JP3038318U - 接写装置における付加情報写し込み装置 - Google Patents

接写装置における付加情報写し込み装置

Info

Publication number
JP3038318U
JP3038318U JP1996012304U JP1230496U JP3038318U JP 3038318 U JP3038318 U JP 3038318U JP 1996012304 U JP1996012304 U JP 1996012304U JP 1230496 U JP1230496 U JP 1230496U JP 3038318 U JP3038318 U JP 3038318U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
close
field frame
imprinting
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012304U
Other languages
English (en)
Inventor
修 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP1996012304U priority Critical patent/JP3038318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038318U publication Critical patent/JP3038318U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接写装置の視野枠を利用して簡単に付加情報
を写し込む。 【解決手段】 接写時の距離及び範囲を示す視野枠5を
有する接写装置の視野枠5の任意の位置に、スケール等
の付加情報の表示部11a,12cを表裏両面に設けた
情報板11とその支持体12とを一体に結合した付加情
報写し込み装置10を着脱自在とし、所定のクローズア
ップレンズを装着したカメラに接写装置を取り付け、近
接被写体を視野枠5内でほぼ同一平面になるようにカメ
ラの位置を定めて撮影すれば、付加情報を同一画面内に
写し込むことができる。付加情報不要のときは取り外す
か、視野枠5の外側へ回動させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、カメラ本体に装着して接写時の距離及び範囲を示す視野枠を備え た接写装置における付加情報写し込み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、カメラ本体と別個に設けられる接写装置としては、クローズアップレ ンズ,中間リング,ベローズ,リバースアダプタ,コピースタンド等が知られて いるが、これらはすべて焦点面を確認可能な一眼レフカメラ用に用意されたもの であり、その他の透視ファインダ,例えばレンジファインダを有するカメラには 使用不能である。
【0003】 このようなレンジファインダカメラにおいて、所定の最近接距離以内の接写を 簡単に行うために、従来から撮影レンズ用のクローズアップレンズとレンジファ インダ用の補助レンズとを一体に設けた通常「オートアップ」と称されるものや 、撮影レンズ用のクローズアップレンズとは別個に、撮影可能な視野と距離を定 める視野枠を備え、カメラに装着して撮影レンズの距離目盛を所定の値に合わせ ることにより、視野枠内でそれと同一平面の被写体を適正に撮影し得るようにし た接写装置がある。
【0004】 このような接写装置により撮影された写真では、撮影した被写体の大きさ等の 付加情報を知りたい場合が多い。すなわち、接写した高山植物の花や釣り上げた 魚の大きさはどの程度かが分かるときわめて好都合である。また、同時に被写体 の名称や種類その他の付加情報等も写し込むことができるとさらに便利である。
【0005】 従来、このような要求を満たす方法として、一部の特殊カメラ(スケールカメ ラ)では、距離調節に連動して計算されたスケールや設定された撮影データ等の 付加情報をフィルムに写し込むようにしたものや、予め大きさの目安となる比較 物を被写体と同時に写し込むようにする方法がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の接写装置や接写方法にあっては、前者は複雑 な電子回路と高価な結像レンズや複数の発光ダイオードからなる写し込み装置が 必要となり、後者はきわめて簡単な方法ではあるが、被写体と比較物との距離を 厳密に等しくすることが難しいので、被写体の大凡の大きさを知ることができる 程度のものにすぎない。 この考案は、上記の点に鑑みてなされたものであり、接写装置の視野枠を利用 して装着可能な構成簡単な接写装置における付加情報写し込み装置を提供するこ とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記の目的を達成するため、カメラ本体に装着して接写時の距離及 び範囲を示す視野枠を備えた接写装置における付加情報写し込み装置であって、 上記視野枠とほぼ同一平面上に付加情報を表示した情報板の支持体を装着した接 写装置における付加情報写し込み装置を提供するものである。
【0008】 そして、上記の付加情報写し込み装置において、支持体が視野枠に回動可能に 装着されているようにしてもよく、支持体が視野枠に着脱可能であるようにして もよい。 また、支持体が視野枠に着脱可能な付加情報写し込み装置において、情報板の 表裏両面に付加情報を表示するのが好都合であり、その表示両面に表示された付 加情報の天地が同方向であっても逆方向であっても差支えない。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の実施形態を図面に基づいて具体的に説明する。 図1は、この考案の一実施形態を接写装置の視野枠に装着した各種状態で示す 斜視図、図2は、その付加情報写し込み装置のみを示す正面図、図3は、その背 面図、図4は、図2のA−A線に沿う拡大断面図、図5は、この付加情報写し込 み装置を装着すべき接写装置の一例を示す斜視図である。
【0010】 まず、図5を参照して、この考案を実施する接写装置の概略を説明する。 この接写装置は、レンジファインダを有するカメラCを取り付けるカメラ取付 基板1と、このカメラ取付け基板1と一体の一対のガイドパイプ2,2と、それ らに摺動自在に挿通する一対の延長パイプ3,3と、延長パイプ3,3の先端部 に固設した枠支持台4と、この枠支持台4に起伏自在に枢着された視野枠5とか らなる。 視野枠5は、その長手方向のほぼ中央の上下に一対の蝶番6,6を有して18 0度水平方向へ折り返すことができ、それぞれの位置でクリック止めされ、左右 両枠部が重なった状態で伏臥し得るようになっていて、携行性を良好としている 。
【0011】 使用に当っては、カメラCの撮影レンズLの先端部に所定のクローズアップレ ンズLcを取り付けて撮影レンズLを最近接距離まで繰り出した状態で、近接被 写体を視野枠5内に入れるとともに視野枠5と同一平面になるようにカメラCの 位置を定めて撮影すれば、手持ちで容易に焦点の合った接写をすることができる 。
【0012】 この考案による付加情報写し込み装置は、上記のような構成からなる接写装置 の視野枠5に装着して被写体の大きさや名称その他任意の付加情報を撮影と同時 に同一画面内に写し込むものであり、その装着位置は、図1に示すように、視野 枠5の上縁,下縁,右縁(又は左縁)のいずれでもよく、その装着方法も取り外 し可能,不能のいずれでも差支えないが、取り外し不能の場合には、図1の右縁 側に示すように回動可能とする。
【0013】 図2乃至図4は、付加情報写し込み装置10の構造を示すもので、付加情報、 例えば被写体の大きさを示すスケール等の表示部11aを設けた情報板11と、 この情報板11を表裏両面から挾持する板ばね材からなる一対の支持体12,1 2とからなり、一対の支持体12,12はその基部を情報板11とともに2個の リベット13,13により固定する。
【0014】 支持体12の上部にクリップ部12aを形成して情報板11との間にメモ紙1 4(図1)を挾持し得るようにし、下部に視野枠5への取付部12bを形成して 摩擦による回り止め機能を付与する。この支持体12には、情報板11の表示部 11aの単位を示す数字例えば「10cm」等の表示部12cを設ける。情報板 11の表示部11aや支持体12の表示部12cは白地に黒文字あるいは灰色地 に白文字として被写体と明瞭に区別し得るようにする。
【0015】 なお、支持体12に設けた表示部12cを情報板11に表示部11aとともに 設けることも可能であり、これらの表示部11a,12cは情報板11や支持体 12の表裏両面に表示するのがよく、その表示部11a,12cのうち上下対称 でない表示、例えば表示部12cの「cm」等の表裏両面の表示は、天地同方向 に表示してもよいが、図3に示すように、天地逆方向に表示してもよい。
【0016】 天地同方向に表示した場合は、例えば図1で視野枠5の下縁にのみ付加情報写 し込み装置10を装着するようなとき、情報板11や支持体12の表裏に関係な く視野枠5に装着すればよいので、表裏を確認して取り付ける手間が省け、天地 逆方向に表示した場合は、表面は視野枠5の下縁用、裏面は上縁用と使い分ける ことができ、被写体の主要部分を除いた部分に付加情報を表示し得て好都合であ る。
【0017】 また、被写体の説明等の付加情報が必要な場合には、図1に示すように、メモ 紙14に所要事項を記入して支持体12のクリップ部12aに挿入すればよく、 付加情報が全く不要の場合は、付加情報写し込み装置10を視野枠5から離脱す るか、視野枠5の外側へ180度回動させればよい。付加情報写し込み装置10 を着脱不能に視野枠5に取り付けた場合も180度回動させることにより視野外 に退避させることができる。 なお、上記の実施形態では、情報板11にスケールを表示した場合について説 明したが、これはスケールに限るものではなく、撮影年月日や露出データ等必要 に応じて表示することができ、情報板11の表面両面に異なる付加情報を表示す ることも可能である。
【0018】
【考案の効果】
以上述べたように、この考案による接写装置における付加情報写し込み装置は 、接写装置の視野枠に情報板の支持体を装着するだけで付加情報を写し込むこと ができるので、取り扱いが簡単で安価に供給することができ、使用,不使用も自 在である。
【0019】 そして、上記の装置において、支持体を視野枠に回動可能に装着したものは、 回動することにより付加情報の写し込みと写し込み不要とを簡単に切り換えるこ とができるとともに、付加情報写し込み装置を携行し忘れたり紛失したりするお それがなく、支持体を着脱可能としたものは、被写体の主要部を避けて画面の適 当な位置に付加情報を写し込むことが可能となる。
【0020】 また、支持体が視野枠に着脱可能な付加情報写し込み装置において、情報板の 表裏両面に付加情報を表示したものは、表裏両面の異なる付加情報を必要に応じ て選択使用することができ、表裏両面に表示された付加情報の天地が同方向であ ると、表裏を確認する必要がなくて便利であり、天地が逆方向であると、視野枠 の上縁にも下縁にも装着し得て好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を接写装置の視野枠に装
着した各種状態で示す斜視図である。
【図2】図1の付加情報写し込み装置のみを示す正面図
である。
【図3】同じくその背面図である。
【図4】図2のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図5】図2乃至図4に示した付加情報写し込み装置を
装着すべき接写装置の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
5:視野枠 10:付加情報写し込み装置 11:情報板 11a,12c:表示部 12:支持体

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体に装着して接写時の距離及び
    範囲を示す視野枠を備えた接写装置における付加情報写
    し込み装置であって、 上記視野枠とほぼ同一平面上に付加情報を表示した情報
    板の支持体を装着したことを特徴とする接写装置におけ
    る付加情報写し込み装置。
  2. 【請求項2】 支持体が視野枠に回動可能に装着されて
    いることを特徴とする請求項1記載の接写装置における
    付加情報写し込み装置。
  3. 【請求項3】 支持体が視野枠に着脱可能であることを
    特徴とする請求項1記載の接写装置における付加情報写
    し込み装置。
  4. 【請求項4】 情報板の表裏両面に付加情報を表示した
    ことを特徴とする請求項3記載の接写装置における付加
    情報写し込み装置。
  5. 【請求項5】 表裏両面に表示された付加情報の天地が
    同方向であることを特徴とする請求項4記載の接写装置
    における付加情報写し込み装置。
  6. 【請求項6】 表裏両面に表示された付加情報の天地が
    逆方向であることを特徴とする請求項4記載の接写装置
    における付加情報写し込み装置。
JP1996012304U 1996-12-02 1996-12-02 接写装置における付加情報写し込み装置 Expired - Lifetime JP3038318U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012304U JP3038318U (ja) 1996-12-02 1996-12-02 接写装置における付加情報写し込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012304U JP3038318U (ja) 1996-12-02 1996-12-02 接写装置における付加情報写し込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038318U true JP3038318U (ja) 1997-06-20

Family

ID=43173000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012304U Expired - Lifetime JP3038318U (ja) 1996-12-02 1996-12-02 接写装置における付加情報写し込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038318U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297641A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Hitachi Ltd 撮像方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297641A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Hitachi Ltd 撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0136059B1 (ko) 캠코더의 액정뷰파인더 고정장치
JP3038318U (ja) 接写装置における付加情報写し込み装置
JP4043198B2 (ja) 電子カメラ
US4301608A (en) Photographic instruction card holder
JPS63201638A (ja) スチルビデオバツクのリレ−フアインダ
US7033172B2 (en) Dental positioning grid
JPH07306486A (ja) カメラ
US4177573A (en) Variable angle aperture card
JPS6063834U (ja) カメラのフアインダ−内距離表示マ−ク切替装置
JPH0753071Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2004177439A (ja) カメラ用部品装着具セット
CN209943927U (zh) 一种微型相机三角架
KR200228031Y1 (ko) 저위치뷰파인더카메라
JP3085392U (ja) 偏光効果確認用ファインダー
US20070160363A1 (en) Framing feature for imaging mechanisms and systems
JP2641019B2 (ja) 記録写真用カメラ
KR200159831Y1 (ko) 카메라 렌즈의 보조렌즈
JP3068507U (ja) カメラボディ
JP3093775U (ja) デジタルカメラ用遮光用具
JP3064031U (ja) カメラ用デバイスおよびカメラ
KR910005876B1 (ko) 원 쉬이트 필름(one sheet film)
JP2005284225A (ja) 証明写真撮影用カメラ及びガイド
JPS63298233A (ja) トリミング情報記録機能付きのカメラ
JP2554246Y2 (ja) 写真処理用具
JPH06324398A (ja) ボード写し込み装置