JP3036569U - 包装機用シールベルト - Google Patents

包装機用シールベルト

Info

Publication number
JP3036569U
JP3036569U JP1996010856U JP1085696U JP3036569U JP 3036569 U JP3036569 U JP 3036569U JP 1996010856 U JP1996010856 U JP 1996010856U JP 1085696 U JP1085696 U JP 1085696U JP 3036569 U JP3036569 U JP 3036569U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
packaging machine
seal
joint portion
base materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010856U
Other languages
English (en)
Inventor
光武泰一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Honda Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Sangyo Co Ltd filed Critical Honda Sangyo Co Ltd
Priority to JP1996010856U priority Critical patent/JP3036569U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036569U publication Critical patent/JP3036569U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本考案は、包装機にて使用される包装機用シー
ルベルトの破断強度を高めると共に、ジョイント部での
折れを防止し、さらに、シール温度の安定化を図り、包
装機の経済性の向上を図る。 【解決手段】フッ素樹脂を含浸又はフッ素樹脂層を両面
にフィルム状に形成したガラス繊維層より成るベルト基
材2a,2bを表裏2層に積層すると共に、上記表裏2
層に積層されたベルト基材2a,2bの各々の一側端3
a,3bと他側端4a,4bを突き合わせたジョイント
部7を接合することによってループ状に形成される包装
機用シールベルトに於て、上記包装機用シールベルト1
のジョイント部7を構成する表裏2層に積層されたベル
ト基材2a,2bの各々の一側端及3a,3bび他側端
4a,4bには、その一方に少なくとも一つ以上の山部
5が形成されていると共に、その他方に上記山部5に対
応する少なくとも一つ以上の谷部6が形成されているも
のである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、包装機用シールベルトに係り、さらに詳しくは、優れた破断強度を 有すると共に、包装機の経済性を向上させることができる包装機用シールベルト に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の通り、包装フィルムの開口端を加熱しながらシール加工する包装機には シールベルトが配設されており、上記シールベルトは、駆動ローラーと従動ロー ラーとの間に掛け回されて成ると共に、その内周面側にヒーターと加圧ローラー を有して成るものであって、通常このシールベルトが対を成して配設されている ものであり、上記一対のシールベルトが互いに向かい合う外周面の間に包装フィ ルムの開口端を挿入することによって、包装フィルムの開口端がヒーターで加熱 されると共に、加圧ローラーでシール加工されるように構成されているものであ る。
【0003】 そして、上記包装機用シールベルトをより詳しく見てみると、図4に示した様 に、包装機用シールベルト11は、フッ素樹脂を含浸又はフッ素樹脂層を両面に フィルム状に形成したガラス繊維層より成るベルト基材12a,12bを表裏2 層に積層すると共に、上記表裏2層に積層されたベルト基材12a,12bの各 々の一側端13a,13bと他側端14a,14bを突き合わせたジョイント部 17を接合することによってループ状に形成されるものである。
【0004】 さらに、上記包装機用シールベルト11のジョイント部17を構成する表裏2 層に積層されたベルト基材12a,12bの各々の一側端13a,13bと他側 端14a,14bは、互いに直線部18,19として形成されており、これら直 線部18,19が突き合わされたジョイント部17は、表裏2層に積層されたベ ルト基材12a,12bで互いに少しずれた位置に形成され、熱融着加工によっ てその接合が行われているものである。
【0005】 ところで、上記ジョイント部17は、直線部18,19として形成された一側 端13a,13bと他側端14a,14bを突き合わせることによって形成され ているので、その破断強度は、ジョイント部17以外の部分より弱く、しかも、 このジョイント部17では、包装機用シールベルト11がローラーを通過する時 に折れが生じることがあり、その結果、屈曲疲労が生じ、包装機用シールベルト 11の寿命が短くなってしまうものであった。
【0006】 そこで、上記包装機用シールベルト11のジョイント部17の破断強度を向上 させると共に、ジョイント部17での折れを防止し、屈曲疲労をなくすために、 包装機用シールベルト11を構成する表裏2層に積層されたベルト基材12a, 12bの間にポリイミドフィルム等より成る補強間材20を配設することが行わ れているものであり、上記補強間材20は、包装機用シールベルト11の全周に わたって配設されることも考慮されるが、包装機用シールベルト11の製造コス トの高騰を抑制するために、通常は、ジョイント部17を含む周辺領域にのみ配 設されている。(図5,図6参照)
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の技術によると、包装機用シールベルトのジョイント部を含む周辺領 域にポリイミドフィルム等より成る補強間材を設けることによって、ジョイント 部の破断強度を向上させることができると共に、包装機用シールベルトの折れを ある程度防止できるものの、ジョイント部を成すベルト基材の一側端と他側端の 双方が直線部として形成されているため、ジョイント部における折れの発生を完 全に防止することは不可能であり、屈曲疲労が生じてしまうものであった。
【0008】 さらに、ジョイント部を含む周辺領域に補強間材が配設されることによって、 この部分のシールベルトの厚さが他の部分の厚さより厚くなるので、ヒートシー ル温度がシールベルトの部位によって異なってしまい、シール加工が安定せず、 その精度が低下してしまう恐れが生じ、これを防止するために、ヒートシール温 度を高めに設定しなければならないので、包装機の経済性が悪化してしまうもの であった。
【0009】
【考案の目的】
よって、本考案の目的とする所は、上述の如き従来の技術の有する問題点を解 決するものであって、優れた破断強度を有すると共に、ジョイント部での折れを 防止でき、しかも、安定したヒートシール温度が得られ、包装機の経済性の向上 が実現できる包装機用シールベルトを提供することにある。
【0010】
【課題を解決する為の手段】
上記目的を達成する為に本考案は次の技術的手段を有する。即ち、実施例に対 応する添付図面に使用した符号を用いて説明すると、 フッ素樹脂を含浸又はフッ素樹脂層を両面にフィルム状に形成したガラス繊維 層より成るベルト基材2a,2bを表裏2層に積層すると共に、上記表裏2層に 積層されたベルト基材2a,2bの各々の一側端3a,3bと他側端4a,4b を突き合わせたジョイント部7を接合することによってループ状に形成される包 装機用シールベルトに於て、 上記包装機用シールベルト1のジョイント部7を構成する表裏2層に積層され たベルト基材2a,2bの各々の一側端3a,3b及び他側端4a,4bには、 その一方に少なくとも一つ以上の山部5が形成されていると共に、その他方に上 記山部5に対応する少なくとも一つ以上の谷部6が形成されていることを特徴と する包装機用シールベルトである。
【0011】
【作用】
本考案は、上記技術的手段より成り、包装機用シールベルト1のジョイント部 7を構成する表裏2層に積層されたベルト基材2a,2bの各々の一側端3a, 3b及び他側端4a,4bが、少なくとも一つ以上の山部5及び上記山部5に対 応する少なくとも一つ以上の谷部6を有してなるものであるので、ジョイント部 7がジグザグとなり、ジョイント部7の範囲が包装機用シールベルト1の長手方 向に広がると共に、その接合範囲も広がり、その結果、ジョイント部7に加わる 荷重が分散されることとなるので、ジョイント部7の破断強度が向上し、包装機 用シールベルト1が優れた破断強度を有することとなるものである。
【0012】 さらに、ジョイント部7で生じる折れは、ジョイント部7を構成するベルト基 材2a,2bの一側端3a,3b及び他側端4a,4bが突き合わされた部分に 沿って生じるものであるが、この突き合わせ部分であるジョイント部7がジグザ グであることで突き合わせ部分に沿って生じる折れの方向が互い違いとなり、そ の結果、ジョイント部7に生じた折れが包装機用シールベルト1の幅方向全体に 広がらず、ジョイント部7での折れが防止されることとなるので、折れによる屈 曲疲労が生じず、包装機用シールベルト1の寿命を向上させることができるもの である。
【0013】 そして、上記の如く、ジョイント部7の破断強度が向上し、ジョイント部7で の折れが防止されることにより、ジョイント部7を補強するための補強間材が不 要となり、その結果、包装機用シールベルト1の厚さを表裏2層に積層されたベ ルト基材2a,2bのみの必要最小限の厚さにできると共に、その厚さを各部均 一にすることができるので、シール加工時のヒートシール温度が安定し、その精 度を良好にできると同時に、ヒートシール温度を必要以上に高く設定する必要が なくなり、包装機の経済性の向上を実現できるものである。
【0014】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づき詳細に説明する。 図1に示した様に、本考案の包装機用シールベルト1は、フッ素樹脂を含浸又 はフッ素樹脂層を両面にフィルム状に形成したガラス繊維層より成るベルト基材 2a,2bを表裏2層に積層すると共に、上記表裏2層に積層されたベルト基材 2a,2bの各々の一側端3a,3bと他側端4a,4bを突き合わせ、このジ ョイント部7を接合することによってループ状に成されるものである。
【0015】 そして、上記包装機用シールベルト1を構成するために突き合わされる表裏2 層に積層されたベルト基材2a,2bの各々の一側端3a,3b及び他側端4a ,4bには、図2に示した様に、その一方に少なくとも一つ以上の山部5が形成 されていると共に、その他方に上記山部5に対応する少なくとも一つ以上の谷部 6が形成されているものであり、ベルト基材2a,2bの一側端3a,3b及び 他側端4a,4bが突き合わされたジョイント部7は、表裏2層に積層されたベ ルト基材2a,2bで互いに少しずれた位置に形成され(図3参照)、その接合 が行われているものである。
【0016】 さらに、上記ジョイント部7の接合は、ベルト基材2a,2bの一側端3a, 3b及び他側端4a,4bが突き合わされる部分にフッ素樹脂を含浸させた後に 熱融着加工を施すことによって行われるものであり、ジョイント部7にて突き合 わせられるベルト基材2a,2bの一側端3a,3b及び他側端4a,4bを平 滑にすると共に、耐摩耗性を向上させているものである。
【0017】 そして、上記構成によって、本考案の包装機用シールベルト1は、表裏2層に 積層されたベルト基材2a,2bの一側端3a,3b及び他側端4a,4bに互 いに突き合わせられる山部5と山部5に対応する谷部6を有してなるものである ので、ジョイント部7がジグザグに形成されることとなり、その範囲が包装機用 シールベルト1の長手方向に広がると共に、その接合範囲も広がり、その結果、 ジョイント部7に加わる荷重が分散されることとなるので、ジョイント部7の破 断強度が向上するものである。
【0018】 そして、本考案の包装機用シールベルト1と従来の包装機用シールベルト(図 4に示したジョイント部に補強間材を用いたも)との破断強度を比較した結果を 示したのが表1であり、破断試験には、幅9.5mmの本願製品及び従来製品を 用いると共に、引張スピード200mm/minで破断試験を行い、その結果、 本考案の包装機用シールベルト1は、従来のものに比し、その破断強度が向上し ているものであり、特に、重要なジョイント部における破断強度は、従来のもの の約1.25倍であった。
【0019】
【表1】
【0020】 さらに、上記ジョイント部7がジグザグに形成されることにより、ジョイント 部7でのベルトの折れが防止される、即ち、ジョイント部7で生じる折れは、通 常、ジョイント部7を構成するベルト基材2a,2bの一側端3a,3b及び他 側端4a,4bが突き合わされた部分に沿って生じるものであるが、この突き合 わせ部分であるジョイント部7がジグザグであることで突き合わせ部分に沿って 生じる折れの方向が互い違いとなり、その結果、ジョイント部7に生じた折れが 包装機用シールベルト1の幅方向全体に広がらず、ジョイント部7での折れが防 止されることとなり、包装機用シールベルト1の折れによる屈曲疲労が生じず、 包装機用シールベルト1の寿命を向上させることができるものである。
【0021】 加えて、上記の如く、包装機用シールベルト1におけるジョイント部7の破断 強度が向上すると共に、ジョイント部7での折れが防止されることにより、ジョ イント部7を補強するための補強間材が不要となり、その結果、包装機用シール ベルト1の厚さを表裏2層に積層されたベルト基材2a,2bのみの必要最小限 の厚さにできると共に、その厚さを各部均一にすることができるので、シール加 工時のヒートシール温度が安定し、その精度を良好にできると同時に、ヒートシ ール温度を必要以上に高く設定する必要がなくなり(表1参照)、包装機の経済 性が向上するものである。
【0022】
【考案の効果】
以上詳述した如く、本考案によると次の様な効果を奏する。 即ち、請求項1によると、包装機用シールベルトのジョイント部を構成する表 裏2層に積層されたベルト基材の各々の一側端及び他側端が、少なくとも一つ以 上の山部、あるいは、上記山部に対応する少なくとも一つ以上の谷部を有して成 るものであり、ベルト基材の一側端と他側端が突き合わせられるジョイント部が ジグザグに形成されるので、ジョイント部の破断強度の向上を図ることができる と共に、ジョイント部での折れを防止することができ、その結果、優れた破断強 度を有すると共に、ジョイント部での折れを防止できる包装機用シールベルトを 提供できるものである。
【0023】 さらに、ジョイント部の破断強度が向上すると共に、ジョイント部での折れが 防止されることによって、ジョイント部を補強するための補強間材が不要となる ので、包装機用シールベルトの厚さが各部均一となり、シール加工時のヒートシ ール温度が安定し、その精度が良好となると同時に、ヒートシール温度を必要以 上に高く設定する必要がなくなるので、包装機の経済性の向上を実現できるもの である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の包装用シールベルトの斜視図である。
【図2】本考案の包装用シールベルトのジョイント部を
示す部分拡大図である。
【図3】図2に於けるX矢視図である。
【図4】従来の包装用シールベルトの斜視図である。
【図5】従来の包装用シールベルトのジョイント部を示
す部分拡大図である。
【図6】図5に於けるY矢視図である。
【符号の説明】
1 本考案の包装機用シールベルト 2a,2b ベルト基材 3a,3b ベルト基材の一側端 4a,4b ベルト基材の他側端 5 山部 6 谷部 7 ジョイント部 11 従来の包装機用シールベルト 12a,12b ベルト基材 13a,13b ベルト基材の一側端 14a,14b ベルト基材の他側端 17 ジョイント部 18,19 直線部 20 補強間材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素樹脂を含浸又はフッ素樹脂層を両
    面にフィルム状に形成したガラス繊維層より成るベルト
    基材2a,2bを表裏2層に積層すると共に、上記表裏
    2層に積層されたベルト基材2a,2bの各々の一側端
    3a,3bと他側端4a,4bを突き合わせたジョイン
    ト部7を接合することによってループ状に形成される包
    装機用シールベルトに於て、 上記包装機用シールベルト1のジョイント部7を構成す
    る表裏2層に積層されたベルト基材2a,2bの各々の
    一側端3a,3b及び他側端4a,4bには、その一方
    に少なくとも一つ以上の山部5が形成されていると共
    に、その他方に上記山部5に対応する少なくとも一つ以
    上の谷部6が形成されていることを特徴とする包装機用
    シールベルト。
JP1996010856U 1996-10-04 1996-10-04 包装機用シールベルト Expired - Lifetime JP3036569U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010856U JP3036569U (ja) 1996-10-04 1996-10-04 包装機用シールベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010856U JP3036569U (ja) 1996-10-04 1996-10-04 包装機用シールベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3036569U true JP3036569U (ja) 1997-04-22

Family

ID=43171327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010856U Expired - Lifetime JP3036569U (ja) 1996-10-04 1996-10-04 包装機用シールベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036569U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007474A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 継手アセンブリとその組立て方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007474A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 継手アセンブリとその組立て方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003268663A (ja) 繊維シートのヒートシール方法およびヒートシール装置
CN109688995B (zh) 伸缩片材、使用该伸缩片材的穿着物品及伸缩片材的制造装置
KR19980024590A (ko) 포장재 시트의 중첩부 밀봉용 클림퍼 조립체
JP3036569U (ja) 包装機用シールベルト
EP1894703A1 (en) Bonding method for continuous traveling web
US6574946B1 (en) Method and device for end closure of packaging tubes
JPS6035254B2 (ja) 形材の成形法
US4465178A (en) Composite drive or conveyor belt
JP2002330909A (ja) 掃除用シート及びその製造方法
JP2003039581A (ja) 積層紙、積層紙の製造装置及びヒートシールローラ
WO2006003524A2 (en) Sealing device for heat sealing film material, and circulating belt suitable for advancing film material
JPH0437050Y2 (ja)
US5451189A (en) Packaging machinery belt with non-directional splice
JPH0617771Y2 (ja) 蛇行防止コンベアベルトのガイド体
JP2000177715A (ja) エンドシール装置
JP2003062909A (ja) シール方法及びシール装置
JPH0333609Y2 (ja)
JP3482579B2 (ja) カーブコンベアベルトの製造方法
JPH10128850A (ja) シート熱溶着機
JP4154448B2 (ja) 複数のロールペーパーを包装した樹脂フィルム製袋の端部折り重ね時に生じる一対の3角状頂部の重ね合わせ溶着方法
JP2023165440A (ja) ベルト
JPH09242341A (ja) 工事用シートおよびその製造方法
JP2002087565A (ja) 曲送コンベヤベルトとその製造方法
JPH01230303A (ja) 袋体
JPS59135116A (ja) パウチのヒートシール装置