JP3030703B1 - フレ―ム枠連結金具 - Google Patents
フレ―ム枠連結金具Info
- Publication number
- JP3030703B1 JP3030703B1 JP15162199A JP15162199A JP3030703B1 JP 3030703 B1 JP3030703 B1 JP 3030703B1 JP 15162199 A JP15162199 A JP 15162199A JP 15162199 A JP15162199 A JP 15162199A JP 3030703 B1 JP3030703 B1 JP 3030703B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- connection
- piece
- nut
- holding piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
される挟着片3を設ける。この挟着片3から屈曲延長さ
れ、フレーム枠Pを連結せしめる被連結部材Qに係止す
る係止フック5を先端に設けた連結片4を設ける。挟着
片3の連結ボルト挿入孔3Aに連続する長孔状のスライ
ド孔4Aを連結片4に延長形成し、連結ボルト1に沿っ
てスライドした連結片4がフレーム枠Pに重合するよう
に設ける。 【効果】取付位置を自由に選択することが可能になる。
組立時の作業能率を高めることができる。梱包時にコン
パクトになる。
Description
室外機の据付台等に使用されるフレーム枠等を連結する
際に使用するフレーム枠連結金具に関する。
用されるフレーム枠は、特開平9-264567号公報や、実用
新案登録第2556161 号に記載されている。これら従来の
フレーム枠10は、図7に示す如く、一方のフレーム枠
10に開穿した長孔11に、連結ボルト12を挿通して
連結するものである。
のフレーム枠では、取付位置の調整範囲がフレーム枠1
0に開穿した長孔11の長さに限定されてしまう不都合
があった。また、このフレーム枠10を連結するための
連結ボルト12や連結ナット13の数が多くなり、組立
作業の能率が悪く、また、連結ボルト12や連結ナット
13を紛失しないように、常に気を配る必要があった。
創出されたもので、取付位置を自由に選択することが可
能になり、しかも、組立時の作業能率を高めることがで
きるフレーム枠連結金具の提供を目的とする。
本発明の第1の手段は、フレーム枠Pの端部に装着され
た連結ボルト1と連結ナット2で緊締される連結金具で
あって、フレーム枠Pと連結ナット2との間に挟着され
る挟着片3と、この挟着片3から屈曲延長され、フレー
ム枠Pを連結せしめる被連結部材Qに係止する係止フッ
ク5を先端に設けた連結片4とから成り、挟着片3の連
結ボルト挿入孔3Aに連続する長孔状のスライド孔4A
を連結片4まで延長形成し、スライド孔4Aに沿ってス
ライドした連結片4がフレーム枠Pに重合するように設
けたことにある。
ット2をナット側面から挿入せしめる挿入孔4Bを設け
る。
合する重合体P1とこの重合体P1の両側で被連結部材
Qに当接する一対の支持体P2とで断面略コ字状を成
し、前記挟着片3と連結片4との幅を支持体P2相互の
間隔に略一致する長さに形成し、挟着片3の長さと支持
体P2の幅とが略一致する長さに形成する。
相互間に当接する長さの長手側縁2Aと、連結片4の挿
入孔4Bに挿入する端部側縁2Bとを有し、支持体P2
相互間で揺動する平面略矩形状に設け、対向する側縁に
沿って一対の補強リブ2Dを設けたことを課題解消のた
めの手段とする。
ト2との緊締により、挟着片3が重合体P1に緊締さ
れ、これに伴い係止フック5に係止された被連結体Qと
フレーム枠Pとが連結固定される。不使用時の連結金具
は、連結片4をスライドさせて連結片4とフレーム枠P
とを重合させる。このとき、挟着片3の端部の位置と支
持体P2の端部の位置とがほぼ同じ位置に揃った状態で
梱包され、あるいは収納、運搬される。本発明連結金具
をフレーム枠Pに装着する際は、連結ボルト1にねじ止
めした連結ナット2を、スライド孔4Aの一部に設けた
挿入孔4Bに側面から挿入して装着するものである。
施例を詳細に説明する。本発明連結金具は、所定のフレ
ーム枠Pを被連結部材Qの位置に連結する際に使用する
もので、フレーム枠Pの端部に装着された連結ボルト1
と連結ナット2で緊締される。
から屈曲延長された連結片4とで構成する。挟着片3
は、フレーム枠Pと連結ナット2との間に挟着される。
一方、連結片4の先端に係止フック5を設けている。そ
して、フレーム枠Pを連結せしめる被連結部材Qにこの
係止フック5を係止してフレーム枠Pと被連結部材Qと
を連結する(図3参照)。
結ボルト挿入孔3Aを開穿している。そして、この連結
ボルト挿入孔3Aに連続する長孔状のスライド孔4A
を、挟着片3から連結片4まで延長形成する(図5参
照)。連結ボルト1にスライド孔4Aを摺動させて、挟
着片3や連結片4をスライドさせることで、連結片4が
フレーム枠Pに重合したり、あるいは、挟着片3がフレ
ーム枠Pに重合するように設けてある(図1、図2参
照)。
すようにフレーム枠Pに連結片4を重ねた状態にしてお
き、使用時は、図2に示す如く連結金具をスライドさせ
てフレーム枠Pの端部から連結片4を突出させる。収納
時において、フレーム枠Pの重合体P1に連結片4を重
ねた際に、挟着片3が支持体P2の端部よりも突出しな
いようにするため、挟着片3の長さと支持体P2の幅と
が略一致する長さに形成している。また、挟着片3と連
結片4との幅を支持体P2相互の間隔とほぼ同じ長さに
形成して挟着片3と連結片4との連結強度を高めてい
る。
を側面から挿入する挿入孔4Bを設けている(図5参
照)。図示例では、平面平行四辺形の連結ナット2を挿
入する挿入孔4Bを示している。この連結ナット2は、
支持体P2相互間に当接する長さの長手側縁2Aと、連
結片4の挿入孔4Bに挿入する端部側縁2Bとを有し、
挿入孔4Bに端部側縁2Bを挿入するものである。
Dを設けて連結ナット2自体の強度を高めている。補強
リブ2Dは、連結ボルト挿入孔2Cの両側に設けてあ
る。図示の補強リブ2Dは連結ナット2の端部側縁2B
に沿って設けてあるが、長手側縁2Aに沿って設けても
よい。
コン室外機Rの据付台Sに使用した例を示している(図
6参照)。この他の使用例として、例えば、ケーブルラ
ックやケーブルダクトのカバーの止め金具としても使用
できる。すなわち、ケーブルダクト等のカバー上面に配
設するフレーム枠Pを、ケーブルダクト等の下面に係止
連結する場合に用いることが可能であり、この他、この
種のフレーム枠を係止連結する際に利用することができ
る。
り、当初の目的を達成する。
結片4とにより、不使用時の連結金具は、連結片4をス
ライドさせて連結片4とフレーム枠Pとを重合させて収
納し、使用時において、フレーム枠P端部から連結片4
をスライド突出してそのまま連結作業に掛かることがで
きる。この結果、連結作業時において、ボルトやナット
等の部品を探し出したり、これらの部品を組み合わせる
等の煩わしい作業を省略することが可能になり、組立時
の作業能率を高めることができる。
結片4の係止フック5が被連結部材Qに係止するから、
従来の連結金具のように、調節範囲が長孔の位置に限定
されることもなくなり、取付位置を自由に選択すること
が可能になった。
明連結金具の組み付け作業も容易に行える。これによ
り、出荷時の梱包作業等の能率を上げることができる。
より、連結金具の連結強度を保持したままで、本発明連
結金具をフレーム枠P内にコンパクトに収納することが
可能になった。
連結ボルト1緊締時の連結ナット2の変形を防止すると
共に、挟着片3を効率良く挟着することができる。
由に選択することが可能になり、しかも、組立時の作業
能率を高めることができるなどといった有益な種々の効
果を奏するものである。
視図。
ドする状態を示す底面図。
示す一部切欠斜視図。
Claims (4)
- 【請求項1】 フレーム枠の端部に装着された連結ボル
トと連結ナットで緊締される連結金具であって、フレー
ム枠と連結ナットとの間に挟着される挟着片と、この挟
着片から屈曲延長され、フレーム枠を連結せしめる被連
結部材に係止する係止フックを先端に設けた連結片とか
ら成り、挟着片の連結ボルト挿入孔に連続する長孔状の
スライド孔を連結片まで延長形成し、スライド孔に沿っ
てスライドした連結片がフレーム枠に重合するように設
けたことを特徴とするフレーム枠連結金具。 - 【請求項2】 前記スライド孔に、連結ナットをナット
側面から挿入せしめる挿入孔を設けた請求項1記載のフ
レーム枠連結金具。 - 【請求項3】 前記フレーム枠は、挟着片に重合する重
合体とこの重合体の両側で被連結部材に当接する一対の
支持体とで断面略コ字状を成し、前記挟着片と連結片と
の幅を支持体相互の間隔に略一致する長さに形成し、挟
着片の長さと支持体の幅とが略一致する長さに形成した
請求項1又は2記載のフレーム枠連結金具。 - 【請求項4】 前記連結ナットは、支持体相互間に当接
する長さの長手側縁と連結片の挿入孔に挿入する端部側
縁とを有し、支持体相互間で揺動する平面略矩形状に設
け、対向する側縁に沿って一対の補強リブを設けた請求
項1乃至3いずれか記載のフレーム枠連結金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15162199A JP3030703B1 (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | フレ―ム枠連結金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15162199A JP3030703B1 (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | フレ―ム枠連結金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3030703B1 true JP3030703B1 (ja) | 2000-04-10 |
JP2000346404A JP2000346404A (ja) | 2000-12-15 |
Family
ID=15522556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15162199A Expired - Lifetime JP3030703B1 (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | フレ―ム枠連結金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3030703B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4918651B2 (ja) * | 2008-01-07 | 2012-04-18 | 株式会社サカエ | 組立台車 |
-
1999
- 1999-05-31 JP JP15162199A patent/JP3030703B1/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000346404A (ja) | 2000-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6059159A (en) | Utility rack adapter bracket | |
US20040144908A1 (en) | Telescopically adjustable battery holddown | |
JP3030703B1 (ja) | フレ―ム枠連結金具 | |
JP2000336857A (ja) | 折板屋根用支持金具 | |
JPS6317771Y2 (ja) | ||
JP2850223B2 (ja) | 軽量間柱用ボックス支持金具 | |
JPH0744069Y2 (ja) | 電子機器用ラックのスライドレール取付装置 | |
JP3526423B2 (ja) | 仮囲い用パネルの取付金具 | |
JPH0434119Y2 (ja) | ||
JP2544561Y2 (ja) | パーティクルボードの撓み防止構造 | |
JPS6210328Y2 (ja) | ||
JPH0337250Y2 (ja) | ||
JP2553835Y2 (ja) | 机におけるパネル取付構造 | |
JP2003275047A (ja) | 机等とローパーティションとの連結構造 | |
JPH0623867Y2 (ja) | 送風機取付金具 | |
JPH0354962Y2 (ja) | ||
JPH0631331U (ja) | 間仕切パネルの配線装置 | |
JPH0421381Y2 (ja) | ||
JP2602228Y2 (ja) | 棚 | |
JPS5816598Y2 (ja) | パッケ−ジ型ル−ムエアコンの置台 | |
JP2596657Y2 (ja) | 縁台などの脚固定装置 | |
JP3262226B2 (ja) | キャスタの取付構造 | |
JP3190996B2 (ja) | 軽量間柱用配線金具 | |
JPS6144232Y2 (ja) | ||
JPH063057Y2 (ja) | 屋根用雪止アングル装着金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3030703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |