JP3056245U - 遊技装置 - Google Patents

遊技装置

Info

Publication number
JP3056245U
JP3056245U JP1998006162U JP616298U JP3056245U JP 3056245 U JP3056245 U JP 3056245U JP 1998006162 U JP1998006162 U JP 1998006162U JP 616298 U JP616298 U JP 616298U JP 3056245 U JP3056245 U JP 3056245U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
symbols
symbol
display means
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998006162U
Other languages
English (en)
Inventor
籍雄 李
Original Assignee
籍雄 李
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 籍雄 李 filed Critical 籍雄 李
Priority to JP1998006162U priority Critical patent/JP3056245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056245U publication Critical patent/JP3056245U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者に新しさを感じさせると共に入賞の期
待感を増大させ、入賞の成否判断が容易な遊技装置を提
供する。 【解決手段】 3行×3列の行列状の基本表示位置
([1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、
[7]、[8]、[9]の各位置)及び基本表示位置
[1]の上側に隣接する付加表示位置[a]を設ける。
メダル1枚で中央の水平ライン16を有効とし、メダル
2枚で3本の水平ライン16全てを有効とする。メダル
3枚で両対角ライン16を含む5本のライン16を有効
とすると共に付加表示位置[a]を有効とする。付加表
示位置[a]のシンボルが[1]に位置したとした場合
に入賞条件を達成するときに入賞条件達成と判定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、表示されるシンボルの組み合わせにより入賞の成否が判定されるス ロットマシン等の遊技装置、特に、通常の有効位置以外の位置のシンボルを一定 条件下で有効とするスロットマシン等の遊技装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
表示されるシンボルの組み合わせにより入賞の成否が判定される遊技装置の代 表例であるスロットマシンは、従来、横方向に並列する3つのリールがそれぞれ たてに3個のシンボルを表示することにより、たて3列×よこ3行の行列状に表 示される9個のシンボルのうち横線3本及び対角線2本の5通りの直線上の各3 個のシンボルの組み合わせのみを入賞条件達成の判定上有効とする。この場合、 判定ラインが全て直線なので遊技者は入賞の成否を判断し易いが、マンネリ化し ているきらいがある。
【0003】 実公平6−5824号公報には、従来のスロットマシンと同様にたて3列×よ こ3行の行列状に表示される9個のシンボルのうち、横線3本及び対角線2本の 5通りの直線上の各3個のシンボルの組み合わせに加え、同じ行の左右のシンボ ルとその1つ上又は1つ下の行の中央のシンボルからなる4通りの各3個のシン ボルの組合せを入賞条件達成の判定上有効とし、入賞の期待感を増大させ得るも のが開示されている。しかしながら、このような組み合わせの規則は遊技者にと って飲み込み難く、その点において却ってゲームの興趣を削ぎかねないというお それがあった。
【0004】 本考案は、従来技術に存した上記のような問題点に鑑み行われたものであって 、その目的とするところは、 遊技者に新しさを感じさせると共に入賞の期待感 を増大させ、入賞の成否判断が容易な遊技装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の遊技装置は、 複数種のシンボルを順次連続的に表示するための2以上の表示手段と、 その表示手段における前記連続的表示を停止させてシンボルを固定表示させるた めの表示固定手段とを有し、 前記表示固定手段を遊技者が操作して前記表示手段にシンボルを固定的に表示さ せることができ、前記表示手段が固定的に表示したシンボルの種類と位置が所定 の入賞条件を達成することと入賞とが対応するゲームを実行する遊技機であって 、 各表示手段について、表示手段の総数nと同じ個数のシンボルを一列に表示する n個の基本表示位置を有し、 全表示手段の基本表示位置は、各表示手段毎のn個の基本表示位置が表示手段数 であるn列並んだn行×n列の行列状をなし、固定的に表示されたシンボルにつ いての入賞条件達成の判定は、基本表示位置に固定的に表示された水平方向及び 対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの並びのうち全て又は一部につい て行われ、 一列に並んだn個の基本表示位置の一方の端部の延長上に隣接して1個の付加表 示位置を有する表示手段を1乃至n有すると共に、一列に並んだn個の基本表示 位置の他方の端部の延長上に隣接して1個の付加表示位置を有する表示手段を0 乃至n有し、 付加表示位置に固定的に表示されたシンボルがその列の隣接基本表示位置に位置 したとした場合に入賞条件を達成するときには入賞条件達成と判定され得るもの であることを特徴とする(請求項1)。
【0006】 上記の複数種のシンボルを順次連続的に表示するための2以上の表示手段と、 その表示手段における前記連続的表示を停止させてシンボルを固定表示させるた めの表示固定手段とを有し、 前記表示固定手段を遊技者が操作して前記表示手段にシンボルを固定的に表示さ せることができ、前記表示手段が固定的に表示したシンボルの種類と位置が所定 の入賞条件を達成することと入賞とが対応するゲームを実行する遊技機の好適な 例として、 外周面に複数のシンボルが表示され、回転停止状態において前記シンボルの1又 は2以上を遊技者が視認し得る、回転自在に支持された回転体、及びその回転体 を回転駆動するための回転駆動装置からなる1又は2以上の表示装置(表示手段 )と、 回転駆動されている前記回転体を停止させてシンボルを固定表示させるための表 示固定装置(表示固定手段)とを有し、 前記表示固定装置を遊技者が操作して前記表示装置に前記シンボルを停止表示さ せることができ、 その表示固定装置によって停止した回転体における前記シンボルの種類とその停 止位置が所定の入賞条件を達成することと入賞とが対応するスロットマシンを挙 げることができる(請求項2)。 (1) 前記シンボルとは、図形、絵、文字、記号等を意味するものであり、その 例としては、プラム、スイカ、チェリー、ベル等の絵、「7」の文字、「BAR 」の文字、「RP」の文字等を挙げることができる。
【0007】 前記の複数種のシンボルを順次連続的に表示するための表示手段は、前記好適 な例におけるような、ステッピングモータ等の回転駆動装置により回転駆動され る回転体のほか、例えば、CRTや液晶パネル等のビデオディスプレイ装置を利 用したものであってもよい。前記遊技機は、このような表示手段を2以上有し、 各表示手段が1組のシンボル群を互いに独立的に表示するものとすることができ る。前記回転体の場合、2以上(例えば3)の回転体が互いに独立的に回転する ことにより、それぞれの回転体に表示されたシンボル群を互いに独立的に表示す るものとすることができる。ビデオディスプレイ装置を利用したものの場合、例 えば1台のビデオディスプレイ装置に3組以上のシンボル群を互いに独立的に表 示することにより3以上の表示手段とすることもできる。
【0008】 前記回転体の一般的な例としては、多種のシンボルが外周面の周方向に順に1 つずつ表示されたリールを挙げることができる。
【0009】 前記表示固定手段は、例えば、遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号に 応答して、前記のような回転体を回転駆動するステッピングモータ等の回転駆動 装置を適宜のタイミングで停止させ得るものとすることができる。なお、前記表 示固定手段は、遊技者が不操作状態で所定時間経過することにより発生する停止 信号に応答して、前記ステッピングモータ等の回転駆動装置を適宜のタイミング で停止させ得るようにすることもできる。又は、ビデオディスプレイ装置による シンボルの表示を適宜のタイミングで固定表示させるものとすることができる。 或いは、例えば遊技機内部の制御装置によって、特定条件下で前記のような回転 体を特定のシンボルが特定位置に位置するように停止させ得るもの、又は、特定 条件下でビデオディスプレイ装置によるシンボルが特定位置に位置するように固 定表示させ得るものとすることもできる。
【0010】 表示手段による表示内容の表示は、例えば少なくとも遊技者が視認し得る程度 の時間、表示内容を固定状態で表示するものであれば、固定的表示ということが できる。 (2) 各表示手段についての基本表示位置の個数は、表示手段の総数n(nは2 又は3以上の整数)と同じであり、全表示手段の基本表示位置は、n個の基本表 示位置が表示手段数であるn列並んだn行×n列の行列状をなす。
【0011】 上記回転体等の表示手段の総数nは3であることが好ましい(請求項3)。そ の場合、各表示手段(回転体等)についての基本表示位置の個数は3であり、全 表示手段(回転体等)の基本表示位置は、3個の基本表示位置が表示手段数であ る3列並んだ3行×3列の行列状をなす。現在の一般的なスロットマシンはこれ に該当する。
【0012】 なお、全表示手段についての基本表示位置が構成するn行×n列の行列の形状 は、必ずしも正方形状であることを要しない。長方形状や菱形状等であってもよ い。 (3) 一列に並んだn個の基本表示位置の一方の端部の延長上に隣接して1個の 付加表示位置を有する表示手段を1乃至n有すると共に、一列に並んだn個の基 本表示位置の他方の端部の延長上に隣接して1個の付加表示位置を有する表示手 段を0乃至n有する。
【0013】 一方の端部というのは、ある表示手段についての一列に並んだn個の基本表示 位置の両端部のうち何れか一方を意味し、他の表示手段についても同じ側の端部 を意味する。他方の端部というのは、何れの表示手段についても、前記一方以外 の端部(反対側の端部)を意味する。例えば、各表示手段についてのn個の基本 表示位置が上下方向に一列に並び、n列のn個の基本表示位置が横方向に並列し てn行×n列の行列を構成している場合、一方の端部というのは、各列における それぞれ下端部の基本表示位置を意味するか、各列におけるそれぞれ上端部の基 本表示位置を意味する。前者の場合、他方の端部は各列におけるそれぞれ上端部 の基本表示位置を意味し、後者の場合、各列におけるそれぞれ下端部の基本表示 位置を意味する。
【0014】 各表示手段は、付加表示位置を一方の端部の延長上に隣接した位置と他方の端 部の延長上に隣接した位置の両方に有するものであってもよく、一方にのみ有す るものであってもよく、何れにも有していないものであってもよい。
【0015】 表示手段の総数nが3の場合、3個のリール(回転体)の各3つのシンボルを シンボル表示窓に表示する従来のスロットマシンをほぼそのまま使用し得る。す なわち、正面パネルのシンボル表示窓付近を変えるだけで、従来のスロットマシ ンを利用し得、スロットマシンの通常の機種変更と同様の軽微な負担で済む。 (4) 固定的に表示されたシンボルについての入賞条件達成の判定は、基本表示 位置に固定的に表示された水平方向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシ ンボルの並びのうち全て又は一部について行われ、付加表示位置に固定的に表示 されたシンボルがその列の隣接基本表示位置に位置したとした場合に入賞条件を 達成するときには入賞条件達成と判定され得る。
【0016】 すなわち、基本表示位置においてn行×n列の行列状に固定的に表示されたシ ンボルのうち、水平方向のn行(すなわちn通り)のn個のシンボルの並びと、 対角線方向2通りのn個のシンボルの並びの、合計(n+2)通りのシンボルの 並びのうち全て又は一部について入賞条件達成の判定が行われる。(n+2)通 りのシンボルの並びのうちどれを有効とするかは、例えば、ゲームに賭けるメダ ル数(価値手段の一例)等の条件に応じて変化するものとすることができる。よ り具体的には、例えば、メダル1枚の場合水平方向の1行を、メダル2枚の場合 水平方向のn行を、メダル3枚の場合全ての並びを、それぞれ有効とすることが できる。なお、入賞条件は、各並びにおけるn個のシンボル全てによって判定さ れるもの(例えばn個のシンボル全てが特定の同一シンボルであることを入賞条 件とするもの)であることを必ずしも要しない。n個のうち任意位置又は特定位 置(例えば左端の1個のシンボル又は左から2個のシンボル等)の1乃至(n− 1)個のシンボルによって判定されるものであってもよい。
【0017】 有効な並びのシンボルに同じ列で隣接する付加表示位置がある場合、その付加 表示位置に固定的に表示されたシンボルがもし同列の隣接する基本表示位置に位 置したとしたときに入賞条件を達成するならば入賞条件達成と判定され得る。例 えば、水平方向n行×上下方向n列基本表示位置のうち上端位置の第1行のn個 (第1列乃至第n列のn個)のシンボルの並びが有効であって、第1列における 第1行の基本表示位置の上に隣接して付加表示位置がある場合、その付加表示位 置に固定的に表示された1個のシンボルと第1行の第2列乃至第n列に固定的に 表示された(n−1)個のシンボルが第1行に並んだとしたときに入賞条件を達 成するならば入賞条件達成と判定され得る。従って、1つの表示手段においてシ ンボルの固定的表示位置が1つずれていて本来入賞し得ない場合が、言わばおま けとして入賞となり得る。
【0018】 付加表示位置に固定的に表示されたシンボルがその列の隣接基本表示位置に位 置したとした場合に入賞条件を達成するときに、常に入賞条件達成と判定される (すなわち付加表示位置が常に有効である)ものとすることができる他、抽選や その他の条件により入賞条件達成と判定される場合(付加表示位置が有効)と判 定されない場合(付加表示位置が無効)があるものとすることもできる。抽選等 の条件に従って、各付加表示位置が有効であるか否かをLED(発光ダイオード )やランプ等の有効位置表示装置により遊技者に示すようにすることもできる。
【0019】 なお、本考案の遊技装置が2以上の付加表示位置を有する場合、何れか1つの 付加表示位置に固定的に表示されたシンボルがその列の隣接基本表示位置に位置 したとした場合に入賞条件を達成するときに入賞条件達成と判定され得ると共に 、2以上の付加表示位置に固定的に表示されたそれぞれのシンボルがそれぞれの 列の隣接基本表示位置に位置したとした場合に入賞条件を達成するときに入賞条 件達成と判定され得るものとすることができる。
【0020】 また、一列に並んだn個の基本表示位置の一方の端部の延長上に隣接して1個 の付加表示位置を有する表示手段をn有する場合、及び、一列に並んだn個の基 本表示位置の他方の端部の延長上に隣接して1個の付加表示位置を有する表示手 段をn有する場合、一方の端部の付加表示位置に固定的に表示されたn個のシン ボル又は他方の端部の付加表示位置に固定的に表示されたn個のシンボルによっ ても入賞条件が判定されるものとすることもできる。 (5) 本考案の遊技装置により実行されるゲームにおいては、表示固定手段によ って表示手段が固定的に表示した有効シンボルの位置と種類が所定の入賞条件を 達成することとゲームの入賞とが対応し、入賞の有無及び賞の種類は、表示手段 が固定的に表示したシンボルの種類と位置によって遊技者に示される。
【0021】 入賞の有無及びその賞の種類は、入賞条件達成の有無を判定する入賞判定手段 を設けることにより判定することができる。
【0022】 入賞条件達成というのは、例えば、遊技者が操作する停止ボタンによる停止 信号又は不操作状態で所定時間放置することにより発生する停止信号に応答して 適宜のタイミングで固定表示されたシンボルの停止位置とその種類についての条 件を達成することとすることができる。
【0023】 或いは、入賞条件達成を、例えば、適宜タイミングで乱数サンプリングを実 行し、得られたサンプリング値により判断する抽選手段、又はその他の抽選手段 の実行により判断するものとすることができる。
【0024】 また或いは、入賞条件達成を、例えば、所定の内部当り条件の達成によって 、その内部当り条件に対応する賞についての内部当り状態が内部当り設定手段に より設定された上で、遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号又は遊技者が 表示手段を固定表示させずに不操作状態で所定時間放置することにより発生する 停止信号を受けた時点から前記条件によって特定されるシンボルが特定位置に表 示されるまでのずれが所定範囲内であることとすることもできる。なお、入賞の 条件は、常に一定であることを必ずしも要しない。入賞の条件や賞の内容を適宜 変更することもできる。
【0025】 上記の場合について更に説明する。
【0026】 内部当り条件は、任意に定めることができる。例えば、各ゲームにおいて乱数 サンプリングを実行し、得られたサンプリング値が特定範囲の値であることによ り内部当り条件が達成されるもの(すなわち抽選)としたり、内部当り条件達成 をその他の抽選手段により判定したり、ゲーム中に表示手段が固定的に表示する 表示内容によって内部当り条件達成を判定することもできる。内部当り条件達成 の確率は、例えば前記のようなサンプリング値が内部当りに該当することとなる 幅を大小様々とすることにより、各内部当り対象賞毎に様々に設定することがで きる。
【0027】 内部当り設定手段は、内部当り条件を達成したか否かを判定し、内部当り条件 を達成した場合は、例えばその内部当り条件に該当するフラグをセットすること により内部当り状態を設定するものとすることができる。
【0028】 内部当り状態が設定されている場合、例えば、その賞に入賞する率が上がるも のとすること又は入賞がほぼ確実となるものとすること、すなわち高入賞率化す るものとすることができる。内部当り状態は、例えば1回のゲームが終われば解 除されるものとすることもでき、内部当りとなった賞に入賞するまで継続するも のとすることもでき、回数や時間やその他の条件によって定まる所定期間内のみ 継続するものとすることもできる。
【0029】 本明細書中、ほぼ確実というのは、例えば7割以上、好ましくは8割以上、よ り好ましくは9割以上の確実性を言い、確実である場合を含む。
【0030】 高入賞率化は、前記内部当り条件が達成された場合に、例えば、遊技者が操作 する停止ボタンによる停止信号を受けた時点から前記内部当り条件によって特定 される賞に対応するシンボルが特定位置に表示されるまでのずれが所定範囲内で あることを条件にそのシンボルを入賞に必要な位置(基本表示位置又は付加表示 位置)に停止させること(所謂引き込み)による高入賞率化を実現するものとす ることができる。回転体等の表示手段において該当するシンボルの出現率が高け れば、より高率で入賞可能となり、該当するシンボルが、所謂引き込みにおける ずれの許容範囲内毎に万遍なく配されていれば、確実に又はほぼ確実に入賞し得 ることとなる。
【0031】 なお、高入賞率というのは、回転体等の表示手段が回転等により順次連続的に 表示するシンボルを見ながら遊技者が停止ボタン等を操作して所要のシンボルが 所要位置に停止するように回転体を停止させる場合に、遊技者の技量の如何によ り一層確実性高く、内部当りとなった賞に入賞可能な状態となるものを含むもの であり、単に数学的な確率が上がることのみを言うものではない。 (6) 次に、入賞によって遊技者に与えられる賞としては、例えば、メダルやコ イン等の遊技媒体の払い出し、遊技媒体保留情報(クレジット)の加算、再遊技 (リプレイ)可能回数等の価値情報の加算、遊技者にとってより有利な条件の特 別ゲームの開始等、又はそれらのうち2以上のものの組み合わせ等を挙げること ができる。特別ゲームが開始される賞は、1種であってもよく2種以上であって もよい。また特別ゲームの内容は、1種であってもよく2種以上であってもよい 。特別ゲームから更に同種又は異種の特別ゲームに移行し得るものとすることも できる。
【0032】 特別ゲームは、一般ゲームよりも入賞確率が高いというような、一般に、遊技 者にとって有利な条件のゲームである。一般ゲームというのは、特別な条件を要 することなく通常行われるゲームを言う。特別ゲームとしては、例えば、所定枚 数のメダル(遊技媒体の一例)を払い出す賞に高率で入賞し得るSB(シングル ボーナス)、SBを所定回数繰り返すことができるRB(レギュラーボーナス) 、RBを所定回数繰り返すことができるBB(ビッグボーナス)等の他、特別ゲ ーム開始以外の賞を遊技者の技量次第で狙って当てることが一定期間可能になる CT(チャレンジタイム)、SBの当選確率が所定期間中10倍程度になる10 倍役物、全部又は一部の付加表示位置が有効となって入賞率が高まるゲーム等を 挙げることができる。 (7) 本考案の遊技装置は、n行×n列の行列状の基本表示位置に加えて付加表 示位置を有する。たて3列×よこ3行の基本表示位置における横線3本及び対角 線2本の5通りの直線上の各3個のシンボルのみが有効な従来のスロットマシン とは異なり、基本表示位置におけるシンボルのみならず付加表示位置に固定的に 表示されたシンボルによっても入賞し得るので、マンネリ化が防がれ遊技者に新 しさを感じさせると共に入賞の期待感を増大させる。
【0033】 然も、付加表示位置に固定的に表示されたシンボルによって入賞すると、たて 3列×よこ3行の基本表示位置に停止表示される9個のシンボルのうち横線3本 及び対角線2本の5通りの直線上の各3個のシンボルの組み合わせのみを入賞条 件達成の判定上有効とする従来のスロットマシンに比し、遊技者に得をした気分 を起こさせ、一層興味を惹くことができる。
【0034】 また、付加表示位置に固定的に表示されたシンボルによって入賞するのは、付 加表示位置に固定的に表示されたシンボルがその列の隣接基本表示位置に位置し たとした場合に入賞条件を達成するときに入賞条件達成と判定される場合である から、遊技者にとって入賞の成否の判断が容易である。
【0035】 入賞条件達成上有効なn個のシンボルの並びは、n行×n列の行列状の基本表 示位置における(n+2)通りに加えて、付加表示位置の数及び位置によって例 えば次のように増加する。なお、[]内は、図1に示すように基本表示位置(1 、2、3、4、5、6、7、8、及び9の各位置)が3行×3列の行列状である 場合の具体例を示す。 基本表示位置における有効な並び:(n+2)通り[1−2−3、4−5−6、 7−8−9、1−5−9、及び7−5−3の5通り 基本表示位置の角部[1]に隣接して1つの付加表示位置[a]:2通り増加[ a−2−3、a−5−9] 基本表示位置の角部以外の位置[2]に隣接して1つの付加表示位置[b]:1 通り増加[1−b−3] 基本表示位置の同じ端部における角部[9]及び角部以外[8]にそれぞれ隣接 して2つの付加表示位置[f、e]:4通り増加[1−5−f、7−8−f、7 −e−9、7−e−f] 基本表示位置の同じ端部における2箇所の角部[1、3]にそれぞれ隣接して2 つの付加表示位置[a、c]:5通り増加[a−2−3、a−5−9、1−2− c、7−5−c,a−2−c] 基本表示位置の異なる端部における角部[7]及び角部以外[2]にそれぞれ隣 接して2つの付加表示位置[d、b]:3通り増加[d−5−3、d−8−9、 1−b−3] 基本表示位置の1つの対角線の両端の2箇所の角部[1、9]にそれぞれ隣接し て2つの付加表示位置[a、f]:5通り増加[a−2−3、a−5−9、1− 5−f、7−8−f、a−5−f] 基本表示位置の異なる端部における2つの対角線の一端の2箇所の角部[1、7 ]にそれぞれ隣接して2つの付加表示位置[a、d]:4通り増加[a−2−3 、a−5−9、d−5−3、d−8−9] 入賞条件達成上有効なシンボルの並びの数が多くなりすぎることを避けて、B B(ビッグボーナス)等の遊技者にとって有利な特別ゲームを開始する賞やその 他の賞の入賞率(全ての組み合わせの数における当該入賞の組み合わせの数の割 合。内部当りの抽選の確率もこれに合せたものとすることが多い。)が高くなり すぎるという不都合が生じることを防ぎ得る。
【0036】 また、付加表示位置の有効・無効を、1ゲーム又は複数ゲーム毎に、抽選を行 なった結果又は他の条件により行なうものとすれば、その変更自体も遊技者の興 味を引き付け、更に興趣を高めることができる。 (8) 本考案の遊技装置は、一列に並んだn個の基本表示位置の一方の端部の延 長上に隣接して1個の付加表示位置を有する表示手段を1乃至(n−1)有する と共に、一列に並んだn個の基本表示位置の他方の端部の延長上に隣接して1個 の付加表示位置を有する表示手段を0乃至(n−1)有するものとすることが好 ましい(請求項4)。
【0037】 一方の端部の付加表示位置にn個のシンボルが固定的に表示される場合、及び 、他方の端部の付加表示位置にn個のシンボルが固定的に表示される場合、すな わち、基本表示位置のn行(各n個のシンボル)に加えて付加表示位置に1行又 は2行(各n個のシンボル)が追加される場合がない。そのため、基本表示位置 を1又は2行増したに過ぎないと誤解されることが防がれ、付加表示位置に固定 的に表示されたシンボルがその列の隣接基本表示位置に位置したとした場合に入 賞条件を達成するときに入賞条件達成と判定されて言わば得をしたことになり得 るものであることが遊技者に理解され易く、遊技者により新しさを感じさせると 共に入賞の期待感をより増大させる。
【0038】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。
【0039】 図2乃至図5は、本考案の実施の形態の例としてのスロットマシンについての ものであって、図2は、スロットマシンの構成の概要を示すブロック図、図3は 、スロットマシンの外観の正面図、図4は、払込みメダル数に対応する有効な組 合せを示す説明図、図5は、内部当りフラグセットまでの処理動作の概略を示す フローチャートである。 (1) 遊技者が対面するスロットマシンの正面について、図3を参照しつつ説明 する。
【0040】 上端部の3箇所(左右及び中央)にヒットランプ10が設けられている。
【0041】 上下方向中央部のやや上方には、左シンボル表示窓12a、中央シンボル表示 窓12b及び右シンボル表示窓12cが水平方向等間隔に並列に設けられている 。
【0042】 このスロットマシンは、3行×3列の行列状の基本表示位置([1]、[2] 、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]の各位置)及び基 本表示位置[1]の上側に隣接する付加表示位置[a]を有する。左シンボル表 示窓12aにおいては、上から下に付加表示位置[a]及び基本表示位置[1] ・[4]・[7]が一列に並ぶ。中央シンボル表示窓12bにおいては、上から 下に基本表示位置[2]・[5]・[8]が一列に並び、右シンボル表示窓12 cにおいては、上から下に基本表示位置[3]・[6]・[9]が一列に並ぶ。
【0043】 スロットマシン内部における左シンボル表示窓12a、中央シンボル表示窓1 2b及び右シンボル表示窓12cにそれぞれ対応する位置に、左リール14a、 中央リール14b及び右リール14cが水平方向回転軸線を中心として互いに独 立的に回転自在に支持されている。各リール14a・14b・14cの外周面に は、多種のシンボル(オレンジ、プラム、ベル、チェリー等の絵、「7」の文字 、「BAR」の文字、「RP」の文字等。図示せず。)が周方向における一定距 離毎に順に表示されている。
【0044】 左リール14a停止時には、周方向に連続する任意の4つのシンボルが左シン ボル表示窓12aの付加表示位置[a]及び基本表示位置[1]・[4]・[7 ]に表示される。また、中央リール14b停止時には、周方向に連続する任意の 3つのシンボルが中央シンボル表示窓12bの基本表示位置[2]・[5]・[ 8]に表示され、右リール14c停止時には、周方向に連続する任意の3つのシ ンボルが右シンボル表示窓12cの基本表示位置[3]・[6]・[9]に表示 される。遊技者はこれらのシンボルを視認することができる。各リール14a・ 14b・14cは、それぞれ別々のステッピングモータ(回転駆動装置の一例。 図示せず。)によって、回転駆動され、また停止保持される。
【0045】 シンボル表示窓12a・12b・12cには、左リール14a、中央リール1 4b及び右リール14cが停止状態でそれぞれ3つずつ基本表示位置([1]、 [2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9])に表示す るシンボルに関し、入賞判定において、払い込まれたメダルの枚数(1乃至3枚 )に応じて有効とされる整列位置を示すライン16(線)が5本描かれている。 各ライン16の左端部には、払い込まれたメダルの枚数に応じてどのライン16 が有効であるかを示す有効ランプ18が配設されている。この例においては、払 い込まれたメダルが1枚の場合、「1MEDAL」の有効ランプ18の点灯によ って中央の水平ライン16が有効であることが示され[図4(a) における黒丸3 個のラインに相当]、メダルが2枚の場合、「1MEDAL」及び2つの「2M EDALS」の有効ランプ18の点灯によって3本の水平ライン16が全て有効 であることが示され[図4(b) における黒丸3個の3通りのライン相当]、メダ ルが3枚の場合、「3MEDALS」の有効ランプ18を含む全ての有効ランプ 18の点灯によって、両対角ライン16を含む5本のライン16が有効であるこ とが示される[図4(c-1) における黒丸3個の5通りのライン相当]。
【0046】 更に、ライン17は、払込まれたメダルが3枚の場合(「3MEDALS」の 有効ランプ18が点灯する)に、入賞判定において付加表示位置[a]が有効と なることを示す。この場合、付加表示位置[a]に停止表示されたシンボルがそ の列の隣接基本表示位置である[1]に位置したとした場合に入賞条件を達成す るときに入賞条件達成と判定される。換言すれば、図4(c-1) の5通りのライン に加えて、図4(c-2) における黒丸3個の2通りのラインが有効となる。
【0047】 このような構成の場合、3個のリールの各3つのシンボルをシンボル表示窓に 表示する従来のスロットマシンをほぼそのまま使用し得る。すなわち、正面パネ ルのシンボル表示窓12付近を変えるだけで、従来のスロットマシンを利用し得 、スロットマシンの通常の機種変更と同様の軽微な負担で済む。
【0048】 遊技者は、有効ランプ18によって示された有効ライン16上及び付加表示位 置[a]に、各リール14a・14b・14cにおけるどのようなシンボルが位 置しているかを見てゲームの結果(入賞か否か、及び入賞した賞の種類)を知る ことができる。
【0049】 従来のスロットマシンと同様のたて3列×よこ3行の行列状の基本表示位置( [1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]) におけるシンボルのみならず付加表示位置[a]に停止表示されたシンボルによ っても入賞し得るので、マンネリ化が防がれ遊技者に新しさを感じさせると共に 入賞の期待感を増大させる。然も、付加表示位置[a]に停止表示されたシンボ ルによって入賞[図4(c-2) における2通りのライン]すると、たて3列×よこ 3行の基本表示位置に停止表示される9個のシンボルのうち横線3本及び対角線 2本の5通りの直線上の各3個のシンボルの組み合わせのみを入賞条件達成の判 定上有効とする従来のスロットマシンに比し、遊技者に得をした気分を起こさせ 、一層興味を惹くことができる。
【0050】 また、付加表示位置[a]に停止表示されたシンボルによって入賞するのは、 そのシンボルが同列の隣接基本表示位置である[1]に位置したとした場合に入 賞条件を達成するときであるから、遊技者にとって入賞の成否判断が容易である 。更に、入賞条件達成上有効なシンボルの並びの数は最大で7通りであるから、 BB(ビッグボーナス)等の遊技者にとって有利な特別ゲームを開始する賞やそ の他の賞の入賞率が高くなりすぎるという不都合が生じることを防ぎ得る。
【0051】 メダルを払い込むには、上下中央部の右方部に設けられたメダル投入口22か らメダルを投入するか、スロットマシンに保留されているメダルがある場合は、 BETボタン24を押して必要枚数を払い込む。BETボタン24はメダル投入 口22の左方に設けられている。
【0052】 有効ランプ18の下方に、リール14a・14b・14cの回転開始が可能で あることを示すために点灯するスタートランプ26(START)が設けられ、 BETボタン24の下方に、3つのリール14a・14b・14cの回転を一斉 に開始させるためのスタートレバー28が設けられている。
【0053】 各リール14a・14b・14cの下方には、それぞれのリールが回転中であ り、その回転をストップボタン30の押圧により停止させることが可能であるこ とを示すために点灯する3つのストップランプ32(STOP)が設けられてい る。ストップボタン30は、ストップランプ32の下方に、各リール14a・1 4b・14cに対応して3つ設けられている。
【0054】 メダル投入口22の上側には、メダルの投入が可能なことを示すために点滅す るメダル投入ランプ34(INSERT MEDALS)が設けられている。そ の上方には、上から順に、保留枚数表示器38(CREDIT)及び払出枚数表 示器40(PAYOUT)が設けられている。
【0055】 下端部にはメダル受皿部42が設けられ、その中央部の上側にメダル払出口4 4が設けられ、その右側にスピーカ20が設けられている。 (2) 次に、主に図2のブロック図を参照してスロットマシンの構成の概要を説 明する。
【0056】 制御部50は、ゲームの実行や周辺機器等の制御及び各種データの読み書きな どの処理を行うCPU(中央処理装置)、RAM、ゲームの実行や周辺機器等の 制御などのためのプログラム及び各種データが書き込まれたROM、並びに周辺 機器等との接続のための入出力インターフェイスなど(図示せず。)からなり、 必要に応じ周辺機器等と連携して、上記表示手段、表示固定手段、内部当り設定 手段、入賞判定手段等の機能を実現する。
【0057】 メダル投入ランプ部34aは、メダルの投入が可能な場合に制御部50から与 えられる点滅指示信号により、メダル投入ランプ34を点滅させる。
【0058】 メダル検出部51は、メダル投入口22から投入されたメダルを検出して検出 信号を制御部50に出力する。
【0059】 BETボタン24は、スロットマシンに保留されているメダルを賭ける場合に メダル1枚毎に1度押すものであり、1度押す毎にその信号を制御部50に出力 する。
【0060】 スタートランプ部26aは、リール14a・14b・14cの回転開始が可能 な状態である場合に制御部50から与えられる点灯指示信号により、スタートラ ンプ26を点灯させる。
【0061】 スタートレバー28は、リールの回転開始が可能な状態において3つのリール 14a・14b・14cの回転を一斉に開始させる場合に、押下することにより 回転開始信号を制御部50に出力する。
【0062】 ストップランプ部32aは、リール14a・14b・14cが回転中であって その回転をストップボタン30の押圧により停止させることが可能である場合に 各リール14a・14b・14c毎に制御部50から与えられる点灯指示信号に より、各ストップランプ32を点灯させる。
【0063】 ストップボタン30(停止ボタン)は、回転中のリールを停止させる場合に各 リール14a・14b・14c毎に押圧するものであり、各ストップボタン30 の押圧により、対応するリール14を停止させるための停止信号を制御部50に 出力する。
【0064】 有効ランプ部18aは、賭けられたメダルの枚数に応じて制御部50から与え られる点灯指示信号により、対応する有効ランプ18を点灯させる。
【0065】 リール部14dは、3つのリール14a・14b・14cと、各リール14a ・14b・14cを回転駆動又は停止保持するための3つのステッピングモータ と、制御部50からのステッピングモータ駆動信号に応じてそれらのステッピン グモータを駆動するための駆動回路と、一定回転位置において制御部50に対し リセット信号を出力するためのリセット信号出力部を有してなる(図示せず。) 。制御部50は、各リール14a・14b・14cの1回転毎に、リセット信号 を受けた時点からステッピングモータ駆動信号の例えばパルス数をカウントする ことにより、各リール14a・14b・14cの回転角度、すなわち各シンボル の位置を把握すること(すなわち表示手段による表示内容を検知すること)がで きる。
【0066】 ヒットランプ部10aは、制御部50から与えられる点灯指示信号又は点滅指 示信号により、ヒットランプ10を点灯し又は点滅する。
【0067】 音声出力部52は、制御部50から出力される音声出力信号に応じ、スピーカ 20から音声を出力する。
【0068】 保留枚数表示部38aは、スロットマシンに保留されているメダル枚数として 制御部50に記憶されている枚数に応じて制御部50から出力される表示信号に 従って、その枚数に応じた数字を保留枚数表示器38に表示する。
【0069】 メダル払出部44aは、ゲームの結果に応じ制御部50において計算されたメ ダル払出数に応じて制御部50から出力される払出信号に従って、その枚数に応 じたメダルをメダル払出口44から払い出す。
【0070】 払出枚数表示部40aは、ゲームの結果に応じ制御部50において算出された メダル払出数に応じて制御部50から出力される表示信号に従って、その枚数に 応じた数字を払出枚数表示器40に表示する。 (3) 次に、ゲーム実行処理動作の概略を説明する。
【0071】 先ず、ステップS1において、制御部50がメダル払込みの有無を判定する。 メダルの投入が可能でメダル投入ランプ34が点滅状態にある場合にメダル投入 口22から1乃至3枚のメダルを投入するか、保留されているメダルがあって保 留枚数表示器38に1以上が表示されている場合にBETボタン24押圧により 1枚以上のメダルが払い込まれることにより、ステップS1の判定はY(YES )となる。それにより、スタートランプ26が点灯する(S2)と共に、投入さ れたメダル枚数に応じて有効ランプ18が点灯し、ステップS3に進む。
【0072】 スタートレバー28を押下すると、ステップS3はYとなり、制御部50は、 次のステップS4でスタートランプ26を消灯し、ステップS5で3つのリール 14a・14b・14cを一斉に回転させる。更にステップS6でBB(ビッグ ボーナス)、RB(レギュラーボーナス)、及びSB(シングルボーナス);並 びにその他の遊技者にとって比較的利益の小さい賞(小物)であるオレンジ、プ ラム、ベル、チェリー等又は再遊技について、制御部50において、内部当りか 否かの抽選を行う。この例においては、全ての賞が内部当り対象賞である。抽選 は、乱数サンプリングを実行し、得られたサンプリング値をROMに書き込まれ ているデータに照らして、当選か否か及びその賞の種類等を判定することにより 行う。他の方法による抽選も可能である。抽選により何れかの賞の内部当りとな った場合(S7−Y)、その賞に対応する内部当りフラグ(S8)がセットされ る。
【0073】 次いで、制御部50が全てのストップランプ32を点灯させる。その後、遊技 者が適宜のタイミングで各ストップボタン30を押圧することにより(或いは所 定時間ストップボタン30を押圧せずに不操作状態が継続することにより)出力 される停止信号を制御部50が検知すると、制御部50は、リール停止操作時に 発する停止音の出力信号を音声出力部52に対し出力し、音声出力部52はそれ に応じてスピーカ20から停止音を出力する。次いで制御部50はリール14a ・14b・14cのうち対応するものについてのステッピングモータを停止させ る。
【0074】 制御部50が対応するリールのステッピングモータを停止させる際、BB、R B、SB、再遊技等の何れかの賞の内部当り状態となっていることを示すフラグ が何れもセットされていなければ、制御部50はストップボタン30押圧(或い は所定時間放置)による停止信号を受けた後一定のタイミングでリールを停止さ せる。但し、リールが前記一定のタイミングで停止する際に、投入されたメダル 枚数に応じて有効ランプ18で示される有効組み合わせ位置において何れかの賞 の入賞条件を達成することとなる場合は、そのリールを1コマ送る(シンボル1 つ分余分に回転させる)。それでも何れかの賞について入賞することとなる場合 は、入賞とならないようになるまでリールのコマ送りを繰り返す。
【0075】 この場合は、3つのリール14a・14b・14cが停止した状態で入賞に係 るシンボルの組み合わせが有効ランプ18で示される有効組み合わせ位置に表示 されないため、その後ステップS1に戻る。
【0076】 何れかの賞に内部当り状態となっていることを示すフラグがセットされている 場合、制御部50は、ストップボタン30の押圧等による停止信号を受けた時点 から内部当り状態となっている賞への入賞に必要なシンボルが入賞に必要な位置 に達するまでの差が規定停止時間内であるときは、そのシンボルが必要位置に表 示されるようにリールを停止させる。すなわち、そのシンボルをシンボル表示窓 12の必要位置に引き込む。このようにして、内部当り状態が設定されている場 合に、その賞に入賞する率を上げるか又は入賞がほぼ確実となるようにして高入 賞率化する。前記規定停止時間内にないときは、他の賞について入賞とならない ように必要に応じリールを1コマずつ送って停止させる。
【0077】 第3のリールが停止すると、制御部50は、有効ランプ18によって示される 有効な基本表示位置及び有効な付加表示位置に表示されたシンボルの種類及び並 び方を把握し、入賞か否か、及び入賞した賞の種類を判定する。その際遊技者も 、同様に入賞か否か、及び入賞した賞の種類を知ることとなる。
【0078】 入賞と判定された場合、制御部50は、賞の内容に応じ、例えば所定枚数のメ ダルの払出しをメダル払出部44aに指示すると共に、その枚数に応じた数字を 払出枚数表示器40に表示するよう払出枚数表示部40aに指示し、更に、その 賞の内部当りを示すフラグをクリアする。次いで、その賞が特別ゲームを開始す るものでない場合はステップS1に戻り、その賞がBB、RB等の特別ゲームを 開始するものであるときは、ヒットランプ10の点滅及びスピーカ20からの効 果音出力により各特別ゲーム開始の賞に入賞したことが報知され、その特別ゲー ムへ移行し、特別ゲーム終了後、ステップS1に戻る。
【0079】 BBフラグ又はRBフラグがセットされていない場合において入賞なしと判定 されたときは、BBフラグ及びRBフラグを除く全ての賞についての内部当りフ ラグをクリアする。次いでステップS1に戻り、ゲームが繰り返される。
【0080】 BB及びRBの内部当りフラグは、BB及びRBに入賞するまでセットされた 状態を継続させる。但し、BBフラグ又はRBフラグがある場合にそれぞれBB 又はRBに入賞せずにステップS1に戻って繰り返されるゲームにおいては、ス テップS6の抽選は行われない。或いは、例えば、ステップS6の抽選を、小物 の全部又は一部についてのみ行うようにすることもできる。
【0081】 なお、本考案の実施は、電気回路若しくは電子回路による手段又は機械的な手 段に代えてソフトウェアを用いて行ってもよく、ソフトウェアを用いる手段に代 えて電気回路若しくは電子回路による又は機械的な手段により行ってもよい。
【0082】
【考案の効果】
本考案の遊技装置においては、たて3列×よこ3行の基本表示位置における横 線3本及び対角線2本の5通りの直線上の各3個のシンボルのみが有効な従来の スロットマシンとは異なり、基本表示位置におけるシンボルのみならず付加表示 位置に固定的に表示されたシンボルによっても入賞し得るので、マンネリ化が防 がれ遊技者に新しさを感じさせると共に入賞の期待感を増大させる。然も、付加 表示位置に固定的に表示されたシンボルによって入賞すると従来のスロットマシ ン等に比し遊技者に得をした気分を起こさせ、一層興味を惹くことができる。そ の入賞の成否の判断も容易である。
【0083】 また、入賞条件達成上有効なシンボルの並びの数が多くなりすぎることを避け て、BB(ビッグボーナス)等の遊技者にとって有利な特別ゲームを開始する賞 やその他の賞の入賞率が高くなりすぎるという不都合が生じることを防ぎ得る。
【0084】 更に、付加表示位置の有効・無効を、1ゲーム又は複数ゲーム毎に、抽選を行 なった結果又は他の条件により行なうものとすれば、その変更自体も遊技者の興 味を引き付け、より一層興趣を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3行×3列の基本表示位置及び付加表示位置の
例を示す説明図である。
【図2】スロットマシンの構成の概要を示すブロック図
である。
【図3】スロットマシンの外観の正面図である。
【図4】払込みメダル数に対応する有効な組合せを示す
説明図である。
【図5】内部当りフラグセットまでの処理動作の概略を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1乃至9 基本表示位置 a 付加表示位置 16 有効ライン

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種のシンボルを順次連続的に表示する
    ための2以上の表示手段と、その表示手段における前記
    連続的表示を停止させてシンボルを固定表示させるため
    の表示固定手段とを有し、前記表示固定手段を遊技者が
    操作して前記表示手段にシンボルを固定的に表示させる
    ことができ、前記表示手段が固定的に表示したシンボル
    の種類と位置が所定の入賞条件を達成することと入賞と
    が対応するゲームを実行する遊技機であって、各表示手
    段について、表示手段の総数nと同じ個数のシンボルを
    一列に表示するn個の基本表示位置を有し、全表示手段
    の基本表示位置は、各表示手段毎のn個の基本表示位置
    が表示手段数であるn列並んだn行×n列の行列状をな
    し、固定的に表示されたシンボルについての入賞条件達
    成の判定は、基本表示位置に固定的に表示された水平方
    向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの
    並びのうち全て又は一部について行われ、一列に並んだ
    n個の基本表示位置の一方の端部の延長上に隣接して1
    個の付加表示位置を有する表示手段を1乃至n有すると
    共に、一列に並んだn個の基本表示位置の他方の端部の
    延長上に隣接して1個の付加表示位置を有する表示手段
    を0乃至n有し、付加表示位置に固定的に表示されたシ
    ンボルがその列の隣接基本表示位置に位置したとした場
    合に入賞条件を達成するときには入賞条件達成と判定さ
    れ得るものであることを特徴とする遊技装置。
  2. 【請求項2】上記遊技機が、外周面に複数のシンボルが
    表示され、回転停止状態において前記シンボルの1又は
    2以上を遊技者が視認し得る、回転自在に支持された回
    転体、及びその回転体を回転駆動するための回転駆動装
    置からなる1又は2以上の表示装置と、回転駆動されて
    いる前記回転体を停止させてシンボルを固定表示させる
    ための表示固定装置とを有し、前記表示固定装置を遊技
    者が操作して前記表示装置に前記シンボルを停止表示さ
    せることができ、その表示固定装置によって停止した回
    転体における前記シンボルの種類とその停止位置が所定
    の入賞条件を達成することと入賞とが対応するスロット
    マシンである請求項1記載の遊技装置。
  3. 【請求項3】表示手段の総数nが3である請求項1又は
    2記載の遊技装置。
  4. 【請求項4】一列に並んだn個の基本表示位置の一方の
    端部の延長上に隣接して1個の付加表示位置を有する表
    示手段を1乃至(n−1)有すると共に、一列に並んだ
    n個の基本表示位置の他方の端部の延長上に隣接して1
    個の付加表示位置を有する表示手段を0乃至(n−1)
    有する請求項1、2又は3記載の遊技装置。
JP1998006162U 1998-07-28 1998-07-28 遊技装置 Expired - Lifetime JP3056245U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006162U JP3056245U (ja) 1998-07-28 1998-07-28 遊技装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006162U JP3056245U (ja) 1998-07-28 1998-07-28 遊技装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056245U true JP3056245U (ja) 1999-02-12

Family

ID=43190224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006162U Expired - Lifetime JP3056245U (ja) 1998-07-28 1998-07-28 遊技装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056245U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09686A (ja) スロットマシン
JP2941792B1 (ja) 遊技装置
JP3055841U (ja) 遊技装置
JP3074646U (ja) 遊技装置
JP3757640B2 (ja) 遊技装置
JPH11197292A (ja) 遊技装置
JP2001095972A (ja) 遊技装置
JP3053235U (ja) 遊技装置
JP4257831B2 (ja) 遊技機
JP3040764B1 (ja) 遊技装置
JP3054270U (ja) 遊技装置
JP2911872B1 (ja) 遊技装置
JP3056245U (ja) 遊技装置
JP3592974B2 (ja) 遊技装置
JP3068196U (ja) 遊技装置
JP3020918B2 (ja) 遊技装置
JP2002165921A (ja) 遊技装置
JP2002204852A (ja) スロットマシン
JP3062612U (ja) 遊技装置
JP3055962U (ja) 遊技装置
JP2000334082A (ja) 遊技装置
JP2000037501A (ja) 遊技装置
JP2887138B1 (ja) 遊技装置
JP3938642B2 (ja) 遊技装置
JP3805989B2 (ja) 遊技装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term