JP3026978B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP3026978B2
JP3026978B2 JP63254213A JP25421388A JP3026978B2 JP 3026978 B2 JP3026978 B2 JP 3026978B2 JP 63254213 A JP63254213 A JP 63254213A JP 25421388 A JP25421388 A JP 25421388A JP 3026978 B2 JP3026978 B2 JP 3026978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
paper
carriage
sheet member
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63254213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0299360A (ja
Inventor
哲夫 鈴木
玉己 橋本
孝郎 愛知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63254213A priority Critical patent/JP3026978B2/ja
Publication of JPH0299360A publication Critical patent/JPH0299360A/ja
Priority to US08/606,683 priority patent/US5710587A/en
Priority to US08/779,030 priority patent/US6169557B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3026978B2 publication Critical patent/JP3026978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録ヘッドを搭載したキャリッジの動作に
よって給紙トリガ動作を行なう記録装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の記録装置における給紙動作は、プラン
ジャなどの動力源により、駆動力伝達部のばねクラッチ
をオン/オフすることにより行なっていた。
しかしながら、記録ヘッドを搭載するキャリッジを有
した装置では、コストダウン等のためプランジャを廃止
し、キャリッジの動作によりばねクラッチをオンとして
給紙動作を開始させる方式がとられていた。
この方式は、キャリッジ移動における記録領域外に配
設されたばねクラッチのロックリングをロック爪により
非回転または回転可能とすることにより、分離ローラと
記録紙を搭載する圧板との動きを連動させて給紙動作の
オン/オフを制御するものであり、キャリッジの一部を
ロック爪と動的に接触させることにより上記ロック爪に
よるロックリングの掛止を解除し、ロックリングを回転
可能とする。ロックリングが回転可能となったとき、ば
ねクラッチは回転力伝達状態となり、給紙動作が開始す
る。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記従来例では、キャリッジが記録のため
の動作を行なうたびにロック爪の係合を解除しないよう
に、ロック爪の位置が記録領域外のキャリッジのホーム
ポジションと反対側に位置する(以下、給紙ポジショ
ン)。従ってロック爪解除を行なう際には、キャリッジ
はホームポジションから給紙ポジションへ移動すること
になる。
また、上記給紙ポジションは、キャリッジの移動範囲
を極力押え装置の小型化をはかるために記録領域から給
紙ポジションまでは最小限の距離が設定されている。こ
のため、キャリッジ移動によりロック爪を解除する際の
キャリッジの突出部とロック爪とが接触する勢いが不十
分などの理由で、ロック爪を解除できないロック爪解除
ミスが発生するという問題点を生じていた。
また、従来の装置にあってはロック爪が解除できて
も、封筒,ハガキ等の厚紙を給紙する際、その用紙自身
の紙のコシのためピックアップできないという問題点も
有していた。
本発明は上述した従来の問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところはキャリッジによるロッ
ク解除動作を複数回行なうことによりロック爪解除ミス
を解消するばかりでなく厚紙の記録用紙に対しても確実
な給紙を行なえるようにした記録装置に関する。
[課題を解決するための手段] 本発明による記録装置は、記録ヘッドにより記録が実
行される記録領域に搬送されたシート部材に対して記録
を行う記録装置において、前記記録領域へ給送される前
記シート部材を積載可能に保持するシート部材保持手段
と、このシート部材保持手段に保持された前記シート部
材を1枚ずつ前記記録領域へ給送するための分離給送手
段と、この分離給送手段と前記記録領域との間であって
前記シート部材の搬送方向に関して前記分離給送手段の
下流側のシート部材搬送経路に配され、対向する部材と
共働して前記シート部材を挟持搬送するためのローラ
と、このローラと前記分離給送手段との間に配されて前
記シート部材を検出するための検出手段と、前記記録ヘ
ッドを搭載して前記記録領域を含む領域を往復移動させ
るためのキャリッジと、このキャリッジの往復移動領域
の端部への移動に応じて前記分離給送手段による前記シ
ート部材の前記記録領域への給送を行うための駆動伝達
経路を切り換える切替手段と、この切替手段による給送
が可能な状態で給送された前記シート部材が前記検出手
段によって検知されない場合、再度、前記分離給送手段
による前記シート部材の給送を行わせる制御手段とを有
することを特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明によると、キャリッジの往復移動領域の端部へ
の移動に応じて分離給送手段によりシート部材が記録領
域へ給送される。ここで、給送されたシート部材が検出
されなかった場合、制御手段は、再度、分離給送手段に
よるシート部材の給送を行わせる。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例にかかるインクジェット記
録装置の外観斜視図であり、第2図は第1図に示した装
置の主要部断面図である。また、第3図は第1図におけ
る給紙機構部の部分拡大図である。
これら図において、61は圧板であり、記録用紙をイン
クジェット記録装置へ供給するために積載する。62は圧
板61の背面部に取付けられた圧板ばねであり、この圧板
ばね62により圧板61は上方へ付勢される。上記圧板61と
上記圧板ばね62とはシート部材保持手段を構成する。63
は紙幅規制板であり、圧板61と摺動可能に配設され圧板
61に積載された記録用紙の幅に応じてその位置を制御す
る。65は圧板61に積載された記録用紙を1枚ずつ分離す
る分離ローラであり、分離ローラ軸651に固定される。6
52は円形の押えコロであり、分離ローラ65の両側に1個
ずつ設けられ、分離ローラ軸651に関して自由回転でき
るよう取付けられている。分離ローラ軸651の一方の端
部には圧板押し下げカム661が固定され、さらに圧板押
し下げカム661に隣接して分離ローラギア662が回転自在
に遊嵌されている。圧板押し下げカム661と分離ローラ
ギア662との間にはばねクラッチ663が配設され、ばねク
ラッチ663はその周囲に設けられたロックリング664をロ
ック爪665によってロックされたとき回転力非伝達(オ
フ)状態になり、ロック爪665がロックリング664から外
れてロックリング664がフリーとなったとき回転力伝達
(オン)状態になる。ここで、ロック爪665は、後述さ
れるキャリッジ5の突出部との動的接触により上述した
ロックリング664との係合を解除される位置にある。
圧板61には圧板押し下げカム661と係合する位置にカ
ム受け部611が形成されている。これにより圧板押し下
げカム661によって圧板61が押し下げられているときは
記録用紙は分離ローラ65および押えコロ652から離隔
し、押し下げカム661がカム受け部611との係合を解除す
ると圧板61が圧板ばね62で押し下げられ、記録用紙は分
離ローラ65に圧接される。
また、圧板61における送紙方向下流側には記録用紙を
1枚ずつ摩擦分離するための分離パッド66が設けられ、
分離パッド66はパッドばね67により分離ローラ65および
押えコロ652に向けて付勢されている。押えコロ652はロ
ーラ軸651と垂直な断面において円形をしており、分離
ローラ65は同断面においてほぼ半円の円弧状をしてお
り、かつ、分離ローラ65の半径は押えコロ652の半径よ
り若干大きく構成する。この結果、分離パッド66は分離
ローラ65の円弧範囲ではこれに圧接され、その以外の範
囲では押えコロ652に圧接される。上記分離ローラ65と
分離パッド66とパットばね67と押えコロ652とは分離給
送手段を構成する。
ここで、分離ローラ65の径は、20〜30mm程度であり比
較的小さくしてある。これにより第2図に示すように圧
板61の分離ローラ65との接触点から分離パッド66の分離
ローラ65との接触点までの角度αが大きくなり、従って
分離ローラ65によりピックアップされた記録用紙先端の
分離パッド66への突入角度が圧板61に相対して大きくと
ることができ、パッドばね67による分離パッド圧が小さ
くても分離性能が損なわれない。通常の分離ローラ径
(40mm程度)では分離パッド圧が300g程度必要であった
のに対し、小径(20〜30mm)にすることにより50g前後
でも問題なく分離可能となる。したがって紙送りローラ
7で記録用紙を送っている際に押えコロ652と分離パッ
ド66から受けるバックテンションが小さくなり、安定し
た紙送りが可能となる。
また、押えコロ652と分離パッド66から記録用紙後端
が外れた際に発生する送り量の変化も押えられる。
7は上述した給紙機構によって給紙される記録紙を、
さらに記録ヘッドに対向する記録位置へ搬送する搬送径
路上に設けられた紙送りローラであり、紙送りローラ7
に対向して記録紙を挟むようピンチローラ81が配設され
る。ピンチローラ81は両端をピンチローラばね82に付勢
されたピンチローラステー8上に回動自在に軸支されて
いる。また、ピンチローラステー8はステー支点83を中
心に回動可能に取付けられる。9は紙ガイドであり、給
紙機構より送り込まれた記録用紙を紙送りローラ7とピ
ンチローラ81とに挟まれる位置まで案内する。10は紙押
え板であり、ピンチローラ81から記録用紙の浮上を押え
る。
紙送りローラ7はモータ(不図示)により駆動され、
このとき駆動力の伝達はギア等にて1段で行なわれてお
り、モータの1回転で記録1ライン分紙送りを行なうよ
うな減速比になっている。これにより紙送りによる記録
画像における記録ラインのつなぎ部に発生する白スジ,
重なり等、画像劣化の原因となるモータ自体およびモー
タギアの偏心成分がキャンセルさせる。また、駆動モー
タから紙送りローラ7までは1段減速であり、最小の伝
達要素で駆動力伝達を行なっているので、余分な誤差成
分が含まれていない。
11は背面にヒータを有する熱板であり、後述の電源部
と協働し記録紙のインク定着を促進する。熱板11の温度
は40℃〜90℃の範囲であれば実用上問題はない。12は排
紙ローラであり、これに対向して排紙ピンチローラ13が
設けられている。排紙ピンチローラ13ははく車状をな
し、記録紙の記録側面を点で押え、インク定着の不完全
記録面が生じた場合、こすれ等で汚れることを防止す
る。また、排紙ローラ12の送り速度は紙送りローラ7の
送り速度より数%速くし、記録紙にテンションを与え、
熱板11への記録紙の密着および記録位置での記録紙の平
面性を保つようにしている。
熱板11は記録ヘッド51の記録素子より記録紙搬送径路
下流側に位置し、熱板11からの熱を直接記録ヘッド51の
記録素子部に与えないようにしている。また、紙ガイド
9と熱板11の間には間隙を設け、キャリッジ5上に設け
られた反射型のフォトセンサで構成される紙幅センサに
よる検知をその間隙部位で行なうことによりガイド等の
反射による誤検知を防止する。
15はガイド軸であり、キャリッジ5は軸15上を左右に
移動可能に係合し、キャリッジ5にはモータ16からベル
ト19を介して駆動力が伝達されるモータ16と同軸を回転
支点としたテンションプレート17上にプーリ171が配設
され、ベルト19にテンションばね172により一定張力が
与えられている。
また、キャリッジ5はガイド軸15廻りに回動可能に取
付けられ、キャリッジ5の自重によりキャリッジ5が有
する押し付け部54はピンチローラステー8の面を押し付
ける。押し付け部54はスライダーをなしキャリッジ5の
移動に伴ないピンチローラステー8上を摺動する。押し
付け部54の材質はテフロン等の特に摺動性の高い樹脂で
形成される。さらに、キャリッジ5は、記録ヘッド51と
接続する近傍に突出部55を有し、突出部55は記録ヘッド
51の吐出面より0.3〜0.5mm程度前面に突出するが、通常
の状態では紙押え板10と接触しない。
51は記録ヘッドであり、紙送り方向に配列された吐出
オリフィスおよびこのオリフィスの各々に対応した吐出
エネルギー発生素子を有する。記録ヘッド51が有する凸
部とキャリッジ5の穴とが嵌合することによりキャリッ
ジ5に対する記録ヘッド51の位置が定まる。また、キャ
リッジ5上には、固定レバー52が支点535を中心として
回動可能に取付けられる。この固定レバー52は記録ヘッ
ド51をキャリッジ5に固定する際に押し付け力を発生す
る弾性部を有し、レバー52が有する固定レバー引掛け部
とキャリッジ5が有する引掛け部とを係合させることに
より固定レバー52のロックを行ない、記録ヘッド51をキ
ャリッジ5に固定する。
また、キャリッジ5にはキャリッジ5が移動する際に
紙の幅および紙の有無を検知するための紙幅センサが設
けられる。この紙幅センサは記録ヘッド51の吐出オリフ
ィスの紙送り方向における最下流に位置する吐出オリフ
ィス近傍に検知位置がくるように取付けられる。さら
に、キャリッジ5のガイド軸15上と係合する部分の近傍
には前述した給紙機構のロック爪665の係合を解除する
ための突出部57が設けられ、キャリッジ移動径路におけ
る記録領域外の所定位置でロック爪665と接触して係合
を解除する。また、キャリッジ5はキャップ位置決めピ
ンを有し、非記録特にキャリッジ5が回復装置の位置に
退避し、記録ヘッド51の記録素子面をキャップするとき
の位置決めに用いられる。
150は記録ヘッド51の吐出面のキャッピングおよびイ
ンク吸引を行なう吐出回復装置であり、キャリッジ5の
移動径路における記録領域外の一方側に配設される。吐
出回復装置150において、156は記録ヘッド51の吐出面を
キャッピングするキャップであり、キャップ156は、前
述したキャリッジ5の位置決めピンと係合する位置決め
レバー157を具える。18は記録ヘッド51へ供給するイン
クを貯留するためのインクカートリッジであり、キャッ
ピングにより吸引された排インクを貯留する排液回収部
を具える。
79は電源部であり、自身が有する放熱板が排紙トレイ
の直下にくるように底板1002上に固定される。
以上説明した構成における動作を以下に説明する。
非記録時にキャリッジ5は回復装置150のキャップ156
によりキャップされ、記録待機状態にある。ホストコン
ピュータあるいはデータ転送装置から記録データを受け
取ると、キャリッジ5は移動径路上回復装置150と反対
側に位置するロック爪665を解除するため移動を開始す
る。ロック爪665が解除されると、ロックリング664がフ
リーになり分離ローラギア662の回転が分離ローラ軸65
と圧板押し下げカム661に伝達可能となり、モータ駆動
により分離ローラ65および圧板押し下げカム661が回転
し始める。モータの駆動を開始した後、キャリッジ5
は、ロック爪665が自身の弾性により復帰できる位置
(ロックリング664に係合する位置)まで戻るのを妨げ
ない位置まで移動し、待機する。圧板押し下げカム661
が回転し始めると、圧板61は圧板ばね62の付勢により上
方に移動し分離ローラ65に圧接され、分離ローラ65の回
転に伴なって記録用紙が分離パッド66の位置まで送り込
まれる。ここで、記録用紙はしごかれ分離ローラ65と分
離パッド66により1枚のみ紙送りローラ7とピンチロー
ラ81の位置まで、分離ローラ65の1回転以内で送り込ま
れる。ロックリング664の爪が再びロック爪665の位置ま
でくるとロックリング665の回転が阻止され分離ローラ6
5の回転が停止する。
通常、給紙動作は分離ローラ65の1回転で終了する
が、装置の構成上紙送りローラ7までの長さが分離ロー
ラ65の周長より長くなった場合、分離ローラ65を複数回
回転させることになる。その場合、キャリッジ5はロッ
ク爪665の係合を解除する位置で、最後の回転が始まる
まで待機していることになる。給紙動作において、紙送
りローラ7と分離ローラ65の間にある検出手段としての
紙端センサ1142に記録用紙の先端が検知されると、その
位置から予め定められた量だけ記録用紙を送った後紙送
りローラ7の回転を停止させ、給紙および記録用紙の頭
出しが完了する。
その後、キャリッジ5は回復装置150側へ戻る。その
際、キャリッジ5に設けられた紙幅センサにより紙幅お
よび紙の有無を検知する。給紙動作が正常に行なわれて
いれば、記録用紙の幅すなわち記録用紙のサイズを検出
し、記録用紙外には記録しないようにする。記録用紙が
検出されない場合は給紙不良と判断し、エラーとなって
停止する。
このような給紙不良が生じないように、キャリッジ5
による給紙の際のロック爪665の係合解除動作を少なく
とも2回以上行なう。
以上のようにして給紙が完了した後、キャリッジ5は
記録用紙の幅方向に往復運動し、これに伴ない紙送りロ
ーラ7は記録ヘッド51の1ライン記録毎に紙送りしなが
ら、記録を行なう。このとき、記録ヘッド51と記録用紙
面とのギャップはピンチローラステー8上をスライドす
るキャリッジ5の押し付け部54により定まる。すなわ
ち、ピンチローラステー8にピンチローラ81が設けられ
ているため、紙送りローラ7とピンチローラ81間に記録
用紙が入るとその分ピンチローラステー8がキャリッジ
5側に移動する。したがって、記録用紙の厚みが変化し
ても、それに応じてピンチローラステー8が移動するた
め常に一定のギャップを保つことになる。
記録された記録紙はインク定着用の熱板11上を通り排
紙ローラ12と排紙ピンチローラ13の間へ送り込まれる。
記録用紙後端が紙送りローラ7とピンチローラ81間をは
ずれた後は排紙ローラ12と排紙ピンチローラ13とで送紙
され、最終ライン分の記録がなされた後、排紙トレイ10
10に送り出される。この排紙トレイ1010に送り込まれた
記録紙は、排紙トレイ1010の直下にある電源部79の放熱
板から発生する熱によりインク定着等が行なわれる。
ところで、記録用紙が封筒,ハガキ等の厚紙の場合、
紙送りローラ7とピンチローラ81との間からはずれた際
に、キャリッジ突出部55が、その紙厚によりキャリッジ
側にせり出した紙押え板10上をスライドするため直接記
録ヘッド51の吐出面が記録用紙面をこすらないで済む。
以上の動作により記録紙1の記録を完了し、以後同様
の動作を繰り返す。
第4図は上述した記録装置(以下、プリンタと称す)
の概略構成を示すブロック図である。
図中1100はイメージデータを水平方向(プリント方
向)の1ライン毎に送出するホストコンピュータまた
は、データ転送装置であり、ホストコンピュータ(デー
タ転送装置)1100よりプリンタへ送出される各ライン毎
のイメージデータは制御部1020からのトリガ信号1160に
応じて所定周波数のクロックレートで転送される。
1020はプリンタ全体の制御を行なう制御手段としての
制御部であり、例えば、マイクロプロセッサなどのMPU1
021、MPU1021の制御プログラムや後述するフローチャー
トに示す制御手順、データなどを格納するROM1022、ワ
ークエリアとして使用され、例えば紙幅や紙幅に応じた
データ数を計算した計数値や、その計数値に応じた受信
ライン総数を計算して得られる総数値を記憶する領域な
どを含むRAM1023、紙送り数やキャリッジ送りパルス数
をカウントするカウンタ1024、MPU1021の指示に対応し
て計時を行ない指示された時間を計時するとMPU1021に
割り込み信号を出力するタイマ1025、各種データおよび
制御信号の入出力を行なうI/Oポート1026等を有する。
1300はホストコンピュータ1100より送出されたイメー
ジデータを少なくとも記録ヘッドの記録素子数分(本実
施例では128ライン分)格納するイメージバッファメモ
リであり、ホストコンピュータ(データ転送装置)1100
からのイメージデータは制御部1020の制御により、順次
イメージバッファメモリ1300に格納される。1040は1ラ
イン分の受信するイメージデータ数を設定できるカウン
タ1041を備え、制御部1020が設定したデータ数を受信す
ると検出信号1170が制御部1020に出力する受信回路であ
る。また、この受信回路1040には、黒ドットの有無を識
別できる黒ドット判別回路1042が備えられている。
1050はイメージバッファメモリ3より記録ヘッド51の
記録素子数に対応するライン分(例えば128ライン分)
のデータを垂直方向に1列ずつ(128ドット)読み出
し、記録ヘッド51の記録位置に対応して出力するデータ
コンバータである。
記録ヘッド51は縦方向に128個の吐出オリフィスおよ
び吐出オリフィスの各々に対応した吐出エネルギー発生
素子からなるインクノズルを1列に配置し、水平方向に
走査して、記録を行なうインクジェット方式の記録ヘッ
ドである。
1070はデータコンバータからのプリントデータに基い
て記録ヘッド51の記録素子を駆動するドライバである。
16は記録ヘッド51を搭載したキャリッジ5を水平方向
に走査する前述のキャリッジモータ、1090は制御部1020
からの制御データに従いキャリッジモータ16の駆動を行
なうキャリッジモータドライバである。71は記録ヘッド
51の各記録素子間のピッチと等しい量の紙送りを実行可
能な紙送りモータであり、1110は紙送りモータ71を駆動
するドライバである。また、1120はカセットフィーダ用
のカセットモータであり、ホストコンピュータ(データ
転送装置)1100からの指示もしくは後述する情報入力部
1140内のキーパネル1141からの指定によりカセットから
の給紙が行なわれる。1130はカセットモータを駆動する
駆動ドライバである。キャリッジモータ16と紙送りモー
タ71およびカセットモータ1120は本実施例においてはス
テッピングモータで構成される。
1140は様々な情報を制御部1020へ送出する情報入力部
であり、これらの情報は検出信号1180として制御部1020
に出力される。情報入力部1140は以下の要素で構成され
る。すなわち、1141は例えば紙のサイズを指示すること
が可能なキーパネルであり、A4やB5などの紙サイズを指
定できるものとする。1142は給紙時の記録用紙の先端位
置決めや後端の検出に使用される紙ENDセンサである。1
143は紙幅検出装置であり、本実施例ではキャリッジ上
に搭載され、たとえばこの紙幅検出装置により給紙され
た紙幅を検出し、記録用紙以外の位置に記録しないよう
にする。1144は紙カセットフィーダが装着されているか
否かを検出するカセット装着検出部であり、また、1145
はカセット内の紙の有無を検出するカセット紙有無検出
部である。さらに、1146は記録ヘッド51に記録用のイン
クを供給するインクカートリッジ内のインクの有無を検
出するインク有無検出部であり、1147は上記インクカー
トリッジの有無を検出するインクカートリッジ有無検出
部である。1149はインクジェット記録装置に特有のキャ
ップ機構やポンプ機構の基準位置を定めるポンプホーム
ポジション検出部であり、1410は記録ヘッド51を搭載し
たキャリッジ5の基準位置を定めるキャリッジホームポ
ジション検出部である。また、1141はドアの開閉を検出
するドア開閉検出部である。
1150はホストコンピュータ(データ転送装置)1100か
ら指示される紙サイズ,記録命令等のコマンド信号であ
り、情報入力部1140からだけでなくホストコンピュータ
1100からも紙サイズの指定ができる。
第5図(A)および(B)は本発明の一実施例を示し
第1図〜第4図に示した構成による処理のフローチャー
トであり、同図を参照して以下に本発明の実施例を説明
する。
まず、ステップS1で(以下省略してS1とする。他のス
テップも同様。)ホストコンピュータ(データ転送装
置)1100からの記録命令が信号1150として制御部1020に
送出されたか否かの判断を行ない、記録命令でなかった
場合には本処理を終了して次処理へ進む。記録命令の場
合にはS2へ進み、制御部1020内のカウンタ1024に設けら
れた給紙カウンタ(給紙トリガ回数をカウントする)を
クリアする。次に、S3で現在のキャリッジ5の位置が給
紙トリガ位置と一致しているか否かを判断する。一致し
ている場合には、S9へ進み、否の場合にはS4へ進み、カ
ウンタ1024内に設けられたキャリッジカウンタに給紙ト
リガ位置パルスを設定し、キャリッジモータ16を起動す
る。次に、S5では、キャリッジ5が、正確に記録用紙が
給紙されたか否かを検出できる規定位置に達したか否か
を判断する。規定位置にある場合には、S6へ進み、情報
入力部1140の紙幅センサ1143によって紙幅検出を行な
う。S5で規定位置にないと判断された場合はS8へ進む。
S7では、S6の紙幅検出処理によって前の記録用紙の有無
を判断し、記録用紙を検出した場合には、すなわち前の
記録用紙が残っている場合にはS29へ進む。記録用紙を
検出しなかった場合にはS8へ進み、キャリッジ5が給紙
トリガ位置に来たか否かを判断し、未到達の場合にはS5
〜S8の動作を繰り返して行なう。
キャリッジ5が給紙トリガ位置にきたと判断される
と、S9でカウンタ1024の給紙カウンタに1を加え、制御
部1020のRAM1023に設けられた紙幅検出フラグをクリア
する。次に、S10で分離ローラ65が1回転するパルス数
を、カウンタ1024内に設けられた紙送りカウンタに設定
し、紙送りモータを起動する。次に、S11では上記紙送
りカウンタが、キャリッジの移動により給紙トリガを解
除すべきパルス数、すなわちロック爪が自身の弾性によ
りロックリングを掛止できる位置に戻れるようキャリッ
ジを移動すべきパルス数になるのを待機する。上記パル
ス数に達するとS12へ進み、ロック爪が自身の弾性によ
り掛止可能な位置に戻れるようキャリッジ5を所定の位
置へ移動させる。
S13では情報入力部1140の紙ENDセンサ1142の位置まで
記録用紙が入ってきたか否かをセンサ1142によって判断
する。肯定判断の場合には、S14で前記紙送りカウンタ
に記録用紙の先端位置決めができるパルス数を設定す
る。否の場合には、S15へ進み紙送りモータ71がストッ
プしたか否かを判断する。S15で否の場合にはS13〜S15
の処理を繰り返す。S15で紙送りモータ71がストップと
判断された場合にはS16へ進み、再び紙ENDセンサ1142の
位置に記録用紙があるか否かの判断をし、肯定判断の場
合にはS17へ進み、否の場合にはS25へ進む。
S17ではキャリッジカウンタに、キャリッジをホーム
ポジション位置へ戻すパルス数を設定してキャリッジモ
ータ16を起動する。次に、S18で記録用紙の最右端を紙
幅検出装置1143により検出したか否かを判断し、検出し
ていない場合にはS23へ進み、検出した場合にはS19へ進
む。S19では記録紙の最右端を検知済か否か、すなわ
ち、前の記録においてすでに最右端位置が登録済か否か
を判断する。検知済の場合にはS21へ進み、否の場合に
はS20で最右端検出位置を制御部1020内のRAM1023に設け
られた最右端位置ポインタに格納する。次に、S21では
紙の最左端位置を検知か否かを判断し、否の場合にはS2
3へ進み、検知の場合にはS22へ進み、最左端検出位置を
最右端位置ポインタと同様に設けられた最左端位置ポイ
ンタに格納し、紙幅検出フラグをオンにする。次に、S2
3ではキャリッジモータ16が停止したか否かを判断し、
停止している場合にはS24へ進み、否の場合にはS18〜S2
3の動作を繰り返して行なう。
S24では紙幅検出フラグがオンか否かを判断して、否
の場合にはS31に進み、オンの場合には本処理を終了し
て次処理へ進む。
S16の判断でS26へ進んだ場合には、S26で給紙カウン
タが2か否かの判断をする。2の場合にはS27で紙なし
エラーとしてS28のエラー処理へ進む。前記カウンタが
2でない場合にはS3へ戻りS3〜S26の動作を繰り返して
行なう。これにより、記録用紙が給紙されていることが
検知された場合には2回目の給紙トリガ動作、すなわち
キャリッジ5の動作によりロック爪を解除する動作を行
なうようにしロック爪の解除ミスを解消し、確実な給紙
動作を可能とする。
S7における判断でS29へ進んだ場合には、キャリッジ
カウンタの値を給紙トリガ位置より手前に変更し、S30
でキャリッジモータ16が停止したのを確認したうえでS3
1でジャムエラーとしてS32のエラー処理へ進む。
なお、上述した実施例では給紙トリガ動作を2回行な
うものとしたが、主に用いる記録紙の紙質に応じてより
多くの回数を行なえるような構成とすることもできる。
また、上例ではインクジェット記録装置の給紙動作に
ついて説明したが、本発明の適用はこれに限られず、記
録ヘッドを搭載したキャリッジを有し、かつ給紙機構を
有する記録装置であれば、いずれの記録装置にも本発明
が有効であることは明らかである。
[発明の効果] 本発明の記録装置によると、キャリッジの往復移動領
域の端部への移動に応じて制御手段によりシート部材を
記録領域に給送を行うと共に、給送されたシート部材が
検出手段によって検出されない場合、再度、分離給送手
段によるシート部材の給送を行わせる制御手段によっ
て、シート部材の給送を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるインクジェット記録
装置の外観斜視図、 第2図は第1図に示した装置の主要断面図、 第3図は第1図に示した給紙機構部を拡大した斜視図、 第4図は第1図〜第3図に示したインクジェット記録装
置の制御構成を示すブロック図、 第5図(A)および(B)は本発明の一実施例を示すキ
ャリッジによる給紙トリガ処理のフローチャートであ
る。 5……キャリッジ、 7……紙送りローラ、 57……突出部、 61……圧板、 62……圧板ばね、 65……分離ローラ、 66……分離パッド、 67……パッドばね、 652……押えコロ、 663……ばねクラッチ、 664……ロックリング、 665……ロック爪、 1020……制御部、 1021……MPU、 1022……ROM、 1023……RAM、 1024……カウンタ、 1142……紙ENDセンサ、 1143……紙幅センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−139765(JP,A) 特開 昭61−263532(JP,A) 実開 昭56−33234(JP,U) 実開 昭63−130440(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 13/00 - 13/32 B65H 1/00 - 3/68

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録ヘッドにより記録が実行される記録領
    域に搬送されたシート部材に対して記録を行う記録装置
    において、 前記記録領域へ給送される前記シート部材を積載可能に
    保持するシート部材保持手段と、 このシート部材保持手段に保持された前記シート部材を
    1枚ずつ前記記録領域へ給送するための分離給送手段
    と、 この分離給送手段と前記記録領域との間であって前記シ
    ート部材の搬送方向に関して前記分離給送手段の下流側
    のシート部材搬送経路に配され、対向する部材と共働し
    て前記シート部材を挟持搬送するためのローラと、 このローラと前記分離給送手段との間に配されて前記シ
    ート部材を検出するための検出手段と、 前記記録ヘッドを搭載して前記記録領域を含む領域を往
    復移動させるためのキャリッジと、 このキャリッジの往復移動領域の端部への移動に応じて
    前記分離給送手段による前記シート部材の前記記録領域
    への給送を行うための駆動伝達経路を切り換える切替手
    段と、 この切替手段による給送が可能な状態で給送された前記
    シート部材が前記検出手段によって検知されない場合、
    再度、前記分離給送手段による前記シート部材の給送を
    行わせる制御手段と を有することを特徴とする記録装置。
JP63254213A 1988-10-07 1988-10-07 記録装置 Expired - Lifetime JP3026978B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254213A JP3026978B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 記録装置
US08/606,683 US5710587A (en) 1988-10-07 1996-02-26 Printhead carriage movement triggering system for sheet conveyance in a recording apparatus
US08/779,030 US6169557B1 (en) 1988-10-07 1997-01-06 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254213A JP3026978B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0299360A JPH0299360A (ja) 1990-04-11
JP3026978B2 true JP3026978B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=17261834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254213A Expired - Lifetime JP3026978B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5710587A (ja)
JP (1) JP3026978B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08224936A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Canon Inc 記録装置
KR100193815B1 (ko) * 1996-04-19 1999-06-15 윤종용 급지에러 보정방법
CN1156146C (zh) * 1996-07-31 2004-06-30 富士写真胶片株式会社 打印机系统及其动作控制方法
US6299160B1 (en) * 1999-03-04 2001-10-09 Iris Graphics, Inc. Imposition proofing
US6314885B1 (en) 1999-03-04 2001-11-13 Iris Graphics, Inc. Imposition proofing
JP4497639B2 (ja) * 1999-04-06 2010-07-07 キヤノン株式会社 記録装置
ATE407809T1 (de) * 2000-09-27 2008-09-15 Seiko Epson Corp Drucken mit sensorgestützter positionierung von druckpapier
CN100453334C (zh) * 2002-08-08 2009-01-21 精工爱普生株式会社 记录设备、记录方法和计算机系统
JP3835383B2 (ja) 2002-09-09 2006-10-18 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及びコンピュータシステム
US20040169709A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Geoff Wotton Printing device and method
US7086713B2 (en) * 2003-08-05 2006-08-08 Lexmark International, Inc. Media detack from an intermediate printing member
TWI249334B (en) * 2004-12-07 2006-02-11 Lite On Technology Corp Scanner able to be adjusted to the optimized scanning speed
JP4168286B2 (ja) * 2005-03-30 2008-10-22 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
KR20080070342A (ko) * 2007-01-26 2008-07-30 삼성전자주식회사 화상형성장치
US7703873B2 (en) * 2007-03-15 2010-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for image registration
US8220889B2 (en) * 2007-11-09 2012-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web flow path
JP5327145B2 (ja) * 2010-06-17 2013-10-30 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
US9272509B2 (en) 2011-03-09 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP5979035B2 (ja) * 2013-02-18 2016-08-24 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2019048702A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3970384A (en) * 1972-01-25 1976-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Safety device for photocopying machine
JPS5633245A (en) 1979-08-20 1981-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Automatic tool changer
US4565461A (en) * 1982-09-17 1986-01-21 Epson Corporation Pitch-changeable, cam-actuated paper feed for serial printer
US4651173A (en) * 1984-05-19 1987-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Continuous-form recorder having decrumpling means for removing creases in the form
JPS6178656A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Canon Inc 記録装置
US4692778A (en) * 1985-03-28 1987-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus with a recording unit and paper feed cover and a sealing member
JPS61263532A (ja) * 1985-05-14 1986-11-21 Canon Inc 記録装置
JPS63130440A (ja) 1986-11-18 1988-06-02 Toyota Motor Corp 一体発泡成形インストルメントパネル
JPH0678015B2 (ja) * 1986-12-01 1994-10-05 チノン株式会社 プリンタの給紙装置
JPS63130440U (ja) * 1987-02-18 1988-08-25
JPS63212571A (ja) 1987-03-02 1988-09-05 Tohoku Ricoh Co Ltd シリアル印字装置の用紙送り機構
JPS63230435A (ja) * 1987-03-20 1988-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト供給装置
JP2808277B2 (ja) * 1988-01-19 1998-10-08 キヤノン株式会社 記録装置
KR940010881B1 (ko) * 1988-10-07 1994-11-19 캐논 가부시끼가이샤 기록장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6169557B1 (en) 2001-01-02
US5710587A (en) 1998-01-20
JPH0299360A (ja) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026978B2 (ja) 記録装置
JP3048339B2 (ja) 画像記録装置の用紙厚感知方法及びその手段
JP3715842B2 (ja) プリント装置および当該プリント装置におけるプリント媒体の給送方法
EP0529538B1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming system
US8205956B2 (en) Image recording apparatus
US8092004B2 (en) Image recording apparatus
EP0482356B1 (en) Recording apparatus
JP3347498B2 (ja) 記録装置
US4775254A (en) Lining method and apparatus for printers
JP2006130857A (ja) 記録装置
US7046380B2 (en) Recording apparatus with feed control based on leading end margin amount
US6341905B1 (en) Recording apparatus
JP3983507B2 (ja) 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、データ処理方法及び記録媒体
JPH11170640A (ja) プリンタにおける記録媒体搬送方法およびプリンタ
JP2002127392A (ja) 記録装置および記録方法
JP2698626B2 (ja) 記録装置
JP5691335B2 (ja) 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム
JPH0299365A (ja) 記録装置
JP2744440B2 (ja) 記録装置
US5980137A (en) Printer for facsimile machine
JP2002331717A (ja) インクジェット記録装置
JPH0299363A (ja) 記録装置
JP3224413B2 (ja) 記録装置
JP2000108390A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0299362A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9