JP3056674B2 - 回転検出装置 - Google Patents
回転検出装置Info
- Publication number
- JP3056674B2 JP3056674B2 JP7263801A JP26380195A JP3056674B2 JP 3056674 B2 JP3056674 B2 JP 3056674B2 JP 7263801 A JP7263801 A JP 7263801A JP 26380195 A JP26380195 A JP 26380195A JP 3056674 B2 JP3056674 B2 JP 3056674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conversion element
- magneto
- magnetoelectric conversion
- holder
- detecting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 66
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 claims 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種モータ等の回
転体の回転位置検出や回転速度検出を行う回転検出装置
に関する。
転体の回転位置検出や回転速度検出を行う回転検出装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、回転体に設けられた着磁媒体
の外周面に微少間隔の着磁を施しておき、この着磁面に
磁電変換素子を対向配置し、磁電変換素子による着磁媒
体の着磁面の検出信号により、回転体の回転位置検出や
回転体の速度検出を行なう回転検出装置が知られてい
る。図3、図4に示した例は、従来の回転検出装置とし
て磁気抵抗素子(MR素子)を用いた例である。図3、
図4において、回転検出装置1は磁電変換素子3と、こ
の磁電変換素子3を基板9上で保持するホルダ4とを有
している。上記磁電変換素子3は、ガラスやシリコン等
からなる絶縁性基板と、この絶縁性基板が回転体2に設
けられた着磁媒体12と対向する面に磁気抵抗素子をス
トライプパターン状に形成してなる感磁面6とを有して
いる。感磁面6は上記着磁媒体12の外周面と適宜の間
隔をおいて対向配置されている。上記着磁媒体12には
周方向に微少間隔の着磁が施されており、この着磁信号
を上記感磁面6が検出するようになっている。上記感磁
面6の下端部には、この感磁面6と電気的に接続された
電極部7が形成されている。この電極部7は上記感磁面
6から下方に向かって延出しており、その下端部は磁電
変換素子3の下端部まで延びて形成されている。
の外周面に微少間隔の着磁を施しておき、この着磁面に
磁電変換素子を対向配置し、磁電変換素子による着磁媒
体の着磁面の検出信号により、回転体の回転位置検出や
回転体の速度検出を行なう回転検出装置が知られてい
る。図3、図4に示した例は、従来の回転検出装置とし
て磁気抵抗素子(MR素子)を用いた例である。図3、
図4において、回転検出装置1は磁電変換素子3と、こ
の磁電変換素子3を基板9上で保持するホルダ4とを有
している。上記磁電変換素子3は、ガラスやシリコン等
からなる絶縁性基板と、この絶縁性基板が回転体2に設
けられた着磁媒体12と対向する面に磁気抵抗素子をス
トライプパターン状に形成してなる感磁面6とを有して
いる。感磁面6は上記着磁媒体12の外周面と適宜の間
隔をおいて対向配置されている。上記着磁媒体12には
周方向に微少間隔の着磁が施されており、この着磁信号
を上記感磁面6が検出するようになっている。上記感磁
面6の下端部には、この感磁面6と電気的に接続された
電極部7が形成されている。この電極部7は上記感磁面
6から下方に向かって延出しており、その下端部は磁電
変換素子3の下端部まで延びて形成されている。
【0003】上記ホルダ4の着磁媒体12との対向面に
は、その幅方向中心部に凹部4aが形成されている。こ
の凹部4a内に上記磁電変換素子3がホルダ4の上方か
らスライドして挿入され、接着剤等により凹部4a内に
固定されている。また、上記凹部4aの開口部の左右両
端部には、爪部4bが互いに向き合うようにして突出し
て形成されている。この爪部4bは上記磁電変換素子3
の着磁媒体12との対向面側に形成されており、磁電変
換素子3の絶縁性基板の左右両端部に当接するようにな
っている。そして、この爪部4bによって磁電変換素子
3が凹部4a内で位置決めされて保持されるようになっ
ている。
は、その幅方向中心部に凹部4aが形成されている。こ
の凹部4a内に上記磁電変換素子3がホルダ4の上方か
らスライドして挿入され、接着剤等により凹部4a内に
固定されている。また、上記凹部4aの開口部の左右両
端部には、爪部4bが互いに向き合うようにして突出し
て形成されている。この爪部4bは上記磁電変換素子3
の着磁媒体12との対向面側に形成されており、磁電変
換素子3の絶縁性基板の左右両端部に当接するようにな
っている。そして、この爪部4bによって磁電変換素子
3が凹部4a内で位置決めされて保持されるようになっ
ている。
【0004】上記基板9上には複数個のランドが上記磁
電変換素子3の電極部7に対応して形成されている。こ
のランドは図示しない回路基板上の制御部と電気的に接
続されている。ランドと上記磁電変換素子の電極部7と
の間には半田8が溶着されている。この半田8により電
極部7とランドとが電気的に接続されており、磁電変換
素子3と図示しない回路基板9上の制御部とが電気的に
接続されている。また、基板9には孔9aが2箇所に形
成されている。この孔9aには上記ホルダ4の底部に形
成された凸部5が嵌合されており、これによりホルダ4
が基板9上に取り付けられている。
電変換素子3の電極部7に対応して形成されている。こ
のランドは図示しない回路基板上の制御部と電気的に接
続されている。ランドと上記磁電変換素子の電極部7と
の間には半田8が溶着されている。この半田8により電
極部7とランドとが電気的に接続されており、磁電変換
素子3と図示しない回路基板9上の制御部とが電気的に
接続されている。また、基板9には孔9aが2箇所に形
成されている。この孔9aには上記ホルダ4の底部に形
成された凸部5が嵌合されており、これによりホルダ4
が基板9上に取り付けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の回
転検出装置においては、磁電変換素子3を得るためウエ
ハーを研磨することにより磁電変換素子3のチップを形
成しており、このチップの板厚や面粗度はこの研磨によ
って調整していた。しかし、この研磨を行う際には板厚
にバラツキを生じてしまい、特に製造ロット間ではこの
バラツキを生じやすいうという問題があった。そのた
め、チップの板厚が公差内であっても、所望の板厚より
も薄くなった場合、図3に示すように爪部4bと磁電変
換素子3との間に隙間Gを生じ、この隙間Gの分だけ感
磁面6と着磁媒体12の着磁面との間の間隔が広くな
り、磁電変換素子3の出力が低下するという問題があっ
た。またチップを研磨することによってチップの厚みが
目論見より薄くなった場合には、図4に示すように磁電
変換素子3が凹部4a内で傾いて保持されてしまう。そ
のため、磁電変換素子3を保持する基板9と感磁面6と
の垂直度が悪くなってしまい、感磁面6と着磁媒体12
の着磁面との間の間隔が不均一となり、かかる場合も磁
電変換素子3の出力が低下するという問題があった。
転検出装置においては、磁電変換素子3を得るためウエ
ハーを研磨することにより磁電変換素子3のチップを形
成しており、このチップの板厚や面粗度はこの研磨によ
って調整していた。しかし、この研磨を行う際には板厚
にバラツキを生じてしまい、特に製造ロット間ではこの
バラツキを生じやすいうという問題があった。そのた
め、チップの板厚が公差内であっても、所望の板厚より
も薄くなった場合、図3に示すように爪部4bと磁電変
換素子3との間に隙間Gを生じ、この隙間Gの分だけ感
磁面6と着磁媒体12の着磁面との間の間隔が広くな
り、磁電変換素子3の出力が低下するという問題があっ
た。またチップを研磨することによってチップの厚みが
目論見より薄くなった場合には、図4に示すように磁電
変換素子3が凹部4a内で傾いて保持されてしまう。そ
のため、磁電変換素子3を保持する基板9と感磁面6と
の垂直度が悪くなってしまい、感磁面6と着磁媒体12
の着磁面との間の間隔が不均一となり、かかる場合も磁
電変換素子3の出力が低下するという問題があった。
【0006】本発明は上記のような従来技術の問題点を
解消するためになされたもので、磁電変換素子チップの
板厚のバラツキがあっても磁電変換素子の感磁面と回転
体に設けられた着磁媒体の着磁面との間の間隔を所望の
間隔とすることができるとともに、回路基板に対する感
磁面の垂直度が良好となるように位置決めすることによ
り、磁電変換素子の出力特性を良好に保つことができる
回転検出装置を提供することを目的とする。
解消するためになされたもので、磁電変換素子チップの
板厚のバラツキがあっても磁電変換素子の感磁面と回転
体に設けられた着磁媒体の着磁面との間の間隔を所望の
間隔とすることができるとともに、回路基板に対する感
磁面の垂直度が良好となるように位置決めすることによ
り、磁電変換素子の出力特性を良好に保つことができる
回転検出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願発明は、回転体の周面に設けられた着磁媒体
と、この着磁媒体に対向配置されてその着磁信号を検知
する感磁面を有する磁電変換素子と、この磁電変換素子
を回路基板上で保持するホルダとを備えた回転検出装置
において、上記ホルダは、本体部分と、上記磁電変換素
子の感磁面側に当接する爪部と、磁電変換素子の裏面に
当接し弾性片からなる押圧部材とを備えていて、これら
本体部分、爪部、押圧部材が一体成形されており、上記
押圧部材と爪部との間には凹部が形成され、上記凹部に
磁電変換素子が挿入されることにより、上記押圧部材が
磁電変換素子を上記爪部側に向かって押し付け、磁電変
換素子が上記爪部に当接して位置決めされるものである
ことを特徴とする。
め、本願発明は、回転体の周面に設けられた着磁媒体
と、この着磁媒体に対向配置されてその着磁信号を検知
する感磁面を有する磁電変換素子と、この磁電変換素子
を回路基板上で保持するホルダとを備えた回転検出装置
において、上記ホルダは、本体部分と、上記磁電変換素
子の感磁面側に当接する爪部と、磁電変換素子の裏面に
当接し弾性片からなる押圧部材とを備えていて、これら
本体部分、爪部、押圧部材が一体成形されており、上記
押圧部材と爪部との間には凹部が形成され、上記凹部に
磁電変換素子が挿入されることにより、上記押圧部材が
磁電変換素子を上記爪部側に向かって押し付け、磁電変
換素子が上記爪部に当接して位置決めされるものである
ことを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明のように、上記ホルダ
には、これを回路基板に取付けるための凸部も一体に成
形するとよい。また請求項3記載の発明のように、磁電
変換素子と凹部の内底面との間に空間を設け、この空間
に接着剤を介在させることにより、磁電変換素子を確実
に保持するようにするとなおよい。
には、これを回路基板に取付けるための凸部も一体に成
形するとよい。また請求項3記載の発明のように、磁電
変換素子と凹部の内底面との間に空間を設け、この空間
に接着剤を介在させることにより、磁電変換素子を確実
に保持するようにするとなおよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる回転検出装
置の実施形態について図面を用いて説明する。図1、図
2は本発明にかかる回転検出装置の一実施形態を示した
ものである。図1、図2において、回転検出装置は磁電
変換素子13と、この磁電変換素子13を基板上で保持
するホルダ14、および磁電変換素子13に対向して回
転体2の周面に設けられた着磁媒体12を有している。
上記磁電変換素子13は、ガラスやシリコン等からなる
絶縁性基板と、この絶縁性基板の着磁媒体12との対向
面にストライプ状の磁気抵抗パターンが形成された感磁
面16とを有している。この感磁面16は着磁媒体12
の外周面と適宜の間隔をおいて対向している。着磁媒体
12には周方向に微少間隔の着磁が施されており、この
着磁信号を上記感磁面16の磁気抵抗パターンが検出す
るようになっている。上記磁電変換素子13の下端部に
は、上記磁気抵抗パターンと電気的に接続された電極部
17が形成されている。この電極部17は上記感磁面1
6から磁電変換素子13の下端部まで延びて形成されて
いる。そして、この電極部17と図示しない回路基板上
のランドとが半田によって接続されることにより、磁電
変換素子13と回路基板上の制御部とが電気的に接続さ
れている。
置の実施形態について図面を用いて説明する。図1、図
2は本発明にかかる回転検出装置の一実施形態を示した
ものである。図1、図2において、回転検出装置は磁電
変換素子13と、この磁電変換素子13を基板上で保持
するホルダ14、および磁電変換素子13に対向して回
転体2の周面に設けられた着磁媒体12を有している。
上記磁電変換素子13は、ガラスやシリコン等からなる
絶縁性基板と、この絶縁性基板の着磁媒体12との対向
面にストライプ状の磁気抵抗パターンが形成された感磁
面16とを有している。この感磁面16は着磁媒体12
の外周面と適宜の間隔をおいて対向している。着磁媒体
12には周方向に微少間隔の着磁が施されており、この
着磁信号を上記感磁面16の磁気抵抗パターンが検出す
るようになっている。上記磁電変換素子13の下端部に
は、上記磁気抵抗パターンと電気的に接続された電極部
17が形成されている。この電極部17は上記感磁面1
6から磁電変換素子13の下端部まで延びて形成されて
いる。そして、この電極部17と図示しない回路基板上
のランドとが半田によって接続されることにより、磁電
変換素子13と回路基板上の制御部とが電気的に接続さ
れている。
【0010】図2は、上記ホルダ14のみを示すもの
で、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は要部を
拡大して示す平面図である。図2において、ホルダ14
の上記着磁媒体12との対向面には、その幅方向中心部
に凹部14aが形成されている。この凹部14aの内底
部近傍には、凹部14aの内底部との間に適宜の間隔を
おいて押圧部材としての弾性片20がホルダ14と一体
に形成されている。弾性片20は凹部14aの左右両端
部から突出して互いに向き合って形成されていると共
に、各弾性片20はその基端部から先端部に向かって凹
部14aの開口側に向かい角度θだけ僅かに傾いて形成
されている。本実施形態ではホルダ14及び弾性片20
は熱可塑性樹脂で形成されており、弾性片20は弾性を
有するようになっている。なお、ホルダ14は樹脂によ
り構成しなくともよく、その材質は任意に選択してよ
い。
で、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は要部を
拡大して示す平面図である。図2において、ホルダ14
の上記着磁媒体12との対向面には、その幅方向中心部
に凹部14aが形成されている。この凹部14aの内底
部近傍には、凹部14aの内底部との間に適宜の間隔を
おいて押圧部材としての弾性片20がホルダ14と一体
に形成されている。弾性片20は凹部14aの左右両端
部から突出して互いに向き合って形成されていると共
に、各弾性片20はその基端部から先端部に向かって凹
部14aの開口側に向かい角度θだけ僅かに傾いて形成
されている。本実施形態ではホルダ14及び弾性片20
は熱可塑性樹脂で形成されており、弾性片20は弾性を
有するようになっている。なお、ホルダ14は樹脂によ
り構成しなくともよく、その材質は任意に選択してよ
い。
【0011】上記凹部14aの開口部の左右両端部に
は、爪部14bが互いに向き合うよううに突出して形成
されている。この爪部14bと上記弾性片20との間に
は、ホルダ14の上方から磁電変換素子13がスライド
して挿入される。上記爪部14bは、ホルダ14の前面
側、すなわち、磁電変換素子13が凹部14aに挿入さ
れた態様で、磁電変換素子13の感磁面16が形成され
ている側に形成されており、磁電変換素子13の絶縁性
基板の左右前端縁部に上記爪部14bが当接するように
なっている。また、磁電変換素子13の背面には上記弾
性片20が当接する。この弾性片20の弾性力により磁
電変換素子13を爪部14b側に向かって押圧付勢して
おり、これにより磁電変換素子13の位置決めがなされ
る。なお、図1、図2に示した実施形態では、磁電変換
素子13と凹部14aの内底面との間に接着剤21が介
在されており、これにより磁電変換素子13を確実に保
持している。
は、爪部14bが互いに向き合うよううに突出して形成
されている。この爪部14bと上記弾性片20との間に
は、ホルダ14の上方から磁電変換素子13がスライド
して挿入される。上記爪部14bは、ホルダ14の前面
側、すなわち、磁電変換素子13が凹部14aに挿入さ
れた態様で、磁電変換素子13の感磁面16が形成され
ている側に形成されており、磁電変換素子13の絶縁性
基板の左右前端縁部に上記爪部14bが当接するように
なっている。また、磁電変換素子13の背面には上記弾
性片20が当接する。この弾性片20の弾性力により磁
電変換素子13を爪部14b側に向かって押圧付勢して
おり、これにより磁電変換素子13の位置決めがなされ
る。なお、図1、図2に示した実施形態では、磁電変換
素子13と凹部14aの内底面との間に接着剤21が介
在されており、これにより磁電変換素子13を確実に保
持している。
【0012】上記ホルダ14の下端部にはその左右両端
部にフランジ14fが形成されている、このフランジ1
4fの下端面には下方に突出した突部15が形成されて
いる。また、図示しない回路基板上には上記突部15に
対応して孔が形成されており、この孔に上記突部15が
嵌合されることによりホルダ14が回路基板上の所定の
位置に位置決めされて取り付けられるようになってい
る。
部にフランジ14fが形成されている、このフランジ1
4fの下端面には下方に突出した突部15が形成されて
いる。また、図示しない回路基板上には上記突部15に
対応して孔が形成されており、この孔に上記突部15が
嵌合されることによりホルダ14が回路基板上の所定の
位置に位置決めされて取り付けられるようになってい
る。
【0013】このように、上記図1、図2に示した実施
形態によれば、ホルダ14は磁電変換素子13の感磁面
16側に当接する爪部14bと、磁電変換素子13の裏
面に当接する弾性片20とを有し、上記弾性片20によ
り磁電変換素子13を上記爪部14b側に向かって押圧
付勢することにより磁電変換素子13を上記爪部14b
に当接させて位置決めしたことから、磁電変換素子13
の板厚にばらつきがあっても、磁電変換素子13を常に
所定の位置に保持することができ、磁電変換素子13の
出力特性を良好にすることができる。また、磁電変換素
子13のチップを研磨加工する時の面粗度が悪い場合で
あっても、弾性片20の押圧付勢力により磁電変換素子
13を上記爪部14bに当接させて位置決めすることで
回路基板と感磁面16との垂直度を良好に保つことがで
き、磁電変換素子13の出力特性を良好とすることがで
きる。
形態によれば、ホルダ14は磁電変換素子13の感磁面
16側に当接する爪部14bと、磁電変換素子13の裏
面に当接する弾性片20とを有し、上記弾性片20によ
り磁電変換素子13を上記爪部14b側に向かって押圧
付勢することにより磁電変換素子13を上記爪部14b
に当接させて位置決めしたことから、磁電変換素子13
の板厚にばらつきがあっても、磁電変換素子13を常に
所定の位置に保持することができ、磁電変換素子13の
出力特性を良好にすることができる。また、磁電変換素
子13のチップを研磨加工する時の面粗度が悪い場合で
あっても、弾性片20の押圧付勢力により磁電変換素子
13を上記爪部14bに当接させて位置決めすることで
回路基板と感磁面16との垂直度を良好に保つことがで
き、磁電変換素子13の出力特性を良好とすることがで
きる。
【0014】また、上記図1、図2に示した実施形態で
は、一対の弾性片20をホルダ14と一体に形成したこ
とから、ホルダ14と弾性片20の製造が容易になると
共に、回転検出装置11の組立が容易になる。
は、一対の弾性片20をホルダ14と一体に形成したこ
とから、ホルダ14と弾性片20の製造が容易になると
共に、回転検出装置11の組立が容易になる。
【0015】なお、上述の図1、図2に示した実施形態
では、回転検出装置としてMR素子を用いた実施形態に
ついて説明したが、本願発明はホール素子等にも適用す
ることができる。
では、回転検出装置としてMR素子を用いた実施形態に
ついて説明したが、本願発明はホール素子等にも適用す
ることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、周面に着磁が施された
着磁媒体と、この着磁媒体に対向配置されてその着磁信
号を検知する感磁面を有する磁電変換素子と、この磁電
変換素子を回路基板上で保持するホルダとを備えた回転
検出装置において、上記ホルダは、本体部分と、上記磁
電変換素子の感磁面側に当接する爪部と、磁電変換素子
の裏面に当接し弾性片からなる押圧部材とを備えてい
て、これら本体部分、爪部、押圧部材が一体成形されて
おり、上記押圧部材と爪部との間には凹部が形成さ れ、
上記凹部に磁電変換素子が挿入されることにより、上記
押圧部材が磁電変換素子を上記爪部側に向かって押し付
け、磁電変換素子が上記爪部に当接して位置決めされる
ようにしたことから、磁電変換素子の板厚にばらつきが
あっても、磁電変換素子を常に所望の位置に保持するこ
とができると共に、回路基板と感磁パターンとの垂直度
を良好に保つことができ、磁電変換素子の出力特性を良
好とすることができる。
着磁媒体と、この着磁媒体に対向配置されてその着磁信
号を検知する感磁面を有する磁電変換素子と、この磁電
変換素子を回路基板上で保持するホルダとを備えた回転
検出装置において、上記ホルダは、本体部分と、上記磁
電変換素子の感磁面側に当接する爪部と、磁電変換素子
の裏面に当接し弾性片からなる押圧部材とを備えてい
て、これら本体部分、爪部、押圧部材が一体成形されて
おり、上記押圧部材と爪部との間には凹部が形成さ れ、
上記凹部に磁電変換素子が挿入されることにより、上記
押圧部材が磁電変換素子を上記爪部側に向かって押し付
け、磁電変換素子が上記爪部に当接して位置決めされる
ようにしたことから、磁電変換素子の板厚にばらつきが
あっても、磁電変換素子を常に所望の位置に保持するこ
とができると共に、回路基板と感磁パターンとの垂直度
を良好に保つことができ、磁電変換素子の出力特性を良
好とすることができる。
【0017】また、押圧部材としての弾性片をホルダと
一体に形成したことから、ホルダと弾性片の製造が容易
になると共に、回転検出装置の組立が容易になる利点も
ある。
一体に形成したことから、ホルダと弾性片の製造が容易
になると共に、回転検出装置の組立が容易になる利点も
ある。
【0018】本願請求項3記載の発明によれば、磁電変
換素子と凹部の内底面との間に空間を設け、この空間に
接着剤を介在させるようにしたため、磁電変換素子が確
実に保持される利点がある。
換素子と凹部の内底面との間に空間を設け、この空間に
接着剤を介在させるようにしたため、磁電変換素子が確
実に保持される利点がある。
【図1】本発明にかかる回転検出装置の一実施形態を示
す(a)は平面図、(b)は正面図である。
す(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図2】同上実施形態に用いられているホルダを示す
(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は要部の拡大
平面図である。
(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は要部の拡大
平面図である。
【図3】従来の回転検出装置の例を示した平面図であ
る。
る。
【図4】同上従来例の側面断面図である。
13 磁電変換素子 14 ホルダ 14b 爪部 16 感磁面 20 弾性片
Claims (3)
- 【請求項1】 回転体の周面に設けられた着磁媒体と、
この着磁媒体に対向配置されてその着磁信号を検知する
感磁面を有する磁電変換素子と、この磁電変換素子を回
路基板上で保持するホルダとを備えた回転検出装置にお
いて、 上記ホルダは、本体部分と、上記磁電変換素子の感磁面
側に当接する爪部と、磁電変換素子の裏面に当接し弾性
片からなる押圧部材とを備えていて、これら本体部分、
爪部、押圧部材が一体成形されており、 上記押圧部材と爪部との間には凹部が形成され、 上記凹部に磁電変換素子が挿入されることにより、 上記
押圧部材が磁電変換素子を上記爪部側に向かって押し付
け、磁電変換素子が上記爪部に当接して位置決めされる
ことを特徴とする回転検出装置。 - 【請求項2】 ホルダには、これを回路基板に取付ける
ための凸部も一体に成形されていることを特徴とする請
求項1記載の回転検出装置。 - 【請求項3】 磁電変換素子と凹部の内底面との間に空
間があり、この空間に接着剤が介在することにより、磁
電変換素子が確実に保持されている請求項1記載の回転
検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7263801A JP3056674B2 (ja) | 1995-10-12 | 1995-10-12 | 回転検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7263801A JP3056674B2 (ja) | 1995-10-12 | 1995-10-12 | 回転検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09105603A JPH09105603A (ja) | 1997-04-22 |
JP3056674B2 true JP3056674B2 (ja) | 2000-06-26 |
Family
ID=17394448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7263801A Expired - Lifetime JP3056674B2 (ja) | 1995-10-12 | 1995-10-12 | 回転検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3056674B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3941082B2 (ja) * | 1998-01-28 | 2007-07-04 | 株式会社安川電機 | 磁気式検出器 |
JP2008216043A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Honda Lock Mfg Co Ltd | 回転センサ |
JP4397407B2 (ja) | 2007-08-22 | 2010-01-13 | 本田技研工業株式会社 | 近接センサ |
JP6015008B2 (ja) | 2012-01-23 | 2016-10-26 | アイシン精機株式会社 | センサ |
-
1995
- 1995-10-12 JP JP7263801A patent/JP3056674B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09105603A (ja) | 1997-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3941082B2 (ja) | 磁気式検出器 | |
JPH01299415A (ja) | 磁気式エンコーダ | |
JP3056674B2 (ja) | 回転検出装置 | |
JPH081505Y2 (ja) | 磁気センサおよびその取付構造 | |
JPH11153452A (ja) | 回転検出装置 | |
JPH06117807A (ja) | 回転角度センサ | |
JP3279241B2 (ja) | 回転検出装置 | |
JP3460424B2 (ja) | 磁気センサ | |
JP3170916B2 (ja) | 磁気検出装置 | |
JP2536852Y2 (ja) | 回転センサ | |
JPH02298815A (ja) | 回転角度センサ | |
JP3427489B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP3695088B2 (ja) | 磁気センサ | |
JP3269307B2 (ja) | ピックアップセンサおよびピックアップセンサを適用した車速検出装置 | |
JP3233129B2 (ja) | 磁気検出装置 | |
JP3186258B2 (ja) | 非接触型ポテンショメータ | |
JPH0861977A (ja) | 回転検出装置 | |
JP2586915B2 (ja) | 磁気検出器 | |
JPH10253648A (ja) | 回転検出装置及びその製造方法 | |
JPH11317139A (ja) | 鋼球検出センサ | |
JPH04207950A (ja) | 位置検出素子の保持構造 | |
JPH08338863A (ja) | 磁気検出装置 | |
KR960004099B1 (ko) | 자기저항소자 | |
KR100190621B1 (ko) | 바이어스형 자기저항소자 및 제조방법 | |
JPH04248404A (ja) | スロットルポジションセンサ |