JP3034265U - 工事用巾木の取付金具 - Google Patents

工事用巾木の取付金具

Info

Publication number
JP3034265U
JP3034265U JP1996008367U JP836796U JP3034265U JP 3034265 U JP3034265 U JP 3034265U JP 1996008367 U JP1996008367 U JP 1996008367U JP 836796 U JP836796 U JP 836796U JP 3034265 U JP3034265 U JP 3034265U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hooks
baseboard
construction
skirting
brackets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996008367U
Other languages
English (en)
Inventor
孝典 柳村
Original Assignee
コスモセントラル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コスモセントラル株式会社 filed Critical コスモセントラル株式会社
Priority to JP1996008367U priority Critical patent/JP3034265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034265U publication Critical patent/JP3034265U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 足場などの支柱に巾木を取り付けるための金
具を提供する。 【解決手段】 支柱10と支柱10の間に梁11を取り
付け、その上に足場板12を渡してある。この足場板1
2の上から工具などが落ちないよう、巾木1を取り付け
る。取付けに用いる金具2は、パイプを短く切ったリン
グ3に、ほぼコの字形の鈎5を溶接したものである。こ
のような金具2を2個ずつ、鈎5が対向するように支柱
10に通し、上下の金具の鈎5の間に巾木1をはめ込
む。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、工事穴の周囲や足場板の外側に立っている支柱に、工具等の落下 防止用に巾木を取り付けるための金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
道路にあいている工事穴の周囲などには、柵を設けて穴に人が落ちないように するのは当然であるが、工具や土砂などが穴の中に落ちても、穴の中で作業をし ている人の安全を脅かす。
【0003】 そこで、従来から、工具や土砂などが落ちないよう、柵の足下に沿って高さ2 0cmほどの巾木を巡らしている。しかし、巾木の取付けは、従来、針金を使って 柵に縛りつけるようにしており、たいへん手間が掛かっていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、巾木の取付を簡単に行えるようにする金具を提供することを目的 とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、工事用巾木の取付金具は、支柱に通される上下一対のリングの各 々に、巾木の上縁または下縁に掛合する鈎を対向する格好で固定したものである 。
【0006】 一本の支柱に通した上下2対のリングで、互いに直角に交わる2枚の巾木を支 持する場合は、最上段および最下段のリングは鈎を短く、残り2つのリングの鈎 を長く形成する。
【0007】
【作用】 足場や柵の支柱に、鈎が対向するように一対の金具を通し、鈎と鈎の間に巾木 を挟み込む。こうすれば、足下から工具や土砂が下に落ちない。
【0008】
【実施例】
この考案の実施例を図面に基づいて説明すると、図1は建築物の外壁に沿って 仮設した足場の断面図であり、支柱10と支柱10の間に梁11を取り付け、そ の上に足場板12を渡してある。符号13は手すりである。
【0009】 この足場板12の上から工具などが落ちないよう、巾木1を取り付ける。取付 けに用いる金具2は、図2に示すように、パイプを短く切ったリング3に、ほぼ コの字形の鈎5を溶接したものである。
【0010】 このような金具2を2個ずつ、鈎5が対向するように支柱10に通し、上下の 金具の鈎5の間に巾木1をはめ込む。
【0011】 図3、図4は道路にあけられた工事穴の例であり、工事穴20の周縁に打ち込 んだシートパイル(図示しない)にH形鋼21を支持させ、昼間、工事がないと き、H形鋼の上に覆工板22を載せ、その上を人や車が通過できようにする。
【0012】 夜間、工事を行うときは、覆工板22を取り除き、開口の周りに柵23を巡ら す。柵23は、縁材24に固定してあるソケット25を利用して支柱26(高さ は約1m)を立て、支柱と支柱の間に手すりパイプ27を渡す。
【0013】 さらに、路面29から土砂や工具などが工事穴の中に落ちないよう、支柱26 に巾木1を取り付ける。取付けに用いる金具および使用方法は前の例と同じであ り、金具2を2個ずつ支柱26に通し、上下の金具の鈎5の間に巾木1をはめ込 む。
【0014】 図4に示すように、工事穴の隅部では、直角な2枚の巾木を1本の支柱で支え る。このため、図5にも示すように、支柱に2対の金具を通す。最上段と最下段 の金具2、2は、前の例と同じものであるが、残り2つ2a、2aはそれに比べ て鈎5a(正確に言えば、鈎の足F)が長くできており、最上段と最下段の金具 2、2で一方の巾木を支え、中間の2つの金具2a、2aでもう1枚の巾木を支 える。
【0015】 なお、部品を共通にして製造コストを下げるため、金具2の鈎5は、図5下 部に鎖線で示すように、金具2aの鈎5aと同じ形状のものを位置をずらして溶 接してもよい。
【0016】
【考案の効果】
この考案は、支柱に通される上下一対のリングの各々に、巾木の上縁または下 縁に掛合する鈎を対向する格好で固定したものであり、上下の金具の鈎の間に挟 み込むだけで巾木の取付けができ、取外しも簡単である。また、構造が簡単なの で安価に提供できる。
【0017】 また、鈎の長さが長いもの、短いものを用意すれば、一本の支柱に通した上下 2対のリングで、互いに直角に交わる2枚の巾木を支持することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 足場の断面図である。
【図2】 巾木取付金具の斜視図である。
【図3】 工事穴の縁の断面図である。
【図4】 工事穴の周囲に巡らした巾木の斜視図であ
る。
【図5】 直交する2枚の巾木を支えるための2組の取
付金具の斜視図である。
【符号の説明】
1 巾木 2 金具 2a 金具 3 リング 5 鈎

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱(10、26)に通される上下一対
    のリング(3)の各々に、巾木(1)の上縁または下縁
    に掛合する鈎(5)を対向する格好で固定した工事用巾
    木の取付金具。
  2. 【請求項2】 一本の支柱に通した上下2対の金具で、
    互いに直角に交わる2枚の巾木を支持するために、最上
    段および最下段の金具(2、2)は鈎(5)を短く、残
    り2つの金具(2a、2a)の鈎(5a)は長く形成し
    た請求項1に記載の工事用巾木の取付金具。
JP1996008367U 1996-07-31 1996-07-31 工事用巾木の取付金具 Expired - Lifetime JP3034265U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008367U JP3034265U (ja) 1996-07-31 1996-07-31 工事用巾木の取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008367U JP3034265U (ja) 1996-07-31 1996-07-31 工事用巾木の取付金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3034265U true JP3034265U (ja) 1997-02-14

Family

ID=43169116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996008367U Expired - Lifetime JP3034265U (ja) 1996-07-31 1996-07-31 工事用巾木の取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034265U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100295007A1 (en) Safety barriers
AU2006100471A4 (en) Guard Panel
JP2007009465A (ja) 多孔板フェンス及びその構築方法
US20130193286A1 (en) Portable and resuable connection device having secure anchor point
JP3034265U (ja) 工事用巾木の取付金具
JP3328626B2 (ja) 仮設ガードレール部品
JPH07103679B2 (ja) 吊り足場組立て工法とそれに使用される足場材
JP3208865U (ja) 基礎工事用足場
JP3152600U (ja) 落下防止用仮設手すりとそれに用いる支持フレーム
JPH0635054Y2 (ja) 足場装置
JPH0731914U (ja) 小規模落石対策用の仮設落石防護柵
AU2007101042B4 (en) Building floor safety barrier
JPH1037450A (ja) 工事用巾木の取付金具
AU2015255206A1 (en) Safety barriers
JP7181374B1 (ja) 安全通路
KR200413775Y1 (ko) 신축 지하층의 안전구조물 지지구
JP2540356B2 (ja) 鉄製階段用仮設手摺り装置
AU2008100047A4 (en) Safety barrier
JP2983496B2 (ja) 転落防止設備
JPH0455148Y2 (ja)
JP7122080B2 (ja) 仮設足場
JP5968391B2 (ja) 仮設足場
JPS642908Y2 (ja)
JPS6039400Y2 (ja) 仮設足場
JPH083201B2 (ja) 建物の外廊下の構造