JP3048981B2 - 基礎コンクリート型枠用幅止め具 - Google Patents

基礎コンクリート型枠用幅止め具

Info

Publication number
JP3048981B2
JP3048981B2 JP9275984A JP27598497A JP3048981B2 JP 3048981 B2 JP3048981 B2 JP 3048981B2 JP 9275984 A JP9275984 A JP 9275984A JP 27598497 A JP27598497 A JP 27598497A JP 3048981 B2 JP3048981 B2 JP 3048981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
anchor bolt
width stopper
width
foundation concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9275984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11117319A (ja
Inventor
庄次 松沢
Original Assignee
庄次 松沢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 庄次 松沢 filed Critical 庄次 松沢
Priority to JP9275984A priority Critical patent/JP3048981B2/ja
Publication of JPH11117319A publication Critical patent/JPH11117319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048981B2 publication Critical patent/JP3048981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば木造又は鉄
骨造或いは両者を併用した低層建築物のコンクリート基
礎を構築する際に、型枠板の上端に装着して当該型枠板
の幅止めを行うと共に、枠板間に打設される基礎コンク
リートに下端側を埋設するアンカーボルトを、上端ねじ
部側が建物の土台に適合する長さで基礎コンクリートの
上面から突出する態様で装着する基礎コンクリート型枠
用幅止め具に関する。
【従来の技術】
【0002】住宅などの低層建築物における基礎工事で
は、例えば図1で基礎伏図の一部を示すように、基礎コ
ンクリート1を構築するために所定幅で内外に型枠板
2,3を設置し、この型枠板2,3を所定間隔毎に装着
した幅止め具4で所定幅に保持すると共に、当該幅止め
具4にはアンカーボルト5を装着し、型枠内にコンクリ
ートを打設することにより、このアンカーボルト5の上
端部を所定の長さ分だけ突出させた状態で下部側を埋設
して基礎コンクリート1を構築するが、その後に基礎コ
ンクリート1上へアンカーボルト5を介して、図2で示
すように土台7を装着させるので、アンカーボルト5の
位置決め及び高さ調整は重要である。
【0003】アンカーボルト5の位置決めは、例えば基
準点S1 から200mmの位置に最初のアンカーボルト
5を設定し、基準点S1 から910mm離れた第2の基
準点S2 から200mmの位置に次のアンカーボルト5
を設定するというように、建物の構造に適合させて誤差
が少ないように寸法を追っていく必要があり、これらの
計測した設定寸法は型枠板2,3上に表示するようにし
ている。
【0004】またアンカーボルト5の高さ調整は、図2
(a)のように建物の土台7が鉄骨造でH形鋼等を形鋼
を用いた土台7Aの場合には、H形鋼のフランジ部にナ
ット8を介してアンカーボルト5の先端ねじ部5aを連
結させるので、基礎コンクリート1から突出するアンカ
ーボルト5の上端部の長さは30mm程度の短尺で良い
が、図2(b)のように建物の土台7が木造で角木材を
用いた土台7Bの場合には、角木材の上端側にナット8
を介して連結するので使用する角木材の径によって異な
り、座ぐりを設けても少なくとも90mm以上を必要と
し、一般的には基礎コンクリート1から突出するアンカ
ーボルト5の上端部の長さは90〜150mm程度の可
変域が必要である。
【0005】この種の基礎コンクリート型枠用幅止め具
としては、例えば本件出願人が先に特願平8−8882
5号で提案した布基礎の構築用型枠装置で使用している
もの等があるが、その構造は図3で概要を示すように、
型枠板2,3の上端に被着した幅止め具4に金属パイプ
の案内筒9を溶着し、この案内筒9内にアンカーボルト
5を挿通させると共に、当該アンカーボルト5の先端ね
じ部5aにナット10を螺着することで型枠に連結支持
させるものであり、基礎コンクリート1からの突出長さ
を土台7に適合させるために、鉄骨造の土台7Aの場合
には短尺の案内筒9Aを用い、木造の土台7Bの場合に
は長尺の案内筒9Bを用いるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記基礎コンクリート
型枠用幅止め具では、鉄骨造の土台7Aに適合する短尺
の案内筒9Aが溶着された図3(a)で示す幅止め具4
Aと、木造の土台7Bに適合する長尺の案内筒9Bが溶
着された図3(b)で示す幅止め具4Bの少なくとも2
種類が必要であるので、共用できずにコストがアップす
ること、木造の土台7Bの場合に先端ねじ部5aの突出
長さが大幅に相違することがあるので、その際には先端
ねじ部5aに対するナット10の螺合位置を大幅に可変
させる必要があって作業能率を悪くすること、市販され
ている一般的なアンカーボルトは先端ねじ部5aの長さ
が40〜60mmなので、先端ねじ部5aの長い特殊な
アンカーボルトを使用することになってコストがアップ
すること等、改善すべき課題があった。
【0007】また、土台7に対するアンカーボルト5の
位置は型枠板2,3の上端に被着した幅止め具4の位置
によって決定されるが、基準点S1 から寸法を追って型
枠板2,3に表示した設定位置は幅止め具4に覆い隠さ
れるので、当該幅止め具4の幅寸法を考慮して寸法を割
り出す必要があり、作業が繁雑になり且つ寸法精度も低
下する恐れがあった。
【0008】そこで、本発明では前記した従来技術の課
題を解決して建物の土台が鉄骨造又は木造の何れの場合
でも、一種類の幅止め具を用いてアンカーボルトを適合
する状態で装着し得るようにして共用化を計り、また幅
止め具を型枠板の設定位置へ容易且つ正確に位置決めし
て装着できるようにすることにより、作業性の向上と少
品種大量生産による製造コストの低減を計り、転用回数
を多くして経済性を高めると共に、部品及び製品の管理
上の煩わしさを解消し得る基礎コンクリート型枠用幅止
め具の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による基礎コンク
リート型枠用幅止め具では、垂直面板の上下にそれぞれ
水平面板を設けた断面コ字状で、垂直面板には締付ボル
トを螺合するねじ孔を設けると共に、各水平面板にはア
ンカーボルトを挿通する挿通孔を設け、建物の土台が鉄
骨造の場合には前記下側水平面板の挿通孔にアンカーボ
ルトを挿通し、当該アンカーボルトの上端ねじ部に螺合
させた上下のナットで下側水平面板を狭持させ、建物の
土台が木造の場合には前記上側水平面板と下側水平面板
の挿通孔にアンカーボルトを挿通し、前記ねじ孔に螺合
させた締付ボルトの先端でアンカーボルトの中間軸部を
直交状体で押圧係止させる構成とした。
【0010】この幅止め具では、建物の土台が建物の土
台が鉄骨造又は木造の何れの場合でも、一種類の幅止め
具を用いてアンカーボルトを適合する状態で装着するこ
とが可能であり、特に土台が木造で型枠に打設する基礎
コンクリートの上面に対し、先端ねじ部側の突出する長
さを各種に設定する場合にも、締付ボルトを緩めてアン
カーボルトを所望位置に摺動させた後に締付ボルトを再
締め付けすれば容易に対応でき、このアンカーボルトは
先端側にナットを螺合させる僅かなねじ部があれば良い
ので、市販されている一般的なアンカーボルトの使用が
可能である。
【0011】また、前記幅止め具における下側水平面板
から前記型枠板を内外から狭持する取付部を垂設すると
共に、この取付部内の下側水平面板には前記アンカーボ
ルトの設定中心位置に適合する位置決め用の窓孔を設
け、この窓孔を前記型枠板の上面に表示したアンカーボ
ルトの設定位置に整合させて前記型枠板に装着する構成
にすると、位置決め用の窓孔を介して型枠板の上面に表
示した設定位置を直接確認し、アンカーボルトが設定中
心位置になるように幅止め具を取り付けることができる
ので、アンカーボルトを精度良く容易に位置決めするこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明による基礎コンク
リート型枠用幅止め具を、図4〜7の図面で示す好適な
実施形態に基づいて詳細に説明すると、内外に配設する
型枠板12,13の上端側に装着して当該型枠板12,
13を所定幅に保持する幅止め具14と、この幅止め具
14に装着して下端側を基礎コンクリート11中に埋設
すると共に、上端ねじ部15a側を基礎コンクリート1
1上面から所望の長さで突出させるアンカーボルト15
を備えている。
【0013】図4及び図5で詳細を示す実施形態では、
特に各種の幅間隔に配設した型枠板12,13に適合さ
せて共用できるように、幅止め具14は垂直面板16の
上下端部に水平面板17,18を折り曲げ加工した断面
コ字状の金属板による幅止め具本体19と、この幅止め
具本体16の所定位置へ着脱可能なアダプタ20とで構
成され、型枠板12,13に対する取付部として幅止め
具本体19側に固定取付部21,22を、アダプタ20
側に可動取付部23を設けると共に、適合可能な幅間隔
を増やすために幅止め具本体16は天地を逆転させた状
態でも使用できるように構成されている。
【0014】幅止め具本体16には、水平面板18の長
手方向一方に第1の固定取付部21を構成する一対の係
止片21a,21bを設け、水平面板17の長手方向他
方には第2の固定取付部22を構成する一対の係止片2
2a,22bを設け、外側の係止片21a,22aには
取付ねじ24を螺合するねじ孔21c,22cを穿設す
ると共に、水平面板17,18に前記アンカーボルト1
5の挿通孔25,26を上下対向状に穿設し、垂直面板
16には中央部付近に大径の整合用通孔27を穿設して
その両側にアンカーボルト15に対する締付ボルト28
を螺合するねじ孔29,30を設け、更にその両側には
アダプタ20を取り付ける複数(図では左右に各3個)
の位置決め用の選択孔31,32を整列状に配置してい
る。
【0015】アダプタ20は、断面L字状に折り曲げ加
工した垂直面板33と水平面板34を備え、垂直面板3
3には取付用のボルト35とナット36によって前記選
択孔31,32を介して幅止め具本体19に固着させる
取付孔37を穿設し、水平面板34の両端には折り曲げ
加工した一対の係止片23a,23bを設け、係止片2
3aには取付ねじ38が螺合するねじ孔23cを穿設
し、この係止片23a,23bによって前記可動取付部
23が形成される。
【0016】可動取付部23は、選択孔32の何れかを
介して幅止め具本体19の垂直面板16に固着させ、前
記固定取付部21と協働して型枠板12,13の上端側
を幅止め状態で係止保持できると共に、幅止め具本体1
9の天地を逆転させた状態で選択孔31の何れかを介し
て垂直面板16に固着させ、前記固定取付部22と協働
して型枠板12,13の上端側を幅止め状態で係止保持
することができる。
【0017】前記幅止め具14は、固定取付部21又は
固定取付部22と可動取付部23を用いて各係止片の間
に型枠板12,13の上端側を挿入し、当該係止片のね
じ孔21c,22c,23cに螺合させた取付ねじ2
4,38を締め付けることにより、当該取付ねじ24,
38の先端と係止片21b,22b,23bの間で型枠
板を狭持するものであり、図7で例示した木製の型枠板
11,12は勿論、図示を省略するが上下端部にL字状
の折り曲げ片を設けることによって、鋼製の型枠板にも
装着して使用することができる。
【0018】幅止め具14は、図7で示すように一方の
型枠板13に対して可動取付部23を選択孔32の何れ
かに取り付けた状態で使用すると共に、他方の型枠板1
2に対しては固定取付部21を使用する第1の使用形態
と、幅止め具本体19の天地を逆にして一方の型枠板1
3に対しては可動取付部23を選択孔31の何れかに取
り付けた状態で使用すると共に、他方の型枠板12に対
しては固定取付部22を使用する第2の使用形態とがあ
り、幅止め具本体19の長手方向の中央に対する選択孔
31と選択孔32の配置を変位させておくことにより、
図示の実施例では間隔が異なる6種類に設定して使い分
けすることができる。
【0019】尚、前記実施形態では幅止め具14は天地
を逆転させた状態でも使用できる態様を説明したが、多
くの品種を必要としない場合には固定取付部22及び選
択孔31を省略する形態や、可動取付部23を省略して
代わりに別の固定取付部を設ける形態もあり、また型枠
板の下端側の幅止めは本件出願人が先に特願平8−88
825号で提案した布基礎の構築用型枠装置で使用して
いるものの他、公知手段による適宜な幅止め具を用いる
ことができる。
【0020】前記アンカーボルト15は、建物の土台が
鉄骨造の場合には図6(a)で示すように,幅止め具本
体19の下側水平面板18に穿設した挿通孔25又は挿
通孔26に、アンカーボルト15の先端ねじ部15aを
挿通させ、当該先端ねじ部15aに螺合するナット3
9,40によって下側水平面板18を狭持する態様で装
着することができ、先端ねじ部15aの頂点が基礎コン
クリート11の上面から所望の長さLaになる高さ位置
に調整した状態で装着させる。
【0021】また、建物の土台が木造の場合には図6
(b)で示すように,幅止め具本体19の上側水平面板
17と下側水平面板18に穿設した挿通孔25又は挿通
孔26にアンカーボルト15を挿通させ、垂直面板16
の前記ねじ孔29又はねじ孔30に螺合させた締付ボル
ト28を締め付けることにより、当該締付ボルト28の
先端がアンカーボルト15の中間軸部15bの側面に圧
接して固定保持することができ、先端ねじ部15aの頂
点が基礎コンクリート11の上面から所望の長さLbに
なる高さ位置に調整した状態で装着させる。
【0022】これにより、一種類の幅止め具14によっ
てアンカーボルト15を鉄骨造の土台及び木造の土台の
双方に適合する状態で支持することが可能となり、特に
土台が木造で基礎コンクリート11からの突出長さが異
なる場合にも容易且つ正確に高さ調整を行うことがで
き、先端ねじ部15aは幅止め具14への取付には使用
せずに土台の取付のみに使用するので、先端ねじ部15
aの短い市販の安価なアンカーボルト15の使用が可能
であると共に、アンカーボルト15は上側水平面板17
と下側水平面板18に規制されて振れ止めされた状態で
安定支持される。
【0023】幅止め具本体19には図5で示すように、
上側水平面板17と下側水平面板18に位置決め用の窓
孔41,42,43,44と、型枠板12,13が木製
の場合の釘打ち孔45,46,47,48が穿設されて
おり、位置決め用の窓孔は挿通される挿通孔25,26
と同一線上の中心線C1,C2に沿って配列し、釘打ち
孔はそれより開口側の線上に配列させている。
【0024】位置決め用の窓孔は、建物の土台に設けた
アンカーボルト15の取付孔の位置に適合すべく、予め
計測して型枠板12,13の上面に表示した表示線(図
示を省略)に合わせ、土台の取付孔にアンカーボルト1
5が整合する位置に幅止め具14を取り付けるための手
段であり、窓孔41,43を一方の型枠板12に対する
位置決め用に使用し、窓孔42,44は可動取付板20
の取付位置によって3カ所の何れか一つを用いて型枠板
13に対する位置決め用に使用する。
【0025】幅止め具14は、型枠板12,13の上端
に固定取付部21又は固定取付部22と可動取付部23
を装着させて、窓孔41,43と窓孔42,44を型枠
板12,13の表示線に一致させると、この表示線にア
ンカーボルト15の中心が整合するので、そこで取付ね
じ24,28を締め付けると、型枠板12,13間に打
設される基礎コンクリート11の適正位置へアンカーボ
ルト15が設定されることになり、この実施形態では位
置合わせが容易で且つ精度がで易いように窓孔の形状を
菱形にすると共に、菱形の内端が型枠板12,13の上
端内側の角隅部とほぼ一致する状態に形成している。
【0026】なお、前記幅止め具14に設けた整合用通
孔27は、長尺の架設材を挿通させて隣接して配置され
る各幅止め具14,14間を連結し、これにより各幅止
め具の配置を整合させて型枠板11,12の歪みを矯正
するためのものであり、また型枠板11,12がフーチ
ング用のベース型枠上に装着される立上り用の型枠板で
あって、このフーチングと同時にコンクリート打設する
場合には、基礎コンクリート11中に埋設されるアンカ
ーボルト15の下端側は、ベース型枠板との間に配設し
た水平鉄筋49や垂直鉄筋50による補強鉄筋と連携さ
せる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による基礎コンクリート型枠用幅止め具
が適用される基礎工事における部分基礎伏図。
【図2】図1の基礎コンクリート上に土台を装着した要
部拡大正面図。
【図3】従来の基礎コンクリート型枠用幅止め具が適用
された型枠工事の要部縦断面図。
【図4】本発明による基礎コンクリート型枠用幅止め具
の分解斜視図。
【図5】本発明による基礎コンクリート型枠用幅止め具
の型枠板に対する取付け状態を示す要部斜視図。
【図6】本発明による基礎コンクリート型枠用幅止め具
の要部縦断面図。
【図7】本発明による基礎コンクリート型枠用幅止め具
が適用された型枠工事の要部縦断面図。
【符号の説明】
1,11 基礎コンクリート 2,3,12,13 型枠板 4,14 幅止め具 5,15 アンカーボルト 7 土台 8,10 ナット 9 案内筒 16,33 垂直面板 17,18,34 水平面板 19 幅止め具本体 20 アダプタ 21,22 固定取付部 23 可動取付部 24 取付ねじ 25,26 挿通孔 27 整合用通孔 28 締付ボルト 29,30 ねじ孔 31,32 選択孔 35 ボルト 36,39,40 ナット 37 取付孔 38 取付ねじ 41,42,43,44 位置決め用窓孔 45,46,47,48 釘打ち用孔 49 水平鉄筋 50 垂直鉄筋

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔で平行状に立設した内外の型枠
    板の上端へ幅止め具を架設状態で載置し、この幅止め具
    の取付部を介して各型枠板を所定間隔に幅止めした状態
    で連結させると共に、当該幅止め具には各型枠板間に打
    設される基礎コンクリートに下端側を埋設するアンカー
    ボルトを、上端ねじ部側が建物の土台に適合する長さで
    基礎コンクリートの上面から突出する態様で装着する幅
    止め具において、 前記幅止め具は、垂直面板の上下にそれぞれ水平面板を
    設けた断面コ字状で、垂直面板には締付ボルトを螺合す
    るねじ孔を設けると共に、各水平面板にはアンカーボル
    トを挿通する挿通孔を設け、建物の土台が鉄骨造の場合
    には前記下側水平面板の挿通孔にアンカーボルトを挿通
    し、当該アンカーボルトの上端ねじ部に螺合させた上下
    のナットで下側水平面板を狭持させ、建物の土台が木造
    の場合には前記上側水平面板と下側水平面板の挿通孔に
    アンカーボルトを挿通し、前記ねじ孔に螺合させた締付
    ボルトの先端でアンカーボルトの中間軸部を直交状態で
    押圧係止させることを特徴とした基礎コンクリート型枠
    用幅止め具。
  2. 【請求項2】 前記幅止め具は、下側水平面板から前記
    型枠板を内外から狭持する取付部を垂設すると共に、こ
    の取付部内の下側水平面板には前記アンカーボルトの設
    定中心位置に適合する位置決め用の窓孔を設け、この窓
    孔を前記型枠板の上面に表示したアンカーボルトの設定
    位置に整合させて前記型枠板に装着する請求項1に記載
    した基礎コンクリート型枠用幅止め具。
JP9275984A 1997-10-08 1997-10-08 基礎コンクリート型枠用幅止め具 Expired - Lifetime JP3048981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275984A JP3048981B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 基礎コンクリート型枠用幅止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275984A JP3048981B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 基礎コンクリート型枠用幅止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11117319A JPH11117319A (ja) 1999-04-27
JP3048981B2 true JP3048981B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17563162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9275984A Expired - Lifetime JP3048981B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 基礎コンクリート型枠用幅止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048981B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7220578B2 (ja) * 2019-02-05 2023-02-10 株式会社コングロ アンカーボルト保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11117319A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070017176A1 (en) Masonry wall system
JP3048981B2 (ja) 基礎コンクリート型枠用幅止め具
JP3714902B2 (ja) 柱と横材の接合装置
JPH078722Y2 (ja) 型枠固定具
JP2566470Y2 (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
AU2018204940A1 (en) A formwork apparatus for a building support
JP4276126B2 (ja) 基礎用アンカーボルトの支持装置
JP2617740B2 (ja) 型枠装置
JP2662139B2 (ja) 壁体の構築装置
JP3699548B2 (ja) アンカーボルト設置金具セット
KR20120065903A (ko) 매설용 앵커볼트의 고정구조
JP2821735B2 (ja) 基礎コンクリート用連結金物
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
JP3059976B2 (ja) 型枠壁体の構造及び型枠体の連結方法
JPH0746645Y2 (ja) 中空成形板の端部留付金物
KR200394623Y1 (ko) 유로폼 보강재을 지지하기 위한 클램프
JPH11193572A (ja) 木造建築用の接合金具
JP3094654U (ja) アンカーボルト支持装置
JPH071440Y2 (ja) コンクリート用型枠の連結構造
JPS60109422A (ja) 斜面安定工法
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JP3965649B2 (ja) 固定金物の保持装置
KR200249981Y1 (ko) 거푸집 패널의 수평 고정부재
JP4531224B2 (ja) 基礎コンクリート打設時におけるアンカーボルトの保持具
JPS6168954A (ja) ブレキヤスト・トラス板を使用した外壁構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307