JP3045249B2 - プラグ片 - Google Patents

プラグ片

Info

Publication number
JP3045249B2
JP3045249B2 JP2515304A JP51530490A JP3045249B2 JP 3045249 B2 JP3045249 B2 JP 3045249B2 JP 2515304 A JP2515304 A JP 2515304A JP 51530490 A JP51530490 A JP 51530490A JP 3045249 B2 JP3045249 B2 JP 3045249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug piece
plug
base body
locking member
piece according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2515304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04504926A (ja
Inventor
モイ,ハンス
シャウプ,ウーヴェ
カールハマー,ハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04504926A publication Critical patent/JPH04504926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045249B2 publication Critical patent/JP3045249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載されたプラグ
片、特に電気式の切換え装置用のプラグ片に関する。公
知のプラグ片は分割して構成されており、多数の差込み
接続部分がプラグ片内に固定して配置されていて、さら
に別の差込み接続部分が嵌込み部分に設けられている。
嵌込み部分は、突起によってプラグ片のケーシングの孔
内に係合している。しかしながらこのようなプラグ片
は、対応部材に対して十分にシールを行わないという欠
点がある。差込み接続部分を、これが破壊されないよう
に分解することは不可能であるので、組み立てられた電
気式の切換え装置を修理することは不可能である。
発明の利点 請求項1に記載された特徴を有する本発明のプラグ片
は、シール部材を用いることによって、プラグ片のベー
ス体を、組み立てられた切換え装置に対して十分良好に
シールすることができるという利点を有している。プラ
グ片の使用者によって要求された条件は、十分に満たさ
れる。このために必要な、シールのための押し付け力
は、係止用の櫛状部材によって簡単な形式で得ることが
できる。簡単で安価な組み立てが可能である。係止用の
櫛状部分の先端部分の楔状の範囲が設けられていること
によって、安価な費用で、必要な押し付け力をシールに
加えることができる。櫛状の先端部分の残りの範囲は、
ベース体の接触面と作用接続することによってセンタリ
ング及び固定が可能である。櫛状部分が左右非対称に構
成されていることによって、確実な組み立てが可能であ
る。櫛状部分はいつでも簡単に引き抜くことができるの
で、組み立てられた制御装置の修理を行うことができ
る。櫛状部分の段部は、嵌込み部分を所定の位置で保持
する。
請求項2以下に記載された手段によって、請求項1に
記載されたプラグ片の有利な別の実施態様が可能であ
る。
図面 図面には本発明の実施例が記載され、以下に詳しく説
明されている。第1図は、プラグ片の縦断面図、第2図
は第1図の方向Aで見た図、第3図は詳細を示した縦断
面図である。
実施例の説明 第1図では、プラスチックより製造されたプラグ片11
のベース体が示されており、該ベース体はその前側で、
図示していない対抗プラグを受容するための受容体12を
有している。ベース体10内には多数の平形プラグ13がシ
ールして埋め込まれている。この場合、2列で配置され
た平形プラグ13の差込み区分14は、対抗プラグ用の受容
体12内に突入する。平形プラグ13の他方の端部は接続片
15として構成されていて、第1のプリント配線板16の導
体路(図示せず)にろう付けされている。プリント配線
板16の代わりに例えばハイブリッドプレートを使用して
もよい。第1のプリント配線板16は例えばベース体10の
脚17に固定されている。第1のプリント配線板16はねじ
止め又はベッド止めしてもよい。
第1のプリント配線板16に対してほぼ平行に第2のプ
リント配線板18が、嵌込み部分20の分岐部19にスナップ
結合部21によって固定されている。嵌込み部分20内には
別の平形プラグ13aがシールして埋め込まれている。平
形プラグ13aの一方の端部は接続片15aとして構成されて
おり、該接続片15aは第2のプリント配線板18上で導体
路にろう付けされている。
ベース体10には、切換え装置側から切欠25が形成され
ていて、該切欠25の、第1のプリント配線板16に向けら
れた側26は、第1のプリント配線板16に対して直角、有
利には平行である。切欠25の向かい側は、嵌込み部分20
のための導入傾斜面27と、他方の側26に対して平行に延
びる終端範囲28とを有している。また、切欠25の底部29
には、多数の平形プラグ13aの数に相当する数の開口30
が設けられている。嵌込み部分20と切欠25の底部29との
間にはシール33が配置されている。切欠25の底部29と、
シール33に向けられた嵌込み部分20の端面側とは、特別
なシールに適した形状に構成されている。これによって
シール33の良好な当接状態、つまりシール33の直線状の
接触状態が得られる。切欠25に対して直角に、つまり、
側26に対して直角に、ベース体34内には、切欠25を切断
する袋孔34が形成されている。袋孔34内には櫛状部材36
の先端部分35が導入されている。先端部分35と袋孔34と
の数は同数でなければならない。各先端部分35間のそれ
ぞれの間隔は、各袋孔34の間の間隔と同じでなければな
らない。2つの先端部分35間の間隔は、その他の間隔と
は異なっているので、櫛状部材36の左右非対称の形状が
得られる。また、嵌込み部分20内には、先端部分35の数
と同数の貫通孔37が形成されており、これらの貫通孔37
は、先端部分35を差し込んだ状態で袋孔34に対して同軸
的でなければならない。
先端部分35の終端範囲は、切欠き25の底部29側に向け
られた側が楔状に形成されている。図1では、この範囲
40は2段状の区分として構成されているが、連続する傾
斜区分又は多段状の区分として構成してもよい。その他
の範囲41では、この先端部分35の側は、後側42に対して
平行に延びている。楔状の範囲40に対して90゜ずらし
て、つまり図1の図平面に対して直角に、先端部分35に
は付加部45が配置されており、該付加部43は有利には方
形横断面を有している。この付加部43は、方形の分解用
孔45が設けられている櫛状部材36のU字形接続部材44に
まで達している。U字形接続部材44のそれぞれのばね弾
性的な端部には切欠46が設けられており、該切欠46内
に、ベース体10に設けられた突起47が係合するようにな
っている。分解用孔45の範囲で、プラグ片11のベース体
10内には、傾斜面を有する切欠50が配置されており、こ
れによってショルダ部51が形成されている。
プラグ片11のための解除可能な平プラグ13aは、例え
ば2つのプリント配線板16,18に簡単な形式で、これら
の配線板の互いに向き合う側に電気式若しくは電気式の
構成素子を装着することができるようにするために必要
である。構成素子を装着してから、スナップ結合部21に
よって嵌込み部分20の分岐部19が第2のプリント配線板
18に固定される。次いで構成素子及び接続片15若しくは
15aがプリント配線板16,18にろう付けされる。平形プラ
グ13aに、シール33が嵌込み部分20当接するまでかぶせ
はめられる。平形プラグ13aに、紛失することなく固定
できるようにするために、シール33の孔は、平形プラグ
13aの横断面よりもやや小さく構成されている。また、
シール33は嵌込み部分20の全長に亙って延びている。こ
うして嵌込み部分20が切欠20内に導入される。平形プラ
グ13aが開口30内に突入すると直ちに、嵌込み部分20
は、シール33が切欠25の底部29に当接するまで切欠25の
導入傾斜面27に沿って滑動する。この位置で、嵌込み部
分20は一時的に付加的な装置によって(手による取り付
け時には手によって)、押し付け力を加えずに保持され
る。
櫛状部材36はその先端部分35が袋孔34内に導入され
る。範囲40が多段の楔状の形状を有していることによっ
て、嵌込み部分20に力を加えることなしに先端部分35は
嵌込み部分20の貫通孔を通って貫通案内させることがで
きる。先端部分35が、この先端部分35の後側42が袋孔34
の壁部に再び当接するまで貫通孔37内を貫通案内されて
から初めて、範囲40の楔作用が開始される。先端部分35
をさらに範囲40の楔状部分を通して導入すると、範囲40
の楔形状によって嵌込み部分20は切欠25の底部29にまで
移動せしめられ、シール33は底部29に押し付けられる。
平行な範囲41が貫通孔37内を貫通案内されると直ちに、
嵌込み部分20の所望の最終位置が得られる。確実な最終
位置を得るのために、先端部分35は、この先端部分35の
ストッパ43が嵌込み部分20に当接するまで導入される。
それと同時にこの位置で、ベース体10の突起47がU字形
接続部材44の切欠46内に係合する。これによって櫛状部
材36はベース体10に紛失することなく接続される。
2つのプリント配線板16,18の装着側にアクセスする
ためには、櫛状部材36及び嵌込み部分20を取り外さなけ
ればならない。このために、U字形接続部材44が突起47
の範囲で拡開される。次いで工具を、櫛状部分36の全部
で3つの分解用孔45に係合させる。この場合に、工具は
ショルダ51に当てつけられるので、工具を旋回運動させ
ると、支持作用及びてこ作用が生じる。これによって引
き抜き動作の最初の段階で、櫛状部材36及びひいては先
端部分35が小さい力で袋孔34内に持ち上げられる。てこ
作用がショルダ51を越えて作用すると直ちに、工具は引
き抜き工具として使用される。これは、先端部分35に楔
状範囲が設けられていることによって、先端部分35と嵌
込み部分20との間の締め付け力がゆるめられるので、可
能である。こうして嵌込み部分20は切欠25から引き抜か
れる、組み立て作業及び分解作業は、任意にしばしば繰
り返し可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シャウプ,ウーヴェ ドイツ連邦共和国 D―7143 ファイヒ ンゲン/エンツ 2 ズーデテンシュト ラーセ 13 (72)発明者 カールハマー,ハネス ドイツ連邦共和国 D―7141 バイルシ ュタイン テーオドール―シュトルム― シュトラーセ 6 (56)参考文献 特開 昭62−145671(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/52 H01R 13/42

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特に電気式の切換え装置のためのプラグ片
    (11)であって、該プラグ片(11)が、ベース体(10)
    と、該ベース体(10)からシール案内されて電気構成素
    子に接続された多数の第1の差込み接続部(13)と、前
    記ベース体(10)内に嵌込み可能な嵌込み部分(20)内
    に配置された多数の第2の差込み接続部(13a)とを備
    えている形式のものにおいて、前記嵌込み部分(20)が
    櫛状の係止部材(36)によってベース体(10)内で固定
    されており、ベース体(10)が、嵌込み部分(20)に向
    かってシール部材(33)によってシールされており、該
    シール部材(33)が前記係止部材(36)によってベース
    体(10)に押しつけられていることを特徴とする、プラ
    グ片。
  2. 【請求項2】前記係止部材(36)が、シール部材(33)
    側に向けられた楔状の範囲(40)と、後側に対して平行
    な面を有する範囲(41)とを備えた先端部分(35)を有
    している、請求項1記載のプラグ片。
  3. 【請求項3】先端部分(35)の楔状の範囲(40)が、種
    々異なる楔状角度を有する多数の区分より成っている、
    請求項2記載のプラグ片。
  4. 【請求項4】先端部分(35)の平行な範囲(41)が、少
    なくとも1つの段部(43)を有しており、該段部(43)
    が、前記楔状の範囲(40)に対して90゜だけずらされて
    いて、嵌込み部分(20)内に形成された、先端部分(3
    5)を差し込むための貫通孔(37)よりも大きい横断面
    を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載
    のプラグ片。
  5. 【請求項5】係止部材(36)の先端部分(35)の間の間
    隔が種々異なっている、請求項1から4までのいずれか
    1項記載のプラグ片。
  6. 【請求項6】係止部材(36)の先端部分(35)の配置が
    左右非対称である、請求項1から5までのいずれか1項
    記載のプラグ片。
  7. 【請求項7】係止部材が、先端部分(35)を接続するU
    字形接続部材(44)内で多数の切欠(45)を有してい
    る、請求項1から6までのいずれか1項記載のプラグ
    片。
  8. 【請求項8】係止部材(36)が、ベース体(10)に設け
    られた突起(47)を係止部材(36)のU字形接続部材
    (44)の切欠(46)内に係止させることによる形状接続
    によって、ベース体(10)に固定されている、請求項1
    から7までのいずれか1項記載のプラグ片。
  9. 【請求項9】接続部が、ベース体(10)に配置された突
    起(47)と、U字形接続部材(44)の切欠(46)とから
    成っている、請求項8記載のプラグ片。
  10. 【請求項10】ベース体(10)にショルダ(51)が配置
    されていて、該ショルダ(51)が、係止部材(36)の係
    止状態で係止部材(36)の切欠(45)の範囲内に配置さ
    れていて、これによって、切欠(45)内に装着された分
    解装置が支えらるようになっている、請求項1から9ま
    でのいずれか1項記載のプラグ片。
JP2515304A 1990-01-10 1990-11-20 プラグ片 Expired - Fee Related JP3045249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4000548A DE4000548A1 (de) 1990-01-10 1990-01-10 Steckerleiste
DE4000548.8 1990-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504926A JPH04504926A (ja) 1992-08-27
JP3045249B2 true JP3045249B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=6397842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515304A Expired - Fee Related JP3045249B2 (ja) 1990-01-10 1990-11-20 プラグ片

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5211586A (ja)
EP (1) EP0462234B1 (ja)
JP (1) JP3045249B2 (ja)
AU (1) AU628691B2 (ja)
BR (1) BR9007209A (ja)
DE (2) DE4000548A1 (ja)
ES (1) ES2060205T3 (ja)
WO (1) WO1991011041A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9316725U1 (de) * 1993-07-20 1994-01-05 Siemens Ag Kontaktvorrichtung
JP2768625B2 (ja) * 1993-11-04 1998-06-25 住友電装株式会社 防水コネクタ
US5709557A (en) * 1994-12-12 1998-01-20 The Whitaker Corporation Electrical connector for dual printed circuit boards
JP3123391B2 (ja) * 1995-05-10 2001-01-09 アンデン株式会社 コネクタおよびその組付け方法
JP3013756B2 (ja) * 1995-05-31 2000-02-28 住友電装株式会社 基板用コネクタ
US6234832B1 (en) * 1996-09-12 2001-05-22 Berg Technology, Inc. Double row modular gang jack for board edge application
DE29617238U1 (de) * 1996-10-04 1996-11-21 Roland Man Druckmasch Steckverbindung für eine unterhalb einer Abdeckung befindliche Baugruppe
JP2002100434A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP4020358B2 (ja) * 2001-10-01 2007-12-12 矢崎総業株式会社 端子防油水構造
JP2013187126A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Yazaki Corp コネクタ
CN107697600B (zh) * 2017-11-08 2023-09-08 无锡基隆电子有限公司 一种适用于多种电源板的全自动生产、测试生产线
DE102022114497A1 (de) * 2021-06-11 2022-12-15 Hirschmann Automotive Gmbh Steckverbindung mit innerer Abdichtung
WO2023148085A1 (de) * 2022-02-03 2023-08-10 Hirschmann Automotive Gmbh Steckverbinder mit zumindest einem sicherungssplint

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2538962A (en) * 1947-09-17 1951-01-23 Charles E Branick Fluid pressure-operated tire bead loosening tool
US3993394A (en) * 1974-07-31 1976-11-23 Raychem Corporation Connector half having connector wafer retained therein
US4319799A (en) * 1980-04-11 1982-03-16 General Motors Corporation Electrical connector with group terminal lock
US4436361A (en) * 1981-11-20 1984-03-13 Amp Incorporated Hermaphroditic back shell cover
FR2538962A1 (fr) * 1983-01-03 1984-07-06 Sogie Connecteur a broches
DE3330151A1 (de) * 1983-08-20 1985-03-07 Stocko Metallwarenfabriken Henkels Und Sohn Gmbh & Co, 5600 Wuppertal Gehaeuse fuer elektrische steckkontakte
DE3437988C3 (de) * 1984-10-17 1996-11-21 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Schaltgerät
US4596436A (en) * 1985-03-25 1986-06-24 Amp Incorporated Electrical connector housing assembly comprising housing frame containing housing modules
US4776651A (en) * 1985-12-06 1988-10-11 Amp Incorporated Socket contacts

Also Published As

Publication number Publication date
ES2060205T3 (es) 1994-11-16
EP0462234A1 (de) 1991-12-27
EP0462234B1 (de) 1994-08-31
BR9007209A (pt) 1992-02-18
US5211586A (en) 1993-05-18
DE59006988D1 (de) 1994-10-06
DE4000548A1 (de) 1991-07-18
AU628691B2 (en) 1992-09-17
AU6722790A (en) 1991-08-05
JPH04504926A (ja) 1992-08-27
WO1991011041A1 (de) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045249B2 (ja) プラグ片
US7344422B2 (en) Electrical component, in particular relay socket, having spring clamps, and method for the manufacture thereof
US7004781B2 (en) Terminal
JP2654436B2 (ja) 電気コネクタ
US6338631B1 (en) Electrical coupler for detachable interconnection between a main unit and an external unit
KR930015188A (ko) 전기 접속기
US4971571A (en) Self-locking pin field connector
US7513794B2 (en) Clamp/plug connector for through-wall connection having wedge-shaped attachment
US20040101355A1 (en) Fastening arrangement for plug connectors
US5643016A (en) Electrical connector assembly with contact retention and removal system
KR101530431B1 (ko) 커넥터 장치
KR100289217B1 (ko) 스위치
US5882231A (en) Switch connecting structure
KR20000070548A (ko) 피씨비 에지용 커넥터
US5564950A (en) Double-sided connector for connection to an electrical cable
US5879167A (en) Contact element for anticipatory earthing
JP2860865B2 (ja) コネクタの端子固定装置
JPH0850970A (ja) 基板取付型電気コネクタ及び基板取付装置
JPH11135179A (ja) コネクタソケット
US6129567A (en) Connector assembly having an actuating slide
US4869678A (en) Plug-in module
JPH0992410A (ja) カードエッジコネクタ
GB2282277A (en) Memory card connector and card eject unit
KR19990067431A (ko) 기계식 결합 기구
JP3323937B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees