うにしたものであるが、照明器具の荷重が接続器3の引
掛栓刃2に直接かかるため、器具重量が、例えば5Kg
までに制限される。そのためより重い照明器具を取り付
ける場合には、図16に示すようにコ字型に折り曲げ、
両側片間に接続器3を嵌めて接続器3に上下動自在に取
り付けた引掛金具12を用い、図17、18に示すよう
な埋め込み型の引掛シーリングロゼット1’の場合には
両側に突設した照明器具取付金具13の器具引掛用耳部
13aの先端に形成せる上向き突起13b或いは、図1
9、20に示すような角型又は丸型の引掛シーリングロ
ーゼット1の場合には図16に示すように引掛シーリン
グローゼット1を囲むように引掛シーリングローゼット
1の周辺の天井に配設した環状の照明器具取付金具14
の両側に外方向へ突設させた耳部14aの先端に形成せ
る上向き突起14bに、引掛金具12の両側片の上端よ
り水平に外向けに折り曲げ延設した延長片12a先端の
引掛片12bを、上記器具引掛用耳部13a又は14a
上に載置させるとともに、引掛片12bに形成した引掛
孔12cに突起13b又は14bを係入させ、照明器具
の荷重を照明器具取付金具13又は14で受けるように
している。
【0005】図21は埋め込み型の引掛シーリングロー
ゼット1’に引掛金具12を用いて接続器3を取り付け
た場合を示しており、図中15は引掛金具12の中央片
を貫通して抜け止めが図られた取付け螺子で、接続器3
下面の螺子孔に螺進自在に螺入し接続器3に対して引掛
金具12を上下移動自在としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】ところで、図17、18
に示す埋め込み型の引掛シーリングローゼット1’の場
合には、中心に対して点対称的で同一円周上に形成した
一対の栓刃受け部8の位置を結ぶ線に対して直交する線
上に、上記照明器具取付金具13の器具引掛用耳部13
aを設けるように規定されているが、上述のように角型
や丸型の引掛シーリングローゼット1の場合、照明器具
取付金具14は別体のもので、引掛シーリングローゼッ
ト1とは別々に天井に取付けるため、照明器具取付金具
14の両耳部14aの位置を結ぶ線と引掛シーリングロ
ーゼット1の栓刃受け部16の位置を結ぶ位置とが位置
ずれして、必ずしも直交しているとは限られない。
【0007】従って、上記のように接続器3に引掛金具
12を取り付けて、照明器具の荷重を受ける場合に、引
掛金具12がうまく照明器具取付金具13の器具引掛用
耳部13aに対応できない場合があった。本発明は、上
述のような問題点に鑑みて為されたもので、その目的と
するとこは照明器具取付金具の取付け位置を別体の引掛
シーリングローゼットに対して正しい位置となるように
位置決めすることができる引掛シーリングローゼット用
照明器具取付金具の取付位置決めアダプタを提供するに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、天井に取り付けられた引掛シーリング
ローゼットに対して、上面に設けた引掛栓刃を引掛シー
リングローゼットの栓刃受け部の開口に挿入係止して取
り付けられ、照明器具の中央に設けた嵌合孔に対して上
方向から嵌入して前記嵌合孔の内壁面に係脱自在に係止
して照明器具を保持する接続器に上下動自在に設けられ
た引掛金具の両側の側片の先端を引掛係止する器具引掛
用耳部を両側から突出し、中央に引掛シーリングローゼ
ットを上方から嵌め込んで天井に取り付ける照明器具取
付金具の取付位置決めアダプタにおいて、略コ字状に形
成したアダプタ本体の中央片上面には、前記栓刃受け部
の開口に嵌入する一対の嵌合リブを中央片の上面に突設
し、前記器具引掛用耳部が、前記一対の嵌合リブの位置
を結ぶ線に対して直交する線上に位置するように前記
明器具取付金具を下方から支持する支持部を前記アダプ
タ本体の両側片上部に設けたものである。
【0009】
【作用】而して、本発明によれば、天井に取り付けられ
た丸型や、角型の引掛シーリングローゼットに対して照
明器具取付金具を付設する際に、取付器具取付金具をア
ダプタ本体の支持部により下方から支持する。この支持
部は、照明器具取付金具の両側に突設した器具引掛用耳
部がアダプタ本体の中央片上面に突設した一対の嵌合リ
ブの位置を結ぶ線に対して直交する線上に位置するよう
に照明器具取付金具を下方から支持するため、アダプタ
本体の中央片の上面を引掛シーリングローゼットの下面
に当接するようにして嵌合リブを栓刃受け部の開口に嵌
入させると、自ずから両側の器具引掛用耳部の位置を結
ぶ線が引掛シーリングローゼットの栓刃受け部の開口の
位置を結ぶ線に対して直交し、この状態で照明器具取付
金具を天井に取付ければ、器具引掛用耳部の位置と引掛
シーリングローゼットの栓刃受け部の位置とを正しい位
置関係とすることができる。
【0010】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。 (実施例1)図1乃至図7は本実施例を示しており、ア
ダプタ本体20は図4〜図7に示すように樹脂成形品か
らなり、中央片20aと、両側片20b、20bとでコ
字状に形成され、中央片20aは中央部を円板状に形成
し、両側片20b、20bを結ぶ線に対して直交する該
円板部上面両側位置には、引掛シーリングローゼット1
の栓刃受け部8の開口の形状と同じ形状の水平断面を持
つ嵌合リブ21を夫々突設し、この嵌合リブ21を引掛
シーリングローゼット1の栓刃受け部8に嵌入させるこ
とができるようになっている。
【0011】両側片20b、20bの上端には側片20
bに対して直角に外方向に一体延長形成した支持片20
c,20cを設けており、各支持片20cの上面先部両
側に照明器具取付金具14の下向き周縁を嵌合する溝2
2と、この溝22の方向に直交する方向に形成され、照
明器具取付金具14の両側よりに外方向へ突設させた器
具引掛用耳部14aを嵌めて支持片20c上面に器具引
掛用耳部14aを乗せる溝23とを形成するリブ24を
夫々1対突設している。
【0012】また各支持片20cには照明器具取付金具
14の取付け螺子挿通用孔25に対応する大孔26を設
け、その大孔26の内径を取付け螺子27の頭部の外径
より大きくしている。而して上述のように形成されたア
ダプタ本体20を用いて照明器具取付金具14を天井X
に取付けるのに当たっては、図1、図2に示すように、
アダプタ本体20の両支持片20c、20cの上面の溝
23に照明取付金具14の両側の器具引掛用耳部14a
を嵌合させ、且つ器具引掛用耳部14aの両側に位置す
る照明器具取付金具14の下向き周縁の端部を溝22に
嵌合させて両支持片20c、20cの上面に器具引掛用
耳部14aを夫々載置する。この状態は溝23両側のリ
ブ24により、器具引掛用耳部14aの移動が規制され
る。
【0013】次にこのようにアダプタ本体20に照明器
具取付金具14を支持させた状態で、照明器具取付金具
14の中央窓孔に、天井Xに既に取り付けている丸型若
しくは引掛シーリングローゼット1を上方から嵌入させ
ながらアドプタ本体20の中央片20aの各嵌合リブ2
1を、引掛シーリングローゼット1の対応する栓刃受け
部8の開口に嵌入させて、中央片20a上面を引掛シー
リングローゼット1の下面に当接する。この状態では丁
度 照明器具取付金具14の上面が天井Xに当接した状
態となり、また引掛シーリングローゼット1の栓刃受け
部の位置を結ぶ線に対して直交する線上に照明器具取付
金具14の両側の器具引掛用耳部14aが位置すること
になる。
【0014】この状態で、アダプタ本体20の支持片2
0c、20cに設けた大孔26と、照明器具取付金具1
4の取付け螺子挿通用孔25とを介して取付け螺子27
を天井Xにねじ込み、図3に示すように照明器具取付金
具14を天井Xに固定する。この状態でアプタ本体20
を下方に下げれば照明器具取付金具14のみが天井Xに
固定された状態で残ることになる。
【0015】図8は上記のように照明器具取付金具14
を天井Xに固定した後、引掛金具12を取り付けた接続
器3を用いて照明器具を取り付けた状態を示す断面図で
ある。尚照明器具の取付け方法は従来例と同じであるた
めその説明を省略する。 (実施例2)上記実施例1のアダプタ本体20は、嵌合
リブ21の位置に対して直交する方向に支持片20c、
20cを設け、照明器具取付金具14の器具引掛用耳部
14aを支持する構成であったが、図9乃至図14に示
す本実施例は嵌合リブ21の位置を結ぶ線上に側片20
b、20bを設けたもので、この側片20b、20bの
上端には図14に示すように照明取付金具14の器具引
掛用耳部14aの位置に対して直交する位置において下
向きに突出した、器具吊り下げ鎖等を係止するための突
片14cを嵌合支持する支持部を構成する穴28を設け
ており、この穴28に上記突片14cを嵌合させること
により器具引掛用耳部14aの位置が嵌合リブ21の位
置に対して直角方向に位置することになる。
【0016】照明器具取付金具14の天井Xへの取付手
順を実施例1と同じであるが、照明器具取付金具14の
天井Xへの固定は、アダプタ本体20の両側に露出せる
照明器具取付金具14の取付け螺子挿通用孔25に取付
け螺子27を直接挿通させて天井Xにねじ込むことによ
り行う。
【0017】
【発明の効果】本発明は、略コ字状に形成したアダプタ
本体の中央片上面には、栓刃受け部の開口に嵌入する一
対の嵌合リブを中央片の上面に突設し、器具引掛用耳部
が、前記一対の嵌合リブの位置を結ぶ線に対して直交す
る線上に位置するように照明器具取付金具を下方から支
持する支持部を前記アダプタ本体の両側片上部に設けた
ものであるから、天井に取り付けられた丸型や、角型の
引掛シーリングローゼットに対して照明器具取付金具を
付設する際に、取付器具取付金具をアダプタ本体の支持
部により下方から支持した状態で、アダプタ本体の中央
片の上面を引掛シーリングローゼットの下面に当接する
ようにして嵌合リブを栓刃受け部の開口に嵌入させるだ
けで、自ずから両側の器具引掛用耳部の位置を結ぶ線が
引掛シーリングローゼットの栓刃受け部の開口の位置を
結ぶ線に対して直交させることができ、そのためその状
態で照明器具取付金具を天井に取付けだけで器具引掛
用耳部の位置と引掛シーリングローゼットの栓刃受け部
の位置とを正しい位置関係とすることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の使用状態を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の実施例1の使用状態を示す下面図であ
る。
【図3】本発明の実施例1の使用状態を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の実施例1の斜視図である。
【図5】本発明の実施例1の上面図である。
【図6】本発明の実施例1の側断面図である。
【図7】本発明の実施例1の下面図である。
【図8】本発明の実施例1を使用して天井に取付けた照
明器具取付金具の使用状態を示す断面図である。
【図9】本発明の実施例2の上面図である。
【図10】本発明の実施例2の側断面図である。
【図11】本発明の実施例2の下面図である。
【図12】本発明の実施例2の使用状態を示す断面図で
ある。
【図13】本発明の実施例2の使用状態を示す下面図で
ある。
【図14】本発明の実施例2の使用状態を示す断面図で
ある。
【図15】接続器を使用した照明器具の一例の分解斜視
図である。
【図16】接続器と照明器具取付金具を使用した照明器
具の一例の分解斜視図である。
【図17】埋め込み型の引掛シーリングローゼットの側
面図である。
【図18】埋め込み型の引掛シーリングローゼットの下
面図である。
【図19】角型引掛シーリングローゼットの下面図であ
る。
【図20】丸型引掛シーリングローゼットの下面図であ
る。
【図21】従来例の説明用の照明器具使用例の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 引掛シーリングローゼット 14 照明器具取付金具 14a 器具引掛用耳部 20 アダプタ本体 20a 中央片 20b 側片 20c 支持片 21 嵌合リブ 25 取付け螺子挿通用孔 26 大孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/00 - 13/74 H01R 33/00 F21S 4/00 - 8/04 F21V 21/02 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天井に取り付けられた引掛シーリングロー
    ゼットに対して、上面に設けた引掛栓刃を引掛シーリン
    グローゼットの栓刃受け部の開口に挿入係止して取り付
    けられ、照明器具の中央に設けた嵌合孔に対して上方向
    から嵌入して前記嵌合孔の内壁面に係脱自在に係止して
    照明器具を保持する接続器に上下動自在に設けられた引
    掛金具の両側の側片の先端を引掛係止する器具引掛用耳
    部を両側から突出し、中央に引掛シーリングローゼット
    を上方から嵌め込んで天井に取り付ける照明器具取付金
    具の取付位置決めアダプタにおいて、略コ字状に形成し
    たアダプタ本体の中央片上面には、前記栓刃受け部の開
    口に嵌入する一対の嵌合リブを中央片の上面に突設し、
    前記器具引掛用耳部が、前記一対の嵌合リブの位置を結
    ぶ線に対して直交する線上に位置するように前記照明器
    具取付金具を下方から支持する支持部を前記アダプタ本
    体の両側片上部に設けたことを特徴とする引掛シーリン
    グローゼット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプ
    タ。
JP3174155A 1991-07-15 1991-07-15 引掛シーリングローゼット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプタ Expired - Fee Related JP3056836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174155A JP3056836B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 引掛シーリングローゼット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174155A JP3056836B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 引掛シーリングローゼット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0520912A JPH0520912A (ja) 1993-01-29
JP3056836B2 true JP3056836B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=15973650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3174155A Expired - Fee Related JP3056836B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 引掛シーリングローゼット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056836B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019308A (ja) * 2005-08-04 2006-01-19 Lecip Corp 蛍光灯用ソケットの取付構造
KR101875686B1 (ko) * 2017-06-26 2018-07-06 주식회사 남영전구 탄성 체결방식 엘이디 직부등

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520912A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056836B2 (ja) 引掛シーリングローゼット用照明器具取付金具の取付位置決めアダプタ
JPH05190012A (ja) 天井直付型照明器具
JP2604453Y2 (ja) 照明器具の取付装置
JP2709878B2 (ja) 照明器具
JP3432746B2 (ja) 天井直付け照明器具取付装置
JP3812169B2 (ja) 引掛シーリング
JP4232447B2 (ja) 照明器具
JPH07320520A (ja) 照明器具
JPH0715111Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JP4040617B2 (ja) 照明器具取付装置
JP3616271B2 (ja) 照明器具取付装置
JP3180451B2 (ja) 照明器具
JPH09219110A (ja) 照明器具取付装置および照明器具
JPH0644818A (ja) 照明器具
JP3698522B2 (ja) 照明器具取付装置
JPH0334003Y2 (ja)
JPH06139810A (ja) 取付体および照明器具
JP2588019Y2 (ja) 照明器具
JP2000156114A (ja) 引掛シーリング
JP2574375Y2 (ja) 照明器具
JPH0715115Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0345430Y2 (ja)
JPH1139926A (ja) 取付アダプタおよび照明器具
JPH07320525A (ja) 照明器具
JPH0554708A (ja) 照明器具装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000404

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees