JPH0522315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522315Y2
JPH0522315Y2 JP11703287U JP11703287U JPH0522315Y2 JP H0522315 Y2 JPH0522315 Y2 JP H0522315Y2 JP 11703287 U JP11703287 U JP 11703287U JP 11703287 U JP11703287 U JP 11703287U JP H0522315 Y2 JPH0522315 Y2 JP H0522315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
tube
small
diameter
sorting tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11703287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6421773U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11703287U priority Critical patent/JPH0522315Y2/ja
Publication of JPS6421773U publication Critical patent/JPS6421773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522315Y2 publication Critical patent/JPH0522315Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、図面に無数の選別孔を形成せる大径
の選別筒内に、同じく周面に選別孔を形成せる小
径の選別筒を内装して、小径の選別筒からの漏下
物を大径の選別筒で再選別するようにした豆類粒
大選別機の選別促進装置に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、大豆選別機において傾斜する選別ベルト
上に選別物を供給して完全粒と砕粒などの不完全
粒に選別したのち、その選別した完全粒を、前記
のような大小径2つの選別筒によつて選別するも
のとしては例えば実開昭58−35985号公報によつ
て開示されているところである。
しかし、このように大小径2つの選別筒によつ
て選別するものにあつては、小径の選別筒からの
漏下物が大径の選別筒で再選別されるのであつ
て、小径の選別筒から漏下したものが大径の選別
筒の回動によつてもち上げられるようになり、そ
のもち上げられたものが落下する際に小径の選別
筒の周面に形成せる選別孔からその選別筒内に侵
入して選別作用を無駄に繰返す現象が生じてい
る。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 このように大小径2つの選別筒によつて選別す
る従来の豆類粒大選別機は、小径の選別筒から漏
下したものが大径の選別筒の回動によつてもち上
げられるようになり、そのもち上げられたものが
落下する際に小径の選別筒の選別孔からその選別
筒内に侵入するという誠に不合理なことが発生し
選別作用を無駄に繰返すから、本考案にあつては
この選別作用の無駄な繰返しをなくすることによ
つて選別性能の向上をはからんとするものであ
る。
(ニ) 問題点を解決するための手段 そこで本考案は、図面に無数の選別孔を形成せ
る選別筒を回動可能に横架して篩選別する豆類粒
大選別機であつて、大径の選別筒内に小径の選別
筒を内装し小径の選別筒からの漏下物を大径の選
別筒で再選別する構成にしたものにおいて、前記
2つの選別筒の間で大径の選別筒の上向き回動が
わに小径の選別筒を覆う侵入防止板を設けて選別
性能の向上をはかるようにしたものである。
(ホ) 作用 選別せんとする例えば大豆を小径の選別筒内に
供給すると、その大豆はこの選別筒内を始端がわ
から終端がわに流動しその間に中小粒のものは選
別孔から漏下して大径の選別筒に受けられ、漏下
しない大粒のものは終端がわに移行して機外に取
出される。
そして小径の選別筒から漏下した中小粒のもの
は大径の選別筒内を終端がわに流動する間にその
中の小粒のものが選別孔から漏下して機外に取出
され漏下しない中粒のものは大径の選別筒の終端
がわに移行してここから機外に取出されるように
なつて、大、中、小粒の3通りに篩選別される。
そこで、この構成によると、前記のように小径
の選別筒の選別孔から漏下した中小粒のものは大
径の選別筒に受けられて選別作用を受けるのであ
つて、この大径の選別筒に受けられたものは、選
別孔から小粒のものが漏下しながらこの選別筒の
回動方向がわに偏位してその回動によつてもち上
げられ落下する状態を反復して篩選別されるので
ある。
このとき、落下するものは侵入防止板に当り、
これにそつて大径の選別筒の下部内に落ちて行き
選別筒により再び篩選別されるようになつて、一
旦小径の選別筒によつて選別されたものが選別孔
からこの小径の選別筒内に侵入してしまうような
現象が生じないのである。
(ヘ) 実施例 以下本考案について実施例図を参照して説明す
る。
1は蓋2付きの箱形の機体で、この機体1内に
荒目の網目のものを小径の円筒状に形成した選別
筒3と中目の網目のものを大径の円筒状に形成し
た選別筒4を回動可能に横架しているのであつ
て、小径の選別筒3は荒目の網目によつてその選
別孔5は中小粒のものが漏下する程度の大きさに
形成され、その始端がわは機体1の一側壁1aか
ら突出する支軸6によつて支承され、終端がわは
他側壁1bから突出する角形の駆動軸7で支持さ
れて回動するようになり、大径の選別筒4は中目
の網目によつてその選別孔8は小粒のものが漏下
する大きさに形成されて、その始端がわと終端が
わとを各一対の駆動輪9,9と10,10によつ
て回動可能に支承されている。そして前記の小径
の選別筒3は大径の選別筒4と平行状態にしてこ
の大径の選別筒4の内に内装され、その終端がわ
を大径の選別筒4よりも長く突出させている。
機体1の底板11は倒ハの字形に形成し、その
底部には一側壁1aがわから他側壁1bがわに向
けて搬送するスクリユーコンベヤ12を横架して
いる。
尚、13は一側壁1aに取手けられ小径の選別
筒3の始端がわに選別物を供給するタンク、1
4,15は小径の選別筒3と大径の選別筒4の終
端がわから流出するものを受けて取出す大粒物取
出樋と中粒物取出樋であり、16はスクリユーコ
ンベヤ12により搬送された小粒物取出口、Mは
この粒大選別機の駆動源であるモータを示し、機
体1全体をして各選別筒3,4の始端がわを高い
がわにし、稍々傾むけてある。
次に、17は断面弧状に形成した侵入防止板
で、その横方向の長さを少なくとも小径の選別筒
3の選別孔5形成部分よりも長くしてあつて、大
径の選別筒の終端がわから小径の選別筒3との間
に挿入した支持部材18に上端部を固着して回動
する大径の選別筒4の上向き回動がわで小径の選
別筒3の選別孔5形成部分を覆うように位置させ
てある。
したがつて、例えば大豆を選別しようとしてタ
ンク13に投入し小径の選別筒3の始端がわに供
給すると中粒と小粒の大豆はその選別孔5から漏
下して大径の選別筒4に受けられこの選別筒4の
選別孔8からは小粒の大豆が漏下するようになつ
て、小径の選別筒3を漏下せず終端がわに移行し
た大粒のものは大粒物取出樋14によつて取出さ
れ、また大径の選別筒から漏下しない中粒のもの
は中粒物取出樋15によつて受けられて取出され
るようになり、大径の選別筒4から漏下した小粒
のものはスクリユーコンベヤ12で搬送されて小
粒物取出口16から取出されて、大、中、小粒に
篩選別されるのである。
このとき、小径の選別筒3から漏下した中小粒
物は大径の選別筒4の矢印イ方向の回動によつて
篩選別されて選別孔8から小粒のものが漏下しな
がら、中粒のものおよび未だ漏下しない小粒のも
のはこの選別筒4の回動方向がわに偏位してもち
上げられ矢印ロのように落下する。この落下する
ものは侵入防止板17に当つて、これにそつて選
別筒4の下部に落ちていくのであつて、侵入防止
板17が存在しない場合のように選別孔5からこ
の小径の選別筒3内に侵入しないのである。
なお、この侵入防止板17が存在しない場合
に、小径の選別筒3の回動方向が大径の選別筒4
の回動方向と同方向であれば小径の選別筒3内へ
の侵入は多くなり異方向であれば少なくなる。
(ト) 考案の効果 本考案は以上説明したように、周面に無数の選
別孔を形成せる選別筒を回動可能に横架して篩選
別する豆類粒大選別機であつて、大径の選別筒内
に小径の選別筒を内装し小径の選別筒からの漏下
物を大径の選別筒で再選別する構成にしたものに
おいて、前記2つの選別筒の間で大径の選別筒の
上向き回動がわに小径の選別筒を覆う侵入防止板
を設けて構成したのであるから、小径の選別筒か
ら漏下したものが大径の選別筒によつて選別され
るのであるが、大径の選別筒によつて選別される
ものはその回動によつてもち上げられて落下する
ようになり、このときその落下するものは侵入防
止板に当つてこれにそつて大径の選別筒の下部内
に落ちて行くから一旦選別されたものがその落下
の際に小径の選別筒の選別孔からこの選別筒内に
侵入することがなくなつて選別作用の無駄な繰返
しを防止できて選別性能の向上をはかることがで
きたのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による実施例図にして、その第1
図は第2図の−線における断面図、第2図は
全体の縦断側面図である。 5,8……選別孔、3,4……選別筒,17…
…侵入防止板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周面に無数の選別孔5,8を形成せる選別筒
    3,4を回動可能に横架して篩選別する豆類粒大
    選別機であつて、大径の選別筒4内に小径の選別
    筒3を内装し小径の選別筒3からの漏下物を大径
    の選別筒4で再選別する構成にしたものにおい
    て、前記2つの選別筒3,4の間で大径の選別筒
    4の上向き回動がわに小径の選別筒3を覆う侵入
    防止板17を設けて構成したことを特徴とする豆
    類粒大選別機における選別促進装置。
JP11703287U 1987-07-29 1987-07-29 Expired - Lifetime JPH0522315Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11703287U JPH0522315Y2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11703287U JPH0522315Y2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6421773U JPS6421773U (ja) 1989-02-03
JPH0522315Y2 true JPH0522315Y2 (ja) 1993-06-08

Family

ID=31360112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11703287U Expired - Lifetime JPH0522315Y2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522315Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6421773U (ja) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108284066B (zh) 一种土木工程用分类碎沙筛沙机
JPH09267076A (ja) 粗選石抜装置
CN210437792U (zh) 一种输送机防堵塞喂料装置
KR20100108652A (ko) 곡물 선별기
CN206276610U (zh) 一种玉米加工分选装置
JPH0522315Y2 (ja)
US5022982A (en) Rotary drum solid waste air classifier
DE58909346D1 (de) Vorrichtung zum Sortieren von Bauschutt.
CN210045577U (zh) 一种固体垃圾分拣机装置
JP2001162230A (ja) 廃棄物の回転式風力選別装置
JPS598784Y2 (ja) 麦混入玄米の選別装置
JP3831552B2 (ja) 廃石膏ボ−ド破砕分別処理装置
JP2504355B2 (ja) 廃棄物流動床焼却炉の前処理用破砕選別装置
JPH05309337A (ja) 破砕物選別装置
CN220479436U (zh) 混凝土原料分类输送机
CA2062685A1 (en) Apparatus and method for reclaiming wood from debris
JP2898594B2 (ja) 混合中小被処理物の選別装置
JPS6031826Y2 (ja) 選別機の屑粒排出案内装置
CN211678713U (zh) 一种冶金原料分级筛选装置
KR910003248B1 (ko) 건어멸치의 선별장치
JPH0729088B2 (ja) 廃棄物の回転式選別装置
JPH0343965Y2 (ja)
JPH0135258Y2 (ja)
JPH09206692A (ja) 混合中小被処理物の複合選別装置
JPS5813976Y2 (ja) 籾の粗選機における選別装置