JP3024975U - 可変勾配首環リング - Google Patents

可変勾配首環リング

Info

Publication number
JP3024975U
JP3024975U JP1995010581U JP1058195U JP3024975U JP 3024975 U JP3024975 U JP 3024975U JP 1995010581 U JP1995010581 U JP 1995010581U JP 1058195 U JP1058195 U JP 1058195U JP 3024975 U JP3024975 U JP 3024975U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
neck ring
gradient
concrete
rings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995010581U
Other languages
English (en)
Inventor
沸 内藤
Original Assignee
大和プラント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大和プラント株式会社 filed Critical 大和プラント株式会社
Priority to JP1995010581U priority Critical patent/JP3024975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024975U publication Critical patent/JP3024975U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】傾斜リング方式の勾配調整手段をコンクリート
製首環リングに適用することが可能であることを見いだ
し、しかも勾配の調節が簡単な可変勾配首環リングを提
供しようとする。 【解決手段】地下埋設物の開口部に装着されるコンクリ
ート製首環リングであって、少なくとも上下に一対の傾
斜リングで構成され、各傾斜リングはそれぞれその接合
部位に設けた傾斜面と、その傾斜面に沿って設けた突条
および嵌合溝を有し、各傾斜リングを回すことにより、
首環リング上面の傾斜角度を変えられるようにしたこと
を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、地下埋設物の開口部に装着されるコンクリート製首環リングであ って、道路勾配に合わせて所定の傾斜角に自由に角度を調整できる可変勾配首環 リングを提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような首環リングとして知られているものとして、単に同じ幅のコ ンクリート製リング単体を複数個積み重ねることにより、高さを調節するように したものがあった。
【0003】 この場合に道路に勾配があるときは、コンクリート製リング単体の間にスペー サを介在させること等の手段によって、リング単体の上面を道路勾配に合わせ、 リング単体が道路から突き出ないようにすることが行なわれている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら道路に勾配があった場合に、例えばスペーサを介在させる作業は 、コンクリート製リング単体が非常に重いものであるために面倒で、また正確な 調整もしにくいという欠点があった。
【0005】 これを解消するため、プラスチック製の汚水桝等の開口部に適用されている自 在継手方式の勾配調整手段や、傾斜リング方式の勾配調整手段を適用することが 考えられる。
【0006】 しかしながら、自在継手方式の勾配調整手段をコンクリート製首環リングに適 用することは、型枠使用のコンクリートの成形工程からみてほとんど不可能であ った。
【0007】 また傾斜リング方式の勾配調整手段をコンクリート製首環リングに適用するこ とも、その重さにより取り扱いが可能かどうか、勾配を調整する際に問題点がな いか等、実際に適用してみないと適用が可能かどうかを判断することはできなか った。
【0008】 そしてこの考案の可変勾配首環リングは、従来例の上記欠点を解消したもので 、傾斜リング方式の勾配調整手段をコンクリート製首環リングに適用することが 可能であることを見いだし、しかも勾配の調節が簡単な可変勾配首環リングを提 供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
すなわちこの考案の可変勾配首環リングは、地下埋設物の開口部に装着される コンクリート製首環リングであって、少なくとも上下に一対の傾斜リングで構成 され、各傾斜リングはそれぞれその接合部位に設けた傾斜面と、その傾斜面に沿 って設けた突条および嵌合溝を有し、各傾斜リングを回すことにより、首環リン グ上面の傾斜角度を変えられるようにしたことを特徴とするものである。
【0010】 またこの考案の可変勾配首環リングは、上記においてコンクリート製首環リン グが、各傾斜リングを回すことにより、首環リング上面の傾斜角度を最小傾斜角 0%〜最大傾斜角約11%までの範囲で調整できるようにしたことをも特徴とす るものである。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下図面に基いて、この考案の可変勾配首環リングの実施の形態について説明 する。
【0012】 図1ないし図3において、1は、地下埋設物11の開口部に装着されるコンク リート製の首環リングであって、少なくとも上下に一対の傾斜リング2,3で構 成されている。
【0013】 この考案が適用される地下埋設物11としては、図示した上水道用機器の地下 ボックス、下水道マンホール、電線や光ファイバーケーブル等の電気配線用の地 下ボックス等が挙げられるが、コンクリート製の開口部を備えた地下埋設物11 であればどのようなものでも適用可能である。12は首環リング1上に搭載した 蓋枠である。
【0014】 上記各傾斜リング2,3は垂直方向の上下両端面は側壁に対して直角をなすよ う構成され、内側の接合部位の端面はそれぞれ傾斜面4,5を持つよう構成され ている。
【0015】 上記各傾斜リング2,3はさらに、その傾斜面4,5に沿って突条6および嵌 合溝7が形成されている。この突条6および嵌合溝7は、各傾斜リング2,3の 側壁の厚さ方向のほぼ中央に形成してあり、ほぼ同一の高さおよびそれに対応す る深さに形成してあるので、各傾斜リング2,3の傾斜面4,5は密着するよう 接合し、したがって組み付けたあとは外部からは見えないようになっている。
【0016】 この考案の可変勾配首環リングの使用に際しては、地下埋設物11の開口部に 下部の傾斜リング3を搭載し、そして傾斜リング3の側壁の幅の長い方を勾配の 高い方にセットする。次に下部の傾斜リング3上に上部の傾斜リング2を、その 傾斜面4と上記傾斜面5とを接合するよう搭載する。
【0017】 図4は首環リング1上面の傾斜角度を調整する方法を説明するためのものであ る。(イ)は、地下埋設物11をほとんど平坦な勾配の道路に設置する場合を示 すもので、互いの側壁の幅の長い方を側壁の幅の短い方に対応させて接合した状 態を示している。
【0018】 また(ロ)は、地下埋設物11を最も急な勾配を有する道路に設置する場合を 示すもので、上記(イ)の状態から上下の傾斜リング2,3を回すことにより。 互いの側壁の幅の長い方を側壁の幅の長い方に対応させて接合した状態を示して いる。
【0019】 なお、道路が平坦な勾配と最も急な勾配との中間の勾配を有する場合は、各傾 斜リング2,3を適宜回すことにより、例えば最小傾斜角0%〜最大傾斜角約1 1%までの範囲で自由に調整することができる。
【0020】 上記実施例においては首環リング1の輪郭が円形の場合を例示したが、首環リ ング1の輪郭は多角形等であってもよい。
【0021】
【考案の効果】
この考案の可変勾配首環リングは以上のように構成したので、道路の勾配に合 わせて首環リングの傾斜角を調整する作業が簡単に行なえ、また正確な角度調整 を非常に簡単に行なうことができる。もちろん、構造が簡単で軽量化することが 可能であり、取扱いが非常に簡単である。
【0022】 また、この考案の可変勾配首環リングは首環リング部分の気密性が良好で、目 地材を用いるだけでパッキング類を使用する必要がなく、地下埋設物11の開口 部への組み付け作業を極めて簡単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の可変勾配首環リングを適用した上水
道用機器の地下ボックスの例を示す斜視図である。
【図2】この考案の可変勾配首環リングの1実施例を示
す側面図である。
【図3】その断面図である。
【図4】(イ)、(ロ)はそれぞれ使用状態を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 首環リング 2,3 傾斜リング 4,5 傾斜面 6 突条 7 嵌合溝 11 地下埋設物 12 蓋枠

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下埋設物の開口部に装着されるコンク
    リート製首環リングであって、少なくとも上下に一対の
    傾斜リングで構成され、各傾斜リングはそれぞれその接
    合部位に設けた傾斜面と、その傾斜面に沿って設けた突
    条および嵌合溝を有し、各傾斜リングを回すことによ
    り、首環リング上面の傾斜角度を変えられるようにした
    ことを特徴とする可変勾配首環リング。
  2. 【請求項2】 コンクリート製首環リングが、各傾斜リ
    ングを回すことにより、首環リング上面の傾斜角度を最
    小傾斜角0%〜最大傾斜角約11%までの範囲で調整で
    きるようにしたことを特徴とする可変勾配首環リング。
JP1995010581U 1995-10-05 1995-10-05 可変勾配首環リング Expired - Lifetime JP3024975U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010581U JP3024975U (ja) 1995-10-05 1995-10-05 可変勾配首環リング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010581U JP3024975U (ja) 1995-10-05 1995-10-05 可変勾配首環リング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3024975U true JP3024975U (ja) 1996-06-07

Family

ID=43160188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995010581U Expired - Lifetime JP3024975U (ja) 1995-10-05 1995-10-05 可変勾配首環リング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024975U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0641897B1 (en) Housing device for fitting in the pavement
US6457901B1 (en) Adjustable manhole apparatus
US5956905A (en) Manhole adjusting extension member
US6860678B2 (en) Method and apparatus for aligning channel sections with an adjustable alignment key
US20020136604A1 (en) Adjustable height utility access device
US5394898A (en) Valve box adapter
JP3024975U (ja) 可変勾配首環リング
GB2404409A (en) Modular inspection chamber
JP4356193B2 (ja) 小型マンホールの底部ブロック及びそれを用いた小型マンホールの施工方法
JP2862168B2 (ja) 埋設型配線ボックス
KR100616274B1 (ko) 개거 시공용 조립 구조물 및 개거 시공방법
KR200367355Y1 (ko) 맨홀 유니트
JPH0431787Y2 (ja)
JPH0115740Y2 (ja)
JP3042642U (ja) ハンドホールの構造
JP3599328B2 (ja) 連結側溝用蓋
JPH0431781Y2 (ja)
JPH036118Y2 (ja)
JPS6131098Y2 (ja)
JPS6139013Y2 (ja)
KR20010046824A (ko) 자중을 이용하여 쉽게 접합하는 대형 상, 하수 관 및 그접합방법
JPS6020670Y2 (ja) マンホ−ル
JPS607408Y2 (ja) 側溝用ポ−ル基礎
JPH0710087U (ja) 水路用部材
JPH0416587Y2 (ja)