JP3042002B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP3042002B2
JP3042002B2 JP3076354A JP7635491A JP3042002B2 JP 3042002 B2 JP3042002 B2 JP 3042002B2 JP 3076354 A JP3076354 A JP 3076354A JP 7635491 A JP7635491 A JP 7635491A JP 3042002 B2 JP3042002 B2 JP 3042002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
paper bail
print head
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3076354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04310775A (ja
Inventor
良夫 鶴
俊二 村井
弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3076354A priority Critical patent/JP3042002B2/ja
Publication of JPH04310775A publication Critical patent/JPH04310775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042002B2 publication Critical patent/JP3042002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタに関し、更に
詳細には給紙時にペーパーベイルをプラテン側より離し
かつペーパーベイルを強制駆動させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的なプリンタは、円筒形のプ
ラテンと平行な案内軸に案内されてキャリッジ上に載置
された印字ヘッドが左右に移動するように構成される。
印字用紙はプラテンの下側より印字ヘッドとの間を通っ
て上方に排紙される。この印字ヘッドの印字位置におい
て印字用紙をプラテンに密着させるべく、ペーパーベイ
ルローラは、一本のペーパーベイル軸に回転可能に取り
付けられている。このペーパーベイル軸の両端は同一軸
を支点として同一変位で回動可能なアームの先端に取り
付けられている。つまりペーパーベイル軸は、常にプラ
テンと平行に移動する。
【0003】このようなプリンタにおいて、給紙時には
ペーパーベイルをプラテンに接触した位置より退避させ
る。そして印字用紙をプラテン後方より巻き付けて印字
ヘッドとの間を介して上方に通す。そしてその後に前記
ペーパーベイル軸を元のプラテンに圧接した位置に移動
させる。
【0004】また前記ペーパーベイルの移動はモータな
どのアクチュエータにより行われる。この様な装置で
は、一方あるいは両方のアームにカムを当接させ、カム
の変位量に応じてペーパーベイルを移動させていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記装
置では、印字ヘッドがプラテンと近接する位置に配置さ
れている。そのため上記構成の装置では、前記ペーパー
ベイル軸が印字ヘッドなどに当接してしまいペーパーベ
イル軸を充分にプラテンより離間させることができなか
った。従って手動で給紙を行う場合に前記ペーパーベイ
ル軸が邪魔となり、迅速な給紙作業の妨げとなるといっ
た問題点があった。
【0006】また給紙動作を自動的に行う場合において
も同様に問題点がある。つまり印字用紙の紙質によって
は、印字ヘッドとの間を通された後の用紙が充分に湾曲
せず、そのためプラテンとペーパーベイルローラとの間
隙が小さいと用紙先端がその間隙を通らないことがあっ
た。
【0007】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的は印字ヘッド等の寸法形状を変え
ることなく給紙作業を容易とするプリンタを提供するこ
とを目的とする。あるいは自動給紙時にどの様な紙質の
用紙でも給紙可能なプリンタを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、回転可能なプラテンと、該プラテンの一方
の端部に連結された第1の歯車と、該プラテンに沿って
移動可能な印字ヘッドと、プラテンに接離可能なペーパ
ーベイルローラと、該ペーパーベイルローラの一方の端
部に連結され、前記第1の歯車と噛合した第2の歯車
と、給紙時に印字ヘッドをプラテンにおける前記第1の
歯車が連結されている側の端と対向する位置に退避させ
る印字ヘッド退避手段と、前記第1及び第2の歯車の噛
合を維持した状態で、印字ヘッドが退避した側のペーパ
ーベイルローラの端部よりも他方の端部を大きく変位さ
せるペーパーベイル退避手段とを備えたことを特徴とす
るものである。
【0009】
【作用】上記の構成を有する本発明において、給紙時に
はまず印字ヘッドがプラテンの一方の端部付近(ホーム
ポジション)に移動する。つまりこの状態では上記端部
付近については、ペーパーベイル軸を大きく変位させよ
うとすると印字ヘッド等に当接して移動が阻まれるが、
他端については比較的大きな間隔が開いている。そこで
本発明では、この他端側を、印字ヘッドが置かれた側よ
りも大きく変位させる。この状態で給紙を行うと印字ヘ
ッドが置かれた側については印字ヘッド先端あるいはイ
ンクリボンガイド等により用紙がプラテン側に押えつけ
られているため、ペーパーベイル軸との間隙を確実に通
過する。また逆側については用紙が押え付けられていな
いが、前記間隙が広いので容易に上記間隙を通過する。
【0010】また、印字ヘッドが置かれた側の端部にお
いてペーパーベイルローラを、プラテン側の歯車と連結
しているので、ペーパーベイルローラがプラテンから離
間しても、歯車の噛み合いは維持される。従ってペーパ
ーベイルローラがプラテン側へ復帰したとき、歯車の噛
み合い不良を起こすことが解消され、ペーパーベイルと
プラテンとで用紙を直ちに確実に挟持して正確な送りを
達成できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を自動給紙可能なプリンタに具
体化した一実施例を図面を参照して説明する。
【0012】図2において左右に立設する板状のフレー
ム20,21間にはプラテン1が張架されている。この
プラテン1の前方には、図3に示すガイド軸41,42
が前記プラテン1と平行に張架されている。このガイド
軸41,42はキャリッジ7に左右方向に移動可能に嵌
入されている。このキャリッジ7には印字ヘッド8が前
記プラテン1に対向して固定されている。このキャリッ
ジ7にはキャリッジワイヤ43が取り付けられ、このキ
ャリッジワイヤ43は左右のフレーム21,22に回転
可能に取り付けられたプーリ44,45に巻き付けられ
周回している。右側のプーリ44は図示しない減速歯車
を介して図6に示すキャリッジモータ(ステップモー
タ)46の回転軸に接続されている。
【0013】また前記キャリッジ7には、ペーパーメー
タ48が取り付けられている。このペーパーメータ48
は前記印字ヘッド8のヘッド面と略同一の平面を含み、
ペーパーガイドの役割も担う。
【0014】図1に示すように、中空パイプ状のペーパ
ーベイルローラ4はペーパーベイル軸3に貫通され、そ
の右端で軸受4aにより同軸3上に回転可能に支持され
る。また左端は後で述べる歯車40が軸受けの構成を兼
ねている。ペーパーベイル軸3の両端は、印字装置の左
右両側のフレーム20,21の外側に突出している。こ
のペーパーベイル軸3の両端は、アーム22,23の上
端に取り付けられ、支持軸24,25(図3,図4参
照)を支点として回転可能に支持されている。また、そ
の下端22a,23aには、図示しないスプリングが掛
けられており、ペーパーベイルローラ4をプラテン1に
押接させる方向にアーム22,23を付勢している。
【0015】アーム23の後方(図2中の上方)には、
プラテン1の下方に平行に架設されたシャフト19に固
定されたカム番27が配置されている。図4に示すよう
に、カム盤27には所定角度位置にカム歯29が形成さ
れている。これに対応して、アーム23の側辺には略三
角形の凸部31が形成されている。
【0016】なお従来のプリンタでは左右ともに同一形
状のカム盤を有していたが、ここで例示するプリンタで
は一方のみにカム盤を有する。
【0017】カム盤27は、シャフト19の回転により
一体に回転する。図4に示すように、カム歯29が凸部
31から外れた位置にある場合には、前記スプリングに
よりペーパーベイルローラ4は、プラテン1表面に押接
される。
【0018】次に各アーム22,23とペーパーベイル
軸3の接合について述べる。ここで例示するプリンタの
場合、前記ペーパーベイル軸3を支持するアーム22,
23の先端間の長さが変動する。従って本実施例におい
ては以下のようにしている。まず右側のアームについて
は、前記アームにおけるペーパーベイル軸3の取り付け
穴23aは「D」字状となっている。また前記ペーパー
ベイル軸3の右側端3aは図5に示すようにこの「D」
字状より僅かに大きい「D」字状に削られている。この
ためペーパーベイル軸3はこのアーム23に対して僅か
にねじることが可能となり、且つペーパーベイル軸3が
右側に抜けることを防いでいる。さらに前記ペーパーベ
イル軸の右端には止め金3bが取り付けられる。ペーパ
ーベイル軸3の左端が取り付けられたアーム22は、同
図に示すようにペーパーベイル軸3よりも僅かに大きい
取り付け穴22aが儲けられ、ペーパーベイル軸3が摺
動可能に差し込まれている。従って上記アーム22,2
3はそれぞれ別角度で回動可能となっている。
【0019】ペーパーベイルローラ4の左端には歯車4
0が圧入され、また、ブラテン1の駆動軸上にも、歯車
40と噛み合う歯車41が固定されている。両歯車4
0,41は、ペーパーベイル軸3の前述のねじり(傾
き)によっても、その噛み合いが維持される。
【0020】次に上記プリンタを制御する制御回路につ
いて説明する。この制御回路はCPU50、ROM5
1、RAM52及びインターフェイス53により構成さ
れる。このCPU50はROM51に記憶されたプログ
ラムに従って作動し、インターフェイス53を介して前
記キャリッジモータ46、プラテンを回転させるプラテ
ンモータ54、前記カム盤27を回転させるカムモータ
56などの各種モータ等を制御する。またこのCPU5
0は、ホストコンピュータよりデータを受信可能であ
る。
【0021】上記構成を有する本実施例の作用を以下に
図7のフローチャートを参照して説明する。本装置にお
いて、電源が挿入されると、CPU50はキャリッジモ
ータ46を一定時間回転させる。するとキャリッジ7は
左端に移動し、公知のストッパと当接してキャリッジモ
ータ46が脱調して止まる。この状態において前記ホス
トコンピュータから送られるコマンドに応じて印字動作
がなされる。
【0022】そして給紙動作がプリンタ上のスイッチ
(不図示)あるいはホストコンピュータからのコマンド
により指示されると、CPU50はインターフェイス5
3を介してプラテン1を回転させ、既に装着されている
印字用紙を排紙する(S1)。そして前記キャリッジモ
ータ46を回転させ、キャリッジ7を左端に移動させる
(S2)。そしてカムモータ55を回転させる(S
3)。するとカム歯29が凸部31に乗り上げる状態と
なる。この状態を図8に示す。図1に示すように、右側
のアーム23のみが大きく回転し、歯車の噛合は維持さ
れる。これにより、図1に示すように、ペーパーベイル
軸3は、右側が左側よりもプラテン1から離れる距離が
長くなり、ペーパーベイル軸3は斜めに開放される。
【0023】この状態でプラテンモータ54を所定角度
回転させる(S4)。するとプラテン1後方に待機状態
にある印字用紙6(図3、図4参照)が一定距離送られ
て、その先端部が排紙口より上の位置に達して止まる。
このとき前記印字ヘッド8が置かれた側においては前記
ペーパーメータ48により印字用紙6が案内されてプラ
テン1近傍に押し付けられた状態で通紙されるため、プ
ラテン1とペーパーベイル軸3の間を容易にくぐり抜け
る。また印字ヘッド8が置かれていない側においては、
前述のように前記プラテン1とペーパーベイル軸3との
間隙が広がっているので、同様に容易に通紙される。
【0024】更に前述したように両歯車は噛合したまま
であるので、この給紙時にもペーパーベイルローラ4は
回転したままである。そのため、ペーパーベイルローラ
4に印字用紙6先端が当接したとしても無理なく用紙が
プラテン1とペーパーベイルローラ4の間に入り込み、
給紙される。その後にカムモータ56を再び回転させ
る。すると、アーム22,23はスプリングの付勢力に
より回転し、ペーパーベイルローラ4が印字用紙をプラ
テン1に押圧した状態で止まる。この状態で再び印字可
能となる。ペーパーベイルローラ4は歯車40,41に
よって強制駆動されながらプラテン1と共同して印字用
紙を送る。このように本実施例においては、如何なる紙
質の印字用紙に対しても確実に自動給紙ができる。また
他の要因によって紙ジャムを起こした場合においても、
前記間隙が広いため、容易に紙ジャムに対処できる。
【0025】尚、上記実施例では本発明を自動給紙可能
な装置に実施した例を示したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、手動により給紙を行う装置に
も具体化できる。このとき上記カム盤等の部材を省くこ
とができる。また、アームを支点バネにより、ペーパー
ベイルがプラテンに押圧する位置及びプラテンより退避
させた位置で安定する様にすることもできる。またこの
とき両歯車40,41の噛合を維持するための構成を設
けてもよいが、ペーパーベイルが印字ヘッド等に当接す
るこのにより変位を制限して、噛合が外れないように、
各部材の形状寸法を設計してもよい。
【0026】更に本実施例では、図1における右側のア
ームについてはカム盤を当接させていないが、両歯車の
噛合が外れない程度にアームを変位させるべく別形状の
カム盤を当接させてもよい。このとき前記カム盤27の
カム軸を両フレーム20,21間に張架させ、両カムを
同一位相で回動させる。このとき図1における右側に配
置されるカム盤は前記左側のカム盤に比して小さいもの
となる。
【0027】図9は他の実施例を示すものである。
【0028】ペーパーベイルローラ4はペーパーベイル
軸3に挿通した多数のローラ要素から構成される。各ロ
ーラ要素は一端に突起4b、他方に凹部4cを有し、隣
接するローラ要素と突起4b、凹部4cを係合させるこ
とにより、全ローラ要素が一緒に回転するようになって
いる。歯車40は左端のローラ要素と一体に成形されて
いる。歯車40がプラテン側の歯車41と噛み合うのは
前述の実施例と同様である。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したことから明かなように本発
明では、印字ヘッド等の形状寸法を変更することなくペ
ーパーベイルを大きく退避可能となるため、容易に給紙
動作が可能である。そのため手動により給紙作業を行う
プリンタにおいては、その作業者の作業能率が大幅に向
上する。また自動で給紙する場合においても、正確な紙
送りが可能となる。
【0030】ペーパーベイルの接離にかかわらず常に歯
車の噛み合いが維持されるので、ペーパーベイルが復帰
した後ただちに正確な送りを達成できる。また自動的に
給紙動作を行う装置に適用すれば、どの様な紙質の用紙
に対しても給紙が確実に行われるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラテンよりペーパーベイルローラを退避した
状態を示す上面図である。
【図2】ペーパーベイルローラをプラテン側に押圧させ
た状態を示す上面図である。
【図3】ペーパーベイルローラをプラテン側に押圧させ
た状態を示す左側面図である。
【図4】ペーパーベイルローラをプラテン側に押圧させ
た状態を示す右側面図である。
【図5】アームにペーパーベイル軸を取り付けた状態を
示す正面図である。
【図6】制御回路を示すブロック図である。
【図7】給紙の処理の流れを示すフローチャートを表し
た図である。
【図8】プラテンよりペーパーベイルローラを退避した
状態を示す左側面図である。
【図9】他の実施例を示す図1相当図である。
【符号の説明】
1 プラテン 3 ペーパーベイル軸 4 ペーパーベイルローラ 8 印字ヘッド 22 ペーパーベイル退避手段を構成するアーム 23 ペーパーベイル退避手段を構成するアーム 40 歯車(第2の歯車) 41 歯車(第1の歯車) 46 印字ヘッド退避手段を構成するキャリッジモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 13/00 B65H 5/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転可能なプラテンと、該プラテンの一
    方の端部に連結された第1の歯車と、該プラテンに沿っ
    て移動可能な印字ヘッドと、プラテンに接離可能なペー
    パーベイルローラと、該ペーパーベイルローラの一方の
    端部に連結され、前記第1の歯車と噛合した第2の歯車
    と、給紙時に印字ヘッドをプラテンにおける前記第1の
    歯車が連結されている側の端と対向する位置に退避させ
    る印字ヘッド退避手段と、前記第1及び第2の歯車の噛
    合を維持した状態で、印字ヘッドが退避した側のペーパ
    ーベイルローラの端部よりも他方の端部を大きく変位さ
    せるペーパーベイル退避手段とを備えたことを特徴とす
    るプリンタ。
JP3076354A 1991-04-09 1991-04-09 プリンタ Expired - Fee Related JP3042002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076354A JP3042002B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076354A JP3042002B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04310775A JPH04310775A (ja) 1992-11-02
JP3042002B2 true JP3042002B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=13603030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3076354A Expired - Fee Related JP3042002B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042002B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136766A (en) 1989-10-26 2000-10-24 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136766A (en) 1989-10-26 2000-10-24 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04310775A (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8747000B2 (en) Paper cutting device and a printer with a paper cutting device
JP3042002B2 (ja) プリンタ
JP5464983B2 (ja) プリンタ装置
US5135322A (en) Printer having one end of paper bail separated from a platen and the other end thereof contacting the platen
WO1984000324A1 (en) Sheet-feeding device for recorder
JP2661674B2 (ja) 画像形成装置
JP2855061B2 (ja) 印字装置
JPH06238967A (ja) 通帳類印字装置
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
JP2543726Y2 (ja) 印字ヘッドの接離駆動機構
JP2661673B2 (ja) 画像形成装置
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
JPH0822607B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP3632740B2 (ja) 記録装置におけるプラテンギャップ調整装置及び記録装置
JPH0397579A (ja) 印字装置の自動紙厚調整機構
JP2672424B2 (ja) 画像形成装置
JPS6254679B2 (ja)
JPS6131275A (ja) ワイヤドットプリンタ
JPH078226Y2 (ja) インクリボン送り機構
JP2841622B2 (ja) プリンタ装置
JP3102061B2 (ja) プリンタ
JPH05177981A (ja) プロッタ装置
JPH0653424B2 (ja) 印字機のペ−パ−ガイド装置
JPH01195085A (ja) 印字装置
JPH0632018A (ja) プリンタ印字ヘッドの自動調整機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees