JP3047484B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JP3047484B2
JP3047484B2 JP3050759A JP5075991A JP3047484B2 JP 3047484 B2 JP3047484 B2 JP 3047484B2 JP 3050759 A JP3050759 A JP 3050759A JP 5075991 A JP5075991 A JP 5075991A JP 3047484 B2 JP3047484 B2 JP 3047484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
cylinder
internal combustion
combustion engine
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3050759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04269330A (ja
Inventor
秀雄 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP3050759A priority Critical patent/JP3047484B2/ja
Priority to KR1019910009397A priority patent/KR940002063B1/ko
Publication of JPH04269330A publication Critical patent/JPH04269330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047484B2 publication Critical patent/JP3047484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • F02B77/13Acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/38Cylinder heads having cooling means for liquid cooling the cylinder heads being of overhead valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関に係り、特に
シリンダブロックに第1バンクシリンダと第2バンクシ
リンダとをV字状に配設するとともに、シリンダヘッド
に第1、第2動弁機構を夫々配設したV型エンジンたる
内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関たるエンジンには、シリンダの
配置形式によって直列エンジンや対向エンジン、V型エ
ンジン等がある。このV型エンジンは、シリンダブロッ
クに、第1バンクシリンダと第2バンクシリンダとが所
定の角度を挟みV字状に配設されている。
【0003】エンジン、特に4サイクル式のエンジンに
おいては、燃焼室への吸気と燃焼室からの排気を行うた
めに、吸気バルブ及び排気バルブを備えている。これら
バルブには、側弁方式や頭上弁方式等のものがある。こ
れらバルブを駆動する動弁機構、例えば、頭上弁方式の
バルブの動弁機構には、カムシャフトのカムの動作をバ
ルブに伝達するために、シーソ式やスイング式のロッカ
アームを備えたものがある。
【0004】シーソ式のロッカアームは、ロッカシャフ
トに中間部により揺動可能に軸支され、一端側によりカ
ムシャフトのカムに摺接されるとともに他端側によりバ
ルブステムに当接されている。また、スイング式のロッ
カアームは、一端側によりピボット部に枢支され、中間
部によりカムシャフトのカムに摺接されるとともに他端
側によりバルブステムに当接されている。なお、頭上弁
方式のバルブの動弁機構には、カムシャフトのカムによ
りバルブステムを直接的に駆動される直接駆動式のもの
がある。
【0005】また、内燃機関には、特開平1−1930
09号公報に開示されるものがある。この公報に開示さ
れる四サイクルエンジンのロッカーアーム装置は、一方
のロッカーアームを軸支するロッカーシャフトに給油孔
とエアーベント孔を設けるとともに横孔を設け、横孔に
上端にピボットを設けた油圧タペットを挿入し、他方の
ロッカーアームの基端をピボットに支承させることによ
り、シリンダーヘッドに油圧タペットを取付けたり、あ
るいは給油孔を設けないようにして、シリンダーヘッド
の形状切削加工を簡単とし、製造コストを安価にしてい
る。
【0006】更に、特開平1−280605号公報に開
示されるものがある。この公報に開示される多気筒エン
ジンのシリンダヘッドは、シリンダヘッドの長手方向と
直交する幅方向における吸気バルブの形成位置と排気バ
ルブの形成位置とを固定した動弁系用シリンダヘッドを
構成し、吸排気バルブの個数にかかわりなくシリンダヘ
ッドの外形や加工設備を共通化するとともに、使用部品
も共通化し、コストを低廉としている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関において、各第1、第2バンクシリンダ上部に夫々
配設される第1、第2シリンダヘッドには、有蓋無底且
つ断面四角形状の第1、第2シリンダヘッドカバーが夫
々装着されている。そして、これら第1、第2シリンダ
ヘッドカバーにより第1、第2動弁機構を覆設してい
る。
【0008】また、上述の第1、第2シリンダヘッドカ
バー上部から点火プラグ用のハイテンションコードが配
線されている。そして、このハイテンションコードは、
例えばDOHC仕様においては、カムとカムとの間に配
線されるものである。
【0009】この結果、点火プラグ用のプラグキャップ
やハイテンションコードがシリンダヘッドカバーから突
出され、内燃機関の長手方向と直交する幅方向の長さが
大となり、外観上不利であるとともに、大型化し、車両
搭載時の制約が多く、実用上不利であるという不都合が
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、第1バンクシリンダと第2
バンクシリンダとをV字状に配設したシリンダブロック
を有するとともに第1、第2動弁機構を夫々配設した第
1、第2シリンダヘッドを有する内燃機関において、前
記第1、第2動弁機構を夫々被覆する第1、第2シリン
ダヘッドカバーを、内燃機関上方に略水平面を有し、且
つ内燃機関の幅方向外側に略垂直面を形成すべく略断面
三角形状に突出させて前記第1、第2シリンダヘッド上
部に設け、前記第1、第2シリンダヘッドカバーの前記
略水平面側に寄せて夫々1本の第1、第2カムシャフト
を配設し、該第1、第2カムシャフトの上方且つ前記略
水平面下方にブリーザ室を夫々配設し、前記第1、第2
シリンダヘッドカバーの前記略垂直面側に収納凹部を夫
々形成し、この収納凹部を覆うカバー部を設けたことを
特徴とする。
【0011】
【作用】上述の如く発明したことにより、内燃機関上方
に略水平面を有し、且つ内燃機関の幅方向外側に略垂直
面を形成すべく略断面三角形状に突出させて第1、第2
シリンダヘッド上部に第1、第2シリンダヘッドカバー
を設け、第1、第2シリンダヘッドカバーの略垂直面側
に形成した収納凹部をカバー部にて覆い、内燃機関の長
手方向と直交する幅方向の長さを小とし、外観を向上さ
せるとともに、小型化でき、車両搭載時の制約を少なく
して実用上有利である。
【0012】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】図1〜図10はこの発明の実施例を示すも
のである。図2において、2は内燃機関たる例えばV型
エンジンである。このV型エンジン2は、V型のシリン
ダブロック4下面部位にオイルパン6が取り付けられて
いるとともに、上面部位に夫々第1、第2シリンダヘッ
ド8−1、8−2と第1、第2シリンダヘッドカバー1
0−1、10−2とが取り付けられている。前記第1シ
リンダヘッド8−1と第1シリンダヘッドカバー10−
1とが前記V型エンジン2の一側(図2の右側)に配設
されているとともに、第2シリンダヘッド8−2と第2
シリンダヘッドカバー10−2とが前記V型エンジン2
の他側(図2の左側)に配設されている。すなわち、第
1、第2シリンダヘッドカバー10−1、10−2を、
V型エンジン2上方に略水平面10a−1、10a−2
を有し、且つV型エンジン2の幅方向外側に略垂直面1
0b−1、10b−2を形成すべく略断面三角形状に突
出させて前記第1、第2シリンダヘッド8−1、8−2
上部に設ける。
【0014】前記第1、第2シリンダヘッド8−1、8
−2を載置することにより、V字形状の第1、第2バン
クシリンダ12−1、12−2が配置され、これら第
1、第2バンクシリンダ12−1、12−2の間に空間
部14が形成されている。この空間部14に前記第1、
第2シリンダヘッド8−1、8−2に連絡する吸気マニ
ホルド16が配設されている。
【0015】前記第1、第2シリンダヘッド8−1、8
−2及び第1、第2バンクシリンダ12−1、12−2
は、V型エンジン2の長手方向に対して略線対称に配設
されていることにより、後述する第1動弁機構44に関
して、一方の第1シリンダヘッド8−1及び第1バンク
シリンダ12−1側の構成のみを説明する。
【0016】前記シリンダブロック4とピストン18と
により形成される燃焼室20が設けられるとともに、こ
の燃焼室20に連通する吸気ポート22及び排気ポート
24が設けられている。
【0017】吸気ポート22及び排気ポート24を開閉
する吸気バルブ26及び排気バルブ28の吸気バルブス
テム30及び排気バルブステム32には、吸気バルブス
プリング34及び排気バルブスプリング36が設けられ
るとともに夫々吸気バルブステム当接部38及び排気バ
ルブステム当接部40が設けられている。
【0018】前記第1シリンダヘッド8−1の動弁室4
2に設けられている第1動弁機構44は、前記V型エン
ジン2により回転される第1カムシャフト46−1を第
1シリンダヘッド8−1にカムキャップ48により軸支
して設け、このカムシャフト46に設けられた吸気カム
50及び排気カム52により夫々スイング式の吸気ロッ
カアーム54及びシーソ式の排気ロッカアーム56を駆
動する。そしてこのとき、図2に示す如く、第2カムシ
ャフト46−2も同様の構成となっているとともに、前
記第1、第2シリンダヘッドカバー10−1、10−2
の前記略水平面10a−1、10a−2側に寄せて夫々
1本の第1、第2カムシャフト46−1、46−2を配
設するものである。
【0019】前記スイング式の吸気ロッカアーム54
は、一端側にバルブクリアランス調整用の油圧式バルブ
ラッシュアジャスタ58に枢支される枢支部60を設
け、中間部に吸気カム50に摺接される摺接部62を設
け、他端側に吸気バルブステム当接部38に当接される
当接部64を設けている。
【0020】前記シーソ式の排気ロッカアーム56は、
中間部にロッカシャフト66に揺動可能に軸支される軸
支部68を設け、一端側に排気カム52に摺接される摺
接部70を設け、他端側にバルブクリアランス調整用の
油圧式バルブラッシュアジャスタ72を設けている。
【0021】前記第1、第2シリンダヘッドカバー10
−1、10−2内において、第1、第2カムシャフト4
6−1、46−2の上方且つ前記略水平面10a−1、
10a−2下方にブリーザ室74を区画して夫々設ける
とともに、このブリーザ室74には吸気系に連絡するブ
リーザ管76を設けている。
【0022】また、前記第1、第2シリンダヘッドカバ
ー10−1、10−2の前記略垂直面10b−1、10
b−2側に収納凹部78を夫々形成し、この収納凹部7
8を覆うカバー部80を設ける構成する。
【0023】詳述すれば、前記第1、第2シリンダヘッ
ドカバー10−1、10−2を略断面三角形状に形成す
るとともに、前記第1、第2シリンダヘッドカバー10
−1、10−2の前記略垂直面10b−1、10b−2
側に収納凹部78を夫々形成する。また、この収納凹部
78内に図示しない点火プラグ用のプラグキャップ82
の一部とハイテンションコード(図示せず)とを配設す
るとともに、これらプラグキャップ82とハイテンショ
ンコードとを覆い且つ前記第1、第2シリンダヘッドカ
バー10−1、10−2の外側面10f−1、10f−
2と略面一となるカバー部80を設けるものである。こ
のとき、外側面10f−1、10f−2は、図2から明
らかな如く、この実施例の構成によって、第1、第2シ
リンダヘッドカバー10−1、10−2の略垂直面10
b−1、10b−2に対して略同一面となっている。
【0024】そして、前記V型エンジン2への第1、第
2シリンダヘッドカバー10−1、10−2の取付時
に、図2に示す如く、V型エンジン2の幅方向の長さL
を小としている。
【0025】次に作用について説明する。
【0026】前記V型エンジン2の第1、第2シリンダ
ヘッド8−1、8−2上部に第1、第2シリンダヘッド
カバー10−1、10−2を装着した際に、第1、第2
シリンダヘッドカバー10−1、10−2の収納凹部7
8内にプラグキャップ82や図示しないハイテンション
コードが位置することとなる。
【0027】そして、収納凹部78を覆うべくカバー部
80を装着し、第1、第2シリンダヘッドカバー10−
1、10−2の外側面10f−1、10f−2である略
垂直面10b−1、10b−2と略面一とする。
【0028】これにより、前記V型エンジン2の幅方向
の長さLが従来に比し小となり、図2に示す如く、突出
部分がなくなり、V型エンジン2の外観を向上させるこ
とができる。
【0029】また、前記V型エンジン2の幅方向の長さ
Lが小となることにより、従来に比しV型エンジン2を
小型化することができ、車両への搭載時に省スペースが
図れ、制約を減少することができ、搭載作業の作業性を
良好とし得て、実用上有利である。
【0030】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、第1バンクシリンダと第2バンクシリンダとをV字
状に配設したシリンダブロックを有するとともに第1、
第2動弁機構を夫々配設した第1、第2シリンダヘッド
を有する内燃機関において、第1、第2動弁機構を夫々
被覆する第1、第2シリンダヘッドカバーを、内燃機関
上方に略水平面を有し、且つ内燃機関の幅方向外側に略
垂直面を形成すべく略断面三角形状に突出させて第1、
第2シリンダヘッド上部に設け、第1、第2シリンダヘ
ッドカバーの略水平面側に寄せて夫々1本の第1、第2
カムシャフトを配設し、第1、第2カムシャフトの上方
且つ前記略水平面下方にブリーザ室を夫々配設し、第
1、第2シリンダヘッドカバーの略垂直面側に収納凹部
を夫々形成し、この収納凹部を覆うカバー部を設けたの
で、V型エンジンの幅方向の長さが従来に比し小とな
り、突出部分がなくなり、V型エンジンの外観を向上さ
せることができる。また、前記V型エンジンの幅方向の
長さが小となることにより、V型エンジンを小型化する
ことができ、車両への搭載時の制約を減少することがで
き、実用上有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す第1シリンダヘッドと
第1シリンダヘッドカバーとの拡大断面図である。
【図2】V型エンジンの概略図である。
【図3】第1シリンダヘッドの平面図である。
【図4】第1シリンダヘッドカバーの平面図である。
【図5】第1シリンダヘッドカバーの正面図である。
【図6】第1シリンダヘッドカバーの底面図である。
【図7】第1シリンダヘッドカバーの左側面図である。
【図8】第1シリンダヘッドカバーの右側面図である。
【図9】図4のIX−IX線による断面図である。
【図10】図4のX−X線による断面図である。
【符号の説明】
2 V型エンジン 4 シリンダブロック 8−1 第1シリンダヘッド 8−2 第2シリンダヘッド 10−1 第1シリンダヘッドカバー 10−2 第2シリンダヘッドカバー 12−1 第1バンクシリンダ 12−2 第2バンクシリンダ 14 空間部 44 第1動弁機構 46−1 第1カムシャフト 46−2 第2カムシャフト 74 ブリーザ室 76 ブリーザ管 78 収納凹部 80 カバー部 82 プラグキャップ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 77/13 F02B 75/22 F01L 1/02 F02F 7/00 F16M 1/026

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1バンクシリンダと第2バンクシリン
    ダとをV字状に配設したシリンダブロックを有するとと
    もに第1、第2動弁機構を夫々配設した第1、第2シリ
    ンダヘッドを有する内燃機関において、前記第1、第2
    動弁機構を夫々被覆する第1、第2シリンダヘッドカバ
    ーを、内燃機関上方に略水平面を有し、且つ内燃機関の
    幅方向外側に略垂直面を形成すべく略断面三角形状に突
    出させて前記第1、第2シリンダヘッド上部に設け、
    記第1、第2シリンダヘッドカバーの前記略水平面側に
    寄せて夫々1本の第1、第2カムシャフトを配設し、該
    第1、第2カムシャフトの上方且つ前記略水平面下方に
    ブリーザ室を夫々配設し、前記第1、第2シリンダヘッ
    ドカバーの前記略垂直面側に収納凹部を夫々形成し、こ
    の収納凹部を覆うカバー部を設けたことを特徴とする内
    燃機関。
JP3050759A 1991-02-22 1991-02-22 内燃機関 Expired - Lifetime JP3047484B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050759A JP3047484B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 内燃機関
KR1019910009397A KR940002063B1 (ko) 1991-02-22 1991-06-07 내연기관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050759A JP3047484B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04269330A JPH04269330A (ja) 1992-09-25
JP3047484B2 true JP3047484B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=12867765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3050759A Expired - Lifetime JP3047484B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 内燃機関

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3047484B2 (ja)
KR (1) KR940002063B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032641B2 (ja) * 2010-09-06 2012-09-26 本田技研工業株式会社 車両用エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
KR940002063B1 (ko) 1994-03-16
JPH04269330A (ja) 1992-09-25
KR920016694A (ko) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0433728B1 (en) Cylinder head and valve arrangement for a multi-valve internal combustion engine
US4969426A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JP2623856B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
US4686945A (en) Valve structure for an internal combustion engine
JP3047484B2 (ja) 内燃機関
JP2917274B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド
JP2694899B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
US5957104A (en) Cylinder head structure of an internal combustion engine
JPH08158933A (ja) 4サイクルエンジン
JPH11166449A (ja) 4サイクルエンジン
US5307785A (en) Ignition system for multi-valve engine
JP3415180B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JPS6318102A (ja) Sohc型多気筒内燃機関
JPH0791967B2 (ja) 多気筒四サイクルエンジンの動弁装置
JP2564519B2 (ja) Sohc型内燃機関の動弁機構
JPS6318113A (ja) Sohc型多気筒内燃機関
JPH01280605A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JP2529413B2 (ja) 多弁付エンジン
JP3558110B2 (ja) 内燃エンジンのシリンダヘッド構造
JP2762256B2 (ja) 多弁式4サイクルエンジン
JP2751066B2 (ja) 多弁式4サイクルエンジン
JPH082451Y2 (ja) エンジンのシリンダヘッド
JPH0791965B2 (ja) 多気筒エンジン
JPH0456122B2 (ja)
JPS61187514A (ja) 4サイクル内燃機関