JP3034343B2 - 立体倉庫装置 - Google Patents
立体倉庫装置Info
- Publication number
- JP3034343B2 JP3034343B2 JP3184689A JP18468991A JP3034343B2 JP 3034343 B2 JP3034343 B2 JP 3034343B2 JP 3184689 A JP3184689 A JP 3184689A JP 18468991 A JP18468991 A JP 18468991A JP 3034343 B2 JP3034343 B2 JP 3034343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- crane
- dimensional warehouse
- hook
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、左右方向に長い材料
を前後方向に並列して載置自在のカセットを前後方向に
出入自在の棚を複数段に備えた立体倉庫装置に関する。
を前後方向に並列して載置自在のカセットを前後方向に
出入自在の棚を複数段に備えた立体倉庫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、立体的に材料を収納する立体倉庫
としては、図示は省略したが、立設された複数本の縦柱
から複数の横棒を枝状に前後に張り出して複数段の棚に
形成したものが一般的であり、棒鋼材などの材料を同一
高さの複数の横棒へ橋架して載置し、クレーンなどを用
いてこの棚から材料を出し入れしている。
としては、図示は省略したが、立設された複数本の縦柱
から複数の横棒を枝状に前後に張り出して複数段の棚に
形成したものが一般的であり、棒鋼材などの材料を同一
高さの複数の横棒へ橋架して載置し、クレーンなどを用
いてこの棚から材料を出し入れしている。
【0003】そして、収納効率を上げるために、横棒の
長手方向に複数本の材料を並列に載置しようとすると、
横棒上のこれら複数本の材料から所望の1本の材料をク
レーンにて取り出す操作は、容易ではない。
長手方向に複数本の材料を並列に載置しようとすると、
横棒上のこれら複数本の材料から所望の1本の材料をク
レーンにて取り出す操作は、容易ではない。
【0004】即ち、横棒の最も手前側の材料から順次取
り出すことになるため、奥側の材料の取り出しは、これ
よりも手前側の材料を一旦他の位置へ移してから行うこ
とになる。
り出すことになるため、奥側の材料の取り出しは、これ
よりも手前側の材料を一旦他の位置へ移してから行うこ
とになる。
【0005】このため、横棒には材料は1本だけ載置す
る構造が一般的となっていて、収納効率は良くないもの
である。
る構造が一般的となっていて、収納効率は良くないもの
である。
【0006】そのうえ、立設された複数本の縦柱と、こ
れから夫々前後に張出している複数の横棒の間にクレー
ンのフックを移動させるなどの操作は、極めて面倒であ
る。
れから夫々前後に張出している複数の横棒の間にクレー
ンのフックを移動させるなどの操作は、極めて面倒であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】特に近年は、材料の切
断、加工機への材料の供給、加工済み品の搬出など、材
料の出し入れなど、材料の取扱を取り巻く作業の完全自
動化が進んできている。
断、加工機への材料の供給、加工済み品の搬出など、材
料の出し入れなど、材料の取扱を取り巻く作業の完全自
動化が進んできている。
【0008】ところが材料の収納、取扱のみは依然とし
て、人手にたよっているため、機械加工などの全体の自
動化、省力化によるメリットは必ずしも十分に得られて
いるとは言い難い。
て、人手にたよっているため、機械加工などの全体の自
動化、省力化によるメリットは必ずしも十分に得られて
いるとは言い難い。
【0009】しかも上記のように、従来の立体倉庫は、
材料の収納効率は良くないうえ、棚からの材料の取り出
しなどのクレーン操作が極めて面倒となっている。
材料の収納効率は良くないうえ、棚からの材料の取り出
しなどのクレーン操作が極めて面倒となっている。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述のごとき問題に鑑み
て、本発明は、左右方向に長い材料を前後方向に並列し
て載置自在のカセットを前後方向へ出入自在に支持する
棚を複数段備えた立体倉庫と、上記立体倉庫の左右両側
に立設した縦柱に沿って昇降自在の左右のクレーン本体
と、左右のクレーン本体に支持されて前後方向へ移動自
在かつ前記カセットの左右両側を支持して前記各棚に対
してカセットを出入自在の左右の横フレームと、上記左
右の横フレームに支持されて左右方向へ移動自在の縦フ
レームと、上記縦フレームに支持されて左右方向へ移動
自在かつ前記棚から取り出されて所定位置に位置せしめ
られたカセット上の材料の両端部を左右方向から支持自
在の一対のフックとを備えた構成である。
て、本発明は、左右方向に長い材料を前後方向に並列し
て載置自在のカセットを前後方向へ出入自在に支持する
棚を複数段備えた立体倉庫と、上記立体倉庫の左右両側
に立設した縦柱に沿って昇降自在の左右のクレーン本体
と、左右のクレーン本体に支持されて前後方向へ移動自
在かつ前記カセットの左右両側を支持して前記各棚に対
してカセットを出入自在の左右の横フレームと、上記左
右の横フレームに支持されて左右方向へ移動自在の縦フ
レームと、上記縦フレームに支持されて左右方向へ移動
自在かつ前記棚から取り出されて所定位置に位置せしめ
られたカセット上の材料の両端部を左右方向から支持自
在の一対のフックとを備えた構成である。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を、図に基づき説明
する。
する。
【0012】図3は、この発明の実施例を、材料切断シ
ステムに適用した正面図で、図4は、その平面図であ
る。
ステムに適用した正面図で、図4は、その平面図であ
る。
【0013】加工機の一例である切断機1の左方には、
材料供給用の立体倉庫3が、右方の切断材排出側には、
製品である切断材w及び、短尺材用の立体倉庫5が、夫
々配置されている。
材料供給用の立体倉庫3が、右方の切断材排出側には、
製品である切断材w及び、短尺材用の立体倉庫5が、夫
々配置されている。
【0014】両方の立体倉庫3,5の前には、材料移動
装置としての例えばローラコンベア7が左右方向に設け
られ、立体倉庫3の前から切断機1まで材料W(短尺材
を含む)を挾持して搬送ガイド9に案内されて搬送する
フロントバイス11が、又、図3,図4では図示は省略
したが、後述する図14乃至図17のように、切断機1
の切断刃65よりも立体倉庫5に近い側で材料Wを挾持
してこの材料Wを立体倉庫5の前まで搬送するフロント
バイス11及び、送材バイス12とフロントバイス11
との間にあってかつ、立体倉庫5に近い側で切断時に材
料Wを挾持する本体バイス14とが、夫々設けられてい
る。
装置としての例えばローラコンベア7が左右方向に設け
られ、立体倉庫3の前から切断機1まで材料W(短尺材
を含む)を挾持して搬送ガイド9に案内されて搬送する
フロントバイス11が、又、図3,図4では図示は省略
したが、後述する図14乃至図17のように、切断機1
の切断刃65よりも立体倉庫5に近い側で材料Wを挾持
してこの材料Wを立体倉庫5の前まで搬送するフロント
バイス11及び、送材バイス12とフロントバイス11
との間にあってかつ、立体倉庫5に近い側で切断時に材
料Wを挾持する本体バイス14とが、夫々設けられてい
る。
【0015】例示した立体倉庫3と5はいずれも同じ構
造であり、立体倉庫3を例として説明する。
造であり、立体倉庫3を例として説明する。
【0016】立体倉庫3は、倉庫フレーム13の内側に
細幅の棚15を、上下方向に多数、段設して、この左右
の棚15,15に、カセット17の左右に張出し形成し
たカセットフック18が係止される(カセットフック1
8の内側部分で)もので、立体倉庫3の入口側(ローラ
コンベア7の配置側)は、開放した構造としている。
細幅の棚15を、上下方向に多数、段設して、この左右
の棚15,15に、カセット17の左右に張出し形成し
たカセットフック18が係止される(カセットフック1
8の内側部分で)もので、立体倉庫3の入口側(ローラ
コンベア7の配置側)は、開放した構造としている。
【0017】上記カセット17は、左右方向に長い材料
Wを前後方向に並列して載置自在であり、かつカセット
17は各棚15に対して前後方向に出入自在に設けられ
ているものである。
Wを前後方向に並列して載置自在であり、かつカセット
17は各棚15に対して前後方向に出入自在に設けられ
ているものである。
【0018】図4の要部を図1に、図1の正面を図2
に、および図1の側面を図5に、夫々示した。
に、および図1の側面を図5に、夫々示した。
【0019】カセット17及び材料W、切断材w、残材
の出し入れや搬送を行うクレーン19として、例示した
ものは、立体倉庫3の外側に立設した左右の縦柱21へ
ガイドローラ23により昇降用モータ24にて昇降自在
とした左右のクレーン本体25と、左右のクレーン本体
25に前後動自在に設けられて棚15に対し、横フレー
ム用モータ26と例えばラック・ピニオン機構により前
後方向に離間、接近する横フレーム27と、この横フレ
ーム27に設けられてカセット17へ持ち上げ方向に係
合するカセット用フック29と、横フレーム27の先端
部に設けられて上記前後動方向に対し直交する左右方向
に移動する縦フレーム31と、縦フレーム31上にてそ
の長手方向に夫々左右動して材料Wや切断材wなどを、
例えば図11のようにV溝32に係合させて支承する一
対の材料用フック33,35等によって構成されてい
る。
の出し入れや搬送を行うクレーン19として、例示した
ものは、立体倉庫3の外側に立設した左右の縦柱21へ
ガイドローラ23により昇降用モータ24にて昇降自在
とした左右のクレーン本体25と、左右のクレーン本体
25に前後動自在に設けられて棚15に対し、横フレー
ム用モータ26と例えばラック・ピニオン機構により前
後方向に離間、接近する横フレーム27と、この横フレ
ーム27に設けられてカセット17へ持ち上げ方向に係
合するカセット用フック29と、横フレーム27の先端
部に設けられて上記前後動方向に対し直交する左右方向
に移動する縦フレーム31と、縦フレーム31上にてそ
の長手方向に夫々左右動して材料Wや切断材wなどを、
例えば図11のようにV溝32に係合させて支承する一
対の材料用フック33,35等によって構成されてい
る。
【0020】立体倉庫3からクレーン19により前後方
向に出し入れされたカセット17を、カセット用フック
29にて支承して、切断機1などへの材料Wの移動動
作、或は、残材の棚への戻し動作などに使用されるカセ
ット移送装置として、立体倉庫3又は5の下方からロー
ラコンベア7までの間に敷設したレール36及び支持台
として台車38を設備している。
向に出し入れされたカセット17を、カセット用フック
29にて支承して、切断機1などへの材料Wの移動動
作、或は、残材の棚への戻し動作などに使用されるカセ
ット移送装置として、立体倉庫3又は5の下方からロー
ラコンベア7までの間に敷設したレール36及び支持台
として台車38を設備している。
【0021】台車38には、切断機1に今回供給する材
料Wや、切断材w、残材などを収納しているカセット1
7と、この次に切断機1に供給する材料Wや、この次の
残材などを収納しているカセット17の少なくとも2つ
のカセット17を前後に並列して載置でき、そして、台
車38を前後に適宜移動させることにより、これらいず
れのカセット17からもクレーン19により材料Wを出
し入れできるようにしている。
料Wや、切断材w、残材などを収納しているカセット1
7と、この次に切断機1に供給する材料Wや、この次の
残材などを収納しているカセット17の少なくとも2つ
のカセット17を前後に並列して載置でき、そして、台
車38を前後に適宜移動させることにより、これらいず
れのカセット17からもクレーン19により材料Wを出
し入れできるようにしている。
【0022】これにより、切断後ただちに残材や切断材
wなどを前側のカセット17へ収納でき、そして、この
収納動作後ただちに後側のカセット17から材料Wを取
り出して切断機1に供給するのに役立つ。カセット移送
装置としては、他にローラ、チェーン、ベルトなどのコ
ンベアであってもよい。
wなどを前側のカセット17へ収納でき、そして、この
収納動作後ただちに後側のカセット17から材料Wを取
り出して切断機1に供給するのに役立つ。カセット移送
装置としては、他にローラ、チェーン、ベルトなどのコ
ンベアであってもよい。
【0023】上記クレーン19の要部を、図6に斜視図
で示した。
で示した。
【0024】例示した縦フレーム31は、横フレーム2
7に固定した筒状溝形の縦枠37へ摺動自在に内嵌さ
れ、縦フレーム用モータ39により駆動される図示しな
いピニオンに噛み合うラック41(縦フレーム31に形
成)により、左右動する。
7に固定した筒状溝形の縦枠37へ摺動自在に内嵌さ
れ、縦フレーム用モータ39により駆動される図示しな
いピニオンに噛み合うラック41(縦フレーム31に形
成)により、左右動する。
【0025】縦枠37には、筒状溝形の副縦枠43が固
定され、材料用フック33と35(図6には図示は省
略)は、そのスライド部45(材料用フック33のスラ
イド部は図示を省略)を副縦枠43へ移動自在に内嵌
し、材料用フック33,35は、縦フレーム31と一体
に左右動するように形成するほか、この縦フレーム31
に対し、さらに夫々左右動ができるように形成してい
る。
定され、材料用フック33と35(図6には図示は省
略)は、そのスライド部45(材料用フック33のスラ
イド部は図示を省略)を副縦枠43へ移動自在に内嵌
し、材料用フック33,35は、縦フレーム31と一体
に左右動するように形成するほか、この縦フレーム31
に対し、さらに夫々左右動ができるように形成してい
る。
【0026】縦フレーム31に対する材料用フック33
のフック移動機構は、スライド部45に係止したチェー
ン47(ワイヤも可)を、縦フレーム31に取付けてい
る材料フック用モータ49によって左右方向に移動する
構造であり、図示は省略したが、材料用フック37の縦
フレーム31に対するフック移動機構も、これと同様に
材料フック用モータ51により行う。
のフック移動機構は、スライド部45に係止したチェー
ン47(ワイヤも可)を、縦フレーム31に取付けてい
る材料フック用モータ49によって左右方向に移動する
構造であり、図示は省略したが、材料用フック37の縦
フレーム31に対するフック移動機構も、これと同様に
材料フック用モータ51により行う。
【0027】尚、フック移動機構の他例として図7に正
面図で、図8に一部縦断側面図で示したものは、副縦枠
43に内嵌したスライド部53を、これに設けたローラ
55により左右方向移動が案内される構造である。
面図で、図8に一部縦断側面図で示したものは、副縦枠
43に内嵌したスライド部53を、これに設けたローラ
55により左右方向移動が案内される構造である。
【0028】副縦枠43に対する材料用フック33の左
右方向移動の案内構造としては、図9のように、副縦枠
43に形成した溝形部57に、材料用フック35の摺動
部59を嵌合するものや、図10のように、副縦枠43
に形成した溝形部61に、材料用フック35に設けたロ
ーラ63が転動するものであってもよい。
右方向移動の案内構造としては、図9のように、副縦枠
43に形成した溝形部57に、材料用フック35の摺動
部59を嵌合するものや、図10のように、副縦枠43
に形成した溝形部61に、材料用フック35に設けたロ
ーラ63が転動するものであってもよい。
【0029】クレーン本体25の昇降動作、横フレーム
27の前後動動作、縦フレーム31や材料用フック3
3,35の夫々の左右動動作は、クレーン本体25など
のこれら各部材の位置を、図示は省略したが例えばマイ
クロスイッチ、光電スイッチ、エンコーダなどにより検
出して、所望位置へ制御装置64により自動制御する構
成としている。
27の前後動動作、縦フレーム31や材料用フック3
3,35の夫々の左右動動作は、クレーン本体25など
のこれら各部材の位置を、図示は省略したが例えばマイ
クロスイッチ、光電スイッチ、エンコーダなどにより検
出して、所望位置へ制御装置64により自動制御する構
成としている。
【0030】例えば、材料フック33,35の位置は、
立体倉庫3内に置かれているカセット17の或る基準位
置Pを原点にして図12に示すように夫々、位置a1 ,
a2として制御装置64に記憶されている。
立体倉庫3内に置かれているカセット17の或る基準位
置Pを原点にして図12に示すように夫々、位置a1 ,
a2として制御装置64に記憶されている。
【0031】カセット17は、図13に平面視を例示し
たように、細幅の受板65をすのこ状に配置し、受板6
5に設けたV溝67に材料W1 ,W2 …(あるいは切断
材w、残材)を前後方向に並列に又は左右方向に直列に
載置する構造である。
たように、細幅の受板65をすのこ状に配置し、受板6
5に設けたV溝67に材料W1 ,W2 …(あるいは切断
材w、残材)を前後方向に並列に又は左右方向に直列に
載置する構造である。
【0032】そして、これら材料W1 ,W2 …が載置さ
れている位置を、図示は省略したが例えばマイクロスイ
ッチ、光電スイッチ、エンコーダなどにより検出して、
カセット17の所望位置への載置や所望位置からの取り
出しのための、上記材料用フック33,35のそれぞれ
の左右動動作を自動制御する構成としている。
れている位置を、図示は省略したが例えばマイクロスイ
ッチ、光電スイッチ、エンコーダなどにより検出して、
カセット17の所望位置への載置や所望位置からの取り
出しのための、上記材料用フック33,35のそれぞれ
の左右動動作を自動制御する構成としている。
【0033】例えば、カセット17に載置した材料
W1 ,W2 の位置は、このカセット17の或る基準位置
Pを原点にして、図13に示すように夫々、位置b1 ,
b2 として、また、夫々の長さを、L1 ,L2 として、
制御装置64に記憶されている。
W1 ,W2 の位置は、このカセット17の或る基準位置
Pを原点にして、図13に示すように夫々、位置b1 ,
b2 として、また、夫々の長さを、L1 ,L2 として、
制御装置64に記憶されている。
【0034】ここで、位置b1 と、位置b2 は、材料用
フック35,33とがカセット17や隣の材料W2 に接
触することなく、材料W1 をこのカセット17から挾持
できるように設定されることになっている。
フック35,33とがカセット17や隣の材料W2 に接
触することなく、材料W1 をこのカセット17から挾持
できるように設定されることになっている。
【0035】次に上記の構成による材料取扱動作を、立
体倉庫3内のカセット17から所望の材料Wをローラコ
ンベア7上に取り出す場合を例として説明する。
体倉庫3内のカセット17から所望の材料Wをローラコ
ンベア7上に取り出す場合を例として説明する。
【0036】図示しない押釦操作により取り出されるべ
き材料Wが指定されると、クレーン本体25が上昇又は
下降して該カセット17のカセットフック18よりも少
し低い位置に達し、横フレーム27は該カセット17に
接近移動してカセット用フック29,29はカセットフ
ック18の真下(棚15から少し左右外側)に来る。
き材料Wが指定されると、クレーン本体25が上昇又は
下降して該カセット17のカセットフック18よりも少
し低い位置に達し、横フレーム27は該カセット17に
接近移動してカセット用フック29,29はカセットフ
ック18の真下(棚15から少し左右外側)に来る。
【0037】次にクレーン本体25が少し上昇してカセ
ット用フック29,29によりカセット17が持ち上げ
られて棚15から離れ、そして、横フレーム27が立体
倉庫3から離れる方向に前後動し、クレーン本体25を
下降して立体倉庫3前方にある台車38へ、カセット1
7をのせる。
ット用フック29,29によりカセット17が持ち上げ
られて棚15から離れ、そして、横フレーム27が立体
倉庫3から離れる方向に前後動し、クレーン本体25を
下降して立体倉庫3前方にある台車38へ、カセット1
7をのせる。
【0038】そして、クレーン本体25を少し上昇し、
カセット17から取り出されるべき材料W1 の位置b1
と、その長さL1 とに対応して材料フック33,35及
び、縦フレーム31が、夫々左右動すると共に、縦フレ
ーム31がこの材料W1 の上方に来るように横フレーム
27が前後動される。
カセット17から取り出されるべき材料W1 の位置b1
と、その長さL1 とに対応して材料フック33,35及
び、縦フレーム31が、夫々左右動すると共に、縦フレ
ーム31がこの材料W1 の上方に来るように横フレーム
27が前後動される。
【0039】次にクレーン本体25が下降して材料用フ
ック33,35が材料W1 の両端外方に来ると、材料用
フック33,35は左右動して材料W1 を挾持する。
ック33,35が材料W1 の両端外方に来ると、材料用
フック33,35は左右動して材料W1 を挾持する。
【0040】そしてこの材料W1 を、その長さが所定以
上に長いものでは、ローラコンベア7の上に移載して切
断機1へローラコンベア7により送材し、所定長さ未満
の短い材料W(例えば短尺材)であれば、材料用フック
33,35に挾持したまま左右動して送材バイス11
(切断機1の前に停止している)へ送材する。
上に長いものでは、ローラコンベア7の上に移載して切
断機1へローラコンベア7により送材し、所定長さ未満
の短い材料W(例えば短尺材)であれば、材料用フック
33,35に挾持したまま左右動して送材バイス11
(切断機1の前に停止している)へ送材する。
【0041】これは、所定長さ未満の短い材料Wでは、
ローラコンベア7のローラにより材料Wがつまずくよう
な感じで移動し、送材方向が斜めになるなどして所定の
姿勢になりにくく、位置決めなどにも不都合が発生して
自動化が困難となるためである。
ローラコンベア7のローラにより材料Wがつまずくよう
な感じで移動し、送材方向が斜めになるなどして所定の
姿勢になりにくく、位置決めなどにも不都合が発生して
自動化が困難となるためである。
【0042】ところがこの実施例では、クレーン19の
一対の材料用フック33,35は、材料Wを長手方向に
挾持するように構成しているので、上記短尺材のように
切断機1などへの材料供給移動時に芯狂いが発生し易い
ものを、この材料用フック33,35にて挾持させたま
ま、切断機1へ芯狂い無く円滑に供給移動できることに
なった。
一対の材料用フック33,35は、材料Wを長手方向に
挾持するように構成しているので、上記短尺材のように
切断機1などへの材料供給移動時に芯狂いが発生し易い
ものを、この材料用フック33,35にて挾持させたま
ま、切断機1へ芯狂い無く円滑に供給移動できることに
なった。
【0043】クレーン19から供給された材料Wは図1
4のように、送材バイス12により挾持され、そして、
切断位置cが切断刃65に合致するまで送材バイス12
により送材される。
4のように、送材バイス12により挾持され、そして、
切断位置cが切断刃65に合致するまで送材バイス12
により送材される。
【0044】この送材動作の間は、図14のように本体
バイス14とフロントバイス11は、いずれも開いてい
る。
バイス14とフロントバイス11は、いずれも開いてい
る。
【0045】次に図15のように本体バイス14とフロ
ントバイス11が材料Wを挾持し、送材バイス12は開
き、切断刃65が回転して材料Wは切断され、切断材w
はフロントバイス11により挾持される。
ントバイス11が材料Wを挾持し、送材バイス12は開
き、切断刃65が回転して材料Wは切断され、切断材w
はフロントバイス11により挾持される。
【0046】そして、本体バイス14は開き、送材バイ
ス12が材料Wを挾持し、送材バイス12とフロントバ
イス11とが右方(立体倉庫5の側)へ移動して次の切
断位置cが切断刃65に合致する。
ス12が材料Wを挾持し、送材バイス12とフロントバ
イス11とが右方(立体倉庫5の側)へ移動して次の切
断位置cが切断刃65に合致する。
【0047】次に切断材wがクレーン19の材料用フッ
ク33,35により、挾持される(図16)。
ク33,35により、挾持される(図16)。
【0048】切断材wはクレーン19によって台車38
上のカセット17へ移載され、フロントバイス11は切
断刃65の近くに戻って、図17のように本体バイス1
4とフロントバイス11が材料Wを挾持する。
上のカセット17へ移載され、フロントバイス11は切
断刃65の近くに戻って、図17のように本体バイス1
4とフロントバイス11が材料Wを挾持する。
【0049】そして、再び図15の切断工程及びこれ以
降の上記工程が行われる。切断を終えた残材の長さが所
定以上に長いものでは、ローラコンベア7の上に移載し
て立体倉庫3の前まで戻し搬送し、クレーン19の材料
用フック33,35により挾持させ、台車38上のカセ
ット17へ残材を戻し収納する。
降の上記工程が行われる。切断を終えた残材の長さが所
定以上に長いものでは、ローラコンベア7の上に移載し
て立体倉庫3の前まで戻し搬送し、クレーン19の材料
用フック33,35により挾持させ、台車38上のカセ
ット17へ残材を戻し収納する。
【0050】所定長さ未満の短い残材であれば、クレー
ン19の縦フレーム31を左右動し、材料用フック3
3,35にて本体バイス14に残っている残材を挾持さ
せ、そして縦フレーム31を立体倉庫3の前へ戻し移動
して、台車38上のカセット17へ残材を戻し収納す
る。
ン19の縦フレーム31を左右動し、材料用フック3
3,35にて本体バイス14に残っている残材を挾持さ
せ、そして縦フレーム31を立体倉庫3の前へ戻し移動
して、台車38上のカセット17へ残材を戻し収納す
る。
【0051】このように台車38上の一のカセット17
への収納動作後、ただちに次の材料Wを、このカセット
17又は、台車38上の別のカセット17からクレーン
19により取り出すことができ、動作に無駄がなく、材
料取扱と切断作業が継続される。
への収納動作後、ただちに次の材料Wを、このカセット
17又は、台車38上の別のカセット17からクレーン
19により取り出すことができ、動作に無駄がなく、材
料取扱と切断作業が継続される。
【0052】又、必要により、例えば切断材wを、台車
38上の一つのカセット17に、例えば残材は台車38
上の別のカセット17へ、夫々区別して収納することも
できる。
38上の一つのカセット17に、例えば残材は台車38
上の別のカセット17へ、夫々区別して収納することも
できる。
【0053】カセット17内で材料W1 ,W2 …が載置
されている位置は、前記のようにマイクロスイッチ、光
電スイッチ、エンコーダなどにより検出しているので、
例えば残材の戻し操作の際、この残材を収納できる収納
スペースが台車38上のカセット17にあるかどうかも
制御装置64により判断され、収納スペースがないとき
は、他のカセット17を要求する表示を出したり、ある
いはクレーン19に立体倉庫3から空のカセット17を
台車38へ取り出すように、指令を出力するなど、制御
装置64によりクレーン19などを自動制御する構成と
することができる。
されている位置は、前記のようにマイクロスイッチ、光
電スイッチ、エンコーダなどにより検出しているので、
例えば残材の戻し操作の際、この残材を収納できる収納
スペースが台車38上のカセット17にあるかどうかも
制御装置64により判断され、収納スペースがないとき
は、他のカセット17を要求する表示を出したり、ある
いはクレーン19に立体倉庫3から空のカセット17を
台車38へ取り出すように、指令を出力するなど、制御
装置64によりクレーン19などを自動制御する構成と
することができる。
【0054】上記図示例における切断機1、立体倉庫
3,5や、ローラコンベア7、送材バイス11などのレ
イアウトは、必要により、図示しない他の配置のものに
適宜変更してもこの発明の目的は達成されるものであ
り、さらには、付加的な構成、例えば、送材バイス11
は設備しないで、切断材wは作業者が人手で立体倉庫5
へ搬ぶ構成とすることもできる。
3,5や、ローラコンベア7、送材バイス11などのレ
イアウトは、必要により、図示しない他の配置のものに
適宜変更してもこの発明の目的は達成されるものであ
り、さらには、付加的な構成、例えば、送材バイス11
は設備しないで、切断材wは作業者が人手で立体倉庫5
へ搬ぶ構成とすることもできる。
【0055】尚、例示した切断機1は竪型帯鋸盤であ
り、その切断刃65は、自動鋸刃交換装置67によりツ
ールマガジン69内の鋸刃と自動的に交換される。
り、その切断刃65は、自動鋸刃交換装置67によりツ
ールマガジン69内の鋸刃と自動的に交換される。
【0056】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、本発明によれば、左右方向に長い材料を前後
方向に並列して載置自在のカセットを棚に対して前後方
向に出入する構成であり、左右一対のフックによって上
記カセット上の材料の左右両端部を左右方向から支持す
る構成であり、かつ上記フックは左右方向に移動自在で
あるから、立体倉庫の棚に支持されているカセット内の
複数の材料を、容易、かつ能率良く所定の位置に取り出
し、或は、製品や残材を立体倉庫の棚へ容易、かつ能率
良く収納できることになる。
るように、本発明によれば、左右方向に長い材料を前後
方向に並列して載置自在のカセットを棚に対して前後方
向に出入する構成であり、左右一対のフックによって上
記カセット上の材料の左右両端部を左右方向から支持す
る構成であり、かつ上記フックは左右方向に移動自在で
あるから、立体倉庫の棚に支持されているカセット内の
複数の材料を、容易、かつ能率良く所定の位置に取り出
し、或は、製品や残材を立体倉庫の棚へ容易、かつ能率
良く収納できることになる。
【図1】この発明の装置の一実施例に使用するクレーン
の平面図である。
の平面図である。
【図2】図1における要部の正面図である。
【図3】この発明の実施例を、材料切断システムに適用
した正面図である。
した正面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】上記クレーンの側面図である。
【図6】上記クレーンの要部の斜視図である。
【図7】上記クレーンに使用できるフック移動機構の第
2例を示す正面図である。
2例を示す正面図である。
【図8】図7における一部縦断側面図である。
【図9】上記クレーンに使用できるフック移動機構の第
3例を示す要部正面図である。
3例を示す要部正面図である。
【図10】上記クレーンに使用できるフック移動機構の
第4例を示す要部正面図である。
第4例を示す要部正面図である。
【図11】材料用フックによる材料の支持状態の斜視図
である。
である。
【図12】材料用フックに支持された材料の位置記憶の
説明図である。
説明図である。
【図13】カセット内の材料の位置記憶の説明図であ
る。
る。
【図14】上記実施例における各バイスの送材時の動作
工程を示し、送材バイスによる送材終了状態を示す説明
図である。
工程を示し、送材バイスによる送材終了状態を示す説明
図である。
【図15】図14の次工程である切断終了状態を示す説
明図である。
明図である。
【図16】図15の次工程である材料および切断材の移
動終了状態を示す説明図である。
動終了状態を示す説明図である。
【図17】図16の次工程である次の切断動作前及び、
切断材の収納終了状態を示す説明図である。
切断材の収納終了状態を示す説明図である。
3,5 立体倉庫 15 棚 17 カセット 19 クレーン 25 クレーン本体 27 横フレーム 29 カセット用フック 31 縦フレーム 33,35 材料用フック
Claims (1)
- 【請求項1】 左右方向に長い材料を前後方向に並列し
て載置自在のカセット(17)を前後方向へ出入自在に
支持する棚(15)を複数段備えた立体倉庫(3)と、
上記立体倉庫(3)の左右両側に立設した縦柱(21)
に沿って昇降自在の左右のクレーン本体(25)と、左
右のクレーン本体(25)に支持されて前後方向へ移動
自在かつ前記カセット(17)の左右両側を支持して前
記各棚(15)に対してカセット(17)を出入自在の
左右の横フレーム(27)と、上記左右の横フレーム
(27)に支持されて左右方向へ移動自在の縦フレーム
(31)と、上記縦フレーム(31)に支持されて左右
方向へ移動自在かつ前記棚(15)から取り出されて所
定位置に位置せしめられたカセット(17)上の材料の
両端部を左右方向から支持自在の一対のフック(33,
35)とを備えたことを特徴とする立体倉庫装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3184689A JP3034343B2 (ja) | 1991-07-24 | 1991-07-24 | 立体倉庫装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3184689A JP3034343B2 (ja) | 1991-07-24 | 1991-07-24 | 立体倉庫装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0524611A JPH0524611A (ja) | 1993-02-02 |
JP3034343B2 true JP3034343B2 (ja) | 2000-04-17 |
Family
ID=16157654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3184689A Expired - Fee Related JP3034343B2 (ja) | 1991-07-24 | 1991-07-24 | 立体倉庫装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3034343B2 (ja) |
-
1991
- 1991-07-24 JP JP3184689A patent/JP3034343B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0524611A (ja) | 1993-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5309467B2 (ja) | 板材加工システム | |
EP0574307B2 (en) | Bar-storage apparatus | |
JPH04313494A (ja) | 加工機に対する素材、製品搬出入装置 | |
JP2866778B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JP3034342B2 (ja) | 立体倉庫装置 | |
JP3034343B2 (ja) | 立体倉庫装置 | |
JP3583152B2 (ja) | 棒材搬出入装置 | |
JP3318050B2 (ja) | 棒材貯蔵装置 | |
JP3217392B2 (ja) | 材料切断装置 | |
JP3095816B2 (ja) | 材料取扱装置 | |
JPH082491B2 (ja) | インサ−ト部材供給装置 | |
JPH01257552A (ja) | 加工設備 | |
JP3910720B2 (ja) | 加工ラインにおける自動出庫方法及びその装置 | |
JP3224273B2 (ja) | 棒材搬出入装置 | |
JPH061333U (ja) | 棒材供給機 | |
JPH0318118Y2 (ja) | ||
JP3224285B2 (ja) | 棒材搬出入装置 | |
JP3400043B2 (ja) | 切断機における材料管理装置 | |
JP4580586B2 (ja) | ワーク切断管理装置 | |
JPH0664710A (ja) | 棒材貯蔵装置 | |
JP2001138168A (ja) | 製品搬出待機システム | |
JP3461695B2 (ja) | ストッカーを持つ板材の加工方法および加工装置 | |
JP3024009B2 (ja) | 材料貯蔵装置に対する材料一時支持装置 | |
JPH0729647B2 (ja) | カップ麺自動供給装置 | |
JPH0755431B2 (ja) | 板材加工機に対するワーク搬出入方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |