JP3024563U - 回転ドラム式穀粒選別機 - Google Patents

回転ドラム式穀粒選別機

Info

Publication number
JP3024563U
JP3024563U JP1995008415U JP841595U JP3024563U JP 3024563 U JP3024563 U JP 3024563U JP 1995008415 U JP1995008415 U JP 1995008415U JP 841595 U JP841595 U JP 841595U JP 3024563 U JP3024563 U JP 3024563U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
sorting
mesh cylinder
cylinder
diffusion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008415U
Other languages
English (en)
Inventor
貞夫 福井
時夫 内田
Original Assignee
株式会社タイワ精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイワ精機 filed Critical 株式会社タイワ精機
Priority to JP1995008415U priority Critical patent/JP3024563U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024563U publication Critical patent/JP3024563U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 穀粒選別機の選別効果を高めて小型化できる
ようにする。 【構成】 モータ2により回転される選別網胴5を、そ
の前端側を高く後端側を低く傾斜して設ける。選別網胴
5の前端部内には、その内周と所要の流通間隙10を存し
て拡散板8を設ける。また、穀粒の投入ホッパ13を、そ
の下端開口14が拡散板8の前面近くに位置するようにし
て設ける。投入ホッパよりの穀粒は、拡散板8に当たっ
てその下方に流れ込む。そのため、選別網胴5のほぼ全
長が選別に有効に利用される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、穀粒等を整粒と屑粒とに分離するための回転ドラム式の穀粒選別機 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
脱ぷ・選別された穀粒、例えば玄米には、未熟米や砕粒等の屑粒が混在してい ることから、精米等の搗精を行う前に、屑粒を分離除去して整粒を得ることが行 われており、それには、一般に、回転ドラム式の穀粒選別機が使用されている。
【0003】 従来のこの種穀粒選別機は、例えば図3に示すように、モータ2によって回転 される選別網胴5が傾斜して設けられ、その前端には穀粒の投入ホッパ13が設け られ、後端には整粒の流出部11を、中間部には屑粒排出部12を設けた構造となっ ており、投入された穀粒が後端に流下する間に、屑粒は選別網胴5の網目4より 抜け落ちて排出され、整流は流出部11から取出されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来の穀粒選別機では、穀粒は投入ホッパ13より出て選別網胴5 内に自然流下により投入されるため、穀粒はその流れの勢いによって、図3の鎖 線で示すように、選別網胴5のかなり奥の方に落下aすることになる。したがっ て、選別網胴5の実質的な選別長さL2 は、選別網胴5の長さL1 に対してかな り短尺なものとなる。そのため、従来機では、選別網胴5の長さを相当大にしな ければ所要の選別効率、精度が得られず、機械の大型化がさけられなかった。
【0005】 本考案は、上記従来の欠点を解決するためになされたもので、投入穀粒を選別 網胴の前端部に落下させることにより、選別網胴がそのほぼ全長にわたって選別 機能を発揮することができるようにし、選別網胴が短尺化され、機械全体が小型 化できて、例えば、自家保有米の籾摺精米機のように、特に小型化が要求される ものにも容易に内蔵が可能となる、穀粒選別機を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の構成について、実施例に対応する図面を 参照して説明すると、本考案は、傾斜状に設けられて回転される選別網胴5の穀 粒流入側である前端部内に、該選別網胴5の内周と所要の流入間隙10を存して拡 散板8を設けるとともに、穀粒の投入ホッパ13を、その下端開口14を上記拡散板 8の前面近くに対向して設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
脱ぷ、選別された穀粒は、投入ホッパ13に供給され、その下端より出て、回転 中の選別網胴5の前端部内に流入する。流入した穀粒は、回転している拡散板8 に当たって、図の鎖線矢印で示すように、拡散板8の前面に沿って流下、拡散 し、流通間隙10を通って、選別網胴5内をその後端に向けて自然流下により移動 し、その間に、小さな屑粒は網目4,4から抜け落ちて排出される。また、整粒 は選別網胴5の後端より整粒流出部11に流入して取出される。したがって、選別 網胴5はそのほぼ全長にわたって有効に選別機能が発揮され、精度と効率のよい 選別ができることになる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明する。図1は本考案穀粒選 別機の一実施例を示す側断面図、図2は図1のA−A線断面図である。
【0009】 図1、図2において、1は箱形に形成されたケーシングで、その前端にはモー タ2が取付けられ、その駆動軸3がケーシング1の前後方向に長く延設されてい る。5は1.8mm 程度の幅のスリット等による網目4,4を多数設けてなる円筒状 の選穀網胴で、その後端部は複数本のアーム6,6により駆動軸の後部に取付け られている。
【0010】 また、選穀網胴5の前端部には、その内周に沿って環体7が突設されており、 それに近接した少し後方位置には、選穀網胴5の内径より小径に形成した穀粒の 拡散板8が駆動軸3に固定して設けられ、選穀網胴5の内周と拡散板8の外周と の間には、穀粒の流通間隙10が形成される。そして、選穀網胴5の前端部は、複 数の短尺なアーム9,9により拡散板8に取付けられている。
【0011】 ケーシング1の後端部には選穀網胴5の後端との間に整粒流出部11が形成さ れ、また、ケーシング1の下部には、選穀網胴5のほぼ全長にわたる長さの漏斗 状をなす屑粒排出部12が、整粒流出部11と絶縁して設けられている。
【0012】 そして、ケーシング1の穀粒流入側である前端側には、穀粒の投入ホッパ13が 設けられ、その流出端である下端開口14が、選穀網胴5の前端部内に設けられた 拡散板8の前面近くに対向した状態となっている。
【0013】 穀粒の選別は、モータ2により選別網胴5を回転しながら行われる。穀粒は、 投入ホッパ13の下端開口14より出て、選別網胴5の前端部内に勢いよく流入する が、その際、図1、図2の鎖線矢印で示すように、選別網胴5と一体に回転する 拡散板8に当たって、拡散板8の前面に沿って流下しながらその面内に拡散して 選別網胴5内に落下し、選別網胴5の傾斜により流通間隙を抜けて後端部へと自 然流下により移動して行き、選別網胴5のほぼ全長に近い長さL3 にわたって選 別作用を受けることになる。
【0014】 その移動の間において、未熟粒や砕粒等の屑粒は網目4,4より抜けて屑粒排 出部12に落下し、機外に排出されることになる。他方、網目4,4より落ずに選 別網胴5の後端に達した整粒は、整粒流出部11に流れ込んで機外に取出されるこ とになる。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、選別網胴に流入する穀粒は、拡散板に 当たってそれより奥の方に直接流入することなく、拡散板の前面に沿って拡散し ながら選別網胴の前端部内に落とされ、その後端部へと移動して行くことにな る。したがって、選別網胴のほぼ全長にわたって選別効果が発揮され、効率、精 度のより穀粒選別ができることになる。その結果、従来と同様の機能、効果を有 するものとすれば、選別網胴の長さを大幅に短縮し、機械全体を小型化すること ができ、コストの低減効果にも寄与し、例えば、自家用等の小型な籾摺精米機等 への組み込みも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案機の一実施例を示す側断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【符号の説明】 1 ケーシング 2 モータ 3 駆動軸 4 網目 5 選別網胴 8 拡散板 10 流通間隙 11 整粒流出部 12 屑粒排出部 13 投入ホッパ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案機の一実施例を示す側断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】従来の穀粒選別機を示す側断面図である。
【符号の説明】 1 ケーシング 2 モータ 3 駆動軸 4 網目 5 選別網胴 8 拡散板 10流通間隙 11整粒流出部 12 屑粒排出部 13 投入ホッパ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 傾斜状に設けられて回転される選別網胴の穀粒流入側で
    ある前端部内に、該選別網胴の内周と所要の流入間隙を
    存して拡散板を設けるとともに、穀粒の投入ホッパを、
    その下端開口を上記拡散板の前面近くに対向して設けた
    ことを特徴とする、回転ドラム式穀粒選別機。
JP1995008415U 1995-07-19 1995-07-19 回転ドラム式穀粒選別機 Expired - Lifetime JP3024563U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008415U JP3024563U (ja) 1995-07-19 1995-07-19 回転ドラム式穀粒選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008415U JP3024563U (ja) 1995-07-19 1995-07-19 回転ドラム式穀粒選別機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3024563U true JP3024563U (ja) 1996-05-21

Family

ID=43159794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008415U Expired - Lifetime JP3024563U (ja) 1995-07-19 1995-07-19 回転ドラム式穀粒選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024563U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060163120A1 (en) Drum sieve machine
JP3024563U (ja) 回転ドラム式穀粒選別機
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
JP3602761B2 (ja) 廃棄物の回転式風力選別装置
JP4289444B2 (ja) 縦型穀類選別機
CN107029981A (zh) 矿石筛分装置
JP4209359B2 (ja) 籾摺選別装置における夾雑物除去装置
JP3406793B2 (ja) 穀粒選別装置
JP3563525B2 (ja) 脱穀装置
JP3380796B2 (ja) 処理胴付き脱穀機
JPS6211387Y2 (ja)
JP3220349B2 (ja) 縦型穀類選別機
CN206701728U (zh) 一种筛选机械
CN210787577U (zh) 二级粉体磨粉机
JP2761810B2 (ja) 穀物選別装置
JPH09155292A (ja) 穀粒選別機
JPH0810262Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH0522315Y2 (ja)
JP4081803B2 (ja) 穀粒選別機の選別筒
JPH04662Y2 (ja)
JPS6211388Y2 (ja)
JPS6127007B2 (ja)
JPH04210518A (ja) ハーベスタの除塵装置
JPH06106130A (ja) 縦型穀類選別機
JPH0410904Y2 (ja)