JP3033807B2 - 自動順次指令システム - Google Patents

自動順次指令システム

Info

Publication number
JP3033807B2
JP3033807B2 JP5310077A JP31007793A JP3033807B2 JP 3033807 B2 JP3033807 B2 JP 3033807B2 JP 5310077 A JP5310077 A JP 5310077A JP 31007793 A JP31007793 A JP 31007793A JP 3033807 B2 JP3033807 B2 JP 3033807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
storage unit
command
voice
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5310077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07160974A (ja
Inventor
賢一 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5310077A priority Critical patent/JP3033807B2/ja
Publication of JPH07160974A publication Critical patent/JPH07160974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033807B2 publication Critical patent/JP3033807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は消防署等に設置する順次
指令システムに係り、入力された災害状況の事案に基づ
いて音声合成し、所要の連絡先へ自動的に送出するもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】消防署の指令台等では、災害の発生等に
より、関係機関、例えば、グループ編成された消防団へ
の出動要請が必要になった場合、順次指令装置がない所
では、出動を要請すべきグループ等を指令台の指令書あ
るいは計画表等から求め、職員が各グループの団員等に
それぞれ電話で連絡を行う、あるいは、順次指令装置の
ある所では、職員が装置の所に出向き、連絡内容を装置
に録音し、連絡先を装置に入力する等の作業を行ってい
た。また、非番の職員を非常招集する場合、該当する職
員に一人ずつ電話で連絡していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、順次指
令装置がない所では災害内容に応じて連絡先を判断し、
電話連絡を行い、また、順次指令装置がある場合でも、
連絡内容の録音、連絡先の入力等の操作を行わなければ
ならず、手間と時間がかかり、指令管制業務に支障を来
す等、緊急事態への対応が遅れる原因になる場合があ
る。本発明はこのような点に鑑み、災害状況等の事案の
入力に基づいて指令を自動的に音声合成し、災害内容に
応じて所要の連絡先へ自動的に発信し、また、非番の職
員を非常招集する場合は当日の非番者に自動的に連絡す
るものを設けるようにし、少ない職員数でも、指令管制
に支障を生じることなく、出動を要請すべきグループに
は殆ど手間をかけずに順次連絡できるものを提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、119番/110番通報に基づいて出動に
必要な情報を確認し、指令台より関係連絡先へ出動を指
令するものにおいて、災害の発生、災害の内容、災害の
規模等の事案、および自動順次指令の指定を入力する入
力部と、前記各事案および自動順次指令の指定に対応す
る音声データを記憶する音声データ記憶部と、発声パタ
ーンを記憶する発声パターン記憶部と、入力部よりの事
および自動順次指令の指定に基づいて音声データ記憶
部より音声データを読み出し、発声パターン記憶部より
の発声パターンに基づいて当番/非番職員用連絡先に対
応する音声を合成する音声合成部とでなる音声合成手段
と、音声合成手段よりの信号に基づいて録音する録音部
と、連絡先情報等を記憶する記憶部と、各職員の勤務/
非番等を登録する出退登録部と、前記入力部よりの自動
順次指令の指定に基づいて、記憶部より読み出したデー
タにて前記事案の内容に相応する連絡先を判別すると共
に、出退登録部より読み出したデータにて非番職員を判
別する判別部と、連絡先の電話番号及び職員の電話番号
を記憶する電話番号記憶部と、判別部よりの信号に相応
する連絡先の電話番号または非番職員の電話番号を電話
番号記憶部より読み出してダイヤル発信するダイヤリン
グ部とでなる指令発信手段とで構成され、前記ダイヤリ
ング部よりの信号を所要の電話回線等を介して送出し、
着呼の応答にて前記録音部を再生駆動し、当番/非番職
員用連絡先に対応する音声を前記電話回線を介して各々
送出するようにした自動順次指令システムを提供するも
のである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明による自動
順次指令システムにおいては、災害の発生地点、内容お
よび規模等の事案、および自動順次指令の指定を入力す
れば、音声データ記憶部より事案内容に該当する音声デ
ータが読み出され、発声パターン記憶部より読み出した
所要の発声パターンに従って音声合成し、録音部に録音
する。録音終了にて、記憶部より読み出した連絡先の中
から入力部よりの事案に適合する連絡先を判別し、電話
番号記憶部より当該連絡先の要員のそれぞれの電話番号
を読み出し、ダイヤリング部でダイヤル発信する。そし
て、呼出先よりの着呼の応答にて、録音部を駆動し、再
生された指令の音声を送出する。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による自動順次
指令システムの実施例を詳細に説明する。図1は本発明
による自動順次指令システムの一実施例の要部ブロック
図である。図において、1は入力部で、消防署の指令台
等に設けられ、119番通報等に基づいて、災害の発生
地点、内容および規模等の事案を入力する。2は音声デ
ータ記憶部で、災害の種別・区分、出動次数、発生地点
(住所)、出動車両、覚知時刻等の音声合成用のデータ
を記憶する。3は発声パターン記憶部で、消防団員、あ
るいは非番の職員等に順次指令を発するための発声パタ
ーンを記憶する。4は音声合成部で、入力部1よりの信
号に基づいて、音声データ記憶部2より読み出したデー
タを、発声パターン記憶部3より読み出したパターンに
従って音声合成する。5は録音部で、音声合成部4より
の音声を録音する。
【0007】6は記憶部で、災害内容別に予め設定され
た連絡先グループ(消防団員等)を記憶する。7は判別
部で、記憶部6より読み出したデータにて、入力部1よ
りの信号に相応する連絡先を判別する。8は電話番号記
憶部で、前記記憶部6に記憶される連絡先グループの各
グループ員の電話番号、および職員の電話番号等を記憶
する。9はダイヤリング部で、電話番号記憶部8よりの
電話番号等をダイヤル発信する。10は出退登録部で、当
日の非番の職員等を登録する。11は出力部で、ダイヤリ
ング部9よりのダイヤル信号、録音部5で再生された音
声等を公衆電話回線等の通信網12を介し送出する。13は
制御部で、各部を制御する。
【0008】次に、本発明による自動順次指令システム
の動作を説明する。指令台のパネル等には、例えば、1
19番通報の入信等により、通報した電話機の接続され
ている電話局管内の町名等が表示される。指令台は、こ
の通報の内容を確認し、入力部1より、図2(イ)に示
す例のように、災害の種別・区分(*1)、出動次数
(*2)、災害発生地点(町名等、*3)、出動車両
(*4)、および覚知時刻(*5)等を、例えば、タッ
チ操作等で入力し、自動順次指令の指定を入力する。
【0009】入力部1よりの自動順次指令の指定に基づ
いて、制御部13を介し音声データ記憶部2より、入力部
1よりの情報に該当する音声データを読み出し、音声合
成部4に入力する。そして、制御部13を介し録音部5に
録音開始の指示を送り、録音部5の録音準備が完了した
とき、制御部13を介し発声パターン記憶部3より、例え
ば、消防団の各団員への順次指令の場合、図2(ロ)に
示すような順次指令用の発声パターンを読み出し、前記
音声合成部4に入力し、「○○時○○分(*5)ごろ、
○○町○丁目△△番地先(*3)、で、住宅火災(*
1)、が、発生、□□□(*)へ、出動、願います、以
上、○○消防」等のように音声合成する。あるいは、非
番の職員を非常招集する場合は図2(ハ)示すような非
番職員招集用の発声パターンを読み出し、「○○時○○
分(*5)ごろ、○○町○丁目△△番地先(*3)、
で、住宅火災(*1)、が、発生、□□□(*)へ、集
合、されたし、以上、○○消防」等のように音声合成す
る。合成された音声は録音部5に録音する。録音部5に
は、順次指令に使用可能な電話回線が複数回線分ある場
合、回線数分の録音装置を設けておき、これらに同時に
録音するようにする。
【0010】一方、前記入力部1よりの順次指令の指定
に応動し、制御部13を介し記憶部6より連絡先情報を読
み出す。記憶部6には、例えば、災害発生地点、災害の
内容・規模等の別に対応が可能な連絡先が記憶されてい
る。この連絡先は、例えば、各消防団(グループ)等に
属する消防団員等の全員の連絡先電話番号を一括して登
録するようにしておく。記憶部6より読み出されたこれ
らの情報を制御部13を介し判別部7に入力し、入力部1
よりの事案の内容に適合する連絡先を判別する。そし
て、前記録音部5の録音終了にて、制御部13を介し電話
番号記憶部8よりデータを読み出し、前記判別部7によ
り各連絡先の消防団(グループ)の各グループ員の電話
番号を判別し、これらの電話番号を制御部13を介しダイ
ヤリング部9に入力しダイヤル発信する。ダイヤリング
部9は、前記電話回線数分を設けておき、複数の連絡先
に同時にダイヤル発信できるようにしておく。あるい
は、災害の状況に応じて入力部1より連絡先を個別に入
力できるようにしておいてもよい。
【0011】ダイヤリング部9よりの信号は出力部11よ
り、公衆電話回線等の通信網12を介して送出され、連絡
先よりの着呼の応答にて、録音部5を再生に駆動し、再
生された音声を各連絡先グループの各グループ員にそれ
ぞれ送出する。なお、出力部11よりの信号を指令台の受
話装置に接続しておき、指令の送出状況、および送出先
の応答状況等を指令台で確認できるようにしておいても
よい。
【0012】また、当日非番の職員を緊急招集する場
合、入力部1よりの非番職員招集の指定に基づいて、制
御部13を介し出退登録部10より登録データを読み出し、
判別部7により非番の職員を判別する。そして、判別さ
れた中から災害の内容、発生地点等に適合する職員を判
別し、次いで、電話番号記憶部8よりこれらの職員の電
話番号を読み出し、ダイヤリング部9でダイヤル発信
し、音声合成部4で非番職員招集用の発声パターン
(ハ)に従って音声合成し、この合成音声を通信網12に
より送出する。
【0013】なお、上記では、このシステムを消防署の
指令台に設置する例で説明したが、四六時中、非常事態
の発生時、いつ何時でも迅速な対応を求められる、例え
ば、警察署、警備会社、コンビナート、ガス会社、電力
会社、あるいはダム管理会社等の指令装置にも適用でき
る。
【0014】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による自
動順次指令システムによれば、災害発生の地点、内容あ
るいは規模等の事案を入力することにより、事案内容に
適合する出動指令等の音声が合成されて録音され、指定
された連絡先の電話番号を自動的にダイヤル発信し、録
音された音声を再生して送出するもので、これら一連の
動作が連続して自動的に行われる。従って、少ない人員
四六時中何時でも迅速な対応が求められる施設、すな
わち、上記消防署の他、警察署、警備会社、ガス会社、
電力会社あるいはダム管理会社等に設置すれば効果を発
揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動順次指令システムの一実施例
の要部ブロック図である。
【図2】音声データ記憶部に記憶する音声データ、およ
び発声パターン記憶部に記憶する発声パターンの一例で
ある。
【符号の説明】
1 入力部 2 音声データ記憶部 3 発声パターン記憶部 4 音声合成部 5 録音部 6 記憶部 7 判別部 8 電話番号記憶部 9 ダイヤリング部 10 出退登録部 11 出力部 12 通信網(公衆電話回線等) 13 制御部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 119番/110番通報等に基づいて出
    動に必要な情報を確認し、指令台より関係連絡先へ出動
    を指令するものにおいて、災害の発生、災害の内容、災
    害の規模等の事案、および自動順次指令の指定を入力す
    る入力部と、前記各事案および自動順次指令の指定に対
    応する音声データを記憶する音声データ記憶部と、発声
    パターンを記憶する発声パターン記憶部と、入力部より
    の事案および自動順次指令の指定に基づいて音声データ
    記憶部より音声データを読み出し、発声パターン記憶部
    よりの発声パターンに基づいて当番/非番職員用連絡先
    に対応する音声を合成する音声合成部とでなる音声合成
    手段と、音声合成手段よりの信号に基づいて録音する録
    音部と、連絡先情報等を記憶する記憶部と、各職員の勤
    務/非番等を登録する出退登録部と、前記入力部よりの
    自動順次指令の指定に基づいて、記憶部より読み出した
    データにて前記事案の内容に相応する連絡先を判別する
    と共に、出退登録部より読み出したデータにて当番/非
    番職員等を判別する判別部と、連絡先の電話番号及び職
    員の電話番号を記憶する電話番号記憶部と、判別部より
    の信号に相応する連絡先の電話番号または非番職員の
    話番号を電話番号記憶部より読み出してダイヤル発信す
    るダイヤリング部とでなる指令発信手段とで構成され、
    前記ダイヤリング部よりの信号を所要の電話回線等を介
    して送出し、着呼の応答にて前記録音部を再生駆動し、
    当番/非番職員用連絡先に対応する音声を前記電話回線
    を介して各々送出するようにした自動順次指令システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記録音部に録音装置を複数設けて前記
    音声合成手段よりの音声をこれらの録音装置にそれぞれ
    録音するようにし、前記ダイヤリング部を複数設けて前
    記記憶部より読み出した電話番号をそれぞれダイヤル発
    信するようにし、複数の電話回線により同時に指令を送
    出できるようにした請求項1記載の自動順次指令システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記指令発信手段よりの信号を指令台に
    伝送し、指令送出状況および応答状況等を指令台で確認
    できるようにした請求項1記載の自動順次指令システ
    ム。
JP5310077A 1993-12-10 1993-12-10 自動順次指令システム Expired - Fee Related JP3033807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310077A JP3033807B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 自動順次指令システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310077A JP3033807B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 自動順次指令システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160974A JPH07160974A (ja) 1995-06-23
JP3033807B2 true JP3033807B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=18000905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5310077A Expired - Fee Related JP3033807B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 自動順次指令システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033807B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4884129B2 (ja) * 2006-08-10 2012-02-29 富士通株式会社 指令システム、音声出力先選択装置、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160974A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8369487B2 (en) Enhanced 911 notification for internet enabled alarm system
CA1268568A (en) Communications network and method with appointment information communication capabilities
GB2195863A (en) Communication network
JP2765656B2 (ja) コミユニケーシヨンネツトワーク
JP4091703B2 (ja) 保険サービス業務のためのコールセンターシステム
JP3033807B2 (ja) 自動順次指令システム
JP3606391B2 (ja) 移動体管理システム、移動体管理装置、移動体管理装置システム及び移動体端末装置
JPS63299659A (ja) 緊急通報者位置表示方式
JPS62122452A (ja) 発呼者情報識別方式
JPH06314393A (ja) 音声合成指令システム
JPH05167706A (ja) エレベータ内インターホン情報管理装置
JP3351478B2 (ja) 音声合成送出システム
JP2993546B2 (ja) 自動案内システム
JPS59212066A (ja) 遠隔監視装置
JPH11252261A (ja) 住所情報機能付き指令制御装置
NL1007957C2 (nl) Geprogrammeerde snelkiezer.
JP3007842U (ja) 電話機の呼出信号の識別処理装置
JPS62253262A (ja) 警報送信装置
JP3015624B2 (ja) 非常時通報連絡装置
JPH011360A (ja) スケジュ−ル連動型取次装置
JPH1155414A (ja) 設備監視システム
SU920810A1 (ru) Устройство дл сбора,передачи и приема информации
JPS6224756A (ja) 被呼者選択接続方式
JPH0352444A (ja) 短縮ダイアル制御方式
JP2002344616A (ja) ハンズフリーホンおよびハンズフリーホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees