JP3024249B2 - 電動式パンチ装置 - Google Patents

電動式パンチ装置

Info

Publication number
JP3024249B2
JP3024249B2 JP3093339A JP9333991A JP3024249B2 JP 3024249 B2 JP3024249 B2 JP 3024249B2 JP 3093339 A JP3093339 A JP 3093339A JP 9333991 A JP9333991 A JP 9333991A JP 3024249 B2 JP3024249 B2 JP 3024249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
punch
moving
sensor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3093339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126699A (ja
Inventor
昭宏 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP3093339A priority Critical patent/JP3024249B2/ja
Publication of JPH06126699A publication Critical patent/JPH06126699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024249B2 publication Critical patent/JP3024249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファイルに綴じて使用
する紙に綴じ穴を開ける為のパンチ装置に関するもので
あって、特に、電気の動力を用いてパンチ部の移動と、
紙に綴じ穴を開ける電動パンチ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パンチを用いて紙に綴じ穴を開け
る際、紙のセンターをパンチの中央に合わせるには、紙
の中央に印を付けたり紙を折ったりしていた。また、従
来の電動式の穴開け装置では、使用されている刃の個数
により対応できるものが限定されていた。例えば、特開
昭60−67100号では、複数の穿孔刃体が上下動可
能に配置され、この複数の穿孔刃体の上を転圧ロ−ラが
順次移動しながら、穿孔刃体と協動して穿孔していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の技術に
よると、システム手帳のリフィルや、バインダノート等
の綴じ穴が2つではないものについて、穴を開ける人の
技術を要するなどの不具合があった。また、綴じ穴の間
隔が従来のパンチでは固定されており綴じ穴間隔の違っ
たものには対応が出来ないという不具合があった。
【0004】本発明は、前述した課題を解決するために
なされたものであって、本体上に載置された穴あけ用紙
の端部を検出するセンサと、該センサによって検出され
た情報によって穴あけ用紙穴をあけるパンチ部とを有
する移動機構と、該移動機構を移動停止するための情報
を入力する入力部とからなり前記入力部から穴あけ用紙
に、あけたい綴じ穴の個数及び綴じ穴の間隔の情報を入
力し、入力された情報に基づき穴あけ用紙の所望の位置
に穴をあける電動式パンチ装置を提案するものである。
【0005】
【作用】本発明の電動式パンチ装置は、パンチ部の移動
を電動で行う事により人が紙或いはパンチ部を手で動か
す必要がなくなり、位置検出部が正確な位置情報を持っ
ているために、迅速且つ正確に、適切な位置に自動的に
綴じ穴をあける事が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。まず、図1は、本発明による電動パンチ装
置の外観斜視図である。本体1には紙2がセットできる
ようになっており、更にパンチ部3が移動するためのパ
ンチ部移動溝4と、紙サイズ検出センサ20の移動のた
めの溝5が設けられている。本体1の横には、入力部6
を設けてあり本体1内部の図示しない制御部と入力部接
続ケーブル7で結線されている。また、移動用モータ8
には位置検出部9がとりつけられており、正確な位置情
報を制御部へ印加する。次に、図2は、パンチ部3の内
部構造を示した縦断面図である。駆動軸10は図示しな
いモータに直結されておりモータが回転すると、駆動軸
10が回転し更にギア11が回転してクランク12を矢
印の方向へ回転させる。クランク12が回転するとクラ
ンクシャフト13が上に持ち上げられ、支点としての支
持ピン14を中心にしてバネ15で支えられた刃16を
押し下げ紙2の穴あけ動作が行われる。
【0007】刃16を押し下げると紙屑受け17の上面
に設けた嵌合孔18(図3参照)と、刃16とが紙2を
挟んで紙2に穴をあける。紙2の穴の部分は紙屑受け1
7内に落下し収容される。また、パンチ部3の下面には
移動用の車輪19が配置されている。
【0008】次に、図1、図2、図4を用いて本装置の
穴あけ動作及び操作方法を説明する。図4は、パンチ部
3の駆動部分を下から見た図である。パンチ部3には、
紙サイズ検出センサ20と、ベルト21が固定され、紙
サイズ検出センサ20は上方からの外光を受光するよう
に配置されている。ベルト21は移動用モータ8に設け
られているギア22とベルト21が緩まないように設け
られたギア23に掛けられており、移動用モータ8が回
転することによりパンチ部3が左右に移動する。また、
移動用モータ8の軸には、ロータリーエンコーダーから
なる位置検出部9が直結されており、モータの回転によ
ってパンチ部3の位置を正確に把握するものである。
【0009】次に、操作方法と動作の説明をする。まず
入力装置6に対して、穴あけ用紙2にあけたい綴じ穴の
個数及び綴じ穴の間隔情報を入力部6から入力する。
この入力部6に入力された情報は次に変更されるまで記
憶されている。次に本体1の所定の位置に紙2の端部を
合わせてセットすると図示しないスイッチが入り移動用
モータ8が回転する。移動用モータ8が回転することに
よりパンチ部3が移動する。パンチ部3に付けられた紙
サイズ検出センサ20は紙の端まで来ると外光を受光す
る。この紙サイズ検出センサ20は光学式センサになっ
ており外光を受光すると反応するものとする。紙サイズ
検出センサ20は受光すると移動用モータ8の回転を停
止させる。この時に位置検出部9から得られた位置情報
と入力部6より入力された綴じ穴の個数と綴じ穴の間隔
より、セットされた紙2に適応した綴じ穴位置の算出を
図示しない制御部において行う。綴じ穴位置の算出終了
後、移動用モータ8を逆回転させ、あけるべき綴じ穴の
中でパンチ部3が位置する場所からいちばん近い位置ま
で、パンチ部3を移動させる。所望の綴じ穴位置に到着
した時に位置検出部9からの信号により移動用モータ8
の回転を停止させる。その後、パンチ部3の内部のモー
タを回転させ駆動軸10、ギア11、クランク12を回
転させ、クランクシャフト13を動作させ、刃16を押
し下げることにより紙2に穴をあける。次にあけるべき
穴が残っている場合は、この作業を入力部6より得られ
た綴じ穴の個数分繰り返す事により紙2に適切な綴じ穴
をあける事が可能である。
【0010】尚、本実施例では、移動用モータに位置検
出部を設けたが、パンチ部の位置を知ることを目的とし
たものであるからパンチ部に付随した移動機構に位置検
出部を固定させてもかまわない。また、紙の端部を検出
するセンサとして光学式センサを例にあげたが、紙の端
部を検出できるものであればマイクロスイッチ、エアー
スイッチ等を使用してもかまわないものである。また、
数値入力部を本体の横に分離する形で配置したが、どの
位置に配置されていても機構の性能に左右する事はない
ので使用上に差し支える場所でなければ、任意の位置に
配置してもかまわない。また、パンチ部とセンサ部の移
動機構について本実施例では同一の移動機構であるもの
としたが、紙の端部を検出する事が目的であるから別々
の移動機構でもかまわない。また、パンチ部の穴あけ機
構もクランクを用いて説明したが、紙に穴をあけるだけ
の力が得られる機構であればよく、本実施例に限定され
るものではない。
【0011】
【発明の効果】本発明は、システム手帳のリフィルや、
バインダノート等の多種多様なファイルに対して、数値
入力を行うだけでそれぞれに対応した綴じ穴を自動であ
ける事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に於ける外観斜視図
【図2】 パンチ部の要部縦断面図
【図3】 紙屑受けの平面図
【図4】 底面図
【符号の説明】
1 本体 2 紙 3 パンチ部 4 パンチ部移動溝 5 紙サイズセンサ移動用溝 6 入力部 7 入力部接続ケーブル 8 移動用モータ 9 位置検出部 10 駆動軸 11 ギア 12 クランク 13 クランクシャフト 14 支持ピン 15 バネ 16 刃 17 紙屑受け 18 嵌合孔 19 車輪 20 紙サイズ検出センサ 21 ベルト 22 ギア 23 ギア

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体上に載置された穴あけ用紙の端部を
    検出するセンサと、該センサによって検出された情報に
    よって穴あけ用紙穴をあけるパンチ部とを有する移動
    機構と、該移動機構を移動停止するための情報を入力す
    る入力部とからなり前記入力部から穴あけ用紙に、あけ
    たい綴じ穴の個数及び綴じ穴の間隔の情報を入力し、入
    力された情報に基づき穴あけ用紙の所望の位置に穴をあ
    けることを特徴とする電動式パンチ装置。
JP3093339A 1991-03-30 1991-03-30 電動式パンチ装置 Expired - Lifetime JP3024249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3093339A JP3024249B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 電動式パンチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3093339A JP3024249B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 電動式パンチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126699A JPH06126699A (ja) 1994-05-10
JP3024249B2 true JP3024249B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=14079513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3093339A Expired - Lifetime JP3024249B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 電動式パンチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024249B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69424643T2 (de) * 1993-12-28 2001-01-25 Sharp Kk Papierstanzeinrichtung zur Verwendung in einer Abbilderzeugungsvorrichtung
US6470777B2 (en) * 1999-01-29 2002-10-29 Agfa Corporation Low profile side punch for internal drum imagesetter
JP4540328B2 (ja) * 2003-11-19 2010-09-08 カール事務器株式会社 多機能孔明け装置
DE102014204663A1 (de) * 2014-03-13 2015-09-17 Roth + Weber Gmbh Vorrichtung zum Lochen eines Heft- und/oder Lochrandes eines Druckmediums

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126699A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024249B2 (ja) 電動式パンチ装置
JP4540328B2 (ja) 多機能孔明け装置
JP3006168B2 (ja) 電動式パンチ装置
CA2037585C (en) Job separator control
JP2557753Y2 (ja) 電動式パンチ装置
KR950011047A (ko) 판금용 로우더의 흡착패드 선택장치
JP3161020B2 (ja) 電動式パンチ装置
DE50310316D1 (de) Sammelvorrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
JPH0631997U (ja) 電動式パンチ装置における穴位置決め装置
JP2681019B2 (ja) 通帳プリンタの頁めくり装置
JPS6288599U (ja)
KR950006181Y1 (ko) 천공식 투표기의 회전날 투표용구
JP2550606Y2 (ja) 電動パンチ
JP4794027B2 (ja) 穿孔処理装置
JPH08206996A (ja) 多機能孔明け装置
JPS5916365Y2 (ja) 静電記録装置における用紙処理装置
KR200174257Y1 (ko) 무인 인증 연동기의 간인장치
JPH0745812Y2 (ja) ストッカー付紙幣識別機
JPH1179539A (ja) 複写機用穿孔装置
JP2000141297A (ja) 用紙の位置決め方法及び穴あけパンチ又はステ―プラ
JPH0740293A (ja) 複写紙穿孔装置
KR950012288A (ko) 지폐출납기의 수표발행일 스탬핑방법 및 그 장치
JP2001016405A (ja) 原稿ホルダー及び該原稿ホルダーを用いた原稿読取装置と原稿読取方法
JPH0439035Y2 (ja)
JPH07246764A (ja) 番号印刷機