JP3040390B2 - 4,4’−オクタフルオロビベンズアミド及びその合成法 - Google Patents

4,4’−オクタフルオロビベンズアミド及びその合成法

Info

Publication number
JP3040390B2
JP3040390B2 JP11011300A JP1130099A JP3040390B2 JP 3040390 B2 JP3040390 B2 JP 3040390B2 JP 11011300 A JP11011300 A JP 11011300A JP 1130099 A JP1130099 A JP 1130099A JP 3040390 B2 JP3040390 B2 JP 3040390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
bbn
octafluorobibenzamide
copper
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11011300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11310564A (ja
Inventor
靖志 今井
秀典 新夕
昌彦 吉田
一芳 宮田
弘 芝淵
正典 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP11011300A priority Critical patent/JP3040390B2/ja
Publication of JPH11310564A publication Critical patent/JPH11310564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040390B2 publication Critical patent/JP3040390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性、耐候性、各種
安定性、撥水性等に優れた高機能性材料の中間原料、例
えば、ポリイミド樹脂、アラミド樹脂等のエンジニアリ
ングプラスチック用中間原料やエポキシ樹脂、フッ素系
ゴム等の架橋剤などの中間原料として期待される新規化
合物である4,4'-オクタフルオロビベンズアミドに関
し、並びに、4,4'-オクタフルオロビベンズアミドの合
成法に関する。
【0002】
【従来の技術】4,4'-オクタフルオロビベンズアミドに
関しては、”Chemical Abstract”にその記載が見あた
らず、また、本発明者らが知る限りその他の文献類にも
その記載が見当たらないので、該化合物は新規化合物と
考えられる。
【0003】 また、4,4'-オクタフルオロビベンゾニ
トリルに関しては、”J.Chem.Soc.(C)
(Org.)”(1971)の第1343〜1348頁に記載されて
おり、それによれば、ペンタフルオロベンゾニトリルを
N,N-ジメチルホルムアミド中でヨウ化ナトリウムと還流
温度で反応することにより4,4'-オクタフルオロビベン
ゾニトリル(以下、FBBNと略称することがある)
を得ている。
【0004】 しかしながらこの反応では、26%の原料
が残留するほかに、4-ヒドロテトラフルオロベンゾニト
リル及び4-ヨウドテトラフルオロベンゾニトリルも生成
しており、これら原料及び副生物の分離が煩雑な上に、
目的のFBBNの収率は高々33%に過ぎないという問
題点がある。
【0005】
【発明が解決すべき問題点】近年、プラスチック工業の
分野では、ポリイミド系樹脂、アラミド樹脂等のエンジ
ニリングプラスチックが注目されており、これらの材料
よりもなお一層、耐熱性、耐候性、各種安定性に優れた
高機能性材料の開発が切望されている。
【0006】 本発明者等は、このような高機能性材料
の中間原料として極めて有望な前記化合物を得るべく鋭
意研究を行った結果、4-ブロモテトラフルオロベンゾニ
トリルなどの4-ハロゲノテトラフルオロベンゾニトリル
を極性有機溶媒中で銅粉末を用いてカップリング反応さ
せることにより4,4'-オクタフルオロビベンゾニトリル
(以下、FBBNと略称することがある)を合成し得
ること、
【0007】 次いでこれを97重量%濃度などの酸の濃
厚水溶液中で加水分解することにより、4,4'-オクタフ
ルオロビベンズアミド(以下、FBBAmと略称する
ことがある)が得られることを見出し、更に研究を進め
て本発明を完成した。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明は、先ず、下記
一般式1に示す4-ハロゲノテトラフルオロベンゾニトリ
ルを極性有機溶媒中、銅と反応させ4,4'-オクタフルオ
ロビベンゾニトリルを合成する。
【0009】
【化1】
【0010】 次いで、4,4'-オクタフルオロビベンゾ
ニトリルを95重量%濃度以上の酸の水溶液中で加水分解
することを特徴とする4,4'-オクタフルオロビベンズア
ミドの合成法の提供を目的とするものであり、
【0011】 更に本発明は、新規化合物である4,4'-
オクタフルオロビベンズアミドの提供を目的とするもの
である。
【0012】 以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】 本発明の合成法は、4-ハロゲノテトラフ
ルオロベンゾニトリル(以下、FXBNと略称するこ
とがある)を極性有機溶媒中で銅と反応させてFBB
Nを生成させるカップリング反応工程(A)、該F
BNを95重量%濃度以上の酸の水溶液で加水分解してF
BBAmを生成させる加水分解工程(B)よりなる。
【0014】 カップリング反応工程(A) この工程は、上記のようにFXBNを極性有機溶媒中
で銅と反応させてFBBNを生成させるものであり、
その反応式は下記式2に従うものと考えられる。
【0015】
【化2】
【0016】 この工程の出発原料である上記FXB
Nにおいて、Xは例えばF,Cl,Br,I等のハロゲ
ンである。このようなFXBNとして、例えば、ペン
タフルオロベンゾニトリル(以下、FBNと略称する
ことがある)、4-クロロテトラフルオロベンゾニトリ
ル、4-ブロモテトラフルオロベンゾニトリル(以下、F
BrBNと略称することがある)及び4-ヨ−ドテトラ
フルオロベンゾニトリル(以下、FIBNと略称する
ことがある)等を挙げることができる。これらのうち、
カップリング反応性のよさの観点から、出発原料として
BrBNまたはFIBNを用いるのが好ましい。
【0017】 上記のような、本発明の出発原料として
好ましいFBrBN及びFIBNの合成方法として
は、FBNを有機溶媒中で、例えば、臭化リチウム、
臭化カリウム、ヨウ化カリウム等の金属ハライドと反応
させてFXBNとを得る方法が好適に採用できる。
【0018】 反応工程(A)において用いる極性有機
溶媒としては、出発原料のFXBN及び生成物のF
BBNに対して不活性であるとともに、この工程の反応
が比較的高温を要することから高沸点(好ましくは、12
0〜300℃、特に好ましくは、150〜250℃)のものが好適
に使用できる。
【0019】 このような極性有機溶媒としては、例え
ば、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホン、テトラ
メチルスルホン、スルホラン、ジフェニルスルホン、ジ
フェニルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、N-メチルピロリドン、ヘキサメチルリ
ン酸トリアミド、キノリン、ベンゾニトリル、ニトロベ
ンゼン、グリコ−ル類のジアルキルエ−テル、グリコ−
ル類のモノアルキルエ−テルアセテ−トなどの非プロト
ン性極性有機溶媒が好適に使用できる。
【0020】 これらの極性有機溶媒のうち、反応性の
良さ、これらFXBN及びFBBNの両者に対する
溶解性の良さ、及び、後記するように反応生成物F
BNの単離に好都合な水溶性の大きさ等の観点から、ス
ルホランの使用が特に好ましい。
【0021】 この工程において用いる銅としては、反
応性の観点から表面積の大きい、フレ−ク状、粉末状の
ものがよく、銅粉末として一般に市販されているものを
使用できる。
【0022】 また、銅の必要量は前記式2より明らか
な様に出発原料FXBN1モルに対して0.5モルであ
るが、この反応が固/液二層における反応であることか
ら、銅は該FXBN1モルに対して大過剰量、すなわ
ち、1〜20モル、好ましくは2〜10モル用いるのがよい。
【0023】 この工程における反応温度は、通常100
〜300℃、好ましくは180〜240℃である。該下限値以上
の温度では、十分な反応速度が得られ、一方、該上限値
以下の温度では副反応もほとんど起ないので、反応温度
を該温度範囲の中で適宜決定するのが好ましい。
【0024】 この工程の反応時間は、通常0.5〜20時
間、好ましくは1〜5時間程度が好適に採用される。
【0025】 この工程で得られるFBBNは水溶性
に乏しいので、反応終了後、残余の銅や副生物の銅ハラ
イド(臭化銅、ヨウ化銅など)などの固形物を濾別して
得られるFBBN溶液を多量の水中に投入して該F
BBNの結晶を析出させ、この結晶を分離乾燥すること
によりFBBNを単離して次の加水分解工程(B)を
行う。
【0026】 加水分解工程(B) この工程は前記工程(A)で得られたFBBNを95重
量%濃度以上の酸の水溶液中で加水分解させて新規化合
物であるFBBAmを生成させるものであり、その反
応式は下記式3に従うものと考えられる。
【0027】
【化3】
【0028】 上記95重量%濃度以上の酸の水溶液とし
ては、例えば、濃硫酸、濃リン酸等を例示することがで
きるが、反応性、操作性、経済性等の観点から約97重量
%濃度以上の濃硫酸を用いるのが好ましい。
【0029】 酸の濃度が上記下限値未満では、F
BAmの生成が減りFBBAの生成が増加する傾向に
あるので好ましくない。
【0030】 この工程(B)における反応温度は、80
〜120℃程度であるのがよく、反応時間は通常0.5〜5時
間である。
【0031】 この工程で得られるFBBAmは水溶
性に乏しいので、反応終了後、反応混合物を多量の水中
に投入してFBBAm結晶を析出させ、これを濾過な
どの公知の方法により単離し、乾燥して目的生成物F
BBAmを得ることができる。
【0032】 実施例 以下、実施例により本発明を一層詳細に説明する。
【0033】
【製造例1】 攪拌装置、温度計及び還流冷却管を備え
た200mlの三ツ口フラスコに、4-ブロモテトラフルオロベ
ンゾニトリル(FBrBN)25.9g(純度約98重量
%、約0.10モル)、銅粉末13.1g(約0.20モル)及び無
水スルホラン100gを加え、210℃にて約3時間攪拌下加
熱して反応させた。
【0034】 反応終了後、反応液をガスクロマトグラ
フィ−(GC)で分析したところ、FBrBNの反応率
は100%であり、また、4,4'-オクタフルオロビベンゾニ
トリル(FBBN)の生成率は80%であった。
【0035】 反応液を室温まで冷却し、次いで吸引濾
過により固形物(おもに銅粉末)を除去して得た濾液を
約1000mlの蒸留水中に分散させ、析出した結晶を濾別し
乾燥して、FBBNの結晶13.9g(純度約95重量%、
約37.9ミリモル)を得た。原料FBrBNからの収率
は約75.9%であった。
【0036】 得られたFBBN結晶を石油エ−テル
を用いて再結晶したものの融点は129〜131℃であった。
【0037】
【実施例1】 撹拌装置、温度計及び還流冷却管を備え
た50mlの三ツ口フラスコに、製造例1で得られたF
BN結晶5g(純度約95重量%、約13.6ミリモル)及び約
97重量%の濃硫酸50gを加え、約100℃にて約1時間加熱
攪拌下反応させた。
【0038】 反応終了後、反応液を約500mlの冷却し
た蒸留水中に滴下し、析出した結晶を濾別し、次いでこ
の結晶に約5重量%濃度の水酸化ナトリウム水溶液を加
えた後、残留する結晶を濾別し、蒸留水で水洗した後乾
燥して、4,4'-オクタフルオロビベンズアミド(F
BAm)の結晶4.8g(純度約98重量%、約12.3ミリモ
ル)を得た。FBBNからの収率は89.7%、原料F
BrBNからの収率は約68.4%であった。
【0039】 ここで得られたFBBAmの物性値は
次の通りであった。 融点: 287〜289℃19 F-NMR:(1H-ノンデカップリング;内部標準;CF3COOH,
溶媒;アセトン-d6) δ= -62.3〜-62.5ppm(m,4F) -65.7〜-65.9ppm(m,4F)1 H-NMR:(内部標準;TMS, 溶媒;アセトン-d6) δ= 7.60ppm(s,2H), δ= 7.80ppm(s,2H) 赤外線吸収スペクトル(IR):KBr法(図1参照)
【0040】
【図面の簡単な説明】
図1は、2,2',3,3',5,5',6,6'-オクタフルオロ-4,4'-ビ
ベンズアミドの赤外線吸収スペクトルである。尚、図面
横軸の単位は400cm−1(右側)〜4000cm
−1である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 正典 東京都品川区西品川2−9−22 審査官 爾見 武志 (56)参考文献 J.Chem.Soc.(C)Or g.(1971)p.1343−1348 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4,4'-オクタフルオロビベンズアミド。
  2. 【請求項2】 4,4'-オクタフルオロビベンゾニトリル
    を95重量%濃度以上の酸の水溶液中で加水分解するこ
    とを特徴とする4,4'-オクタフルオロビベンズアミドの
    合成法。
JP11011300A 1999-01-20 1999-01-20 4,4’−オクタフルオロビベンズアミド及びその合成法 Expired - Fee Related JP3040390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11011300A JP3040390B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 4,4’−オクタフルオロビベンズアミド及びその合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11011300A JP3040390B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 4,4’−オクタフルオロビベンズアミド及びその合成法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19927790A Division JPH0489449A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 4,4’―オクタフルオロビベンゾニトリル、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド及び4,4’―オクタフルオロビ安息香酸の合成法、並びに、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310564A JPH11310564A (ja) 1999-11-09
JP3040390B2 true JP3040390B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=11774155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11011300A Expired - Fee Related JP3040390B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 4,4’−オクタフルオロビベンズアミド及びその合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040390B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4884688B2 (ja) * 2005-03-30 2012-02-29 東ソー・ファインケム株式会社 2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法
CN114671762B (zh) * 2022-03-01 2024-03-19 长春市兆兴新材料技术有限责任公司 一种含氟联苯二甲基丙烯酸酯交联剂及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Chem.Soc.(C)Org.(1971)p.1343−1348

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11310564A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009256327A (ja) シクロアルカンジカルボン酸モノエステルの製造方法
JP2001518904A (ja) 4−ブロモメチルジフェニル化合物の調製方法
KR20110033454A (ko) 친유성 나노 입자 표지를 위한 신규 시아닌 화합물 및 그 제조방법
JP3040390B2 (ja) 4,4’−オクタフルオロビベンズアミド及びその合成法
JP2001089426A (ja) 新規アセチレン化合物
US6355827B1 (en) Process for preparing 2-cyanoindan-1-ones
JP4024555B2 (ja) 含フッ素芳香族化合物およびその製法
JPH0489449A (ja) 4,4’―オクタフルオロビベンゾニトリル、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド及び4,4’―オクタフルオロビ安息香酸の合成法、並びに、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド
JP4307108B2 (ja) オルトベンジジン化合物の製造法
JP3031036B2 (ja) 含フッ素芳香族ジアミン化合物、アミノ基が保護された含フッ素ジアミン化合物及びそれらの製造法
JP3018643B2 (ja) フッ素含有ジアミノベンゼン化合物及びフッ素含有芳香族ジアミン化合物の製造法
JP2769532B2 (ja) 含フッ素芳香族ジアミン
JP2937330B2 (ja) ビス(2,3,5,6−テトラフルオロー4−アミノフェニル)メタン
JP3490407B2 (ja) 含ハロゲン芳香族カルボン酸化合物の製造方法
JPH05229994A (ja) フッ素含有芳香族ジアミン化合物、フッ素含有ビス(アミノベンゼン)化合物、ビス(アミノフェノール)化合物及びこれらの製造法
JP3531039B2 (ja) 1,4−ジフルオロベンゼン誘導体
JP3132784B2 (ja) 3,3’−ジニトロ−5,5’−ビス(トリフルオロメチル)ジフェニルエーテルの製造方法
JP2847813B2 (ja) 1‐アルコキシ‐4‐(置換)ベンジルオキシベンゼン類の製造方法
JP2528146B2 (ja) 4−アジド−1−ナフトアルデヒド
WO2024128235A1 (ja) キノロン化合物の製造方法
JPH10139762A (ja) 8−α−ハロアルカノイルオキシカルボスチリル誘導体の製造方法
JP4194984B2 (ja) フェニルナフチルイミダゾール化合物
JP3772263B2 (ja) 5−メトキシインドリン誘導体の製造方法
JP3244622B2 (ja) ベンザンスロンの臭素化方法
JP2779539B2 (ja) ヨウ素化ビフェニル誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees