JPS6210328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210328Y2
JPS6210328Y2 JP1981120272U JP12027281U JPS6210328Y2 JP S6210328 Y2 JPS6210328 Y2 JP S6210328Y2 JP 1981120272 U JP1981120272 U JP 1981120272U JP 12027281 U JP12027281 U JP 12027281U JP S6210328 Y2 JPS6210328 Y2 JP S6210328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
piece
leg
bolt
leg piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981120272U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5825405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12027281U priority Critical patent/JPS5825405U/ja
Publication of JPS5825405U publication Critical patent/JPS5825405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210328Y2 publication Critical patent/JPS6210328Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、組立式物置などの簡易建物の壁に用
いられるパネル同志の接続部に関する。
従来のこの種パネル同志の接続は、パネルの接
続端部を直角に折曲したり、または鉤形に折曲し
てその折曲部分を互いに突き合わせてボルト、ナ
ツトで締着していた。その際、狭少部分での作業
であるためボルトにナツトをねじ込む時に誤つて
ナツトを落すことが度々あり、非常に作業性が悪
かつた。また、ボルト、ナツトによる締着は、い
わゆる点での締着であるのでパネルがガタついた
りする虞れがあつた。
本考案は、上記の問題点に鑑み考案したもの
で、作業性が良く、しかも固定力に優れ、製作が
容易なパネルの接続部を提供しようとするもので
ある。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図は本考案パネルの接続部に用いるパ
ネル固定具Aを示し、このパネル固定具Aは、ボ
ルト1と固定板2とからなる。その固定板2は頭
片2aと脚片3とからなり、頭片2aと脚片3と
からなる固定板2は1枚の板体をL字形に屈曲し
形成している。脚片3の適所には前記ボルト1と
螺合する螺子孔4を形成している。
第2図は、第1図で示したパネル固定具Aを組
立式物置の例えば内側隅角部に用いた実施例を示
し、図示のように2枚のパネル5と6とはパネル
5の側縁部7をコ字形に折り返してパネル6の端
部に形成した鉤の手形の側縁部に嵌合させること
により接続している。図中10は重ね合せ部、8
は該重ね合せ部10に対して略直角に延設された
補強部であり、又図中9a…,9b…は、パネル
6の上記鉤の手形屈曲部の補強部8に穿設した脚
片挿通孔で、これら脚片挿通孔のうち内側の脚片
挿通孔9a…を利用してパネル固定具Aを取り付
ける。即ち、パネル固定具Aの頭片2aがパネル
6の屈曲部の補強部8の外面に当接するように脚
片3を脚片挿通孔9aに挿入して重ね合せ部10
の一方の外面に当接し、パネル5と6の重ね合せ
部10、つまりパネル5では先端折り返し板7
a、パネル6では屈曲部の立上り板12に穿設し
たボルト挿通孔13a,13bを利用してボルト
1を重ね合せ部10の他方の外面より挿通し、脚
片3の螺子孔4に螺入してパネル5と6とを締着
する。尚、パネル5の先端折り返し板7a、及び
パネル6の屈曲部の立上り板12に穿設した上記
ボルト挿通孔13a,13bの位置は、パネル固
定具Aの脚片3を脚片挿通孔9aに挿入したとき
脚片3の螺子孔4と一致する箇所としておく、ま
た、脚片3の巾は脚片挿通孔9aの長さより短く
しておく。
脚片挿通孔9aの内側辺からパネル6の立上り
板12の内側面までの巾は、前記したパネル5の
先端折り返し板7aの厚みと、パネル6の立上り
板12の厚みとを合わせた巾と略同じくらいの巾
となしている。そうすることによつて、パネル固
定具Aの脚片3とパネル5の先端折り返し板7a
の内側面即ち重ね合せ部の一方の外面とがしつか
り当接し、ガタつきのない締着が行なえるのであ
る。また、脚片挿通孔9a…と9bとを用いると
棚受け11を取り付けることができ、棚受け棧を
別に設ける必要がなくなり部品点数を減らすこと
ができてコトトダウン、及び組み立ての簡素化が
図れる。尚、第2図では、組立物置の隅角部にパ
ネル固定具を使用した例を示したが、勿論第3図
に示すように、パネルを並設して接続する場合に
もパネル固定具Aが使用できることはいうまでも
ない。
以上組立式物置を例にとつたパネルの接続部を
説明したが、一般家屋やその他の各種パネルの接
続部に用いてもよいこと勿論である。尚、パネル
固定具の形状は図示したものに限らず、頭片及び
脚片は楕円、或いは多角形でもよく、またボルト
の代りにビス等他の螺子を用いてもよい。材質も
十分な強度が得られるならば金属材製、樹脂材製
等を問わない。
上記の如くなる本考案パネルの接続部は、ナツ
トを全く用いないため従来のように締め初めにナ
ツトを落すということがなくなり作業性が非常に
良く、またボルト取り付けの際、脚片を脚片挿通
孔に挿入したときパネル固定板自体が脚片挿通孔
から容易に抜け落ちることもないので作業が迅速
に行なうことができる。また、頭片及び脚片がフ
ラツトであるためボルトを締着するとパネルとの
接触面積が大きくなり安定した固定力が得られ
る。又、折曲された側縁部同志が接合されて重ね
合せ部と、該重ね合せ部に対して略直角に配設さ
れた補強部とが形成されているから、パネルの接
続部に於ける剛性が向上する。更に、脚片挿通孔
の長さと脚片の巾とを略等しくしておけば、脚片
の螺子孔とパネルのボルト挿通孔とが容易に一致
するのでボルトの螺入が楽に行なえ作業能率が向
上する。また、部品点数が少なく、形状もシンプ
ルなので安価に量産できるなど優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に用いるパネル固定具の一実
施例を示す斜視図、第2図及び第3図は、第1図
で示すパネル固定具を用いた本考案パネルの接続
部の各々異なつた実施例を示す部分斜視図であ
る。 1……ボルト、2……固定板、2a……頭片、
3……脚片、4……螺子孔、A……パネル固定
具、5及び6……パネル、7……パネル5の側縁
部、8……補強部、9a及び9b……脚片挿通
孔、10……重ね合せ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネルの折曲された側縁部同志が接合されて重
    ね合せ部と、該重ね合せ部に対して略直角に配設
    された補強部とが形成され、ボルトと固定板とを
    有し、該固定板はL字形に屈曲してなる板体で、
    その一片を頭片、他片を脚片とし、該脚片の適所
    には前記ボルトと螺合する螺子孔を形成してなる
    パネル固定具の、該頭片が補強部外面に当接され
    ると共に脚片が該補強部に穿設された脚片挿通孔
    に挿通されて重ね合せ部の一方の外面に当接さ
    れ、他方の外面よりボルトが挿通され且つ脚片の
    螺子孔に螺合締着されてなるパネルの接続部。
JP12027281U 1981-08-13 1981-08-13 パネルの接続部 Granted JPS5825405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12027281U JPS5825405U (ja) 1981-08-13 1981-08-13 パネルの接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12027281U JPS5825405U (ja) 1981-08-13 1981-08-13 パネルの接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825405U JPS5825405U (ja) 1983-02-18
JPS6210328Y2 true JPS6210328Y2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=29914291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12027281U Granted JPS5825405U (ja) 1981-08-13 1981-08-13 パネルの接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825405U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130942A (ja) * 1983-01-14 1984-07-27 松下電工株式会社 物置のパネル固定装置
JPH081052Y2 (ja) * 1990-01-26 1996-01-17 株式会社カンセイ 導光体成形型
JP2692025B2 (ja) * 1992-01-24 1997-12-17 スタンレー電気株式会社 面状発光体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511252Y1 (ja) * 1965-07-05 1970-05-20
JPS5045615U (ja) * 1973-08-13 1975-05-08
JPS5423923U (ja) * 1977-07-21 1979-02-16
JPS5428244U (ja) * 1977-07-28 1979-02-23
JPS5510484U (ja) * 1978-07-06 1980-01-23

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511252Y1 (ja) * 1965-07-05 1970-05-20
JPS5045615U (ja) * 1973-08-13 1975-05-08
JPS5423923U (ja) * 1977-07-21 1979-02-16
JPS5428244U (ja) * 1977-07-28 1979-02-23
JPS5510484U (ja) * 1978-07-06 1980-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5825405U (ja) 1983-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210328Y2 (ja)
US6979780B1 (en) Non-gangable box with embossed sides
US6146047A (en) Fastener and fastening structure
JPS628291Y2 (ja)
JPH061941Y2 (ja) 壁パネルの接続装置
JPS627143Y2 (ja)
JPH06506Y2 (ja) 建築板継手部材
JP2002294869A (ja) 引寄せ金物
JPH03101Y2 (ja)
JPH0350196Y2 (ja)
JPH0649724Y2 (ja) 外壁材用留付け金具
JPS621449Y2 (ja)
JP2503456Y2 (ja) 内壁パネルの取付け金具
JPH0617933Y2 (ja) コ−ナ−パネル取り付け構造
JPS6350329Y2 (ja)
JPH0455126Y2 (ja)
JPH0334420Y2 (ja)
KR200225339Y1 (ko) 조립식 선반
JPH0336251Y2 (ja)
JPH0527676Y2 (ja)
JPS6118751Y2 (ja)
JPS6244025Y2 (ja)
JPS6218728Y2 (ja)
JP2589723Y2 (ja) 竪樋の取り付け構造
JPH0540751Y2 (ja)