JP3050738B2 - 表示装置の駆動回路 - Google Patents
表示装置の駆動回路Info
- Publication number
- JP3050738B2 JP3050738B2 JP31722193A JP31722193A JP3050738B2 JP 3050738 B2 JP3050738 B2 JP 3050738B2 JP 31722193 A JP31722193 A JP 31722193A JP 31722193 A JP31722193 A JP 31722193A JP 3050738 B2 JP3050738 B2 JP 3050738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- connection
- signal line
- contact hole
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
等の表示装置に用いる駆動回路の改良に関する。
クティブマトリックス液晶表示装置を示す。この液晶表
示装置では従来よりもより小型軽量化を行うと共に、表
示ユニットとして一体完結型の部品として供給可能にす
るために、液晶パネルと駆動回路を同一基板上に構成し
ている。このような技術は特開昭62−148928号
公報等に示すまでもなく既に周知の構造で広く採用され
ているものである。
110とその縦横にゲート駆動回路105,データ駆動
回路106を構成している。ゲート駆動回路105はゲ
ートバスライン111へTFT114を制御する信号を
出力している。この信号によってTFT114がオンと
なった状態のとき、データ駆動回路106よりデータバ
スライン112に対して供給するデータ信号が絵素とな
る液晶の容量及び各絵素の付加容量(併せて容量113
で表す)に書き込まれ、液晶を駆動制御している。
ジスタ107の出力によってサンプリングゲート108
が制御され、サンプリングゲート108がオン状態の際
に映像信号線120を通じて外部よりRGBの映像信号
が供給され、データバスライン112へ流れ込むことに
より、前述のデータ信号を供給している。
08周辺部の断面図と基板上における配線パターンの一
例を図示する。
グゲート108を構成するTFTの半導体層の下部電極
となる多結晶シリコン層122を形成し、パターンニン
グを行った後ゲート絶縁膜123を形成する。そして前
記TFTのゲート電極の上部電極となる多結晶シリコン
層124を形成しパターンニングをする。そして所定箇
所へイオン注入によるドーピング工程を経た後に全面に
層間絶縁膜125を形成し、前記所定箇所へコンタクト
ホールを開口後金属配線126を形成、パターンニング
する。更に第2の層間絶縁膜127を形成することによ
ってサンプリングゲート108及びその周辺部における
配線パターンがガラス基板上に形成される。上記構成に
おける複数のサンプリングゲート108のソース電極
は、金属配線層126(b)である接続電極200と多
結晶シリコン層124(b)である接続用配線210を
介して映像信号線120と接続する。
る映像信号線120との配線パターンを図示する。図面
において、映像信号線120は金属配線層で形成され前
述する接続用配線210とコンタクトホール300を介
して接続している。接続用配線210はまた複数のコン
タクトホール301を介して接続電極200と接続し、
複数のコンタクトホール302を介してサンプリングゲ
ート108を構成するTFTのソース電極に接続され
る。サンプリングゲート108では、多結晶シリコン層
124(a)であるシフトレジスタよりの信号線X1〜
Xnを引き込み、オンオフ制御を行い、複数のコンタク
トホール303を介してデータバスライン112に接続
する。
上のコンタクトホール300による接続点と、接続電極
200上のコンタクトホール301による接続点の間に
おける接続用配線210の距離LL1〜LL3がそれぞ
れのサンプリングゲート毎に異なってくることが判る。
この接続用配線210は多結晶シリコン層で形成した場
合シート抵抗が大きくなり、従ってそれぞれの配線抵抗
が大きく異なってしまう。そのため、各サンプリングゲ
ート108をオン状態として映像信号線120より同一
映像信号を供給した場合にデータバスライン112へ供
給される映像信号レベルが異なってくるため、濃淡が生
じる現象となる。この現象は特にモノクロ表示の場合に
縦縞として認識されるため、画質が著しく劣化すること
になる。
イン112の容量に信号を保持させる点順次方式の駆動
を用いた場合、比較的容量の大きいソースバスラインに
信号を書き込むために、前記配線抵抗値が異なった場合
に両者による時定数の違いが生じ、信号の波形の崩れや
タイミングがずれる現象となって現れる。
の相違によって現れる諸現象を防止するためには、当然
配線抵抗を同一にする技術によって防止することができ
る。例えば特開平5−72563号公報には接続を行う
配線パターンの幅と長さを適宜変更して抵抗値を同一に
する技術が開示されている。
図6の図面では、配線長が短いものについては配線の幅
を細くしシート抵抗値を上げることによって配線抵抗を
均一化して対処している。
値を変更する方法は、大画面化及び高精細度化が進行し
ている昨今、超微細配線を行う必要性があり、パターン
精度の面から見ても従来のような抵抗値の差をつけるこ
とが困難になりつつある。またこれは設計マスクのメッ
シュサイズの問題もあって物理的な障害が生じている。
も、少しの配線幅の誤差が即、抵抗値のばらつきにつな
がることから、配線抵抗の均一化を図ることは、必ずし
も容易ではない。また、他の方法として配線長を長くす
る場合には、それ相応の距離と面積を必要とするために
基板上のスペースを占有とすると共に、特に配線長を折
り返しパターンによって稼ぐ場合には、新たなパターン
によって線間容量が生じて特性の変化を生じ、新たなば
らつきが生じる欠点もあつた。
抗の均一化を簡単な構成でかつ諸特性に影響を与えない
駆動回路を提供するものである。
め、この発明の表示装置の駆動回路は、互いに平行に配
線が行われた複数の第1の信号線と、互いに平行に第1
の信号線と直交する方向に配線が行われた複数の第2の
信号線とが、それぞれ制御手段を介して接続され、第2
の信号線は接続用配線によって前記制御手段と接続され
る表示装置の駆動回路において、前記接続用配線は、前
記制御手段における接続箇所でコンタクトホールを介し
て接続され、前記接続用配線と第2の信号線との接続箇
所の位置に応じて、前記コンタクトホールの位置を変更
することで前記制御手段と第2の信号線との間の前記接
続用配線の配線抵抗を、それぞれの前記接続用配線で同
一とすることを特徴としている。
第1の信号線と、互いに平行に第1の信号線と直交する
方向に配線が行われた複数の第2の信号線とが、それぞ
れ制御手段を介して接続され、第2の信号線は接続用配
線によって前記制御手段と接続される表示装置の駆動回
路において、前記接続用配線は、第2の信号線における
接続箇所でコンタクトホールを介して接続され、前記接
続用配線を第2の信号線に沿うように折り曲げ配線し、
前記コンタクトホールの位置を折り曲げた先に変更する
ことで前記制御手段と第2の信号線との間の前記接続用
配線の配線抵抗を、それぞれの前記接続用配線で同一と
することを特徴としている。
手段の電極部分におけるシート抵抗に対して倍以上の抵
抗値を有することにより、接続箇所の位置変更における
弊害を無視することができる。
同一であるから、従来のように配線抵抗を同一にするた
めのパターン幅等の変更を一切必要とせず、接続位置の
変更のみで対処する技術は、現在の技術水準でも比較的
高精度に制御でき、配線抵抗のばらつきをほぼ問題のな
いレベルまで低減することができる。またこのような変
更が安価で容易にできる点も従来技術では実現不可能な
ものである。
する。図面はサンプリングゲート及び映像信号線付近の
配線パターン拡大図を示している。この実施例において
記載されていない部分の表示装置の作成手順、構造は従
来例と同じである。また構造が共通の部分については従
来と同一符号を付記している。
たサンプリングゲート108のソース電極の接続電極4
と映像信号線120とを接続する接続配線1を構成する
多結晶シリコン層(124)はn型にドーピングした4
50nmの膜厚で形成し、この場合のシート抵抗値は3
0Ωであった。また映像信号を供給する映像信号線12
0はAlの金属配線層を用い400nmの膜厚で形成
し、この場合のシート抵抗値は0.1Ωであった。
像信号線120とを接続する接続用配線1は上記多結晶
シリコン層により構成される。この接続用配線1は映像
信号線120とはコンタクトホール2を介して接続され
る。またサンプリングゲート108のソース電極はコン
タクトホール3を介して金属配線層によって構成される
接続電極4に接続され、さらにコンタクトホール5によ
って前記接続用配線1と接続される。
えば6カ所とし、左端のサンプリングゲート側では、映
像信号線120の一番下である線120Rへ接続した場
合にコンタクトホール5による接続点が接続点間の距離
がLとなるよう一番下方になるような位置としている。
は、映像信号線120の中央である線120Gへ接続し
た場合に映像信号線120の配線パターン間隔分だけ上
方に移動するため、コンタクトホール5による接続点を
上記左端の接続点間の距離Lと等しくするために上記配
線間距離分上方に移動した位置とする。
映像信号線120の上端である線120Bへ接続した場
合に更に映像信号線120の配線パターン間隔分だけ上
方に移動するため、コンタクトホール5による接続点を
上記左端及び中央の接続点間の距離Lと等しくするため
に上記配線間距離分上方に移動した位置としている。す
なわちこの技術は映像信号線の配線間距離分だけサンプ
リングゲート側のコンタクトホール5による接続点を移
動させることにより距離Lを一定にし、配線抵抗を同一
にするものである。
それぞれの接続位置と接続電極4との位置関係がサンプ
リングゲート毎に異なるため新たに問題が発生しそうに
見受けられる。しかしながら、上記接続電極4を金属配
線層によって形成し、そのシート抵抗を接続用配線1を
構成するゲート層の1/300抵抗比とするとコンタク
トホール5の位置の変化による接続電極4上における抵
抗値のばらつきは事実上無視できるレベルまで抑えるこ
とが可能である。
図1と同様にサンプリングゲート及び映像信号線付近の
配線パターン拡大図を示している。
内でコンタクトホールを映像信号線の配線距離間だけ移
動できない場合には、本実施例が有効となる。すなわ
ち、それぞれのサンプリングゲート108と映像信号線
120を接続する接続用配線1は、コンタクトホール2
を介して映像信号線120と接続すると共に、コンタク
トホール5を介して接続電極4と接続している。そして
このコンタクトホール2,5による接続点間の距離を同
一にするため、映像信号線120上に接続用配線1を延
長し、該接続用配線上へコンタクトホール2の接続点の
位置を変更することにより対処する。
における接続電極4上のコンタクトホール5は変更なし
の状態で、左端のサンプリングゲート側では、映像信号
線120の一番下である線120Rへ接続する際に接続
用配線1は一番遠い位置にあるためにそのまま垂直に配
線され、コンタクトホール2によって映像信号線120
Rと直交する位置(コンタクトホール5からの相対距離
がLとなる位置)でそのまま接続される。
像信号線120の中央である線120Gへ接続する際
に、接続用配線1は映像信号線120に沿って折り曲げ
配線され、コンタクトホール2はその折り曲げた先端位
置であってコンタクトホール5からの相対距離がLとな
る位置において映像信号線120Gと接続される。
像信号線120の一番上である線120Bへ接続する際
に、接続用配線1は映像信号線120に沿って更に長い
距離で折り曲げ配線され、コンタクトホール2はその折
り曲げた先端位置であってコンタクトホール5からの相
対距離がLとなる位置において映像信号線120Bと接
続される。
点間における接続用配線の距離が全く等しくなるため、
配線抵抗の相異を原因とする問題をすべて解決すること
ができる。
ける映像信号線との接続関係について配線抵抗を均一化
するための構成を開示したが、この発明はそれだけに限
定されるようなものではなく、共通の問題点を抱える他
の回路部分についても当然応用が可能である。図3には
図4の回路構成図におけるシフトレジスタ107のクロ
ック入力側の配線パターンの一例を示す。ここでは4相
のクロック信号によって2系列のシフトレジスタを駆動
している。図面はクロック信号を入力するクロックトイ
ンバータ周辺のレイアウトを示す。
統毎にそれぞれのTFT510との距離に差異があるた
め、従来の配線によれば配線抵抗の差異となり、その違
いが2系列のシフトレジスタのサンプリングのタイミン
グのずれとなって表示ムラを引き起こす原因となってい
たが、各TFT510の接続点に対して相対的に同一と
なる距離でクロック信号線に沿って配線を折り曲げ、そ
の先端に接続点を設ける。このような構成とすることに
よりそれぞれのシフトレジスタの段毎におけるサンプリ
ングずれを防止することができ、表示品位を改善するこ
とができる。
位置のみを変更することによって接続点間からみた接続
距離を同一にすることから、従来のように配線抵抗を同
一にするためのパターン幅等の変更を一切必要とせず、
また配線距離を長く取るためのスペースも必要としな
い。したがって、パターンのばらつきや浮遊容量の発生
に起因する表示品位の低下が見られず、簡単な構造で効
果が大なる表示装置の駆動回路を実現することができる
ものである。
一実施例を示す平面図。
他の実施例を示す平面図。
す平面図。
主要回路構成図。
図。
を示す平面図。
Claims (2)
- 【請求項1】 互いに平行に配線が行われた複数の第1
の信号線と、互いに平行に第1の信号線と直交する方向
に配線が行われた複数の第2の信号線とが、それぞれ制
御手段を介して接続され、第2の信号線は接続用配線に
よって前記制御手段と接続される表示装置の駆動回路に
おいて、 前記接続用配線は、前記制御手段における接続箇所でコ
ンタクトホールを介して接続され、前記接続用配線と第
2の信号線との接続箇所の位置に応じて、前記コンタク
トホールの位置を変更することで前記制御手段と第2の
信号線との間の前記接続用配線の配線抵抗を、それぞれ
の前記接続用配線で同一とすることを特徴とする表示装
置の駆動回路。 - 【請求項2】 互いに平行に配線が行われた複数の第1
の信号線と、互いに平行に第1の信号線と直交する方向
に配線が行われた複数の第2の信号線とが、それぞれ制
御手段を介して接続され、第2の信号線は接続用配線に
よって前記制御手段と接続される表示装置の駆動回路に
おいて、 前記接続用配線は、第2の信号線における接続箇所でコ
ンタクトホールを介して接続され、前記接続用配線を第
2の信号線に沿うように折り曲げ配線し、前記コンタク
トホールの位置を折り曲げた先に変更することで前記制
御手段と第2の信号線との間の前記接続用配線の配線抵
抗を、それぞれの前記接続用配線で同一とすることを特
徴とする 表示装置の駆動回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31722193A JP3050738B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 表示装置の駆動回路 |
TW083110530A TW263580B (ja) | 1993-12-17 | 1994-11-14 | |
KR1019940034642A KR0153222B1 (ko) | 1993-12-17 | 1994-12-16 | 표시 장치의 구동 회로 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31722193A JP3050738B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 表示装置の駆動回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07175038A JPH07175038A (ja) | 1995-07-14 |
JP3050738B2 true JP3050738B2 (ja) | 2000-06-12 |
Family
ID=18085834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31722193A Expired - Lifetime JP3050738B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 表示装置の駆動回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3050738B2 (ja) |
KR (1) | KR0153222B1 (ja) |
TW (1) | TW263580B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101494163B (zh) * | 2008-01-22 | 2012-06-27 | 东京毅力科创株式会社 | 处理装置和处理方法 |
WO2019218799A1 (zh) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板、显示面板及显示装置 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10198292A (ja) | 1996-12-30 | 1998-07-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP3846057B2 (ja) * | 1998-09-03 | 2006-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 |
US7023021B2 (en) | 2000-02-22 | 2006-04-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
TW583431B (en) * | 2000-02-22 | 2004-04-11 | Toshiba Corp | Liquid crystal display device |
US6789910B2 (en) | 2000-04-12 | 2004-09-14 | Semiconductor Energy Laboratory, Co., Ltd. | Illumination apparatus |
JP4202110B2 (ja) | 2002-03-26 | 2008-12-24 | シャープ株式会社 | 表示装置及び駆動方法並びにプロジェクタ装置 |
US7250720B2 (en) | 2003-04-25 | 2007-07-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2004361443A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Advanced Display Inc | 表示装置および表示装置の製造方法 |
JP2006065287A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-03-09 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置、並びに電子機器 |
JP4581557B2 (ja) * | 2004-08-26 | 2010-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2006099134A (ja) * | 2005-11-25 | 2006-04-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP4992347B2 (ja) * | 2006-09-05 | 2012-08-08 | ソニー株式会社 | 映像信号供給回路及び表示装置、並びに映像表示装置 |
JP5463658B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2014-04-09 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
CN102696064B (zh) | 2010-01-15 | 2015-11-25 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体装置和电子装置 |
JP2010152376A (ja) * | 2010-02-02 | 2010-07-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
CN111540298B (zh) * | 2020-05-29 | 2022-07-12 | Tcl华星光电技术有限公司 | 一种显示面板及显示装置 |
CN111540297B (zh) * | 2020-05-29 | 2022-07-12 | Tcl华星光电技术有限公司 | 一种显示面板及显示装置 |
-
1993
- 1993-12-17 JP JP31722193A patent/JP3050738B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-11-14 TW TW083110530A patent/TW263580B/zh not_active IP Right Cessation
- 1994-12-16 KR KR1019940034642A patent/KR0153222B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101494163B (zh) * | 2008-01-22 | 2012-06-27 | 东京毅力科创株式会社 | 处理装置和处理方法 |
WO2019218799A1 (zh) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板、显示面板及显示装置 |
US11276713B2 (en) | 2018-05-14 | 2022-03-15 | Beijing Boe Technology Development Co., Ltd. | Array substrate, manufacturing method, display panel and display device thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07175038A (ja) | 1995-07-14 |
KR950020374A (ko) | 1995-07-24 |
KR0153222B1 (ko) | 1998-11-16 |
TW263580B (ja) | 1995-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3050738B2 (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
US7911575B2 (en) | Liquid crystal display for compensating resistance differences of electrode link | |
US7499114B2 (en) | Liquid crystal display device having touch screen function and method of fabricating the same | |
JP3291249B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板 | |
US7804097B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JPH03163529A (ja) | アクティブマトリクス表示装置 | |
WO2022007071A1 (zh) | 显示面板 | |
WO2022174612A1 (zh) | 显示基板、显示装置和布线方法 | |
CN111367431B (zh) | 阵列基板及显示装置 | |
US7750988B2 (en) | Liquid crystal display with light blocking film to eliminate waterfall phenomenon | |
US6829029B2 (en) | Liquid crystal display panel of line on glass type and method of fabricating the same | |
US20010005254A1 (en) | Liquid crystal display, and method for transferring its signal, and liquid crystal panel | |
US6654073B1 (en) | Liquid crystal display having storage capacitance electrodes and method of fabricating the same | |
JP2003005670A (ja) | 平面表示装置 | |
CN114613789A (zh) | 阵列基板、阵列基板的制造方法、显示面板及显示设备 | |
JP3964546B2 (ja) | 表示装置 | |
JP3064596B2 (ja) | 液晶パネルおよびその製造方法 | |
US20230114530A1 (en) | Array substrate and display panel | |
JP3270220B2 (ja) | 表示装置およびその駆動集積回路 | |
WO2021203563A1 (zh) | 显示面板 | |
US20230186843A1 (en) | Display panel and display device | |
US20030117564A1 (en) | Liquid crystal display panel of line on glass type and method of fabricating the same | |
KR100990315B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JP3162220B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20060028970A (ko) | 박막 트랜지스터 표시판 및 액정 표시 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |