JP3026730B2 - 家屋の外壁の構造 - Google Patents

家屋の外壁の構造

Info

Publication number
JP3026730B2
JP3026730B2 JP6333279A JP33327994A JP3026730B2 JP 3026730 B2 JP3026730 B2 JP 3026730B2 JP 6333279 A JP6333279 A JP 6333279A JP 33327994 A JP33327994 A JP 33327994A JP 3026730 B2 JP3026730 B2 JP 3026730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
wall panel
panel
projecting
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6333279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165711A (ja
Inventor
行茂 半田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP6333279A priority Critical patent/JP3026730B2/ja
Publication of JPH08165711A publication Critical patent/JPH08165711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026730B2 publication Critical patent/JP3026730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベランダ、階上廊下、
庇、屋外階段などを形成するための突出梁が、隣り合う
外壁パネル間に設けた間隙を通って突設される外壁の構
造において、前記隣り合う一方の外壁パネルのみの形態
を変更するだけでよく、隣り合う他方の外壁パネルには
標準のパネルを使用しうる家屋の外壁の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家屋の外壁などを一体可搬のパネ
ルを用いて形成するいわゆるプレハブ工法の建築物が普
及している。
【0003】又このような建築物に、ベランダ、階上廊
下、庇、屋外階段などの家屋突出体を構築することがし
ばしばあり、この場合、通常、家屋突出体を形成するた
めの突出梁を建築物の梁材などの架構体から外に突出さ
せる。
【0004】ところで外壁パネルは規格化された寸法、
形状で製作され、かつ隣り合わせて前記架構体外方に並
置することにより建築物の外壁を形成するが、このよう
な外壁パネルが並置された外壁を通って前記突出梁を突
設しようとすると、外壁にこの突出梁が通る孔部を形成
しなければならないことになる。
【0005】又前記外壁は前述したように規格化された
外壁パネルを隣り合わせて並置することにより形成され
るため、外壁に孔部を設けることは、とりもなおさず規
格化された外壁パネルの形態変更を要求されることに等
しい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外壁パネルを
通常の規格化された形態から変更することは、その製造
コストを増し、かつ構築部材の品種の増大を招くことに
つながり、従って、突出梁が突出する場合でも可能な限
り通常の外壁パネルを用いて外壁を形成することが望ま
れる。
【0007】本発明は、突出梁が通りかつ隣り合う外壁
パネル間に設けた間隙を、前記隣り合う一方の外壁パネ
ルを分割することにより形成することを基本として、隣
り合う他方の外壁パネルとして標準の矩形パネルを用い
ることが可能となり、コストの上昇を抑制しうる家屋の
外壁の構造の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、外
面に外装板を具える外壁パネルを用いて形成された家屋
の外壁に、隣り合う外壁パネル間に設けた間隙を通り前
記外壁と直角な突出梁を突設する家屋の外壁の構造であ
って、前記隣り合う一方の外壁パネルは、突出梁の上又
は下に位置する外壁パネル本体と、その上又は下でかつ
前記突出梁に水平に並んで配されるとともに突出梁の高
さに略等しい高さを有ししかも外壁パネル本体の外壁面
と平行な水平方向の巾よりも突出梁の巾の1又は2倍程
度を短くすることにより前記間隙を形成する巾とした幕
板状の外壁パネル副体とからなるとともに、隣り合う他
方の外壁パネルは、前記外壁パネル本体と外壁パネル副
体との合計高さと略等しい高さを有する矩形パネルを用
いる。
【0009】なお前記突出梁は、前記間隙を通る第1の
梁部材と、この第1の梁部材の前記他方の外壁パネル側
の側面に固定されかつ内端がこの他方の外壁パネルに小
間隙を隔てて向かい合う第2の梁部材とからなることが
望ましい。
【0010】又本願の第2の発明は、外面に外装板を具
える外壁パネルを用いて形成された家屋の外壁に、隣り
合う外壁パネル間に設けた間隙を通り前記外壁と直角な
突出梁を突設する家屋の外壁の構造であって、前記隣り
合う一方の外壁パネルは、突出梁と上端を揃えてかつ並
んで位置する外壁パネル本体と、外壁パネル本体に並ん
でかつ下端を揃えて配されしかも突出梁と略等しい高さ
を減じる高さと突出梁と略等しい巾とすることにより前
記間隙を形成する短冊状の外壁パネル副体とからなり、
前記隣り合う他方の外壁パネルは、外壁パネル本体と同
高さの矩形パネルを用いる。
【0011】
【作用】請求項1に記載した本願の第1の発明によれ
ば、隣り合う一方の外壁パネルを、突出梁の上又は下に
位置する外壁パネル本体と、突出梁に水平に並んで配さ
れかつ突出梁の高さに略等しい高さと外壁パネル本体の
巾よりも突出梁の巾の1又は2倍程度を短くした巾とを
有する幕板状の外壁パネル副体とに分割し、これによっ
て突出梁が突出する間隙を形成する。従って、隣り合う
他方の外壁パネルは、標準の外壁パネルを用いることが
可能となり、製作コストの上昇を最小限に抑制しうる。
【0012】又請求項2の発明において、前記突出梁
を、前記間隙を通る第1の梁部材と、この第1の梁部材
の前記他方の外壁パネル側の側面に固定されかつ内端が
この他方の外壁パネルに小間隙を隔てて向かい合う第2
の梁部材とから形成したときには、隣り合う前記一方の
外壁パネルによって形成される前記間隙から突出梁の第
1の梁部材を突出させたにもかかわらず、該突出梁の中
心線(第1、第2の梁部材の接触線)を隣り合う外壁パ
ネル間に位置させることが出来る他、第2の梁部材によ
ってベランダ等の床面積を広く採ることが可能となる。
【0013】さらに請求項3に記載した本願の第2の発
明によれば、隣り合う一方の外壁パネルを、突出梁と上
端を揃えてかつ並んで位置する外壁パネル本体と、この
外壁パネル本体に並んでかつ下端を揃えて配されしかも
突出梁に略等しい高さを減じる高さと突出梁と略等しい
巾とを有する短冊状の外壁パネル副体とに分割し、これ
によって突出梁が突出する間隙を形成する。従って、隣
り合う他方の外壁パネルとして、標準の矩形パネルを利
用して施工することが可能となる。又請求項4の発明に
よれば、前記請求項2と同様の作用、効果を奏しうる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜6において本発明の家屋の外壁の構造は、外
壁パネルPA、PB、PC、PD…を用いて形成された
家屋の外壁に、隣り合う外壁パネルPA、PB間に設け
た間隙Gを通り前記外壁と直角な突出梁2を突設すると
ともに、本実施例ではこの突出梁2は、図1に示す3階
建家屋の3階部のベランダAを形成するために用いられ
る。
【0015】前記隣り合う外壁パネルPA、PBは、図
2に示すように家屋の2階部の外壁を形成するために用
いられ、本実施例では隣り合う一方の外壁パネルPA
(以下外壁パネルPAという)の両側に隣り合う他方の
外壁パネルPB、PB(以下外壁パネルPBという)が
上端、下端を揃えて配され、かつ図3、図5に示すよう
に家屋の架構体をなす水平な梁材20に一片がボルト止
めされるL字状の取付金具21の垂直な他片にボルトを
用いて固定される。
【0016】又外壁パネルPCは、外壁パネルPAの上
方に両側端を揃えて配されかつベランダAの出入口を形
成する開口部Bが設けられるとともに、外壁パネルP
D、PDは、前記外壁パネルPB、PBの各上方に配さ
れ、外壁パネルPCと共に3階部の外壁を形成する。
【0017】なお外壁パネルPB、PC、PDは、本実
施例では何れも溝形鋼からなる枠材3…をその溝部を向
き合わせて接合した矩形の枠組4の外面に外装板5を添
着してなる矩形パネルとして形成されている。
【0018】又前記外壁パネルPAは、ベランダAの両
側端に沿ってのびる一対の前記突出梁2、2の上又は
下、本実施例では下に位置する外壁パネル本体6と、こ
の外壁パネル本体6の上又は下、本実施例では上でかつ
突出梁2に水平に並んで配されるとともに突出梁2の高
さH2(この高さH2は本実施例では後述する突出梁2
の第1の梁部材9の高さを意味する。)に略等しい高さ
H7を有ししかも前記外壁パネル本体6の外壁面と平行
な水平方向の巾W6よりも突出梁2の巾W2(この巾W
2は本実施例では後述する突出梁2の第1の梁部材9の
巾を意味する。)の1又は2倍、本実施例では2倍程度
短くすることにより図2に示すように前記間隙G、Gを
形成する巾W7とした幕板状の外壁パネル副体7とから
なる。
【0019】なお外壁パネル本体6及び外壁パネル副体
7も、溝形鋼からなる枠材3A…をその溝部を向き合わ
せて矩形に接合した枠組4A、4Bの外面に外装板5
A、5Bを添着してなる矩形パネルとして形成される。
【0020】又必要により前記外壁パネル本体6を突出
梁2の上に位置させ、かつ前記外壁パネル副体7をこの
外壁パネル本体6の下で突出梁2に水平に並んで配する
ことも出来る。
【0021】さらに1つの突出梁2のみを突出させる1
つの間隙Gを形成するときには、外壁パネル副体の巾を
外壁パネル本体の巾よりも水平梁2の巾W2の1倍程度
短くする。
【0022】又前記外壁パネルPBとして、前記外壁パ
ネル本体6と外壁パネル副体7との合計高さHと略等し
い高さHBを有する標準の矩形パネルを使用できる。
【0023】前記突出梁2は、図3〜5に示すように、
内端に配した垂直な固定板22が前記梁材20にボルト
止めされかつ前記間隙Gを通るとともに溝部をベランダ
Aの中央部に向けて外にのびる断面コ字状の形鋼材から
なる第1の梁部材9と、この第1の梁部材9の前記外壁
パネルPB側の側面にボルトを用いて固定されかつ内端
10Aがこの外壁パネルPBに小間隙gを隔てて向かい
合う第2の梁部材10とからなる。
【0024】前記第2の梁部材10は、溝部を前記外壁
パネルPB側に向けた断面コ字状の形鋼材からなるとと
もに、この第2の梁部材10を前記第1の梁部材9に固
定することに先立って第2の梁部材10には、ベランダ
Aの側壁をなす側壁パネル24が取付けられる。
【0025】前記側壁パネル24は、図4〜6に示すよ
うに、溝形鋼からなる枠材25…をその溝部を向き合わ
せて矩形に接合した枠組26の外壁パネルPB側の側面
に面材27を添着し、かつ枠組26のベランダAの中央
部に向く側面に、下端部に未添着部29を残して面材3
0を添着したパネル体であって、前記第2の梁部材10
の溝部に固着されたコ字状の固定金具31、31を、前
記未添着部29で露出する枠材25、25にボルト止め
することにより、側壁パネル24は第2の梁部材10と
一体化される。
【0026】又この側壁パネル24を予め取付けた第2
の梁部材10、10を、第1の梁部材9、9にボルト止
めした後、図5に一点鎖線で示すように、第2の梁部材
10、10の第1の梁部材9、9先端から突出するはみ
出し部10B、10B間にベランダ前面梁32が架け渡
され、かつ前面壁パネル33とコーナパネル34、34
とが取付けられる。
【0027】さらに前記第2の梁部材10、10上に
は、図6に示すようにベランダAの床を形成する床パネ
ル35が架け渡されるとともに、第2の梁部材10、1
0下端間に水平ブレース36を張架する。
【0028】このように突出梁2を、前記間隙を通る第
1の梁部材9と、この第1の梁部材9の外壁パネルPB
側の側面に固定される第2の梁部材10とから形成した
ため、ベランダAの床面積を第2の梁部材10分だけ広
くすることが可能となる他、前記外壁パネルPA側から
第1の梁部材9を突出させたにもかかわらず、突出梁2
の中心線L(図5に示す)を外壁パネルPA、PB間に
位置させることが出来る。
【0029】なお前記第1、第2の梁部材9、10を、
図8に示すように予め一体に固定しておき、然る後、前
記側壁パネル24を第2の梁部材10に設けた前記固定
金具31、31にボルト止めすることも出来る。
【0030】かかる場合、側壁パネル24のボルト固定
用の作業孔39を第1、第2の梁部材9、10の内端部
に穿設しておく必要があるが、第1、第2の梁部材9、
10を予め一体に固着して突出梁2を形成しているた
め、梁材の品種を削減でき、かつ施工性を向上しうる。
【0031】又図9、図10に示すように、作業孔39
に代えて第2の梁部材10の内端10A近傍にコ字の係
止金具40を予め溶着しておき、かつ側壁パネル24の
内端下部にこの係止金具40に係止するL字の係合金具
41を設け、該係止金具40に係合金具41を係止して
側壁パネル24を突出梁2に取付けてもよい。(側壁パ
ネル24の外端部は固定金具31にボルト止めされ
る。)
【0032】このようにすると、作業孔39を穿設する
必要がなく、コストの削減を図りうるとともに、簡単な
係止作業で側壁パネル24内端部を固定でき、施工性を
より一層向上しうる。
【0033】図7に本願の第2の発明の一実施例を示
す。本発明において前記外壁パネルPAは、突出梁2と
上端を揃えてかつ並んで位置する外壁パネル本体6A
と、この外壁パネル本体6Aに並んでかつ下端を揃えて
配されしかも突出梁2に略等しい高さH1を外壁パネル
本体6Aの高さから減じる高さH2と突出梁2に略等し
い巾W3とを有することにより前記間隙Gを形成する短
冊状の外壁パネル副体7Aとからなる。
【0034】又前記外壁パネルPBには、外壁パネル本
体6Aと同高さの標準の矩形パネルを用いることが出来
る。
【0035】さらに本実施例においても、前記突出梁2
を、前記間隙Gを通る第1の梁部材9と、この第1の梁
部材9の前記外壁パネルPB側の側面に固定されかつ内
端がこの外壁パネルPBに小間隙を隔てて向かい合う第
2の梁部材とから形成することが出来る。
【0036】
【発明の効果】請求項1に記載した本願の第1の発明に
よれば、隣り合う一方の外壁パネルを、突出梁の上又は
下に位置する外壁パネル本体と、突出梁に水平に並んで
配されかつ突出梁の高さに略等しい高さと外壁パネル本
体の巾よりも突出梁の巾の1又は2倍程度を短くした巾
とを有する幕板状の外壁パネル副体とに分割し、これに
よって突出梁が突出する間隙を形成する。従って、隣り
合う他方の外壁パネルとして、標準の矩形パネルを用い
ることが可能となり、製作コストの上昇を最小限に抑制
しうる。
【0037】又請求項2の発明において、前記突出梁
を、前記間隙を通る第1の梁部材と、この第1の梁部材
の前記他方の外壁パネル側の側面に固定されかつ内端が
この他方の外壁パネルに小間隙を隔てて向かい合う第2
の梁部材とから形成したときには、隣り合う前記一方の
外壁パネルによって形成される前記間隙から突出梁の第
1の梁部材を突出させたにもかかわらず、該突出梁の中
心線(第1、第2の梁部材の接触線)を隣り合う外壁パ
ネル間に位置させることが出来る他、第2の梁部材によ
ってベランダ等の床面積を広く採ることが出来る。
【0038】さらに請求項3に記載した本願の第2の発
明によれば、隣り合う一方の外壁パネルを、突出梁と上
端を揃えてかつ並んで位置する外壁パネル本体と、この
外壁パネル本体に並んでかつ下端を揃えて配されしかも
突出梁に略等しい高さを減じる高さと突出梁と略等しい
巾とを有する短冊状の外壁パネル副体とに分割し、これ
によって突出梁が突出する間隙を形成する。従って、隣
り合う他方の外壁パネルとして、標準の矩形パネルを利
用して施工することが可能となる。又請求項4の発明に
よれば、前記請求項2と同様の作用、効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の家屋の外壁の構造が採用されうる家屋
を示す正面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図3】その縦断面図である。
【図4】突出梁とベランダの側壁パネルとを示す分解斜
視図である。
【図5】ベランダを例示する横断面図である。
【図6】突出梁とベランダの側壁パネルとの連結構造を
示す断面図である。
【図7】本願の第2の発明の一実施例を示す正面図であ
る。
【図8】突出梁の他の例を示す分解斜視図である。
【図9】突出梁の他の例を示す分解斜視図である。
【図10】そのベランダの側壁パネルとの連結構造を示
す横断面図である。
【符号の説明】
2 突出梁 5、5A、5B 外装板 6、6A 外壁パネル本体 7、7A 外壁パネル副体 9 第1の梁部材 10 第2の梁部材 G 間隙 PA、PB、PC、PD 外壁パネル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−207425(JP,A) 特開 平5−59823(JP,A) 特開 昭61−38033(JP,A) 特開 平4−11138(JP,A) 特開 平3−140529(JP,A) 特開 昭61−106839(JP,A) 実開 昭61−13701(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/00 501

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外面に外装板を具える外壁パネルを用いて
    形成された家屋の外壁に、隣り合う外壁パネル間に設け
    た間隙を通り前記外壁と直角な突出梁を突設する家屋の
    外壁の構造であって、 前記隣り合う一方の外壁パネルは、突出梁の上又は下に
    位置する外壁パネル本体と、その上又は下でかつ前記突
    出梁に水平に並んで配されるとともに突出梁の高さに略
    等しい高さを有ししかも外壁パネル本体の外壁面と平行
    な水平方向の巾よりも突出梁の巾の1又は2倍程度を短
    くすることにより前記間隙を形成する巾とした幕板状の
    外壁パネル副体とからなるとともに、 隣り合う他方の外壁パネルは、前記外壁パネル本体と外
    壁パネル副体との合計高さと略等しい高さを有する矩形
    パネルを用いたことを特徴とする家屋の外壁の構造。
  2. 【請求項2】前記突出梁は、前記間隙を通る第1の梁部
    材と、この第1の梁部材の前記他方の外壁パネル側の側
    面に固定されかつ内端がこの他方の外壁パネルに小間隙
    を隔てて向かい合う第2の梁部材とからなることを特徴
    とする請求項1記載の家屋の外壁の構造。
  3. 【請求項3】外面に外装板を具える外壁パネルを用いて
    形成された家屋の外壁に、隣り合う外壁パネル間に設け
    た間隙を通り前記外壁と直角な突出梁を突設する家屋の
    外壁の構造であって、 前記隣り合う一方の外壁パネルは、突出梁と上端を揃え
    てかつ並んで位置する外壁パネル本体と、外壁パネル本
    体に並んでかつ下端を揃えて配されしかも突出梁と略等
    しい高さを減じる高さと突出梁と略等しい巾とすること
    により前記間隙を形成する短冊状の外壁パネル副体とか
    らなり、前記隣り合う他方の外壁パネルは、外壁パネル
    本体と同高さの矩形パネルを用いたことを特徴とする家
    屋の外壁の構造。
  4. 【請求項4】前記突出梁は、前記間隙を通る第1の梁部
    材と、この第1の梁部材の前記他方の外壁パネル側の側
    面に固定されかつ内端がこの他方の外壁パネルに小間隙
    を隔てて向かい合う第2の梁部材とからなることを特徴
    とする請求項3記載の家屋の外壁の構造。
JP6333279A 1994-12-14 1994-12-14 家屋の外壁の構造 Expired - Lifetime JP3026730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333279A JP3026730B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 家屋の外壁の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333279A JP3026730B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 家屋の外壁の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165711A JPH08165711A (ja) 1996-06-25
JP3026730B2 true JP3026730B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=18264326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6333279A Expired - Lifetime JP3026730B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 家屋の外壁の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026730B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067088B2 (en) 2004-05-20 2011-11-29 Albemarle Corporation Pelletized brominated anionic styrenic polymers and their preparation and use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067088B2 (en) 2004-05-20 2011-11-29 Albemarle Corporation Pelletized brominated anionic styrenic polymers and their preparation and use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165711A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6694700B1 (en) Fastener attaching frame members of a patio enclosure
JP3026730B2 (ja) 家屋の外壁の構造
JP5042796B2 (ja) スチールハウス用独立柱及びこれを用いたスチールハウス並びにパネル工法
JP2829257B2 (ja) 建築用コーナーパネル
JP2001317169A (ja) 鉄骨階段、通路用ユニット
JPH11117390A (ja) 補剛金物
JP2539573B2 (ja) 屋根パネル
JP2713861B2 (ja) 小屋組
JP3530264B2 (ja) 壁パネルと床パネルの接合構造及び建物ユニット
JP2892167B2 (ja) 玄関ユニット
JP3322161B2 (ja) 建築物の床組構造
JPH0649908A (ja) 建築部材の取付け構造
JP2517183B2 (ja) 建物の外周部構造
JP3295913B2 (ja) 建物ユニット
JPH06306982A (ja) 外壁パネルのシール構造
JP3027711B2 (ja) 妻壁パネル
JP3535466B2 (ja) 立体トラス架構
JPH0577819B2 (ja)
JPH0520803Y2 (ja)
JP3065493B2 (ja) 妻パネル構造
JP3179988B2 (ja) 壁パネルおよびその接合構造
JP2002097735A (ja) パネル取付構造
JPH0715199B2 (ja) 嵌合用建築用板
JPH06207426A (ja) バルコニー
JP2657041B2 (ja) コーナパネルの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221