JP3035218B2 - ハンガーゴムの製造方法 - Google Patents

ハンガーゴムの製造方法

Info

Publication number
JP3035218B2
JP3035218B2 JP8160363A JP16036396A JP3035218B2 JP 3035218 B2 JP3035218 B2 JP 3035218B2 JP 8160363 A JP8160363 A JP 8160363A JP 16036396 A JP16036396 A JP 16036396A JP 3035218 B2 JP3035218 B2 JP 3035218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
mounting hole
rubber
hanger rubber
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8160363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH109339A (ja
Inventor
健太郎 新田
鈴木  誠
義信 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP8160363A priority Critical patent/JP3035218B2/ja
Publication of JPH109339A publication Critical patent/JPH109339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035218B2 publication Critical patent/JP3035218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の排気管を
車体の床下に弾性的に吊すために使用されるハンガーゴ
ムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図10に示すように、自動車の排気管2
は、その振動騒音が車体1に伝達されないようにハンガ
ーゴム100を介して車体1の床下に弾性的に支持され
る。
【0003】図8,図9は、このような従来のハンガー
ゴム100の一例を示す。このハンガーゴム100は、
略均一な厚さの長円形状をなし、この長円の両端部に、
図10に示す車体1の掛止部1aおよび排気管2の掛止
具2aがそれぞれ挿入される第1取付孔102および第
2取付孔103が形成されている。また両取付孔10
2,103の間には略H状に空洞部が貫通形成されてい
る。この空間部について詳述すると、両取付孔102,
103を結ぶ線Pの両側に、この線Pと略平行なスリッ
ト状の第1空洞部104および第2空洞部105が形成
され、これら両空洞部104,105間に、両端でそれ
ぞれ空洞部104,105に至る第3空洞部106が形
成されている。この第3空洞部106は、両取付孔10
2,103を結ぶ線Pに垂直な線Qに沿っている。これ
ら空洞部104,105,106により、両空洞部10
4,105間に、第3空洞部106を介して互いに対向
する一対のストッパ部108,109が形成されてい
る。
【0004】このようなハンガーゴム100によれば、
排気管2の微少な振動に対しては、空洞部104,10
5,106内の空間が増減するように各部がたわんで上
記振動を吸収し、また車体上下方向における大きな振動
に対しては、ストッパ部108,109同士が当接して
いわゆるクッション効果が作用し、排気管2の過大な上
下動を抑制するようになっている。
【0005】なお、上記ハンガーゴム100に類似する
ものが実公昭63−41223号公報に開示されてい
る。
【0006】上記ハンガーゴム100は、例えば従来公
知の金型成形法により成形される。すなわち、型締めさ
れる上型と下型の内部に設けられたキャビティ内にゴム
材料を供給し、上記キャビティの形状に応じた成型品が
成形される。このキャビティ内には、上記空洞部10
4,105および第3空洞部106に対応する突起が設
けられており、金型成形の際に上記空洞部104,10
5および第3空洞部106も同時に成形されるようにな
っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ハンガーゴム100は、図10に示すように実車に組み
付けられたとき、車体1および排気管2の両者に引張ら
れて変形し、成形時よりも第3空洞部106の幅方向の
間隙L1が大きくなる。このように間隙L1が大きくな
ると、特に排気管2の上下動を有効に抑制することがで
きず、所期の特性を得ることができない。
【0008】このような問題に対し、実車に組み付けら
れた際に第3空洞部106の間隙が適度な寸法となるよ
うに、予め第3空洞部106の間隙を小さく成形するこ
とも考えられる。しかしながら、上記のように金型成形
されるハンガーゴム100にあっては、第3空洞部10
6に対応する金型のキャビティ内の突起を過度に薄くす
ると、例えばゴム材料を注入したときに上記突起が曲が
る場合がある。一方、強度に優れた金型を使用すること
も考えられるが、製造コストの増加を招くといった問題
を生じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、自動車
の排気管と、この排気管を支持する車体との間に設けら
れるハンガーゴムの製造方法において、略均一な厚さの
長円形状をなし、この長円の両端部に、上記車体および
排気管の掛止具がそれぞれ挿入される第1の取付孔およ
び第2の取付孔を有するとともに、上記第1の取付孔と
第2の取付孔とを結ぶ線の両側に、この線と略平行なス
リット状の第1の空洞部および第2の空洞部が貫通形成
されてなる中間ゴム体を金型成形した後、この中間ゴム
体に対し、両空洞部間の一対のストッパ部を切り離すよ
うに両空洞部間を切断することによって、一端で上記第
1の空洞部に至るとともに、他端で上記第2の空洞部に
至るスリットを形成したことを特徴としている。
【0010】スリットは、金型成形される中間ゴム体に
対し、カッター等を用いて切断することにより形成され
るため、実車組付時に適度な間隙となるように、極めて
薄く形成することができる。この結果、ハンガーゴムと
しての所期の特性が得られ、特に車体に対する排気管の
振動騒音を有効に抑制できる。
【0011】また、請求項2の発明は、上記金型成形の
際、上記スリットの形成位置に対応して、上記中間ゴム
体の表面に凹部が形成されることを特徴としている。
【0012】請求項2の発明によれば、スリット形成時
に、例えばスリット加工に用いられるカッターが容易か
つ確実にスリット形成位置に案内され、容易かつ高精度
にスリットを形成することができる。また、上記凹部
は、スリット形成後にはスリットの面取り部を構成す
る。
【0013】請求項3の発明は、上記スリットが、車体
取付時に略水平となるように、上記第1の取付孔と第2
の取付孔とを結ぶ線に直交する線に対して傾斜する線に
沿っていることを特徴としている。
【0014】請求項3の発明によれば、実車組付時にス
リットが略水平面に沿うため、スリットを介して対向す
るストッパ部が略水平面に沿って当接し、例えばスリッ
トが水平面から傾斜したものに比し、排気管の車体上下
方向の振動をより有効に抑制することができる。
【0015】請求項4の発明は、上記スリットが、波状
に形成されていることを特徴としている。この場合、対
向するストッパ部が当接するときの衝撃に対してクッシ
ョン作用が与えられ、当接時のショックや騒音等が低減
される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を添付図面を参照して説明する。
【0017】図3は、本発明に係わる製造方法によって
得られるハンガーゴム10が実車に取り付けられた状態
を示している。このハンガーゴム10は、車体1側に固
定された掛止部1aと、自動車の排気管2側に固定され
た掛止部2aとの間に介在され、排気管2の振動騒音が
車体1に伝達するのを防止するために、排気管2を車体
1の床下に弾性的に支持している。
【0018】ハンガーゴム10は、図1,図2にも示す
ように、略均一な厚さの長円形状をなし、この長円の長
尺方向の両端部に、車体1の掛止部1aおよび排気管2
の掛止具2aがそれぞれ挿入される第1取付孔12およ
び第2取付孔13が貫通形成されている。また両取付孔
12,13を結ぶ線Pの両側には、この線Pと略平行な
スリット状の第1空洞部14および第2空洞部15が、
長円の側面の内側にそれぞれ貫通形成されている。
【0019】両空洞部14,15の間には、一端で第1
空洞部14に至るとともに、他端で第2空洞部15に至
るスリット16が貫通形成されている。スリット16
は、実車組付時に略水平となるように、両取付孔12,
13間を結ぶ線Pに直交する線Qから角度αだけ傾斜す
る線Rに沿って形成されている。これら空洞部14,1
5およびスリット16により、空洞部14,15間に
は、スリット16を介して対向する一対のストッパ部1
8,19が形成されている。なお、ハンガーゴム10の
両面には、それぞれスリット16に向かって陥没する断
面V字状の凹部17が形成され、この凹部17がスリッ
ト16の面取り部を構成している。
【0020】このような構成のハンガーゴム10は、図
3に示すように実車に組み付けられた際、排気管2の微
少な振動に対しては、空洞部14,15やスリット16
内の空間が増減するように各部がたわんで上記振動を吸
収し、また車体上下方向における大きな振動に対して
は、ストッパ部18,19同士が当接して排気管2の過
大な上下動を抑制するようになっている。
【0021】またハンガーゴム10は、水平面に対して
傾斜して組み付けられ、所定の角度αで傾斜するスリッ
ト16が略水平面に沿うこととなる。この結果、車体上
下方向の振動時に、対向する両ストッパ部18,19が
水平面に沿って当接することとなり、例えば当接面が水
平面から傾斜するものに比し、防振,防音性能に優れて
いる。
【0022】このようなハンガーゴム10は、金型成形
により図4,図5に示すような中間ゴム体20を成形し
た後、この中間ゴム体20に対し、図2に示すカッター
32を用いて空洞部14,15間を切断することによっ
て、図1,図2に示すようにスリット16が形成された
最終完成品となる。
【0023】以下、上記ハンガーゴム10の製造方法を
詳述する。図4、図5は、金型成形直後の中間ゴム体2
0を示し、図6は、中間ゴム体を成形する金型の断面図
である。
【0024】型締めされる一対の上型22および下型2
3の内部には、ゴム材料が供給されるキャビティ24が
設けられる。また上,下型22,23には、それぞれハ
ンガーゴム10の取付孔12,13に対応する突起部2
6,28と、凹部17に対応する凸部30とが、キャビ
ティ24内に向けて突設されている。このキャビティ2
4内にゴム材料を供給して、キャビティ24形状に対応
した中間ゴム体20が成形される。このとき、突起部2
6,28や凸部30に対応した取付孔12,13,空洞
部14,15および凹部17もまた同時に成形される。
【0025】次いで、成形された中間ゴム体20に対
し、図2に示すように、両空洞部14,15間をカッタ
ー32を用いて切断することにより、幅方向に貫通する
スリット16が、一対のストッパ部18,19を切り離
すように形成される。
【0026】このとき、中間ゴム体20の表面には、ス
リット16の形成位置に対応する凹部17が形成されて
いるため、この凹部17によりカッター32が容易かつ
確実にスリット形成位置に案内され、簡単かつ高精度に
スリット16を形成することができる。
【0027】このようにして製造されたハンガーゴム1
0は、実車組付時に車体1および排気管2の両者に引張
られて変形し、成形時よりもスリット16の間隙L2が
大きくなる。ここで本実施例にあっては、金型成形され
た中間ゴム体20に対してスリット16を形成するよう
にしたため、実車組付後のスリット16の間隙L2が適
度な寸法となるように、スリット16を極めて薄く形成
することができる。これにより、ハンガーゴムとしての
所期の特性を得ることができ、特に排気管2の上下動を
有効に抑制することができる。
【0028】なお、上記スリット16の形成作業は、手
作業により行ってもよく、また自動化してもよい。
【0029】スリットは、上記実施例の形状に限定され
るものではなく、例えば図7に示すような波状のスリッ
ト34であってもよい。このスリット34は、例えば断
面波状に形成されたカッターを用いて形成される。この
ような波状のスリット34が形成されたものでは、振動
時に対向するストッパ部18,19が互いに当接すると
きの衝撃に対してクッション作用が与えられ、上記当接
時のショックや騒音が低減される。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明では、金型成形され
た中間ゴム体に対して、カッター等を用いて切断するこ
とによりスリットを形成したため、実車組付後にスリッ
トの間隔が適度な寸法となるように、スリットを極めて
薄く形成することができる。この結果、所期の特性を有
し、特に車体に対する排気管の車体上下方向の振動を有
効に抑制するハンガーゴムを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わるハンガーゴムの正面
図。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図。
【図3】図1のハンガーゴムの実車取付状態を示す図。
【図4】金型成形により得られる中間ゴム体の正面図。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図。
【図6】図4の中間ゴム体を成形する金型の断面図。
【図7】スリットの他の形状例を示すハンガーゴムの正
面図。
【図8】従来のハンガーゴムの正面図。
【図9】図8のIX−IX線に沿う断面図。
【図10】図8のハンガーゴムの実車取付状態を示す
図。
【符号の説明】
1…車体 2…排気管 1a,2a…掛止部 10…ハンガーゴム 12,13…取付孔 14,15…空洞部 16…スリット 17…凹部 18,19…ストッパ部 20…中間ゴム体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平6−40311(JP,U) 実開 昭61−147322(JP,U) 実開 平2−19822(JP,U) 実開 昭60−170221(JP,U) 実開 昭61−147221(JP,U) 実公 昭63−41223(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 15/08 B60K 13/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の排気管と、この排気管を支持す
    る車体との間に設けられるハンガーゴムの製造方法にお
    いて、 略均一な厚さの長円形状をなし、この長円の両端部に、
    上記車体および排気管の掛止具がそれぞれ挿入される第
    1の取付孔および第2の取付孔を有するとともに、上記
    第1の取付孔と第2の取付孔とを結ぶ線の両側に、この
    線と略平行なスリット状の第1の空洞部および第2の空
    洞部が貫通形成されてなる中間ゴム体を金型成形した
    後、 この中間ゴム体に対し、両空洞部間の一対のストッパ部
    を切り離すように両空洞部間を切断することによって、
    一端で上記第1の空洞部に至るとともに、他端で上記第
    2の空洞部に至るスリットを形成したことを特徴とする
    ハンガーゴムの製造方法。
  2. 【請求項2】 上記金型成形の際、上記スリットの形成
    位置に対応して、上記中間ゴム体の表面に凹部が形成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載のハンガーゴムの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 上記スリットが、車体取付時に略水平と
    なるように、上記第1の取付孔と第2の取付孔とを結ぶ
    線に直交する線に対して傾斜する線に沿っていることを
    特徴とする請求項1に記載のハンガーゴムの製造方法。
  4. 【請求項4】 上記スリットが、波状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のハンガーゴムの製造
    方法。
JP8160363A 1996-06-21 1996-06-21 ハンガーゴムの製造方法 Expired - Fee Related JP3035218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160363A JP3035218B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ハンガーゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160363A JP3035218B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ハンガーゴムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH109339A JPH109339A (ja) 1998-01-13
JP3035218B2 true JP3035218B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=15713362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160363A Expired - Fee Related JP3035218B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ハンガーゴムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035218B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5763418B2 (ja) * 2011-05-26 2015-08-12 倉敷化工株式会社 機器支持構造
CN104118315A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 重庆长安汽车股份有限公司 一种吊耳
DE102020002585A1 (de) 2020-04-29 2021-11-04 Süddeutsche Gelenkscheibenfabrik Gesellschaft mit beschränkter Haftung & Co. KG. Elastisches Lager

Also Published As

Publication number Publication date
JPH109339A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326983Y2 (ja)
JP4637715B2 (ja) 車両用支持構造体の製造方法
JP5693012B2 (ja) スタビライザブッシュ
JP3035218B2 (ja) ハンガーゴムの製造方法
JP2005036845A (ja) ダイナミックダンパ
JP2002347535A (ja) 車両用防音カバー
JP6457876B2 (ja) エンジンマウントとその製造方法
JP6596350B2 (ja) スタビライザブッシュ
JP4497685B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP3446086B2 (ja) ブッシュ形防振ゴム
JPS6318284Y2 (ja)
JPS603405Y2 (ja) 自動車のパワ−プラント支持装置
JP5427096B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP3035236B2 (ja) エキゾーストマウントの成形方法
JPH068925Y2 (ja) 屈曲モール
JPH0518428A (ja) 防振ブツシユ
JPS6354933B2 (ja)
JP2001182779A (ja) エキゾーストマウントの製造方法
JP3770093B2 (ja) 排気管サポートブラケット
JPS5927736A (ja) ギヤシフトフオ−クの製造方法
JPS6192329A (ja) エンジン支持装置
JP3348475B2 (ja) 取付部を有する車両用長尺樹脂成形品
JP3047774B2 (ja) 排気管支持ブラケット
JP2519341Y2 (ja) 車両の燃料タンク装置
JPH1071892A (ja) 車両用ミラースティ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees