JP3035838B2 - 磁気抵抗複合素子 - Google Patents

磁気抵抗複合素子

Info

Publication number
JP3035838B2
JP3035838B2 JP3244448A JP24444891A JP3035838B2 JP 3035838 B2 JP3035838 B2 JP 3035838B2 JP 3244448 A JP3244448 A JP 3244448A JP 24444891 A JP24444891 A JP 24444891A JP 3035838 B2 JP3035838 B2 JP 3035838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic
film
thin film
magnetoresistive
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3244448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563254A (ja
Inventor
照宣 宮崎
正己 越村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3244448A priority Critical patent/JP3035838B2/ja
Publication of JPH0563254A publication Critical patent/JPH0563254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035838B2 publication Critical patent/JP3035838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気エンコーダ、磁気ヘ
ッド、磁気バブル検出器等の感磁部に適した磁気抵抗素
子に関する。更に詳しくは強磁性磁気抵抗効果と強磁性
トンネル接合による磁気抵抗効果を併用して磁気信号を
検出する磁気抵抗複合素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10に示すように、この種の感磁部に
用いられる磁気抵抗素子1は、単層の磁気抵抗効果を有
する強磁性薄膜を一定幅のストライプ状に加工した後、
その長手方向(y方向)の両端に電極2,3を形成して
作られる。電極2,3に一定の電流を流し、素子1の幅
方向(x方向)に検出すべき磁場を与えたときの電極
2,3間の電圧に基づいて算出された抵抗値から磁場が
検出される。図11に示すように、従来の磁気抵抗素子
は電流の流れる方向に直交する磁場の大きさによって抵
抗変化率(ΔR/R)が最大2〜7%変化する特性を有
する。一方、2つの強磁性薄膜を薄い絶縁層を挟んで接
合した素子において、強磁性薄膜間に一定のトンネル電
流を流し、この状態で強磁性薄膜の膜面に平行に異なる
磁場を与えたときの抵抗の変化により、この素子に新し
い磁気抵抗効果があることが報告されている(S.Maekaw
a and U.Gafvert, IEEE Trans. Magn. MAG-18(1982) 70
7)。そしてこの報告に基づいて、磁性層に異方性的磁
気抵抗効果が小さく、強磁性トンネル効果を分離し易
い、Fe系合金を用いた磁気抵抗素子が提案されている
(中谷、北田;日本金属学会秋期大会公演概要, 364 (1
990))。この磁気抵抗素子は、2層の磁性層の保磁力を
異なる値にするために、FeにC及びRuをそれぞれ2
at%程度添加し、絶縁層としてAl23を用いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の強磁性
磁気抵抗素子は、図11の磁気抵抗曲線Aに示すように
弱磁場範囲Bにおける抵抗変化率の変化が小さく感度が
良くない不具合があった。また曲線Aがゼロ磁場を中心
にしてほぼ左右対称であって、磁場方向に対する極性が
ないため、従来の磁気抵抗素子はその動作点をゼロ磁場
ではなく、図の矢印Cに示す付近に偏倚させて用いられ
る。この動作点を偏倚させるために従来より磁性膜の近
くにバイアス用の磁石を設けているが、この方法ではバ
イアス用磁石の分だけスペースを要し、構造が複雑化し
小型化できないとともにコスト高になる問題点があっ
た。また一般に磁気抵抗素子は実用上2%以上の抵抗変
化率を必要とするのに対して、後者の強磁性トンネル接
合による磁気抵抗効果を利用した磁気抵抗素子は、磁気
抵抗効果が十分大きくないため、図12に示すように室
温での抵抗変化率が高々1%程度と小さく実用的でなか
った。またこの素子は可逆的に特性が変化する磁場範囲
Dが狭く、磁気抵抗素子として安定して利用しにくい問
題点があった。
【0004】本発明の目的は、室温における抵抗変化率
(ΔR/R)が2%以上であって電極を選択することに
より強磁場においてもまた弱磁場においても良好な感度
が得られる磁気抵抗複合素子を提供することにある。ま
た本発明の別の目的は、電極を選択することにより弱磁
場における磁場方向に対する極性を容易に検出でき、そ
の動作点を偏倚させる必要がなく、構造が簡単で小型化
し得る磁気抵抗複合素子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1に示すように、本発
明は第1強磁性薄膜11と第2強磁性薄膜12とを薄い
絶縁層を含む非磁性膜13を挟んで接合し、これにより
生じる強磁性トンネル接合を利用した磁気抵抗素子の改
良である。その特徴ある構成は、前記第1及び第2強磁
性薄膜11,12はそれぞれストライプ状に形成され、
かつ両薄膜11,12の長手方向を互いに直交させてそ
れぞれの磁化容易軸M 1 ,M 2 が互いに直交するように両
薄膜11,12が薄い絶縁層を含む非磁性膜13を挟ん
設けられ、第2強磁性薄膜12はその磁化容易軸方向
の保磁力が第1強磁性薄膜11の磁化容易軸方向の保磁
力より小さくかつ強磁性磁気抵抗効果を有し、第1強磁
性薄膜11の一端と第2強磁性薄膜12の一端に両薄膜
に一定電流を流すための第1電極14,15がそれぞれ
設けられ、第1強磁性薄膜11の他端と第2強磁性薄膜
12の他端に両薄膜の強磁性トンネル接合による磁気抵
抗効果を検出するための第2電極17,18がそれぞれ
設けられ、第2強磁性薄膜12の両端の電極15,17
が薄膜12の強磁性磁気抵抗効果を検出するための第3
電極となるように構成されたことにある。
【0006】以下、本発明を詳述する。図1に示すよう
に、本発明の磁気抵抗複合素子10は、第1強磁性薄膜
11と第2強磁性薄膜12とは薄い絶縁層を含む非磁性
膜13を挟んで接合される。これら2つの強磁性薄膜1
1,12はそれぞれの磁化容易軸M1,M2が互いに直交
するように配置して設けられ、かつ第2強磁性薄膜12
はその磁化容易軸方向の保磁力が第1強磁性薄膜11の
磁化容易軸方向の保磁力より小さくかつ強磁性磁気抵抗
効果を有する。薄い絶縁層を含む非磁性膜13を挟んで
強磁性トンネル接合した強磁性薄膜11及び12の各一
端に電極14及び15がそれぞれ設けられ、各他端に電
極18及び17がそれぞれ設けられる。図2は磁気抵抗
複合素子10の電気回路構成図であり、図3はその等価
回路である。図2において、薄膜11のうち電極18側
の薄膜及び薄膜12のうち電極17側の薄膜は電流が実
質的に流れないため、電圧は発生しないものとみなさ
れ、図3の回路が得られる。図1及び図3に示す電極1
4から電極15に電流iを流し、両電極17及び15間
の電圧VIから薄膜12の強磁性磁気抵抗効果を、また
両電極18及び17間の電圧VIIから両薄膜11及び1
2の強磁性トンネル接合による磁気抵抗効果をそれぞれ
検出する。電極14から電極15に流れるトンネル電流
は2つの強磁性薄膜11,12の磁化の向きの相互関係
によって異なり、磁化の向きが変わると抵抗値が変化す
る磁気抵抗効果が現れる。図4に薄膜12の強磁性磁気
抵抗効果に基づいた磁気抵抗曲線を示し、図5に両薄膜
11及び12の強磁性トンネル接合による磁気抵抗効果
に基づいた磁気抵抗曲線を示す。
【0007】強磁性磁気抵抗効果と強磁性トンネル接合
による磁気抵抗効果について図6〜図8に基づいて説明
する。図6に示すように、ゼロ磁場(H=0)で強磁性
薄膜11,12の磁化の向きが直交するときに電極14
から電極15に電流iを流したときの強磁性磁気抵抗効
果による抵抗値RIがRI0(図4のJ点)であって、強
磁性トンネル接合による磁気抵抗効果による抵抗値RII
がRII0(図5のS点)であるとする。図7に示すよう
に、飽和磁場(H=+HK)で強磁性薄膜11,12の
磁化の向きがそれぞれ同一方向になると、強磁性磁気抵
抗効果による抵抗値RIは[RI0−ΔRI](図4のK
点)になり、強磁性トンネル接合による磁気抵抗効果に
よる抵抗値RIIは[RII0−ΔRII/2](図5のT
点)となる。また図8に示すように、飽和磁場(H=−
K)で強磁性薄膜11,12の磁化の向きが互いに反
対方向になると、強磁性磁気抵抗効果による抵抗値RI
は[RI0−ΔRI](図4のL点)になり、強磁性トン
ネル接合による磁気抵抗効果による抵抗値は[RII0
ΔRII/2](図5のU点)となる。ここで飽和磁場と
は保磁力の小さな強磁性薄膜12の磁化の向きが磁場方
向に一致するときの最小磁場をいう。この飽和磁場より
大きな磁場(H≦−HK又はH≧+HK)になっても抵抗
値RI及びRIIは変わらない。換言すれば、図5の符号
Eは磁場により抵抗変化率が変化する有効磁場範囲(−
K≦H≦+HK)を示し、符号Dは保磁力の小さな強磁
性薄膜12の磁化の向きが変わり、かつ保磁力の大きな
強磁性薄膜11の磁化の向きの変わらない外部磁場の範
囲であって、磁気抵抗素子として安定な磁場範囲を示
す。
【0008】本発明の保磁力の小さい第2強磁性薄膜1
2は従来の強磁性の磁気抵抗効果を有する材料、即ち電
子と磁気モーメントとの相互作用の大きな材料により構
成される。例示すればFe,Co,Ni元素のうち少な
くとも2種以上含み、同時にCo元素の含有量が40a
t%以下の強磁性材料が挙げられる。また保磁力が大き
い第1強磁性薄膜11はCoを主成分とする材料により
構成される。例示すればCo,Co−Sm,Co−Cr
−Fe,Co−Pt,Co−Pt−Ni,Co−Pt−
V等のCo元素を20at%以上含む強磁性材料が挙げ
られる。
【0009】強磁性薄膜11及び12に挟まれる層は、
数10オングストローム程度の均一な絶縁層を含む非磁
性膜13である。絶縁層としてはAl23層、NiO層
等が挙げられる。この層は電子がスピンを保持してトン
ネルするために非磁性でなければならない。非磁性膜の
全部が絶縁層であっても、その一部が絶縁層であっても
よい。一部を絶縁層にしてその厚みを極小にすることに
より、磁気抵抗効果を更に高めることができる。非磁性
膜の一部が絶縁層である例としては、Al膜の一部を酸
化させて形成されるAl23層が挙げられる。
【0010】2つの強磁性薄膜11,12の磁化容易軸
1,M2を互いに直交させるための方法は、図1に示す
ように強磁性薄膜11,12をイオンビーム蒸着法、真
空蒸着法、スパッタリング蒸着法等により形成するとき
に、エッチングにより、或いは基板にマスクをかぶるこ
とにより、ストライプ状にかつこれらの長手方向が互い
に直交するように磁場中でそれぞれ形成し、着膜時の磁
場の方向を薄膜の長手方向にする。この方法で作られた
強磁性薄膜11,12は各磁化方向が安定な状態とな
り、電極17,18間の電圧に基づいて算出された抵抗
値から、図5に示すようなヒステリシス現象が殆どみら
れない磁気抵抗曲線となる。薄膜11及び12を作る順
序としては、図1に示すように、先ずガラス等の基板1
6上に第2強磁性薄膜12をストライプ状にかつその長
手方向が磁化容易軸M2になるように形成し、第2強磁
性薄膜12の中央部に薄い絶縁層を含む非磁性膜13を
着膜し、この非磁性膜13上に第2強磁性薄膜12と長
手方向同士が直交するように第1強磁性薄膜11をスト
ライプ状にかつその長手方向が磁化容易軸M1になるよ
うに形成する。或いは第1強磁性薄膜11を先に形成
し、次いで非磁性膜13を形成し、最後に第2強磁性薄
膜12を形成してもよい。
【0011】また、2つの強磁性薄膜11,12間に生
じる磁気抵抗効果のみを有効に検出するために、第1強
磁性薄膜11の一端と第2強磁性薄膜12の一端に両薄
膜に一定電流を流すための第1電極14,15をそれぞ
れ設け、第1強磁性薄膜11の他端と第2強磁性薄膜1
2の他端に両薄膜間に印加された電圧を検出するための
第2電極17,18をそれぞれ設けることが好ましい。
更に強磁性薄膜12の両端の電極15及び17を強磁性
磁気抵抗効果のみを有効に検出するための電極とするこ
とが好ましい。
【0012】
【作用】第2強磁性薄膜12として、電子と磁気モーメ
ントとの相互作用の大きなFe,Co,Ni元素を2種
以上含む合金を強磁性抵抗効果を有する材料に用いるこ
とにより、第一に電極15及び17で検出される抵抗変
化率(ΔRI/RI)は図4に示すように2〜7%にな
る。また第二にこの薄膜における電子のスピンは上記磁
性原子の有する磁気モーメントとの相互作用を反映して
高まると推定される。強磁性トンネル効果は電子がスピ
ンを保持して絶縁層をトンネルすることにより生じる現
象であるため、高められた電子のスピンにより強磁性ト
ンネル効果は顕著に現れ、電極17及び18で検出され
る抵抗変化率(ΔRII/RII)は図5に示すように従来
の2倍以上の2〜3%の実用域まで向上する。また第1
強磁性薄膜11として、Coを主成分とする保磁力の大
きな材料を用いて、両薄膜11及び12の磁化容易軸方
向の保磁力を2倍以上異ならせるようにすれば、図5の
磁気抵抗曲線に示すように有効磁場範囲Eの2倍以上の
安定な磁場範囲Dが室温において得られる。
【0013】更に図1及び図3に示す電極18及び15
で電圧を検出するようにすれば、薄膜11,12及び非
磁性膜13の各抵抗値に応じて、図9に示すように主と
して一方極性のみ出力が現れる磁気抵抗複合素子が得ら
れる。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、強磁性トンネル接合
を利用した従来の磁気抵抗素子の抵抗変化率(ΔR/
R)が最も高くて1%であったものが、本発明の磁気抵
抗複合素子によれば電極17及び18を用いて室温にお
いて2%以上の実用域の抵抗変化率が得られ、しかも一
方の強磁性薄膜にCoを主成分とする保磁力の大きな材
料を用いて、他方の強磁性薄膜の保磁力を小さくするこ
とにより、広くて安定した有効磁場範囲が室温において
得られる。特に、本発明の磁気抵抗複合素子は電極17
及び18では弱磁場において、また電極17及び15で
は強磁場において、それぞれ抵抗変化率の変化が大きい
ため、利用する磁場の程度により電極を選択することに
より、磁場の変化を感度よく検出することができる。弱
磁場における感度が高いことから、従来の磁気抵抗素子
と異なり動作点を偏倚させるために磁石を用いてバイア
ス磁場を与える必要がなく、構造が簡単で小型化し得る
利点がある。これにより、磁気エンコーダ、磁気ヘッ
ド、磁気バブル検出器等の磁気を検出する素子として好
適に利用することができる。
【0015】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。図1に示す
ように、ガラス基板16の上に真空蒸着法により厚さが
100nmのパーマロイ薄膜(82at%Ni−Fe)
12を作製した。これをエッチングにより幅1mm、長
さ18mmのストライプ状に形成した。その際磁場を与
えて磁化容易軸M2がストライプの長手方向になるよう
にした。次いでこのパーマロイ薄膜12の中心部に厚さ
15nmで直径2.5mmのアルミニウム膜13を真空
蒸着により着膜させた。このアルミニウム膜13を空気
中に30時間放置して表面を酸化させ、薄いAl23
らなる絶縁層を形成した。更にこのAl−Al23層の
上にパーマロイ膜と長手方向同士が直交するように、厚
さが100nmで幅1mm、長さ18mmのストライプ
状のCo膜11を形成した。このときのCo膜の磁化容
易軸M1はストライプの長手方向となるようにした。C
o膜11とパーマロイ薄膜12の各一端に電極14及び
15を設け、それぞれの他端に電極17及び18を設け
て磁気抵抗複合素子10を得た。
【0016】温度25℃において、基板16の表面に平
行にかつ磁化容易軸M1に対して角度θだけ転向して磁
場Hを磁気抵抗複合素子10に与え、電極14から電極
15に一定電流を流し、電極17及び15によりパーマ
ロイ薄膜12間の電圧を測定し、同時に電極17及び1
8によりCo膜11とパーマロイ薄膜12間の電圧を測
定した。この電流値と電圧値より素子10の抵抗を算出
した。磁場Hの強さを変えたときの前者の抵抗変化率
(ΔRI/RI)はθ=0において最大の7%になり、後
者の抵抗変化率(ΔRII/RII)は同様にθ=0におい
て最大の2.7%の極めて高い値になった。図5の範囲
Eが磁場によりΔRII/RIIが変化する有効磁場範囲で
あり、範囲Dが保磁力の大きなCo膜がその磁化の向き
を変えない磁気抵抗素子として安定な磁場範囲である。
範囲Dを越えた磁場が磁気抵抗複合素子に与えられる
と、Co膜の磁化は磁場方向に向くようになり、ΔRII
/RIIの値は小さくなる。
【0017】図5に示すように、この安定な磁場範囲D
でΔRII/RIIを測定してみたところ、この磁気抵抗曲
線からこの素子10は弱磁場での感度が高く、しかも曲
線はゼロ磁場に関して非対称であるため、特別にバイア
ス磁場を与えなくても磁場Hの方向を検出することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の磁気抵抗複合素子の斜視図。
【図2】本発明の磁気抵抗複合素子の電気回路構成図。
【図3】その等価回路構成図。
【図4】その第2強磁性薄膜の強磁性磁気抵抗曲線図。
【図5】その第1及び第2強磁性薄膜の強磁性トンネル
接合による強磁性磁気抵抗曲線図。
【図6】その磁気抵抗複合素子の各磁化の向きが互いに
直交する状態を示す要部平面図。
【図7】同じく磁化の向きが互いに同一方向の状態を示
す要部平面図。
【図8】同じく磁化の向きが互いに反対方向の状態を示
す要部平面図。
【図9】その電極18及び15により検出される磁気抵
抗曲線図。
【図10】従来例の強磁性磁気抵抗効果を利用した磁気
抵抗素子の斜視図。
【図11】その磁気抵抗曲線。
【図12】従来例の強磁性トンネル接合を利用した磁気
抵抗素子の磁気抵抗曲線。
【符号の説明】 10 磁気抵抗複合素子 11 第1強磁性薄膜 12 第2強磁性薄膜 13 非磁性膜 14,15 第1電極 16 基板 17,18 第2電極 15,17 第3電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 43/00 - 43/14

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1強磁性薄膜(11)と第2強磁性薄膜(1
    2)とを薄い絶縁層を含む非磁性膜(13)を挟んで接合し、
    これにより生じる強磁性トンネル接合を利用した磁気抵
    抗素子において、 前記第1及び第2強磁性薄膜(11,12)はそれぞれストラ
    イプ状に形成され、かつ両薄膜(11,12)の長手方向を互
    いに直交させてそれぞれの磁化容易軸(M 1 ,M 2 )が互いに
    直交するように両薄膜(11,12)が薄い絶縁層を含む非磁
    性膜(13)を挟んで設けられ、 前記第2強磁性薄膜(12)はその磁化容易軸方向の保磁力
    が前記第1強磁性薄膜(11)の磁化容易軸方向の保磁力よ
    り小さくかつ強磁性磁気抵抗効果を有し、 前記第1強磁性薄膜(11)の一端と前記第2強磁性薄膜(1
    2)の一端に両薄膜に一定電流を流すための第1電極(14,
    15)がそれぞれ設けられ、 前記第1強磁性薄膜(11)の他端と前記第2強磁性薄膜(1
    2)の他端に両薄膜の強磁性トンネル接合による磁気抵抗
    効果を検出するための第2電極(17,18)がそれぞれ設け
    られ、 前記第2強磁性薄膜(12)の両端の前記電極(15,17)が薄
    膜(12)の強磁性磁気抵抗効果を検出するための第3電極
    となるように構成された ことを特徴とする磁気抵抗複合
    素子。
  2. 【請求項2】 第1強磁性薄膜(11)の磁化容易軸方向の
    保磁力が第2強磁性薄膜(12)の磁化容易軸方向の保磁力
    より2倍以上大きい請求項1記載の磁気抵抗複合素子。
  3. 【請求項3】 第1強磁性薄膜(11)がCo元素を20a
    t%以上含む強磁性材料により構成され、第2強磁性薄
    膜(12)がFe,Ni,Co元素のうち少なくとも2種以
    上含みCo元素の含有量が40at%以下の強磁性材料
    により構成された請求項1記載の磁気抵抗複合素子。
  4. 【請求項4】 非磁性膜(13)の全部が絶縁層である請求
    項1記載の磁気抵抗複合素子。
  5. 【請求項5】 非磁性膜(13)の一部が絶縁層である請求
    項1記載の磁気抵抗複合素子。
  6. 【請求項6】 非磁性膜(13)がAl層と絶縁層のAl2
    3層により構成された請求項4記載の磁気抵抗複合素
    子。
  7. 【請求項7】 絶縁層のAl23層がAl層の表面を酸
    化させて形成された請求項6記載の磁気抵抗複合素子。
JP3244448A 1991-08-29 1991-08-29 磁気抵抗複合素子 Expired - Lifetime JP3035838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244448A JP3035838B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 磁気抵抗複合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244448A JP3035838B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 磁気抵抗複合素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563254A JPH0563254A (ja) 1993-03-12
JP3035838B2 true JP3035838B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17118806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3244448A Expired - Lifetime JP3035838B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 磁気抵抗複合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035838B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124711A (en) * 1996-01-19 2000-09-26 Fujitsu Limited Magnetic sensor using tunnel resistance to detect an external magnetic field
JPH11134620A (ja) 1997-10-30 1999-05-21 Nec Corp 強磁性トンネル接合素子センサ及びその製造方法
JPH11175920A (ja) 1997-12-05 1999-07-02 Nec Corp 磁気抵抗効果型複合ヘッドおよびその製造方法
JP3153167B2 (ja) 1997-12-12 2001-04-03 日本電気株式会社 強磁性トンネル接合素子の製造方法
JP4614212B2 (ja) * 1998-07-17 2011-01-19 ヤマハ株式会社 磁気トンネル接合素子の製造方法
US6452204B1 (en) 1998-12-08 2002-09-17 Nec Corporation Tunneling magnetoresistance transducer and method for manufacturing the same
KR100707170B1 (ko) * 2004-08-23 2007-04-13 삼성전자주식회사 균일한 스위칭 특성을 가지며 저 전류 스위칭이 가능한자기 메모리 소자 및 그 동작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563254A (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295152B2 (ja) 磁気抵抗効果型弱磁界センサ
US5576915A (en) Magnetoresistive head with antiferromagnetic sublayers interposed between first and second spin-valve units to exchange bias inner magnetic films thereof
JP3886589B2 (ja) 巨大磁気抵抗効果素子センサ
US6640652B2 (en) Rotation angle sensor capable of accurately detecting rotation angle
US6674618B2 (en) Dual element magnetoresistive read head with integral element stabilization
US5677625A (en) Giant magnetoresistance, production process and application to a magnetic sensor
JP3210192B2 (ja) 磁気検出素子
JPH11510911A (ja) 磁気抵抗式磁界センサ
JPH04247607A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH07320229A (ja) スピンバルブデュアル磁気抵抗再生ヘッド
US6621666B2 (en) Magnetoresistive-effect element having electrode layers oppositely disposed on main surfaces of a magnetoresistive-effect thin film having hard magnetic bias layers with a particular resistivity
JPH0950613A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁界検出装置
KR100284779B1 (ko) 스핀밸브 자기저항효과형 자기헤드 및 자기 디스크 장치
JP3035838B2 (ja) 磁気抵抗複合素子
JP2000512763A (ja) ホイートストンブリッジを備える磁界センサ
JP3035836B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPH0870149A (ja) 磁気抵抗素子
US6120920A (en) Magneto-resistive effect magnetic head
JPH0870148A (ja) 磁気抵抗素子
JPH09251618A (ja) 磁気センサ
JP3282444B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPH0845030A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP3593463B2 (ja) 強磁性トンネル効果素子およびそれを用いた磁気装置
JPH07297465A (ja) 絶縁ピン留め層を備えた巨大磁気抵抗センサ
JPH07220246A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12