JP3043112U - 引戸錠 - Google Patents

引戸錠

Info

Publication number
JP3043112U
JP3043112U JP1997004556U JP455697U JP3043112U JP 3043112 U JP3043112 U JP 3043112U JP 1997004556 U JP1997004556 U JP 1997004556U JP 455697 U JP455697 U JP 455697U JP 3043112 U JP3043112 U JP 3043112U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
door
rack
support case
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997004556U
Other languages
English (en)
Inventor
清 橋本
Original Assignee
株式会社橋本金具店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社橋本金具店 filed Critical 株式会社橋本金具店
Priority to JP1997004556U priority Critical patent/JP3043112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043112U publication Critical patent/JP3043112U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 これまでの引戸錠は、戸を開・閉し、施錠或
いは解錠するためには、2回の操作が必要であった。そ
のために、戸には、把手と錠の2個以上の器具を、別個
に取り付けなければならない煩雑さもあった。そして、
錠を掛け忘れることも多かった。また、閂式の錠の場合
は、器具も大きく、見た目も良くない等の問題点があっ
た。 【解決手段】 支持ケースに内蔵されている引戸錠であ
って、戸を閉めるときは、ラックを摺動させて、この動
きを歯車によって、錠の掛け金に伝え、掛け金を回転さ
せて、掛け金を掛け金受けに、掛けて、施錠し、戸を開
けるときは、把手の動きが掛け金の動きに連動して、把
手を回転しながら戸を開けると、錠も同時に外れるとい
う構成により、戸を閉めるという1回の操作によって、
施錠も行なわれ、また、戸の把手を回転させながら戸を
開けるという1回の操作によって、錠も外れるというも
のである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、引戸を閉めると、自動的に掛け金が掛かり、また、把手を回転さ せながら戸を引き開けると、施錠が自動的に解けて、戸が開けられる引戸錠に関 する。
【0002】
【従来の技術】
これまで引戸錠には、施錠のためには、戸を閉めたのち、掛け金を、扉枠の掛 け金受けに掛け入れて戸を係止するもの、或いは、引戸と扉枠とを閂により、連 結して、戸を係止するものがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これまで、施錠の行為は、戸を閉める行為と別の行為で行なわれるのが、普通 であり、戸を閉めて施錠をするためには、最低でも、2回の行為が必要であった 。 そして、この場合には、2回の行為が必要であるとともに、施錠の行為を忘 れ易いという問題点もあり、また、構造上も、戸を引っ張る部分と、錠の部分に は、個別に器具を取り付けなければならなかった。 この考案による引戸錠は、器具は把手一つで、これによって戸を開けたり、閉 めたり、かつ、同時に施錠が確実に、解錠も簡単にできるというものである。 即ち、戸を閉めて施錠するのにワン・タッチ、錠の掛け金を外しながら戸を開 けるのにもワン・タッチという引戸錠を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
支持ケース(1)に取り付けられていて、ラック(2)が動くと、これと連動 して、掛け金(3)が支持ケース(1)から出没自在となり、掛け金(3)が、 扉枠の掛け金受け(4)に出入できるようにした引戸錠において、支持ケース( 1)には、支持台(5)の上に、バネ(6)を介して取り付けられているラック (2)が、支持台(5)の上を摺り動いて、ラック(2)の先端部が、支持ケー ス(1)から出没できるように設けられている。 このラック(2)と噛み合うことができるように、歯車を一方至端に有し、ま た、他の一方至端に鉤状部分(7)を有する掛け金(3)が設けられ、掛け金の 歯車(8)の回転軸部分で、支持ケース(1)の内壁に掛け金(3)が軸着され ている。 一方、この掛け金(3)の軸着部分から、支持ケース(1)の外側に向かって 突き出して設けられている腕木(10)に、把手(9)が付けられている。 そして、支持ケース(1)の内壁には、掛け金の停止駒(11)とラックの誘 導片(14)が設けられている。 次に、把手(9)は、前記のほかに、請求項2に記載したように、扇形体の円 弧部分の歯(14)を有し、扇形体のかなめの部分(15)で、支持ケース(1 )の内壁に軸着された扇形体(13)において、扇形体(13)の軸着部分から 、支持ケース(1)の外側に向かって突き出して設けられている腕木(10)に 、把手(9)が付されていて、扇形体の円弧部分の歯(14)と掛け金の歯車( 8)が、噛み合うような構成で、把手(9)が取り付けられているものがある。 また、把手(9)は、請求項3に記載したように、レバー(16)の一端が支 持レース(1)の内壁に軸着され、この軸着部分から支持ケース(1)の外側に 向かって突き出して設けられている腕本(10)に、把手(9)が付されいて、 レバー(16)の他の一端(17)が、ラック(2)を押すような構成で、把手 (9)が取り付けられているものがある。
【0005】 この考案による引戸錠を使用する戸は、戸を開けてあるときは、図2に示すと おり、ラック(2)の先端部は、支持ケース(1)、即ち、戸の外側に突出して いて、この時、掛け金(3)は、支持ケース(1)、即ち、戸の内側に収まって いる。 戸を閉めるときは、把手(9)の腕木(10)への取り付け部を持って、その まま、戸を扉枠の方向に向かって押せば、戸から突出していたラック(2)の先 端部が、扉枠の壁の当たって、その衝撃によって、ラック(2)が摺り動き、ラ ック(2)と噛み合っている掛け金の歯車(8)を動かして、掛け金(3)を回 転させ、図1に示すとおり、その鉤状部分(7)は、扉枠の掛け金受け(4)に 係止される。 戸を開けるときは、把手(9)の先端部を持って、これを戸を開ける方向へ把 手(9)を回転させながら、戸を扉枠から離していけば、把手(9)の回転が、 そのまま、掛け金(3)の回転となって、図2に示すとおり、掛け金(3)の鉤 状部分(7)が動き、扉枠の掛け金受け(4)から外れて、戸を開けることがで きる。 と同時に、掛け金(3)の回転は、掛け金の歯車(8)を通して、ラック(2 )に伝わり、ラック(2)の摺動を促すので、ラック(2)の先端部は、支持ケ ース(1)から突出し、掛け金(3)は、支持ケース(1)内に没入する。
【0006】 請求項2に記載する場合は、戸を閉めるときは、図3に示すとおり、把手(9 )の腕木(10)への取り付け部を持って、そのまま、戸を扉枠の方向に向かっ て押せば、戸から突き出ていたラック(2)の先端部が、扉枠の壁に当たって、 その衝撃によって、ラック(2)が摺り動き、ラック(2)と噛み合っている掛 け金の歯車(8)を動かして、掛け金(3)を回転させ、その鉤状部分(7)は 、扉枠の掛け金受け(4)に係止される。 戸を開けるときは、図4に示すとおり、把手(9)の先端部を持って、戸を開 ける方向へ把手(9)を回転させながら、戸を扉枠から離していけば、把手(9 )の回転が、そのまま、把手(9)の腕木(10)を通して、扇形体(13)の 回転となり、扇形体(13)の円弧部分の歯(14)が動いて、これと噛み合っ ている掛け金の歯車(8)を動かし、掛け金の鉤状部分(7)が、扉枠の掛け金 受け(4)から外れて、戸を開けることができる。 と同時に、掛け金(3)の回転は、掛け金の歯車を通して、ラック(2)に伝 わり、ラックの摺動を促すので、ラック(2)の先端部は、支持ケース(1)か ら突出し、掛け金(3)は、支持ケース(1)内に没入する。
【0007】 請求項3に記載する場合は、戸を閉めるときは、図7に示すとおり、把手(9 )の腕木(10)への取り付け部を持って、戸を扉枠の方向に向かって押せば、 戸から突き出ていたラック(2)の先端部が、扉枠の壁に当たって、その衝撃に よって、ラック(2)が摺り動き、ラック(2)と噛み合っている掛け金の歯車 (8)を動かして、掛け金(3)を回転させ、その鉤状部分は、扉枠の掛け金受 け(4)に係止される。 戸を開けるときは、図8に示すとおり、把手(9)の先端部を持って、戸を開 ける方向へ把手(9)を回転させながら、戸を扉枠から離していけば、把手(9 )の回転が、把手(9)の腕木(10)を通して、そのまま、レバー(16)の 回転となり、レバー(16)の他の一端(17)が、ラック(2)を押すことに より、ラック(2)が摺り動いて、噛み合っている掛け金の歯車(8)を動かし て、掛け金(3)が扉枠の掛け金受け(4)から外れる。 と同時に、摺り動いたラック(2)の先端部が支持ケース(1)の外側に突出 し、掛け金(3)は、支持ケース(1)内に没入する。
【0008】
【考案の実施の形態】
この考案の実施の形態のについて説明する。 この考案による引戸錠は、掛け金(3)、掛け金の歯車(8)、ラック(2) 、支持台(5)、バネ(6)、把手(9)、把手の腕木(10)、請求項2に記 載する扇形体(13)、請求項3に記載するレバー(16)、掛け金の停止駒( 11)、ラックの誘導体(12)等を備える支持ケース(1)と扉枠に設けられ た掛け金受け(4)とからなっている。 これの戸への装着に当たっては、戸に支持ケース(1)を収めることのできる 大きさの掘り込みを行い、この中に掛け金(3)の出入りする支持ケース(1) の面が、戸の面と水平になるように支持ケース(1)を埋め込み固定する。 一方、掛け金受け(4)は、扉枠に、戸の掛け金に対応する位置を確認し、こ の位置に掛け金受け(4)の大きさの掘り込みを行い、これに掛け金受け(4) を埋め込み固定する。
【0009】 把手(9)は、戸に埋め込まれた支持ケース(1)の外側に突き出して設けら れている腕木(10)に付けられ、戸の側壁に露出している。
【0010】 掛け金(3)には、その一方至端に掛け金の歯車(8)が設けられ、他の一方 至端に掛け金の鉤状部分(7)が、設けられている。 この掛け金の鉤状部分(7)が、掛け金受け(4)に引っ掛かることによって 、戸が扉枠に引き付けられて、扉枠に密着する。 掛け金(3)は、掛け金の歯車(8)の軸の部分で、支持ケース(1)の内壁 に軸着されている。
【0011】 ラック(2)は、支持ケース(1)の底部に設けられた支持台(5)の上に、 支持台(5)とラック(2)との間に、バネ(6)を介在させて、支持台(5) の上を摺動するように設けられている。 ラック(2)は、本来、その上面に等間隔に同形の歯形を刻んであるため、こ れが、掛け金の歯車(8)と噛み合う作用をし、掛け金(3)を動かす働きをす る。
【0012】 ラック(2)は、水平に移動して、その先端部が、支持ケース(1)を出たり 入ったりすることが、できるようになっている。 ラック(2)の先端部は、戸が開けられているときは、戸から露出している。 このときの掛け金(3)は、支持ケース(1)内に収まっている。
【0013】 ラック(2)と掛け金(3)との関係は、ラック(2)が動くと、ラック(2 )の上面には、歯形が刻まれているので、これと噛み合っている掛け金の歯車( 8)が動いて、掛け金(3)を回転させる。 このために、掛け金の鉤状部分(7)が、掛け金受け(4)に係止される。
【0014】 このような構造であることから、戸を閉めると、戸から突き出ているラック( 2)の先端部が、扉枠に衝突し、この衝撃によって、ラック(2)が摺り動いて 支持ケース(1)内に没入する。 この場合、ラック(2)の動きが、これと噛み合っている掛け金の歯車(8) を通して、掛け金(3)の回転を促し、掛け金の鉤状部分(7)が、扉枠の掛け 金受け(4)に係止される。
【0015】 バネ(6)は、ラック(2)と支持台(5)との間に挟まれている。 バネ(6)は、ラック(2)の動きに弾力性を持たせる働きをする。 これによって、ラック(2)と掛け金の歯車(8)噛み合いが、より緊密にな り、また、掛け金(3)の支持ケース(1)内での安定的な保持に効果がある。
【0016】 把手(9)は、図1及び図2に示すとおり、支持ケース(1)の内壁に軸着さ れている掛け金の歯車(8)の軸に取り付けられ支持ケース(1)の外側に突き 出ている腕木(10)に、取り付けられている。 戸を閉めるときは、把手(9)の腕木(10)への取り付け部を持って、その まま、戸を扉枠の方向に向かって押せば、ラック(2)の先端部が扉枠に衝突し て、ラック(2)が摺り動き、これと噛み合っている掛け金の歯車(8)を動か して、掛け金の鉤状部分(7)が、扉枠の掛け金受け(4)に係り、施錠される 。 戸を開けるときは、把手(9)を持って、戸を開ける方向に把手(9)を回転 させながら、戸を引き開ければ、把手(9)の動きが、把手の腕木(10)を通 して掛け金の歯車(8)に伝わり、掛け金(3)が回転して、掛け金の鉤状部分 (7)が掛け金受け(4)から外れて、解錠され、同時に掛け金の歯車(8)の 回転が、ラック(2)を動かして、ラック(2)の先端部が、支持ケース(1) の外に露出する。
【0017】 図3及び図4に示すものは、請求項2に記載するように、把手(9)の支持ケ ース(1)への取り付け位置を変えたものである。 即ち、扇形体のかなめの部分(15)を支持ケース(1)の内壁に軸着し、扇 形体の円弧部分の歯(14))と掛け金の歯車(8)が、噛み合うことによって 、掛け金(3)を動かす構成となっている。
【0018】 この場合、戸を閉めるときは、把手(9)の腕木(10)への取り付け部を持 て、そのまま、戸を扉枠の方向に向かって押せば、ラック(2)の先端部が扉枠 に衝突して、ラック(2)が摺り動き、掛け金の歯車(8)を動かして、掛け金 の鉤状部分(7)が、扉枠の掛け金受け(4)に係り、施錠される。 戸を開けるときは、把手(9)の先端部を持って、戸を開ける方向に把手(9 )を回転させながら、戸を引き開ければ、把手(9)の動きが、扇形体の円弧部 分の歯(14)を通して、これと噛み合う掛け金の歯車(8)に伝わり、掛け金 (3)が回転して、掛け金の鉤状部分(7)が、扉枠の掛け金受け(4)から外 れて、解錠される。 このとき、掛け金(3)が支持ケース(1)内に収まり、同時に掛け金の歯車 (8)の回転して、ラック(2)を動かして、ラック(2)の先端部が、支持ケ ース(1)の外に露出する。
【0019】 図7及び8図に示すものは、請求項3に記載するように、把手(9)の支持ケ ース(1)への取り付け位置を変えたものである。 即ち、レバー(16)の一端が支持ケース(1)の内壁に軸着されていて、レ バーの他の一端(17)がラック(2)の後部に位置し、把手(9)は、レバー (16)の軸着部分から、支持ケース(1)の外側に向かって突き出して設けら れている腕木(10)に付けられている。 把手(9)を戸をあける方向に向かって回転させると、同時にレバーの他の一 端(17)が動いて、ラック(2)を押して、ラック(2)を水平に摺り動かす ので、ラック(2)と噛み合っている掛け金の歯車(8)が動いて、掛け金(3 )を動かすという構成となっている。
【0020】 この場合、戸を閉めるときは、把手(9)の腕木(10)への取り付け部を持 って、そのまま、戸を扉枠の方向に向かって押せば、ラック(2)の先端部が扉 枠に衝突して、ラック(2)が摺り動き、掛け金の歯車(8)を動かして、掛け 金の鉤状部分(7)が、扉枠の掛け金受け(4)に係り、施錠される。 戸を開けるときは、把手(9)の先端部を持って、戸を開ける方向に把手(9 )を回転させながら、戸を引き開ければ、把手(9)の動きが、直接にレバー( 16)に伝わり、レバーの他の一端(17)が、レバー(16)の軸着部分を軸 として動いて、ラック(2)を押し動かし、ラック(2)の動きが、掛け金の歯 車(8)に伝わって、掛け金(3)を回転させ、掛け金の鉤状部分(7)が、扉 枠の掛け金受け(4)から外れて解錠される。同時に、掛け金(3)が支持ケー ス(1)内に収まる。このとき、ラック(2)の先端部は、支持ケース(1)の 外側に露出する。
【0021】 この考案による引戸錠の特徴は、ラックを扉枠に衝突させることによって、掛 け金を動かして施錠をすることにあり、また、把手の機能は、主に、把手を回転 させながら戸を引き開けること同時に、掛け金を外すことにある。
【0022】 支持ケース(1)内には、その上部の内壁に、掛け金を係止するための掛け金 の停止駒(11)が設けられて、掛け金(3)を支持ケース(1)内で正常な位 置に保持する。 また、支持ケース(1)内には、その下部の内壁に、ラック(2)を水平に保 持し、かつ、円滑な摺動させるために、棚状の支えとしてラックの誘導片(12 )が設けられている。
【0023】 把手(9)の形状は、前記のレバー形の形状のほか、図5及び図6に示すつま み形の形状など、その戸への取り付け状況に応じて、形状を選択する。
【0024】 つまみ形の形状の把手(9)で、戸を開けるときは、つまみ(18)の下部を 、戸を開ける方向に向かって回転させながら、戸を引き開ける。 また、戸を閉めるときは、つまみ(18)を回転させないで、そのまま、扉枠 の方向に向かって、つまみ(18)を持って、戸を押して閉める。
【0025】 この考案に引戸錠は、図1乃至図10図に示す形状のみならず、これと対称と なる形状、例えば、図11及び図12に示すような形状のものを、提供すること ができる。
【0026】 この考案による引戸錠の構造によるものは、引戸錠のほか、食器棚・家具など の引き違い戸の戸締まりに、部屋の間仕切り用の片開き又は両開き戸の戸締まり に、書棚の戸締まり、アコーディオン・カーテンの合わせ部分のストッパーなど に使用され、その利用分野は広い。
【0027】
【考案の効果】
この考案による引戸錠は、以上のような構成であるので、次のような効果があ る。
【0028】 戸を閉める行為と同時に施錠され、戸を開ける行為と同時に解錠されるので、 特に、改めて施錠或いは解錠のための操作を必要としない。
【0029】 把手を動かさない限り、施錠が外れることがない。
【0030】 掛け金受けに、掛け金の鉤状部分が掛かっているので、戸が傾斜しても、戸が 勝手に開くことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】戸を閉じたときの引戸錠の縦断面図
【図2】戸を開けたときの引戸錠の縦断面図
【図3】戸を閉じたときの引戸錠の縦断面図
【図4】戸を開けたときの引戸錠の縦断面図
【図5】戸を閉じたときの引戸錠の縦断面図
【図6】戸を開けたときの引戸錠の縦断面図
【図7】戸を閉じたときの引戸錠の縦断面図
【図8】戸を開けたときの引戸錠の縦断面図
【図9】戸を閉めたときの引戸錠と掛け金受けの状態を
示す図である。
【図10】戸を開けたときの引戸錠と掛け金受けの状態
を示す図である。
【図11】戸を閉めたときの前記と対称な引戸錠と掛け
金受けの状態を示す図である。
【図12】戸を開けたときの図1乃至図11と対称な引
戸錠と掛け金受けの状態を示す図である。
【図13】ラック、バネ、掛け金及び支持台の部分を拡
大した縦断面図である。
【符号の説明】
1 支持ケース 2 ラック 3 掛け金 4 掛け金受け 5 支持台 6 バネ 7 掛け金の鉤状部分 8 掛け金の歯車 9 把手 10 腕木 11 掛け金の停止駒 12 ラックの誘導片 13 扇形体 14 扇形体の円弧部分の歯 15 扇形体のかなめの部分 16 レバー 17 レバーの他の一端 18 つまみ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持ケース(1)に取り付けられ、ラック
    (2)の動きによって掛け金(3)が、支持ケース
    (1)から出没自在となり、これが扉枠の掛け金受け
    (4)に出入りできるようにした引戸錠において、 支持ケース(1)には、支持台(5)の上にバネ(6)
    を介して摺動可能に取り付けられて、先端部が支持ケー
    ス(1)から出没できるようにしたラック(2)を設
    け、このラック(2)と噛み合う歯車を一方至端に有
    し、他の一方至端に鉤状部分(7)を有する掛け金
    (3)を設け、この掛け金(3)の歯車(以下「掛け金
    の歯車(8)」という。)の回転軸部分で、支持ケース
    (1)の内壁に掛け金(3)が軸着され、この軸着部分
    から、支持ケースの外側に突き出して設けられている腕
    木(10)に、把手(9)が付されているとともに、支
    持ケース(1)の内壁に、掛け金の停止駒(11)とラ
    ックの誘導片(12)を設けたことを特徴とする引戸
    錠。
  2. 【請求項2】扇形体(13)の円弧部分に歯(以下「円
    弧部分の歯(14)」という。)が刻まれ、扇形体(1
    3)のかなめの部分(15)で、支持ケース(1)の内
    壁に軸着されている扇形体(13)において、扇形体
    (13)の軸着部分から、支持けース(1)の外側に突
    き出して設けられている腕木(10)に、把手(9)が
    付されていて、扇形体(13)の円弧部分の歯(14)
    と、掛け金の歯車(8)とが噛み合うように構成されて
    いる請求項1記載の引戸錠。
  3. 【請求項3】レバー(16)の一端が、支持ケース
    (1)の内壁に軸着され、この軸着部分から、支持ケー
    ス(1)の外側に突き出して設けられている腕木(1
    0)に、把手(9)が付されていて、レバー(16)の
    他の一端(17)が、ラック(2)を押すように構成さ
    れている請求項1記載の引戸錠。
JP1997004556U 1997-04-24 1997-04-24 引戸錠 Expired - Lifetime JP3043112U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004556U JP3043112U (ja) 1997-04-24 1997-04-24 引戸錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004556U JP3043112U (ja) 1997-04-24 1997-04-24 引戸錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043112U true JP3043112U (ja) 1997-11-11

Family

ID=43177579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997004556U Expired - Lifetime JP3043112U (ja) 1997-04-24 1997-04-24 引戸錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043112U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017128972A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社サムコーポレーション ドアロックユニット及びこれを用いた部屋
CN109138615A (zh) * 2018-11-12 2019-01-04 广东坚士制锁有限公司 一种薄型移门锁锁利组件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539083U (ja) * 1978-09-07 1980-03-13
JPH0545174B2 (ja) * 1986-08-18 1993-07-08 Norin Suisansho Kachiku Eisei

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539083U (ja) * 1978-09-07 1980-03-13
JPH0545174B2 (ja) * 1986-08-18 1993-07-08 Norin Suisansho Kachiku Eisei

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017128972A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社サムコーポレーション ドアロックユニット及びこれを用いた部屋
CN109138615A (zh) * 2018-11-12 2019-01-04 广东坚士制锁有限公司 一种薄型移门锁锁利组件
CN109138615B (zh) * 2018-11-12 2023-10-20 广东坚士制锁有限公司 一种薄型移门锁锁利组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001115719A (ja) 錠止可能な回転及び/又はスライド・ウイングシステム
JP3087485U (ja) 安全遮蔽扉
HK1047464A1 (en) Lock assembly for sliding door/window panels
JP2003041832A (ja) ラッチ装置
JP3043112U (ja) 引戸錠
KR101249150B1 (ko) 창호용 디지털 잠금장치의 록킹부 조립체
CN115341817A (zh) 铝门窗执手开启自动锁闭装置、具有其的铝门结构以及铝窗结构
JP2005256386A (ja) サッシ
KR200248462Y1 (ko) 미닫이 창문용 잠금장치.
JP3922503B2 (ja) 引き違いサッシ
JP2001193334A (ja) 換気ロック
JP7353896B2 (ja) クレセント錠
JP2007063962A (ja) 引き戸用施錠鍵
JP2505810Y2 (ja) 面格子付きのサツシ戸装置
JPH0230609Y2 (ja)
JP4082685B2 (ja) サッシ
JPS5840208Y2 (ja) ファイリングキャビネットにおける抽斗の安全係止装置
JP3066126U (ja)
JP3503003B2 (ja) キャビネットにおける開閉扉のロック装置
JP2574213Y2 (ja) 面格子
JPH0138239Y2 (ja)
JP2511798Y2 (ja) 錠 前
JPH0419181Y2 (ja)
JP2872097B2 (ja) 扉構造
JP2001220931A (ja) 建 具