JP3033333U - ストロー - Google Patents

ストロー

Info

Publication number
JP3033333U
JP3033333U JP1996007929U JP792996U JP3033333U JP 3033333 U JP3033333 U JP 3033333U JP 1996007929 U JP1996007929 U JP 1996007929U JP 792996 U JP792996 U JP 792996U JP 3033333 U JP3033333 U JP 3033333U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
opening
pack
diameter
sealing film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996007929U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 浅野
Original Assignee
株式会社尚山堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社尚山堂 filed Critical 株式会社尚山堂
Priority to JP1996007929U priority Critical patent/JP3033333U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033333U publication Critical patent/JP3033333U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、牛乳・果汁等の液体飲料の吸飲用ス
トローの改良に関し、特にストローの長手方向の中間部
に多数の溝を設け伸縮可能にして、開口部分からの空気
の流通を可能にするストローを提供することを目的とす
る。 【構成】飲料パツク30の上面の封被膜5の穿断用に斜
設された開膜口2を先端に、吸口3を後端に形成し、開
膜口2と吸口3との長手方向中間部に山型形状から成る
折れ目8の頂部9からなる多数の蛇腹状の可撓部位4を
有する熱可塑性合成樹脂製ストロー1において、開膜口
2と吸口3の口径D、D′を吸出口11の封被膜5の口
径dに比してほぼ同一口径とし、一方蛇腹状部分の山型
形状の折れ目8の頂部9間の外径×は開膜口2と吸口3
の口径D、D′に比して小径に形成されたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【001】
【産業上の利用分野】
本考案は、牛乳・果汁等の液体飲料の吸飲用ストローの改良に関し、特にスト ローの長手方向の中間部に多数の溝を設け伸縮可能にして、開口部分からの空気 の流通を可能にするストローに関する考案である。
【002】
【従来の技術】
従前、牛乳・果汁等の液体飲料は紙製のパックに入れられ、その上部の吸出口 の内面をポリエチレン製等の封被膜で、封被して、通常密封状態で販売されてい る。 而して、前記パック内の飲料を飲用するには、前記パックの側面に熱溶着され ているストローを剥がし取り、その先端の斜設された開膜口により封被膜を穿断 開口して、中に差し込み上端の吸口を介して吸飲するようにしている。 しかしながら従前のストローは先端の斜設された開膜口から後端の吸飲口に至る ストローは一般に断面真円状に形成され、前記パックの吸出口の内面を構成する 封被膜を先端の開膜口より突き刺し、穿断開口して飲料を吸飲するようにされて いる。 一方、従来からある伸縮又は折曲げを可能にするために、ストローの長手方向の 中間部に多数の円周方向に溝を設けたストローは特公昭51−33477号公報 に記載されている。
【003】
【考案が解決しようとする課題】
従前のストローは、飲料の吸飲にはパックの吸出口の封被膜を先端の開膜口を介 して穿断開口して差し込むと、封被膜の穿断開口周部がストローの中空筒状の外 周面に密接する状態で開口されるために、パックの内外が封被膜と中空筒状によ り一種のシール状態になり、開口部分から空気の流通が遮断され、吸出口から一 気に飲料を吸飲するとパック内の飲料の減少に伴い上部に負圧が生じ大気の外圧 との差でパックの外側面に外力が作用し、内側に向かって凹み急激な吸飲では極 端に変形するという欠点があった。又連続吸飲し続け、内部圧が低くなり吸飲力 を強く作用する必要が生じ次第に吸飲しづらくなっいるいう問題もあった。 又、間欠的に吸飲し、その間吸口を息つきの為開放状態にするとこの吸口から外 気がパック内に入り、飲料内に泡が発生し風味を損なうという欠陥と泡がゴボゴ ボという音を発生し不快感を与えている。 これらの課題に対処するために実開昭61−149575号公報や実開昭63− 142168号公報にストロー筒体の周壁側面に凹溝を形成し、吸飲時にこの凹 溝を介してパック内外を通気させる技術が開発されている。 しかしながら、前記公報記載のストローはパックの側面とりわけデザイや絵柄や 表示事項を避けた面積の狭い側面に貼着されることが多く、この場合その長さは 通常対角線に沿うような長さの範囲で比較的短くされる。 これはしばしばパックの吸出口から内底部までの高さより短く製作されるように なり、ときとしてストローで飲料の吸出中に吸出口から飲料内部に落ち込んで吸 飲ができなくなり、やむえず直接吸出口から吸飲を行うことすらあった。これに 対処するために実開昭59−125280号公報や実開昭63−142168公 報記載の考案が開発され、ストロー筒体の側面にストッパーやリング式ストッパ ーを取り付けて、パック内への落ち込みを防止する技術も開発された。しかしな がら吸飲時の内外圧のアンバランスは解消されずにいる。そこで、特公昭51− 33477号公報に記載された考案のようにストローの長手方向の中間部に多数 の円周方向溝を設け伸縮・折曲げを可能にしたものが数多くある。これらのもの では一般的にその伸縮可撓部域はストローを伸縮したときにV字形の溝の頂部が ストローの直線状部の外周より突出しているので、伸ばしてパックの吸出口に差 し込む場合にこの突出部が吸出口に引っ掛かりながら入るために挿入しにくかっ た。さらに蛇腹状の可撓部位を形成する溝がそれぞれ独立しているので、ストロ ー伸縮時には一つ一つの溝が斜面の状態を変えてランダムに且つ断続的に伸縮す るためにスムースに伸縮できず使用感が悪いという欠点があった。
【004】 本考案は上記の点に鑑みなされたもので、ストローを伸ばしてパックの吸飲口に 使用するときにも中間の蛇腹状の突出部が引っ掛かりながら入るようなことを無 くし、使い易く縮めたときには外観もすぐれ、吸飲者がストローを伸ばして使用 するときには滑らかに伸びて使用感が良く、更に伸ばしたときも縮めたときも開 膜口と吸口の外径よりも蛇腹状の頂部の口径を小さくして縮めた時の外周部を滑 らかにすることもでき、吸口の縁部を吸出口の縁部に係接させて、パック内に入 ることを防止できパックの取付けも可能にできるような製造面でも吸飲者による 使用面でも優れた蛇腹式ストローを提供することを目的とする。
【005】
【課題を解決するための手段】
飲料パック30の上面の封被膜5の穿断用に斜設された開膜口2を先端に、吸口 3を後端に形成し、開膜口2と吸口3との長手方向中間部に山型形状から成る折 れ目8の頂部9からなる多数の蛇腹状の可撓部位4を有する熱可塑性合成樹脂製 ストロー1において、開膜口2と吸口3の口径D、D′を吸出口11の封被膜5 の口径dに比してほぼ同一口径とし、一方蛇腹状部分の山型形状の折れ目8の頂 部9間の外径×は開膜口2と吸口3の口径D、D′に比して小径に形成したもの である。
【006】
【実施例】
図1は、本考案の実施例のストローを伸ばしたときの状態を表す側面図、図2は 、図1の側面要部の拡大側面図、図3はストローを縮めたときの状態を表す側面 図、図4は図2の側面要部の拡大側面図である。 図5は伸ばしたストローをパックに挿入した状態を示す部分断面図 図6は図5のC−C線で断面した拡大断面図である。 本考案に係るストロー1は、ポリレチレン・ポリプロピレン等の熱可塑性合成樹 脂製のもので、ストロー1の長手方向の中間部に多数の山型形状から成る折れ目 8により形成された可撓部位4を有し、この折れ目8は側面6と側面7からなり 、多数の蛇腹状にして山型形状で頂部9を形成している。この二つの側面6、7 は長さが異なっており、ストロー1を長さ方向に縮めることで凹入して重なり合 うように作られ、使用に当たっては,ストロー1を長さ方向に引き伸ばして蛇腹 状部分の上記折れ目8から頂部9を拡げることで可撓性が得ることができる。 この場合には、側面6と側面7から形成される蛇腹状部分の頂部9の外径dは開 膜口2と吸口3の口径D、D′よりも小さい口径で形成される。
【007】 ストロー1をパック30の侵入させるには、開膜口2を封被膜3に刺し込むこと で、封被膜5を穿断しながら開口して挿入すると開膜口2が断面真円形であるた めに、封被膜5も真円状態に開口されて内外に対してシール状態を維持されなが らストロー1はパック30に侵入される。 この状態ままでは通気孔12を確保できないが、吸飲するには吸口3を若干上方 に引き上げるとストロー1の中間部に蛇腹状の可撓部位4を形成し、しかもこの 頂部9の外径dは吸口3の口径Dよりも小さいので容易に通気孔12を形成しえ て、この通気孔12を介してパック30の内外の通気が図られるようになる。通 気は確保され円縁部31による封被膜5の穿断の拡大は防止されパック30内で ストロー1の中間部に揺動が生じても飲料10のオーバーフローは防止される。 而して、吸口3の円縁部31は吸出口11の縁部32に当接の状態となってスト ロー1はパック30の中にそれ以上の侵入は阻止され、パック30内への落ち込 みは阻止される。 したがって、吸口3から飲料10を一気に吸飲しても、外気が通気孔12を介し てパック30内に侵入し、パック30内は負圧にならず、従前のようにパック3 0の側面の変形も防止し、間欠的に吸飲しても泡の発生やゴホゴホという異常音 も発生しないで不快感を防止できる。
【008】
【効 果】
本考案によれば、飲料を収納しているパックに対し、側面に貼着されるストロー がその先端に吸出口の封被膜を穿断開口する開膜口を、中間部に蛇腹状の可撓部 位を、後端に吸口が形成されているストローの構造において、ストローの先端の 開膜口により吸出口の封被膜を穿断開口し、パック内に挿入して、吸口より吸飲 するのに封被膜の穿設部分に蛇腹状の可撓部位を介して通気孔を形成し、吸飲に 当たり、外気がパック内に侵入してパックの側面が凹んだりする等の変形が避け られ連続して吸飲しても通気が可能なので負圧が上昇せずに吸飲がスムースに行 われるという効果を奏し、間欠的に吸飲しても蛇腹状の可撓部位を介しての通気 により泡の発生や異常音の発生を防止しうるという効果も期待し得る。吸出口の 径よりやや大きい円縁部がストッパーとして形成されることによりストローが吸 出口からパック内への落下を防止する効果も奏し得る。
【提出日】平成8年7月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】003
【補正方法】変更
【補正内容】
【003】
【考案が解決しようとする課題】
従前のストローは、飲料の吸飲にはパックの吸出口の封被膜を先端の開膜口を介 して穿断開口して差し込むと、封被膜の穿断開口周部がストローの中空筒状の外 周面に密接する状態で開口されるために、パックの内外が封被膜と中空筒状によ り一種のシール状態になり、開口部分から空気の流通が遮断され、吸出口から一 気に飲料を吸飲するとパック内の飲料の減少に伴い上部に負圧が生じ大気の外圧 との差でパックの外側面に外力が作用し、内側に向かって凹み急激な吸飲では極 端に変形するという欠点があった。又連続吸飲し続け、内部圧が低くなり吸飲力 を強く作用する必要が生じ次第に吸飲しづらくなっているいう問題もあった。 又、間欠的に吸飲し、その間吸口を息つきの為開放状態にするとこの吸口から外 気がパック内に入り、飲料内に泡が発生し風味を損なうという欠陥と泡がゴボゴ ボという音を発生し不快感を与えている。 これらの課題に対処するために実開昭61−149575号公報や実開昭63− 142168号公報にストロー筒体の周壁側面に凹溝を形成し、吸飲時にこの凹 溝を介してパック内外を通気させる技術が開発されている。 しがしながら、前記公報記載のストローはパックの側面とりわけデザイや絵柄 や表示事項を避けた面積の狭い側面に貼着されることが多く、この場合その長さ は通常対角線に沿うような長さの範囲で比較的短くされる。 これはしばしばパックの吸出口から内底部までの高さより短く製作されるように なり、ときとしてストローで飲料の吸出中に吸出口から飲料内部に落ち込んで吸 飲ができなくなり、やむえず直接吸出口から吸飲を行うことすらあった。これに 対処するために実開昭59−125280号公報や実開昭63−142168公 報記載の考案が開発され、ストロー筒体の側面にストッパーやリング式ストッパ ーを取り付けて、パック内への落ち込みを防止する技術も開発された。しかしな がら吸飲時の内外圧のアンバランスは解消されずにいる。そこで、特公昭51− 33477号公報に記載された発明のようにストローの長手方向の中間部に多数 の円周方向溝を設け伸縮・折曲げを可能にしたものが数多くある。これらのもの では一般的にその伸縮可撓部域はストローを伸縮したときにV字形の溝の頂部が ストローの直線状部の外周より突出しているので、伸ばしてパックの吸出口に差 し込む場合にこの突出部が吸出口に引っ掛かりながら入るために挿入しにくかっ た。さらに蛇腹状の可撓部位を形成する溝がそれぞれ独立しているので、ストロ ー伸縮時には一つ一つの溝が斜面の状態を変えてランダムに且つ断続的に伸縮す るためにスムースに伸縮できず使用感が悪いという欠点があった。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】006
【補正方法】変更
【補正内容】
【006】
【実施例】
図1は、本考案の実施例のストローを伸ばしたときの状態を表す側面図、図2は 、図1の側面要部の拡大側面図、図3はストローを縮めたときの状態を表す側面 図、図4は図2の側面要部の拡大側面図である。 図5は伸ばしたストローをパックに挿入した状態を示す部分断面図 図6は図5のC−C線で断面した拡大断面図である。 本考案に係るストロー1は、ポリレチレン・ポリプロピレン等の熱可塑性合成樹 脂製のもので、ストロー1の長手方向の中間部に多数の山型形状から成る折れ目 8により形成された可撓部位4を有し、この折れ目8は側面6と側面7からなり 、多数の蛇腹状にして山型形状で頂部9を形成している。この二つの側面6、7 は長さが異なっており、ストロー1を長さ方向に縮めることで凹入して重なり合 うように作られ、使用に当たっては,ストローを長さ方向に引き伸ばして蛇腹状 部分の上記折れ目8から頂部9を拡げることで可撓性が得ることができる。 この場合には、側面6と側面7から形成される蛇腹状部分の頂部9の外径は開 膜口2と吸口3の口径D、D′よりも小さい口径で形成される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】007
【補正方法】変更
【補正内容】
【007】 ストロー1をパック30の侵入させるには、開膜口2を封被膜に刺し込むこと で、封被膜5を穿断しながら開口して挿入すると開膜口2が断面真円形であるた めに、封被膜5も真円状態に開口されて内外に対してシール状態を維持されなが らストロー1はパック30に侵入される。 この状態ままでは通気孔12を確保できないが、吸飲するには吸口3を若干上方 に引き上げるとストロー1の中間部に蛇腹状の可撓部位4を形成し、しかもこの 頂部9の外径は吸口3の口径Dよりも小さいので容易に通気孔12を形成しえ て、この通気孔12を介してパック30の内外の通気が図られるようになる。通 気は確保され円縁部31による封被膜5の穿断の拡大は防止されパック30内で ストロー1の中間部に揺動が生じても飲料10のオーバーフローは防止される。 而して、吸口3の円縁部31は吸出口11の縁部32に当接の状態となってスト ロー1はパック30の中にそれ以上の侵入は阻止され、パック30内への落ち込 みは阻止される。 したがって、吸口3から飲料10を一気に吸飲しても、外気が通気孔12を介し てパック30内に侵入し、パック30内は負圧にならず、従前のようにパック3 0の側面の変形も防止し、間欠的に吸飲しても泡の発生やゴボゴボという異常音 も発生しないで不快感を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のストローを伸ばしたときの状
態を表す側面図
【図2】図1の側面要部の拡大側面図
【図3】ストローを縮めたときの状態を表す側面図
【図4】図2の側面要部の拡大側面図である
【図5】伸ばしたストローをパックに挿入した状態を示
す部分断面図
【図6】図5のC−C線で断面した拡大断面図である。
【符号の説明】
1…ストロー 9…頂部 D…開膜
口の口径 2…開膜口 10…飲料 D′…吸
口の口径 3…吸口 11…吸出口 d…頂部
9の外径 4…可撓部位 12…通気孔 ×…封被
膜5の口径 5…封被膜 30…パック 6…側面 31…円縁部 7…側面 32…縁部 8…折れ目
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年7月22日
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1…ストロー 9…頂部 D…開膜
の口径 2…開膜口 10…飲料 D′…吸
の口径 3…吸口 11…吸出口 吸出
口11の口径 4…可撓部位 12…通気孔 …頂部
9の口径 5…封被膜 30…パック 6…側面 31…円縁部 7…側面 32…縁部 8…折れ目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】飲料パック30の上面の封被膜5の穿断用
    に斜設された開膜口2を先端に、吸口3を後端に形成
    し、開膜口2と吸口3との長手方向中間部に山型形状か
    ら成る折れ目8の頂部9からなる多数の蛇腹状の可撓部
    位4を有する熱可塑性合成樹脂製ストロー1において、
    開膜口2と吸口3の口径D、D′を吸出口11の封被膜
    5の口径dに比してほぼ同一口径とし、一方蛇腹状部分
    の山型形状の折れ目8の頂部9間の外径×は開膜口2と
    吸口3の口径D、D′に比して小径に形成されたことを
    特徴とするストロー1
JP1996007929U 1996-07-08 1996-07-08 ストロー Expired - Lifetime JP3033333U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007929U JP3033333U (ja) 1996-07-08 1996-07-08 ストロー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007929U JP3033333U (ja) 1996-07-08 1996-07-08 ストロー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033333U true JP3033333U (ja) 1997-01-21

Family

ID=43168217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996007929U Expired - Lifetime JP3033333U (ja) 1996-07-08 1996-07-08 ストロー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033333U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2966725T3 (es) Una tapa para un recipiente y método de fabricación de la misma
JP5622851B2 (ja) 中身が漏れない飲料容器用飲み口
JP4886518B2 (ja) 瓶、特に哺乳瓶
JP3219329U (ja) 紙製ストロー
US20060102183A1 (en) Breathing mask
US20040140314A1 (en) Non-spillable beverage container and straw
US7044316B1 (en) Straw set with a ventilating structure
JP3033333U (ja) ストロー
JP2745388B2 (ja) 液体用容器
JP3053897U (ja) ストロー
TWI791480B (zh) 奶瓶奶嘴及於其中形成開口之方法
GB2198622A (en) Drinking straw
JP2005514287A5 (ja)
KR102347354B1 (ko) 오뚝이 컵
JPH076182U (ja) ウエットペーパー包装袋
JP5588643B2 (ja) 飲料容器
JPH0670679U (ja) ストロー
JPH0349570Y2 (ja)
KR200185025Y1 (ko) 종이팩용신장2단식스트로우
JP4273490B2 (ja) ブロー成形容器
KR200317779Y1 (ko) 공기 유입 요철부를 갖는 빨대
JP3407292B2 (ja) 壜 体
KR200371625Y1 (ko) 음료용기
JPH0627523U (ja) 積層ボトル
KR100641450B1 (ko) 구부접철부를 갖고 있는 음료용기 및 그 구조