JP3022929B2 - オーディオ及びファクシミリメッセージ格納検索システムの対する信頼性あるアクセスの方法及び装置 - Google Patents

オーディオ及びファクシミリメッセージ格納検索システムの対する信頼性あるアクセスの方法及び装置

Info

Publication number
JP3022929B2
JP3022929B2 JP7522557A JP52255795A JP3022929B2 JP 3022929 B2 JP3022929 B2 JP 3022929B2 JP 7522557 A JP7522557 A JP 7522557A JP 52255795 A JP52255795 A JP 52255795A JP 3022929 B2 JP3022929 B2 JP 3022929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
caller
received
monitoring
ring tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7522557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09504927A (ja
Inventor
エム. アンダーウッド,ジェームズ
エイチ. ファム,ナム
Original Assignee
ディジタル サウンド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディジタル サウンド コーポレイション filed Critical ディジタル サウンド コーポレイション
Publication of JPH09504927A publication Critical patent/JPH09504927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022929B2 publication Critical patent/JP3022929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32719Detecting a facsimile calling signal, e.g. CNG
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32721Detecting facsimile protocol signals, e.g. DCS or TSI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32723Detecting speech signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32726Detecting signals other than facsimile protocol signals, e.g. DTMF signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32732Detecting within a predetermined time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32739Generating signals
    • H04N1/32741Generating ringing or calling signals or tones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/3278Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using a protocol or handshaking signal, e.g. non-standard set-up [NSS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は概略的には音声とファクシミリのような複数
のフォーマットを取り込むメッセージ格納及び検索シス
テムの分野に関する。より特定的には、本発明は、発呼
者の装置における多数のインターフェースフォーマット
を取り込んだ発呼者とメッセージのあて先のタイプ及び
識別を決定する対話型通信システムを提供する。
所有権の通知 この特許文書の開示の部分は著作権の対象である内容
を含んでいる。著作権者は、特許商標庁のファイル又は
レコードに特許文書が現れる時その特許文書の任意の者
によるファクシミリ再生物に対しては異議をとなえない
が、そうでない場合はすべて著作権を保留する。
発明の背景 情報を転送するためのメッセージング・システムは個
人的な使用及びビジネスの使用の両方に対して広まって
きた。発呼者が、即座にはいない被呼者のために、言葉
のメッセージを残すことを可能にする音声メッセージン
グ・システムは、単純な応答機から複雑なメッセージン
グ・システムまでの広がりを持つ。そのようなメッセー
ジング・システムはメッセージの格納、そのメッセージ
を格納し続けている間のサービス加入者によるこれらの
メッセージの検索、そのメッセージを他の加入者のメー
ルボックスに転送すること、及び音声メールメッセージ
を複数の加入者に分配することを可能にする。同様に、
電子メールシステムは、送信者とそのメールネットワー
クの加入者との間で、書かれた情報を送信し、受信しそ
して分配することを可能にする。
最近、ファクシミリ・メッセージングが、あるメッセ
ージング・システムのある特徴として追加された。これ
らのシステムの大多数は、音声メッセージを電話発呼者
から受信する方法と同様の方法で、ファクシミリ送信を
データ格納メモリに受信する能力を取り入れている。フ
ァックス・メッセージは音声メッセージを検索するのと
同様の方法でシステムから検索される。加入者はメッセ
ージング・システムとコンタクトし、受信ファックス機
の適当な手動動作により音声で、又は音声のコミュニケ
ーションなしにファックス機を介して直接に、システム
と通信する。音声メッセージ、ファクシミリ・メッセー
ジ、及びある場合には、電子メール・メッセージが共通
のメッセージング・システムを介して受信され分配され
る、統合メッセージングのコンセプトのために、様々な
システムが開発されてきた。例えば、Cohenその他に対
する米国特許第4,837,798号を参照の事。Cohenに開示さ
れているように、様々な送信及び検索の手段を持つ様々
なタイプのメッセージをインターフェースするプロトコ
ルは同じ形式でなければならず、メッセージング・シス
テムと、もしあれば関連するメッセージ送信設備を持つ
メッセージ送信者と、もしあれば関連するメッセージ受
信設備を持つ加入者との間の様々なインターフェースの
構造は同じ形式でなければならない。
しかしながら、メッセージング・システムのユーティ
リティの一部は加入者のビジネスの場所から離れた位置
からのメッセージを検索する能力である。長い間、音声
メッセージングは、タッチトーン電話上のDTMFキーパッ
ドを使用して加入者がメッセージング・システムから音
声メッセージを検索できるようにすることを通して、こ
の能力を有してきた。
しかしながら、ファクシミリの能力又は音声とファク
シミリを結合した能力を採用するメッセージング・シス
テムに対しては、装置の互換性の問題が生じる。様々な
能力を持つファクシミリ機の急増は、典型的にメッセー
ジング・システムに要求される高度に均一なプロトコル
と構造配置の作動を困難にする。大部分のファクシミリ
装置は、国際電信電話諮問委員会(CCITT)の標準に合
致する送信及びセッション制御プロトコルを用いて動作
する。しかしながら、これらの標準は、様々なハードウ
エア製造者により製造される装置によって全体的に装備
され又はされない「勧告」である。ファクシミリ機の第
1の接続プロトコル標準はCCITT勧告T.30である。スタ
ンドアロンのファクシミリ機に加えて、ファクス装置は
現在、パーソナルコンピュータ(PC)に統合されつつあ
る。PCファックス装置はインターフェースの少なくとも
ある部分のためにPC上で動作するソフトウエアに典型的
には依存するであろう。CCITT T.30のプロシージャ及
びプロトコルは、大部分が、スタンドアロンとPCファッ
クス装置の両方に適応している。PCファックス装置の全
体的なユーティリティを改善するために、テレコミュニ
ケーションズ・インダストリー・アソシエーション(TI
A)により標準がやはり公表されている。PCファックス
装置におけるファクシミリ送信及び受信を標準化するコ
マンド・コントロールプロトコルがTIAにより開発され
た。TIA/EIA−578は「クラス1」装置に設計された装置
の標準を与え、TIA/EIA−592はより複雑な「クラス2」
装置に対する標準を与える。
クラス1は、ファックス装置それ自体を備える単純な
シリコン装置の制御のためのPCに実質的に専属的に依存
するファックスシステムにより提供されるプリミティブ
なサービスのセットに対する単純なコマンド/ステータ
ス・インターフェースを提供する。
TIA−592に典型的には結びついているクラス2の製品
はより複雑であり、マイクロプロセッサとT.30のプロシ
ージャを提供するための関連する記憶された命令セット
とを含んでおり、それによりPCがその動作を制御するこ
とを軽減する。ファックス装置のためのソフトウエアは
典型的にはROM又はEPROMのような不揮発メモリに記憶さ
れている。
ファクシミリ・メッセージング・システムは典型的に
は中央に配置されて、メッセージをそのメッセージング
・システムに送信する大部分のファクシミリ装置に適合
するために充分な複雑さを持つように構成できる。しか
しながら、メッセージの検索も、様々なファックス装置
の異なる能力に適合して、加入者がメッセージング・シ
ステムから離れた位置で、その離れた場所で利用可能な
装置によりメッセージを検索できることができなければ
ならない。CCITT T.30標準は要求に基づく受信、即
ち、「ポーリング」の能力の必要性を予測したが、多く
の低価格のファックス機及びPCファックスシステムはこ
の能力を持っていない。さらに、クラス2の装置として
のTIA−592に準拠する多くのシステムはT.30ポーリング
・アクセス・プロシージャを適正に提供していない。フ
ァックス・メッセージング及び検索サービスを成功裏に
提供するためには、メッセージング・システムはファッ
クス装置の設置ベースの欠点に適合できなければならな
い。
本発明は、ファクシミリ機の設置ベースの多くの欠点
に適合する、結合された音声とファクシミリ・メッセー
ジング・システムの装置及び方法を提供し、実質的にメ
ッセージングの発呼者に対して透過性のある音声及びフ
ァクシミリ・メッセージの両方の記憶及び検索の能力を
提供する。
発明の要旨 本発明は、標準のリズムを持つ第1のリングトーンの
下で動作する電話網に接続されており、音声のみのメッ
セージング、ファクシミリのみのメッセージング、及び
音声とファクシミリのメッセージングを結合したもの、
を含む様々なサービスを有する加入者を収容するメッセ
ージング・システムを提供する。システムは発呼者が人
間の場合に第2のリングトーンの後のリスニング・プロ
シージャを採用して音声メッセージ・クライアントをフ
ァックス・クライアントから識別し、ファックス・クラ
イアントを識別すると、延長されたリスニング・プロシ
ージャが行われて、送信ファックス・クライアントと検
索ファックス・クライアントを区別する。リスニング・
プロシージャの間に人間の音声発呼者を収容するため
に、システムは呼の接続の直後に第2のリングトーンを
生成する。生成された第2のリンギング・トーンの期間
は、典型的な発呼の試みの間に発呼者により通常期待さ
れるものと類似している。無音のリスニング期間が開始
する直前に第2のリンギングトーンを生成することによ
り、システムは音声メッセージング発呼者の一部を「デ
ッドライン」と知覚する可能性を効果的に排除する。呼
が応答される時リンギング・トーン・バーストを生成す
ることにより、発呼者は第2のリングトーンに続いて通
常の無音期間を期待するようにさせられる。マスクされ
たリスニングプロシージャは、自動的にリングトーンを
生成しないトランク側の電話アクセスサービスとともに
使用されるとき最も効果的である。そのようなサービス
の例はダイアルド・ナンバー・アイデンチフィケーショ
ン・サービス(着信番号識別サービスDNIS)及びダイレ
クト・インワード・ダイアリング(ダイヤルインDID)
である。サーバシステムがこれらの最適なサービスを使
用すると、発呼者はサーバからのリンギング・トーンの
みを聴くことになり、この結果サーバによる応答の後の
リンクトーンは通常のリズムとなる。標準回線側及びデ
ィジタル統合サービス網(ISDN)のような他の場合で
は、サーバにより発生されたリンギングは確立されたリ
ンギングのリズムにおける予期しない点で生じ、それに
より発呼者に呼の状態を変更するように警報する。この
後者の場合では、サーバにより発生されたリンギング・
トーンは、メッセージング・システムによりリスニング
期間の間に延長された無音のために発呼者を条件つける
ことにおける効果は少ない。
ファックス送信クライアントとファックス受信クライ
アントの間の区別は、リスニングプロシージャにおい
て、CCITTで明記された発呼局(CNG)トーン、CCITTの
被呼局(CED)トーン、又は標準CCITT T.30ファックス
・プロトコル・メッセージ・要素に対応するV.21(又
は)V.27送信のいずれかを検出することによって行われ
る。CNGトーンが検出されると、システムは最初にその
呼をファックス送信クライアントとして分類し、標準T.
30プロシージャを開始してCEDトーンを送ることにより
メッセージ・受信セッションを確立する。標準T.30ポー
リング・アクセスは、通常のT.30通信プロトコルにおけ
る初期の被呼局応答の後に区別されるので、この場合に
よってサポートされる。システムは続いて、発呼装置が
使用されたプロトコル・メッセージの要求されたセット
を送ると、呼をファックス検索クライアント呼として再
分類する。
CEDトーン又はV.21/V.27送信が検出されると、システ
ムは呼をブラインド受信方法を用いるファックス検索ク
ライアントとして分類し、被呼局メッセージの代わりに
発呼局メッセージを送ることによりメッセージング・セ
ッションを確立する。
最後に、システムは発呼クライアントによるファック
ス機の手動動作に適合する。マスクされたリスニング期
間にCEDトーン、CNGトーン及びV.21/V27送信がないと、
システムは呼を音声呼として分類し、その仮定された人
間の発呼者にアナウンスが伝達される。適当に言葉にさ
れたアナウンスを用いて、システムは音声発呼者に、フ
ァックス機上のスタートぼたんを押すことによりファッ
クス送信が開始されることを指示する。音声メッセージ
が記録されると、システムは連続的なCNGトーン検出を
採用して音声メッセージの記録に伴うファックス送信の
試みを識別する。この場合、システムは呼をファックス
送信呼として再分類し、関連する音声注釈が記録される
同じ呼の間にファックス・メッセージが記録されるよう
にする。
図面の簡単な説明 図1aはその中で本発明が採用されるメッセージング・
システムのブロック図;図1bは図1aのメッセージング・
システム内の1つ以上のライン・インターフェース・カ
ード・スロットを組み込んだファクシミリ・メッセージ
の受信及び送信のためのライン・インターフェース・カ
ード(LIC)のブロック図;図1cは図1bのファックスLIC
内のファックスAPUとして組み込んだファックス演算処
理装置(APU)のブロック図であり; 図2から図9は図1aから図1cに示された音声メッセー
ジング・システム・ハードウエア・プラットフォーム上
に本発明を導入する、プラグラミングのためのソフトウ
エア・フローチャートであり; 図10はファックス・メッセージング・セッションの開
始のための標準メッセージング・プロトコルを表す図で
あり; 図11はメッセージング・セッションの特性を識別する
プロトコル伝送を表す図である。
発明の詳細な説明 図を参照して、図1aは本発明を導入するプラットフォ
ームを提供する音声メッセージング・システム1を示
す。このシステムはコントロール要素10と、電話回線イ
ンターフェース要素20と、周辺インターフェース要素30
及び40とを含んでいる。これらの要素は、インテル社に
より開発されたプロトコルを導入するマルチバス(登録
商標)50上のデータ及び制御信号を交換する。マルチバ
スはインテルの登録商標である。時分割多重(TDM)ハ
イウエイとして同定される独立バス60は、ディジタル化
された音声帯域データの高速な内部転送を可能にする。
図1aに示したアーキテクチャの典型的なシステムは、カ
リフォルニア州、カーピンテルアのディジタル・サウン
ド・コーポレーション(Digital Sound Corporation,Ca
rpinteria,California)から入手可能なボイスサーバ
(VoiceServer)2110である。このシステムはディジタ
ル・サウンド・コーポレーションから入手可能なボイス
サーバ・システム・レファレンス・マニュアル(VoiceS
erver System Reference Manual)に記載されている。
コントロール要素はシステムコントローラ12を含み、
その典型的な実施例では、従来タイプのディスプレイ及
びキーボード入力システムを含み、システムコンソール
14とともに動作し、従来のサポートエレクトロニクスを
持つインテル386クラスCPUである。このシステムコント
ローラは通信のためにマルチバスに接続されている。
電話インターフェース要素は、公衆電話網回線70上の
着呼を受ける1つ以上のアナログ回線インターフェース
・モヂュール(LIM)24を含む。アナログLIMは全ての着
呼信号をディジタル化し、その呼をシステム内のチャネ
ルに割り当てる。
T1標準プロトコルに従う回線のような、着呼ディジタ
ル回線が利用可能であれば、従来設計の1つ以上のT1
LIM26が提供されてT1回線をT1ラインをシステムのディ
ジタル要素に接続する。T1インターフェースは、CCITT
勧告G.703及びG.704にしたがって、毎秒1.544メガビッ
トのビットレートで動作しながら、オーディオ通信の24
個のチャネルを提供する、 音声メッセージ及び制御信号のディジタル信号処理は
1個以上のライン・インターフェース・コントローラ
(LIC)22により行われる。LICは、以下にさらに詳細に
記載するように、音声メッセージ又はファックス・メッ
セージをサポートするように形成されている。本発明の
開示された実施例において動作可能な音声メッセージ用
LICは、本願の譲受人である、ディジタル・サウンド・
コーポレーションに対する米国特許第5,267,322号に記
載されている。
本発明における使用のためにファックスLICは図1b及
び1cに詳細に示されている。各ファックスLIC22は、ア
ドレス/データ・バス54を介してアプリケーション・プ
ロセシング・ユニット(APU)56a及び56bと通信する、
以下ではファウンデーション・プロセッサ(EP)52と称
するマイクロプロセッサを含んでいる。APUはまた、TDM
クロスコネクタ59を介してシステムTDMハイウエイ60と
通信をするローカルTDMハイウエイ58上で通信をする。
マルチバス・インターフェース62はファックスLIC上の
ファウンデーション・プロセッサ・アドレス/データ・
バス54をマルチバス50にインターフェースする。リード
・オンリ・メモリ(ROM)64がMPUのファームウエアのた
めに設けられ、ダイナミック・ランダム・アクセス・メ
モリ(DRAM)68が会話型記憶装置用に設けられている。
ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ・(DMA
C)70及びコントロール・レジスタ72も、当業者に周知
のように、データ及びコマンドの通信において使用する
ために設けられている。
ファックスAPUは図1cに詳細に示されている。各APUは
動作制御のためのマイクロプロセッサ・ユニット(MP
U)72を組み込んでいる。ファウンデーション・プロセ
ッサ・アドレス/データ・バスからのアドレス/データ
は、FP/APUバス・インターフェース74を介して受信さ
れ、APUアドレス/データ・バス76上のAPU内で通信され
る。スタティック・ラム(SRAM)78はAPUのためのデー
タ記憶装置を提供し、マルチ・ファンクション・DMAC80
はメモリアクセスとハードウエア・タイマ・サポートを
強化するために採用されている。各ファックス・モデム
は、パルス・コード・変調コーダ/デコーダ(CODEC)8
4を介して、ファックスLIC上のローカルTDMハイウエイ
と通信する。プログラムのコマンド、データ及びステー
タスは、システムの通信要素、特にシステム・コントロ
ーラ12、LICファウンデーション・プロセッサ52及び個
々のアプリケーション・プロセシング・ユニットMPU72
の間で、システム・マルチバス50、ファウンデーション
・プロセッサ・バス54及びアプリケーション・プロセッ
サ・バス76及びそれらの相互接続要素62,74の結合によ
り導入された重なり合うアドレス空間の共通集合により
通信される。システム・コントローラ12上で実行するプ
ログラムにより発光されたコマンドはファックスLICのD
RAM68の共通のアクセス可能な位置にコピーされる。シ
ステム・コントローラは、FAX LICコントロール・レジ
スタ72の操作により共通MPU割り込み信号を生成するこ
とにより、受信FP MPUに通知する。コマンド・パラメ
ータが、LIC FP MPU 52上で実行中のコントロール・
プログラムによって有効にされ、1つ以上の「マクロコ
マンド」がFAX APU SRAM 78の共通にアドレス可能な
エリアにコピーされる。受信ファックスAPU56はFP/APU
バス・インターフェース74により生成された共通MPUを
介して割り込み信号を通知される。CCITT T.30プロト
コルにより要求される様々なプロシージャを導入するた
めに必要なプログラムはファックスAPU SRAM78に格納
されており、APU MPU72により実行される。ファックス
・モデム82の様々なコントロール・レジスタは要求に応
じてファックスAPU MPU72により操作され解釈されて、
CCITT T.30標準に従う要求された一連のコマンドを完
成する。コマンド・ステータス及び受信ファックスデー
タは、ファックスAPU MPUとファックスLI CFP MPU
52の両方に共通にアクセス可能なファックスAPU SRAM7
8の領域に配置される。ファックスLIC FP MPU52は、F
P/APUバス・インターフェース74の操作を介してファッ
クスAPU MPU72により発生された共通MPU割り込み信号
によりコマンドの完成を通知される。コマンド・ステー
タス及び受信ファックスデータは、ファックスLIC FP
MPU52がステータス及びデータを、FP MPU52及びシス
テム・コントローラ12に対して共通にアクセス可能なフ
ァックスLIC DRAM68のエリアに配置する時、同様にし
てシステム・コントローラ12に中継される。システム・
コントローラ12は、FP MPU52がマルチバス・インター
フェース62を操作することにより共通MPU割り込み信号
を生成すると、ステータス及びデータの利用可能性を通
知される。受信したファックスデータはSCSIホスト・ア
ダプタ32へのコマンドを介してシステムのハードディス
クドライブ38に格納される。当業者にあきらかなよう
に、システムに以前に格納されたファックスデータの送
信中に、同様の方法が用いられる。
図1aに戻り、システムのユーザの要求に依存して、複
数の周辺装置がシステムとインターフェースする。例え
ば、スモール・コンピュータ・システム・インターフェ
ース(SCSI)ホストコンピュータ32は、フロッピ・ディ
スク・ドライブ34、ストリーミング・テープ・ドライブ
36、及びハード・ディスク・ドライブ38の接続のために
マルチバスに接続される。ハード・ディスク・ドライブ
は、メッセージ・データのための記憶装置をまず提供
し、又システム・ソフトウエアのための記憶装置も提供
できる。ディスク・ドライブは最初はマルチバスを介し
てLICに接続される。磁気テープ・コントローラ・ボー
ド42が設けられて、マルチバスをデータ・バックアップ
及び他の機能のための第2のストリーミング・テープ・
ドライブ43にインターフェースする。入出力分配モヂュ
ール(IODM)44a、モデム44b、プリンタ44c、又は他の
カスタマ・ユースのシリアルポート44dのような複数の
シリアル装置の接続のために、シリアル・通信・インタ
ーフェース・ボード44が図示された実施例において利用
可能である。この技術において従来から知られているよ
うに、追加のシステム通信が、イーサネット・ボード46
及びX.25ボード48を用いて提供される。
図1aから1cに示されるハードウエア・プラットフォー
ムに関する本発明の動作のソフトウエア制御は、図2か
ら図8のフロー図において説明される。本発明によるメ
ッセージング・システムは、音声又はファックス・メッ
セージを残したいと望むパーティ及びシステムに残され
たメッセージを検索したいと望む加入者による着呼を受
信する。加入者のためにシステムにより設けられた各
「メールボックス」はユニークな電話番号により識別さ
れる。したがって、メッセージングの発呼者と加入者と
は共に、その識別番号を用いてシステムにダイアルす
る。そのような着呼は、サーバの位置でサービスしてい
るローカル・電話交換機からのサービスの利用可能性に
依存して、標準アナログ公衆アクセス・ネットワーク回
線又はT1回線上のサーバシステムに与えられる。
メッセージング・システムはその初期状態において
は、したがって、図2に待機呼ブロック1000で識別され
るように着呼を待機している。呼を受信すると、メッセ
ージング・システムは、ブロック1004で、被呼番号を決
定する。その被呼番号情報は、T1回線上のダイアルド・
ナンバー・インフォメーション・サービス(DNIS)、又
はダイレクト・インワード・ダイアル(DID)サービス
のいずれかにより生成される一連のトーンとして提供さ
れる。これらのサービスにより送信されるトーンは検出
され、それらの識別はメッセージング・プログラムに伝
達される。呼がタッチ・トーン・パネルから発している
場合に一連のトーンが所望の被呼番号を識別するために
使用されると同じように、DNIS又はDIDサービスにより
送られたトーンは、典型的には被呼番号に対応する被呼
メールボックス番号を識別するために使用される。
ダイアルド・ナンバー・インフォメーション及び他の
システム機能の処理を音声発呼者に対してトランスペア
レントな方法で達成するために、システムはリング・ト
ーン・ブロック1005を生成する。大部分の電話における
リンキングのための通常のリズムは、およそ2秒のリン
グトーンとそれに続く4秒の無音である。図面に開示し
たように、本発明の実施例ではおよそ1.8秒のリングト
ーンを発生し、これは通常のリンギングトーンのバース
ト期間に近いが、以下で議論するように、他のシステム
処理時間フレームに基づくシステムに対するアクセスを
与えるために全体の時間を短縮している。
ブロック1006で、着呼は被呼メールボックス及びその
メールボックスに対するメッセージの状態に基づいて評
価される。着呼は4つの異なるタイプ、即ち、ファック
ス機又は他のファックス・デバイスがシステムを呼び出
してファックス・メッセージを引き渡すファックス・ア
ンサリング・コール、ファックス機又はモデムを使用し
ている加入者が発呼してファックス・メッセージを検索
するファックス・メッセージング・コール、加入者が発
呼して音声メッセージを引き渡す音声アンサリング・コ
ール、そして個人が発呼して彼又は彼女のメールボック
スに記入する音声メッセージング・コール、が有り得
る。被呼メールボックスのために提供されたサービス及
びそのメールボックス内のファックス・メッセージの存
在又は欠如に基づいて、システムはある程度までは呼の
タイプを予測できる。
ブロック1006で被呼メールボックスがファックス・メ
ッセージング・サービスのために形成されていないとい
う判定がなされると、ファックス・サービスなしのブラ
ンチ1016にソフトウエアが続き、音声コールと受理する
通常の処理がブロック1008で行われる。音声メッセージ
ング技術はこの分野で周知であり本明細書では詳細には
レビューしない。音声コールの終わりに、メッセージン
グ・システムはブロック1010でその呼を切断し、エント
リー・ポイントA1を通って戻り、更なる呼を待機する。
被呼番号がシステム上の既存のメールボックスを識別
しない場合、番号がサービスされていないブランチ1018
にシステムが続き、呼はシステムから切断されて呼待機
状態に戻る。
被呼メールボックスがファックス・サービスを有し新
たなファックス・メッセージを含む場合、ブランチ1020
にシステムが続き、ブロック1012でポール変数を“yes"
に設定する。逆に、メッセージが新たなファックス・メ
ッセージを持たない場合、ブランチ1022に続き、ブロッ
ク1014でポール変数はnoに設定される。システムは次い
で図3のエントリー・ポイントB1に進む。
本発明では加入者によるファックス・メッセージング
・アクセスが採用されて、標準ポーリング能力を持つT.
30コンプライアントなファックス機と、加入者により使
用されるポーリング・デフィシェントなファックス装置
の両方によりアクセス可能にしている。このタスクを達
成するために、このシステムは標準T.30コンプライアン
トなファックス通信にマイナな変更を加えたものの要素
を採用している。T.30メッセージはCCITT V.21又はCCI
TT V.27の変調技術を用いて送信される。本発明の能力
の具体例として、V.21送信を以下の議論で示す。
通常のファックス通信シーケンスを図10に示す。発呼
局は目標番号をダイアルし、直ちに発呼局(CNG)トー
ンの0.5秒バーストを生成する。発呼局により開始され
たリンギングは被呼局によりピックアップをもたらし、
被呼局は直ちに被呼局トーン(CED)を2100hzで送信
し、多くの場合、ノンスタンダード・ファシリティ・メ
ッセージが続き、被呼局IDメッセージ(CSI及びディジ
タルID信号メッセージ(DIS)が続く。被呼局は次いで
6秒間聴き、NSF/CSI/DISメッセージ送信シーケンスを
繰り返す。
被呼番号が発呼局によりダイヤルされた後に、発呼フ
ァックス装置は発呼局(CNG)トーンの1/2秒のバースト
を1100Hzで、3.5秒毎に送信する。このトーンは、その
呼が人間により応答された場合は、その発呼局をファッ
クス装置として識別するために役に立つ。CNGトーンバ
ーストの間で、発呼ファックス装置は、CEDトーン又は
着呼ファックス局により送られた標準V.21メッセージ
(NSF,CSI及びDIS)のいずれかを「聴く」。発呼局が標
準局から送信されたCSI及びDISメッセージをデコードし
た後に、発呼局はNSF,CSI及びDISメッセージのそれ自身
の等価物を送ることにより応答する。発呼局により送ら
れるメッセージは発呼局の送信又はポールする意志によ
って決定される。図11はこの全体のシーケンスを示して
いる。発呼局が送信しようとする場合、発呼局は、CED,
NSF,CSI及びDISメッセージに応答して、ノンスタンダー
ド・ファシリティ・メッセージを送信し、続いて送信局
IDメッセージ(TSI)及びディジタルコマンド信号メッ
セージ(DCS)を送信する。これに替えて、発呼局がポ
ールすること(送信を受信すること)を望む場合は、発
呼局は発呼局アイデンティフィケーション・メッセージ
(CIG)及びディジタル送信コマンド(DTC)を送信す
る。
ポーリング形式の存在は、加入者によるメッセージの
検索のためのセキュリティコードの導入を可能にする。
セキュリティコードは、採用されているファックス装置
に依存して、CSI又はCIGのいずれかに導入される。本発
明は、メールボックスに対する検索アクセスが許可され
る前に、CSI/CIGメッセージ内で送信される数と加入者
指定の数値セキュリティコードとの相互関係を要求す
る。
適正なポーリング・メッセージ・プロシージャを提供
できないファックス機又は他のファックス装置の使用
は、本発明においては、「ブラインドレセプション」プ
ロトコルを通して達成される。ブラインドレセプション
の間、加入者は彼又は彼女のファックス装置があたかも
被呼ファックスステーションであるかのようにファック
ス装置を操作する。加入者がサーバアクセス番号をダイ
ヤルした後に、彼又は彼女はファックス装置を受信モー
ドにし、発呼ステーションではなく被呼ステーションで
あるかのように作用させる。このモードでは、発呼装置
は、図10に示すように、CED,NSF,CSI及びDISを送信する
ことにより、発呼局は応答局に典型的なプロトコル送信
を開始する。
上記で規定した送信プロトコル及び「聴く」ことを達
成するために、図3のブロック1900において、変数ACCE
PTP_POLL=poll,LISTEN_DURATION 5.3秒及びREQUIRE
POLLER CSID=トルーで、サブルーティンVP_RECVFAXが
システムにより入力される。これらの変数の機能は以下
に更に詳細に記載する。VP_SENDFAXプロシージャからの
戻りの際に、システムはブロック1902で、着呼がファッ
クス機によりもたらされたかを判定し、もしそうでなけ
れば、ブロック1916で被呼メールボックスがファックス
・メッセージング・サービスのみを提供するか、即ち、
ファックス専用のメールボックスか、を判定する。その
メールボックスがファックスのみでない場合は、システ
ムはブロック1008で前述のように音声コールを受理し、
エントリポイントA2を通して呼の切断に進み呼待機状態
に戻る。
メールボックスがファックスのみのメールボックスの
場合,システムは図4のエントリポイントD1に進む。
呼がファックス発呼者(図3の判定ブロック1902で識
別される)からかどうかの判定は図5に示されるように
してなされる。ファックス応答呼はいかなる導入プロン
プトも最初に再生しない。VP_RECVFAXサブルーティンに
入ると、システムはブロック2202でLISTEN_DURATIONが
0に設定されているかどうかを判定する。前述したよう
に、LISTEN_DURATIONは最初は5.3秒に設定されている。
前に議論したように、通常のリンギングのリズムは、2
秒のリンギング期間の後におよそ4秒の無音期間を与え
る。しかしながら、5.3秒のリッスン期間と結合した、
システムにより与えられる1.8秒の短縮したリング期間
は、人間の発呼者が回線が「死んだ」とは考えない相対
的なタイミング期間を与える。システムはブロック2204
でリッスン期間のためにタイマをセットし、ブロック22
06でファックスモデム82レシーバをモニタする。ブラン
チ2216でリッスンタイマが経過すると、システムはブロ
ック2218で呼は「ノットファックスコーラ」であるとい
う判定を戻す。図3に戻り、システムは次いでブロック
1916でその番号の呼はファックスのみのメールボックス
かを判定する。
ファックスモデムレシーバ状態のモニタにおいて、ブ
ランチ2210で、ハイ・レベル・データ・リンク・コント
ロールHDLCフラグキャラクタ(7Ehex)が受信される
と、システムは図6のエントリポイントF1に進む。受信
されたHDLC送信が有効であることを確認するために、シ
ステムはブロック2704で2.5秒にセットされたフレーム
タイマをスタートし、次いでシステムはブロック2706で
再び受信機の状態をモニタする。リッスンタイマがブラ
ンチ2712で経過すると、ブロック2714でHDLCフラグの受
信中かどうかを判定する。もしそうであれば、システム
はエントリーF2に戻って受信機のモニタリングを継続す
る。もしそうでなければ、システムは先のHDLCフラグの
受信はエラーであったと結論し、ブロック2716でノット
・ファックス・コーラを戻す。
ブロック2706における受信機の状態のモニタリング
で、HDLCデータがブランチ2710で利用可能になると、シ
ステムは、ブロック2718で、フォーマットが有効なT.30
メッセージフレームのそれに一致すると期待される情報
を受信しようとする。様々なフレームのタイプが受信さ
れ得る。ブランチ2724で、受信されたフレームのフォー
マットの内容が無効であるか、又はフレームタイマが有
効メッセージフレームの完全に受信の前に満了すると、
システムは図5上のエントリーポイントE1に戻る。ブラ
ンチ2726でNSFフレームを受信すると、システムは図7
のエントリーポイントH1に進む。同様に、ブランチ2730
でCSIフレームを受信すると、システムはブロック2740
でCSID_RECEIVEDフラグをトルーにセットし、エントリ
ーポイントH1に進む。
図7を参照すると、ブロック2600で40秒のT.30タイマ
をスタートさせ、ブロック2602でファックス受信機の状
態をモニタする。追加のデータを受信しない場合、そし
て、ブランチ2604でT1タイマが満了すると、システムは
ブロック2605で呼はファックスの発呼者ではないという
識別を戻す。しかしながら、ブランチ2608でHDLCフラグ
を受信すると、システムはブロック2618でファックスモ
デム受信状態をモニタし続ける。モニタ中に、HDLCフラ
グキャラクタのV.21送信がHDLCデータ受信なしに終了す
ると、システムはエントリーポイントH2に戻る。モニタ
中に、ブランチ2622でT1タイマが満了すると、システム
はブロック2624で呼は「ファックス発呼者ではない」と
いう識別を戻す。
ブランチ2610でのモニタリング中のHDLCデータの受信
により、ブロック2612でシステムはT.30メッセージフレ
ーム内の情報を受信する。図6について前述したよう
に、複数のメッセージフレームプロトコルが受信され得
る。ブランチ2625で無効フレームを受信すると、システ
ムはエントリーポイントH2に戻る。同様に、ブランチ26
26でNSFフレームを、又はブランチ2732でTSIフレームを
受信すると、システムはエントリーポイントH2に戻りモ
ニタリングを継続する。ブランチ2628でCIGフレーム
を、又はブランチ2630でCSIフレームを受信すると、ブ
ロック2614でシステムは変数CSID_RECEIVEDをトルーに
セットし、次いでエントリーポイントH2に戻りモニタリ
ングを継続する。
ブランチ2634でDCSフレームを受信すると、システム
は図9のエントリーポイントK2に移行する。図3につい
て前述した通常の通信プロトコルにおいて示されるDCS
フレームの受信は、発呼ファックスがファクシミリをシ
ステムにメッセージとして格納するためにセンド又は送
信しようとしていることを示している。この結果、K2に
おいて入力があると、システムはブロック2502で標準T.
30受信機プロトコルフェーズB,C,D及びEを実行してメ
ッセージを受信する。システムは次いでブロック2504
で、ファクシミリメッセージが実際に受信されたかを判
定する。もしそうであれば、システムはブロック2508で
「ファクシミリ・メッセージを受信した」状態で図3に
戻り、次いでシステムは、ブロック1910で加入者による
後続の検索のために、その新たなメッセージをメールボ
ックスに格納する。ファックスメッセージを受信しない
場合は、システムはブロック2506で「ファックスを受信
していない」状態で戻り、システムは呼を切断するため
のエントリーポイントA2に進む。
図7に戻り、ブロック2612で受信されたT.30フレーム
が、ブランチ2636で、DTCフレームの場合又はブランチ2
638でDISフレームの場合は、システムはブロック2616で
ターミナルフレームをカウントし、図8のエントリーポ
イントJ2に進む。DTCの受信は、図11における標準通信
プロトコルに関して前述したように、発呼ファックス機
がポールを使用していることを示している。逆に、DIS
フレームの受信は、通信をしているファックス機による
ブラインド受信が図11について記載したように進行中で
あり、システムはフレームをファックス・メッセージ・
コールと解釈する。
図8を参照して、システムがDTC又はDISフレームのい
ずれかを一担受信すると、ブロック2401でポーリングを
受理すべきかについて判定する。ポーリングを受理すべ
き場合は、ブロック2402で、ポーリングファックス装置
からのCSIDが要求されているかを判定する。CSIDが要求
されている場合は、ブロック2404でCSIDが受信されたか
を判定する。CSIDが受信されていない場合は、システム
はブロック2408で3個のターミナルフレームが既に受信
されたかを判定する。受信されていない場合は、システ
ムは図28のエントリーポイントH2に戻り、ポーリングフ
ァックス装置からのCIGフレーム、又はブラインド受信
の場合はCSIフレームの受信をモニタリングする。CIG又
はCSIフレームの適正な受信を確認すると、システムは
交互にDTC又はDISフレームを受信して、図7のシーケン
スを繰り返す。
ブロック2402でCSIDが要求されていない場合、又はCS
IDがブロック2404で受信されていた場合は、システムは
ブロック1904のために「ポール受理」を伴って図3に戻
る。システムは次いでブロック1912でCSIDがメールボッ
クスのパスワードと一致するかを判定する。パスワード
が一致しない場合は、システムはエントリーポイントA2
を通って呼を切断する。CSIDがメールボックスパスワー
ドと一致すると、ブロック1914でシステムはメールボッ
クス内に格納されている新たなファックス・メッセージ
を発呼者に送信する。メッセージ検索が完了すると、シ
ステムはエントリーポイントA2を通って呼を切断する。
図8に戻り、ブロック2401でポーリングが受理されな
い場合、又はブロック2408で3個のフレームがCIG/CSI
フレームの成功裏の受信なしにすでに受信されていた場
合は、システムはT.30プロトコルDCN(切断)メッセー
ジを送ることにより応答する。「ポールリジェクテッ
ド」状態はブロック1906に戻され、次いでポイントA2に
進み呼を切断する。
図5に戻り、リッスンモードにおけるファックス受信
状態のモニタリング中に、ブランチ2212でCNGトーンが
受信されると、システムはブロック2220でT1タイマを40
秒でスタートさせ、非標準ファシリティーズ(NSF)フ
レームとCSIフレーム及びDISフレームを順次送信して発
呼ファックス装置との通信を開始する。システムは次い
でエントリーポイントH2を通して移行して、図7につい
て前述したように発呼ファックス装置からの更なる送信
をモニタする。
これ替えて、ブランチ2214で、ブラインド受信状態の
可能性を識別するCEDトーンが受信されると、システム
は、図7について前述したように、エントリーポイント
H1を通ってリスニングプロシージャに移行する。
図3のブロック1916で被呼メールボックスがファック
スのみのメールボックスであったと判定されたが、人間
の発呼者が回線上にいた、と判定された場合は、システ
ムは図4のエントリーポイントD1に移行する。ファック
ス接続を成功裏に生成するトリーの数が超えられたかの
判定がなされる。増大したトリー数が超えられた場合
は、システムはエントリーポイントA2を通って呼を切断
する。トリー数が超えられていない場合は、ブロック20
01でトリーフラグはインクリメントされ、プロンプトが
システムにより人間の発呼者に対して発行される。
そのプロンプトは、ブロック2002で発行される音声フ
レーズ「あなたは〜のファックス・メールボックスに届
きました」のようなプロトコル・イニシエータを備え、
これに続いてブロック2004でメールボック名又は番号が
送信され、ブロック2006で「ファックス送信をするため
に、あなたのファックス機のスタートボタンを押すか、
あなたが加入者ならスターを押してあなたのメールボッ
クスにエンターして下さい」のような音声命令を備える
プロンプトターミネータが送信される。システムは次い
でブロック2008で3秒のリスニング期間をエンターして
メールボックス加入者がその電話機上のスター(※)を
押すことによりプロンプトに応答するために充分な時間
を与える。
システムはブロック2010で、入力事象を認識するため
にモニタし、それはブロック2012で人間の発呼者による
DTMF※の受信を含み、その結果、ブロック2008で標準加
入者ログイン及びメッセージレビューをする。セキュリ
ティパスワードのプロンプトされた入力によるログイン
に続いて、日時及びメールボックス内で利用可能なファ
クシミリ・メッセージの長さを示す合成音声メッセージ
が送信される。レビューが完了すると、システムはエン
トリーポイントA2を通って呼を切断する。
これに替えて、人間の発呼者がファックス・メッセー
ジの受信を望まないか受信の設備を備えていないでブロ
ック2014でハングアップすると、システムは自動的にエ
ントリーポイントA2を通って呼の切断に移行する。シス
テムは、ブランチ2016でノーインプット又は、ブランチ
2018でDTMA‘6'の入力を供給し、変数LISTEN_DURATION
を0.0秒にセットしてVP_RECFAXサブルーチンを開始す
る。システムは次いで、図3のB2でLISTEN_DURATIONの
パラメータを0にセットして図5のブロック2202におけ
る結果を“yes"にするように入力することによりリッス
ンを開始し、その結果、図9のエントリーポイントK1に
移行する。システムは次いで、図10に示し前述したよう
に、ブロック2500でT1タイマを40秒にセットし、ブロッ
ク2502で標準T.30リカバー・プロトコル・フェーズを実
行する。無音リスニング期間に発呼者が彼又は彼女のポ
ーリングファックス局動作を失敗すると、ブロック2502
でサーバが標準レシーバプロトコルを実行しようとして
いる間に、ポーリング局はポンプロトコルのDTC又はDIS
メッセージの送信開始をしてもよい。そのような「遅
い」ポーリングの試みに適応するために、システムの標
準レシーバプロシージャは予期しないプロトコルメッセ
ージ要素を検出し、標準レシーバプロトコルを終了し、
その予期しないプロトコルメッセージフレームをブロッ
ク2503に戻す。ポーリングメッセージ要素がブロック25
03に戻されると、システムはJ2てポーリング・アクセス
・プロシージャを開始する、 特許法により要求されるように、本発明の動作を詳細
に記載してきたが、当業者は特定の応用又は要求のため
の実施例に適合するための変形及び置換を理解するであ
ろう。そのような変形及び置換は以下の請求の範囲に規
定された発明の範囲内にある。
フロントページの続き (72)発明者 ファム,ナム エイチ. アメリカ合衆国,カリフォルニア 93013,カーピンテリア,ドーランス ウェイ #エー 4831 (56)参考文献 特開 平4−127654(JP,A) 特開 平3−114349(JP,A) 特開 平4−254849(JP,A) 特開 平4−10746(JP,A) 特開 平4−47759(JP,A) 特開 平4−14945(JP,A) 特開 平4−70041(JP,A) 特開 平4−167864(JP,A) 特開 平5−63937(JP,A) 特開 平5−176106(JP,A) 特開 平5−130312(JP,A) 米国特許5193110(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04N 1/32

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】標準のリズムを持つ第1のリングトーンの
    下で動作する電話網に接続されている、音声及びファッ
    クスデータのためのメッセージ格納及び検索システムを
    アクセスをする方法であって、 発呼者からの着呼を受信し、 前記第1のリングトーンに続く第2のリングトーンを、
    前記第1のリングトーンの標準リズムのバースト期間に
    近い所定期間の間発生して、前記発呼者が人間である場
    合に、前記発呼者が前記第2のリングトーンの後に無音
    期間が続くことを予測するようにし、 タイマを前記無音期間と前記第2のリングトーンの所定
    期間とを加算することにより得られる第2の所定期間だ
    けセットし、 前記第2の所定期間の間、前記システムにより前記着呼
    に接続されたファックス受信機をモニタリングして、フ
    ァックスプロトコル通信が前記発呼者から前記ファック
    ス受信機に受信されたかどうかを判定し、そして ファックスプロトコル通信が受信されないで、前記第2
    の所定期間が経過すると、前記発呼者に指示を与える、 というステップを備え、 前記ファックス受信機をモニタリングするステップは、 前記発呼者により発生された被呼局(CED)トーンが前
    記ファックス受信機により受信されたかどうかを判定す
    るためにファックス受信機をモニタリングし、 ファックス受信機によりCEDトーンを受信すると第3の
    所定期間に第2のタイマをセットし、 HDLC通信の開始を示すハイ・レベル・データ・リンク・
    コントロール(HDLC)フラグが前記ファックス受信機に
    より受信されたかどうかを判定するために前記ファック
    ス受信機をモニタリングし、 HDLCフラグを受信しないで前記第3の所定期間が経過す
    るとHDLCフラグのモニタリングを終了し、 HDLCフラグが前記ファックス受信機により受信さりた後
    にHDLC通信の内容を含むHDLCデータが前記ファックス受
    信機により受信されたかどうかを判定するために前記フ
    ァックス受信機をさらにモニタリングし、 そしてさらに、 受信されたHDLCデータに応答して前記システムから前記
    発呼者にシステムに格納されたファックスメッセージを
    送信する、 というステップを備える、音声及びファックスデータの
    ためのメッセージ格納及び検索システムをアクセスする
    方法。
  2. 【請求項2】前記ファックスメッセージを送信するステ
    ップには、 被呼局IDメッセージ(CSI)を含むCSIフレームが前記フ
    ァックス受信機により受信されると該CSIフレームを受
    理し、前記CSIフレームに応答してポーリングフラグを
    セットし、 CSIフレームを所定のセキュリティ識別コードと比較
    し、そして 比較が肯定的な場合にシステムから発呼者へのファック
    スメッセージの送信を可能にする、 というステップが先行する、請求の範囲第1項に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】前記着呼を受信するステップはさらに、 前記着呼において呼ばれた番号に基づいて前記システム
    内のメールボックスを識別し、 識別されたメールボックス内に新たなメッセージが存在
    する場合にポーリング変数をセットしてポーリング呼を
    受け入れる、というステップをさらに備え、さらに、 ポーリング変数がセットされておらず、ポーリングフレ
    ームが受信されるとファックス・メッセージを送信する
    前に呼を終了させるステップを備える、請求の範囲第1
    項に記載の方法。
  4. 【請求項4】標準のリズムを持つ第1のリングトーンの
    下で動作する電話網に接続されている、音声及びファッ
    クスデータのためのメッセージ格納及び検索システムを
    アクセスをする方法であって、 発呼者からの着呼を受信し、 前記第1のリングトーンに続く第2のリングトーンを、
    前記第1のリングトーンの標準リズムのバースト期間に
    近い所定期間の間発生して、前記発呼者が人間である場
    合に、前記発呼者が前記第2のリングトーンの後に無音
    期間が続くことを予測するようにし、 タイマを前記無音期間と前記第2のリングトーンの所定
    期間とを加算することにより得られる第2の所定期間だ
    けセットし、 前記第2の所定期間の間、前記システムにより前記着呼
    に接続されたファックス受信機をモニタリングして、フ
    ァックスプロトコル通信が前記発呼者から前記ファック
    ス受信機に受信されたかどうかを判定し、そして ファックスプロトコル通信が受信されないで、前記第2
    の所定期間が経過すると、前記発呼者に指示を与える、 というステップを備え、 前記ファックス受信機をモニタリングするステップは、 CEDトーンの受信なしにHDLCフラグのためにファックス
    受信機をモニタリングし、 HDLCフラグが受信されるとHDLCデータの1フレームタイ
    ムをフレームタイマにセットし、 HDLCデータのために前記ファックス受信機をモニタリン
    グし、 第2の所定期間の経過時にHDLCフラグがファックス受信
    機により受信中から判定し、 HDLCフラグが受信中でない場合にモニタリングを終了
    し、 HDLCフラグが受信中の場合HDLCデータのためのファック
    ス受信機のモニタを継続し、そして HDLCデータが受信されず且つフレームタイムが経過した
    場合、ファックス受信機のモニタリングを終了する、と
    いうステップを備え、さらに、受信されたHDLCデータに
    応答してシステムから発呼者にシステム内に格納された
    ファックス・メッセージを送信するというステップを備
    える、音声及びファックスデータのためのメッセージ格
    納及び検索システムをアクセスする方法。
  5. 【請求項5】前記モニタを継続しモニタリングするとい
    うステップはさらに、 前記ファックス受信機により受信された所定数のHDLCデ
    ータのフレームを受理し、 前記システムに対する適正なアクセスが所定数のフレー
    ム数内で規定されているかを判定し、そして その判定結果が否定的であれば呼を終了する、 というステップをさらに備える、請求の範囲第4項に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】標準のリズムを持つ第1のリングトーンの
    下で動作する電話網に接続されている、音声及びファッ
    クスデータのためのメッセージ格納及び検索システムを
    アクセスをする方法であって、 発呼者からの着呼を受信し、 前記第1のリングトーンに続く第2のリングトーンを、
    前記第1のリングトーンの標準リズムのバースト期間に
    近い所定期間の間発生して、前記発呼者が人間である場
    合に、前記発呼者が前記第2のリングトーンの後に無音
    期間が続くことを予測するようにし、 タイマを前記無音期間と前記第2のリングトーンの所定
    期間とを加算することにより得られる第2の所定期間だ
    けセットし、 前記第2の所定期間の間、前記システムにより前記着呼
    に接続されたファックス受信機をモニタリングして、フ
    ァックスプロトコル通信が前記発呼者から前記ファック
    ス受信機に受信されたかどうかを判定し、そして ファックスプロトコル通信が受信されないで、前記第2
    の所定期間が経過すると、前記発呼者に指示を与える、 というステップを備え、 前記ファックス受信機をモニタリングするステップは、 CNGトーンのためにファックス受信機をモニタリング
    し、 CNGトーンを受信すると第3の所定期間に第2のタイマ
    をセットし、 被呼ファックス装置のためのプロトコル通信を発呼者に
    送信し、 HDLCフラグの受信のためにファックス受信機をモニタリ
    ングし、 HDLCフラグが受信されない場合、第3の所定期間が経過
    すると呼を終了し、 HDLCフラグが受信されるとHDLCデータのためにファック
    ス受信機をモニタリングするというステップを備え、 更に、 送信局IDを含むフレーム(TSI)が前記ファックス受信
    機により受信されると受理し、そして システムにTSIフレームと共に格納するために発呼者か
    らのファックスメッセージを受信する、 というステップを備える、音声及びファックスデータの
    ためのメッセージ格納及び検索システムをアクセスする
    方法。
  7. 【請求項7】前記CNGトーンのためにファックス受信機
    をモニタリングするステップは、 ポーリング通信を行おうとすることを示すメッセージを
    含むポーリング・メッセージ・フレームのためにファッ
    クス受信機をモニタリングするというステップと並列に
    行われ、さらに、 前記ポーリング・メッセージ・フレームが受信されると
    ポーリングフラグをセットし、そして ポーリングフラグのセットに応答して、前記システムか
    ら前記発呼者に前記システムに格納されたファックスメ
    ッセージを送信する、 というステップをさらに備える、請求の範囲第6項に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】前記ファックスメッセージを送信するとい
    うステップには、 CIGフレームが前記ファックス受信機により、受信され
    たTSIフレームに対応するポーリングフラグとして受信
    された場合、受理し、 CIGフレームをセキュリティ識別コードと比較し、そし
    て 比較結果が肯定的な場合に前記システムから前記発呼者
    にファックスメッセージを送信することを可能にする、 というステップが先行する、請求の範囲第7項に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】前記着呼を受信するステップはさらに、 前記着呼において呼ばれた番号に基づいて前記システム
    内のメールボックスを識別し、 識別されたメールボックス内に新たなメッセージが存在
    する場合にポーリング変数をセットしてポーリング呼を
    受け入れる、というステップをさらに備え、さらに、 ポーリング変数がセットされておらず、ポーリングフレ
    ームが受信されるとファックス・メッセージを送信する
    前に呼を終了させるステップを備える、請求の範囲第7
    項に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記モニタを継続しモニタリングすると
    いうステップはさらに、 前記ファックス受信機により受信された所定数のHDLCデ
    ータのフレームを受理し、 前記システムに対する適正なアクセスが所定数のフレー
    ム数内で規定されているかを判定し、そして その判定結果が否定的であれば呼を終了する、 というステップをさらに備える、請求の範囲第7項に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】標準のリズムを持つ第1のリングトーン
    の下で動作する電話網に接続されている、音声及びファ
    ックスデータのためのメッセージ格納及び検索システム
    をアクセスをする方法であって、 発呼者からの着呼を受信し、 前記第1のリングトーンに続く第2のリングトーンを、
    前記第1のリングトーンの標準リズムのバースト期間に
    近い所定期間の間発生して、前記発呼者が人間である場
    合に、前記発呼者が前記第2のリングトーンの後に無音
    期間が続くことを予測するようにし、 タイマを前記無音期間と前記第2のリングトーンの所定
    期間とを加算することにより得られる第2の所定期間だ
    けセットし、 前記第2の所定期間の間、前記システムにより前記着呼
    に接続されたファックス受信機をモニタリングして、フ
    ァックスプロトコル通信が前記発呼者から前記ファック
    ス受信機に受信されたかどうかを判定し、そして ファックスプロトコル通信が受信されないで、前記第2
    の所定期間が経過すると、前記発呼者に指示を与える、 というステップを備え、 前記着呼を受信するステップは、 前記着呼による被呼番号を決定し、 前記被呼番号に関連するメールボックスのサービスタイ
    プを判定し、 ファックスサービスが被呼メールボックスに利用可能で
    ない場合、発呼者に音声呼に対する指示を提供し、そし
    て 選択されたメールボックスがファックスサービスを有す
    る場合、そのメールボックス内にファックス・メッセー
    ジが存在するかを判定し、メッセージが存在する場合に
    ポールフラグを送信する、 というステップを含む、音声及びファックスデータのた
    めのメッセージ格納及び検索システムをアクセスをする
    方法。
  12. 【請求項12】前記関連するメールボックス・サービス
    はファックスを有し、音声サービスを有しないと判定さ
    れ、 所定無音期間を無音タイマにセットし、 発呼者から入力されたヂュアル・トーン・マルチフレケ
    ンシー(DTMF)をモニタリングし、 加入者ログイン及び前記関連するメールボックス内のフ
    ァックスに関する情報についての言葉のメッセージを提
    供することにより第1の所定DTMF入力に応答し、 標準被呼局通信プロトコルを開始することにより第2の
    所定のDTMF入力に応答し、 発呼者からのDTMFをモニタリングしている間にCNGトー
    ンのためにファックスをモニタリングし、 CNGトーンを受信し、 CNGトーンを受信すると第2のタイマを第3の所定期間
    にセットし、 被呼ファックス装置のためにプロトコル通信を送信し、 HDLCフラグの受信のために受信したファックスをモニタ
    リングし、 HDLCフラグが受信されない場合、第3の所定期間が経過
    するとファックス受信機のモニタリングを終了し、 HDLCフラグが受信されるとHDLCデータのためにファック
    ス受信機をモニタリングし、 発呼局識別メッセージ(CIG)が受信されるとシステム
    内に格納するために発呼者からのファックス・メッセー
    ジを受信し、そして DTMFコードが受信されない場合にファックスプロトコル
    送信をモニタリングし、そして 無音タイマが経過すると標準被呼局通信プロトコルを開
    始する、 というステップをさらに備える、請求の範囲第11項に記
    載の方法。
  13. 【請求項13】前記ファックス受信機をモニタリングす
    るステップは、 第2のタイマを第3の所定期間にセットし、 HDLCフラグ受信のためにファックス受信機をモニタリン
    グし、 HDLCフラグが受信されない場合は第3の所定期間が経過
    するとファックス受信機のモニタリングを終了し、 HDLCフラグが受信されるとHDLCデータに対してファック
    ス受信機をモニタリングする、 というステップを備え、 さらに、 ポーリングフレームが受信されると受理し、ポーリング
    フレームに応答してポーリングフラグをセットし、そし
    て ポーリングフラグ及びポールフラグのセットに応答して
    システムから発呼者に新たなファックスメッセージを送
    信する、 というステップを備える、請求の範囲第11項記載の方
    法。
  14. 【請求項14】前記新たなファックスメッセージを送信
    するというステップには、 受信ポーリングフレームの対応する局IDフレームを受信
    し、 局IDフレームをセキュリティ識別コードと比較し、そし
    て 比較が肯定的な場合にシステムから発呼者にファックス
    メッセージを送信することを可能にする、 というステップが先行する、請求の範囲第13項に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】標準のリズムを持つ第1のリングトーン
    の下で動作する電話網に接続されている、音声及びファ
    ックスデータのためのメッセージ格納及び検索システム
    をアクセスをする装置であって、 発呼者からの着呼を受信する手段と、 前記第1のリングトーンに続く第2のリングトーンを、
    前記第1のリングトーンの標準リズムのバースト期間に
    近い所定期間の間発生して、前記発呼者が人間である場
    合に、前記発呼者が前記第2のリングトーンの後に無音
    期間が続くことを予測するようにする手段と、 前記無音期間と前記第2のリングトーンの所定期間とを
    加算して得られる第2の所定期間で初期化される第1の
    タイマと、 前記受信手段に接続されたファックス受信機と、 前記第2の所定期間の間、前記システムにより前記着呼
    に接続されたファックス受信機をモニタリングして、フ
    ァックスプロトコル通信が前記発呼者から前記ファック
    ス受信機に受信されたかどうかを判定する手段と、 ファックスプロトコル通信が受信されないで、前記第2
    の所定期間が経過すると、前記発呼者に指示を与える手
    段と、 を備え、 前記ファックスプロトコル通信が前記発呼者から前記フ
    ァックス受信機に受信されたかどうかを判定する手段
    は、 前記発呼者により発生された被呼局(CED)トーンが前
    記ファックス受信機により受信されたかどうかを判定す
    るためにファックス受信機をモニタリングする手段と、 前記モニタリングする手段に応答し、CEDトーンを受信
    すると第3の所定期間に初期化される第2のタイマと、 HDLCフラグが前記ファックス受信機により受信された後
    にHDLC通信の内容を含むHDLCデータが前記ファックス受
    信機により受信されたかどうかを判定するためにファッ
    クス受信機をモニタリングする第2の手段と、 HDLCフラグが受信されると第2のモニタリング手段に応
    答してHDLCデータのためにファックス受信機をモニタリ
    ングする第3の手段とを備え、さらに、 HDLCフラグが受信されないと第3の所定期間の経過時に
    モニタリング手段をディスエーブルにする手段と、 CSIフレームが受信されると、第3のモニタリング手段
    に応答して、HDLCデータからCSIフレームを識別する手
    段と、そして ポーリングフラグのセッティングに応答してシステムか
    ら発呼者に新たファックス・メッセージを送信する手段
    とを備える、音声及びファックスデータのためのメッセ
    ージ格納及び検索システムをアクセスする装置。
  16. 【請求項16】標準のリズムを持つ第1のリングトーン
    の下で動作する電話網に接続されている、音声及びファ
    ックスデータのためのメッセージ格納及び検索システム
    をアクセスをする装置であって、 発呼者からの着呼を受信する手段と、 前記第1のリングトーンに続く第2のリングトーンを、
    前記第1のリングトーンの標準リズムのバースト期間に
    近い所定期間の間発生して、前記発呼者が人間である場
    合に、前記発呼者が前記第2のリングトーンの後に無音
    期間が続くことを予測するようにする手段と、 前記無音期間と前記第2のリングトーンの所定期間とを
    加算して得られる第2の所定期間で初期化される第1の
    タイマと、 前記受信手段に接続されたファックス受信機と、 前記第2の所定期間の間、前記システムにより前記着呼
    に接続されたファックス受信機をモニタリングして、フ
    ァックスプロトコル通信が前記発呼者から前記ファック
    ス受信機に受信されたかどうかを判定する手段と、 ファックスプロトコル通信が受信されないで、前記第2
    の所定期間が経過すると、前記発呼者に指示を与える手
    段と、 CEDトーンの受信なしのHDLCフラグが受信されると第2
    のモニタリング手段に応答するフレームタイムを初期化
    するフレームタイマと、 第2の所定期間の経過時に、第2のモニタリング手段に
    応答して、HDLCフラグが受信された時を決定する手段
    と、 を備える、音声及びファックスデータのためのメッセー
    ジ格納及び検索システムをアクセスをする装置。
  17. 【請求項17】識別された被呼局IDメッセージ(CSI)
    を含むCSIフレームをセキュリティ識別コードと比較す
    る手段と、そして 比較が肯定的な場合にシステムから発呼者へのファック
    スメッセージの送信を可能にする手段とをさらに備え
    る、請求の範囲第16項に記載の装置。
  18. 【請求項18】標準のリズムを持つ第1のリングトーン
    の下で動作する電話網に接続されている、音声及びファ
    ックスデータのためのメッセージ格納及び検索システム
    をアクセスをする装置であって、 発呼者からの着呼を受信する手段と、 前記第1のリングトーンに続く第2のリングトーンを、
    前記第1のリングトーンの標準リズムのバースト期間に
    近い所定期間の間発生して、前記発呼者が人間である場
    合に、前記発呼者が前記第2のリングトーンの後に無音
    期間が続くことを予測するようにする手段と、 前記無音期間と前記第2のリングトーンの所定期間とを
    加算して得られる第2の所定期間で初期化される第1の
    タイマと、 前記受信手段に接続されたファックス受信機と、 前記第2の所定期間の間、前記システムにより前記着呼
    に接続されたファックス受信機をモニタリングして、フ
    ァックスプロトコル通信が前記発呼者から前記ファック
    ス受信機に受信されたかどうかを判定する手段と、 ファックスプロトコル通信が受信されないで、前記第2
    の所定期間が経過すると、前記発呼者に指示を与える手
    段と、 を備え、 前記ファックスプロトコル通信が前記発呼者から前記フ
    ァックス受信機に受信されたかどうかを判定する手段
    は、 CNGトーンの受信のためにファックス受信機をモニタリ
    ングする手段と、 CNGトーンを受信すると、モニタリング手段に応答し
    て、第3の所定期間に初期化される第2のタイマと、 モニタリング手段に応答して被呼ファックス装置のため
    にプロトコル通信を送信する手段と、 HDLCフラグ受信のためにファックス受信機をモニタリン
    グし、HDLCフラグが受信されない場合、第3の所定期間
    の経過に応答してディスエーブルされる、第2の手段
    と、 HDLCフラグが受信されると前記第2の手段に応答してHD
    LCデータの受信のためにファックス受信機をモニタリン
    グし、受信されたHDLCデータからCIGフレームを識別す
    る第3の手段と、そして、 第3の手段により識別されたCIGフレームに応答してシ
    ステムに格納するために発呼者からのファックスメッセ
    ージを受信する手段と、 をさらに備える、音声及びファックスデータのためのメ
    ッセージ格納及び検索システムをアクセスする装置。
  19. 【請求項19】ポーリング通信を行おうとすることを示
    すメッセージを含むポーリング・メッセージ・フレーム
    の受信のためにファックス受信機をモニタリングし、ポ
    ーリングフレームが受信されるとポーリングフラグをセ
    ットする第4の手段と、 そして、 ポーリングフラグのセットに応答して、システムから発
    呼者にファックスメッセージを送信する手段とをさらに
    備える請求の範囲第18項に記載の装置。
  20. 【請求項20】標準のリズムを持つ第1のリングトーン
    の下で動作する電話網に接続されている、音声及びファ
    ックスデータのためのメッセージ格納及び検索システム
    をアクセスをする装置であって、 発呼者からの着呼を受信する手段と、 前記第1のリングトーンに続く第2のリングトーンを、
    前記第1のリングトーンの標準リズムのバースト期間に
    近い所定期間の間発生して、前記発呼者が人間である場
    合に、前記発呼者が前記第2のリングトーンの後に無音
    期間が続くことを予測するようにする手段と、 前記無音期間と前記第2のリングトーンの所定期間とを
    加算して得られる第2の所定期間で初期化される第1の
    タイマと、 前記受信手段に接続されたファックス受信機と、 前記第2の所定期間の間、前記システムにより前記着呼
    に接続されたファックス受信機をモニタリングして、フ
    ァックスプロトコル通信が前記発呼者から前記ファック
    ス受信機に受信されたかどうかを判定する手段と、 ファックスプロトコル通信が受信されないで、前記第2
    の所定期間が経過すると、前記発呼者に指示を与える手
    段と、 を備え、 前記着呼を受信する手段は、 前記着呼による被呼番号を決定する手段と、 番号決定手段に応答して被呼番号に関連するメールボッ
    クスのサービスのタイプを判定する評価手段とを備え、
    前記評価手段は、 ファックスサービスが被呼メールボックスに利用可能な
    時を決定する第1の手段と、 ファックス・メッセージがメールボックスに存在するか
    を判定する第2の手段と、 ファックスサービスが利用可能でない場合に、前記第1
    の決定手段に応答して音声呼を受理する手段と、 を備える、音声及びファックスデータのためのメッセー
    ジ格納及び検索システムをアクセスする装置。
JP7522557A 1994-03-02 1995-03-02 オーディオ及びファクシミリメッセージ格納検索システムの対する信頼性あるアクセスの方法及び装置 Expired - Fee Related JP3022929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20505294A 1994-03-02 1994-03-02
US205,052 1994-03-02
US08/205,052 1994-03-02
PCT/US1995/002725 WO1995024092A1 (en) 1994-03-02 1995-03-02 Method and apparatus for reliable access to audio and facsimile message storage and retrieval system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504927A JPH09504927A (ja) 1997-05-13
JP3022929B2 true JP3022929B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=22760583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522557A Expired - Fee Related JP3022929B2 (ja) 1994-03-02 1995-03-02 オーディオ及びファクシミリメッセージ格納検索システムの対する信頼性あるアクセスの方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5805673A (ja)
EP (1) EP0749658B1 (ja)
JP (1) JP3022929B2 (ja)
KR (1) KR100253973B1 (ja)
AU (1) AU1939295A (ja)
DE (1) DE69534279D1 (ja)
WO (1) WO1995024092A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134017A (en) * 1994-11-14 2000-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile manager
KR0174607B1 (ko) * 1995-08-31 1999-04-01 김광호 음성/팩시밀리 메일 서비스 겸용 음성우편장치 및 그 서비스방법
US7136475B1 (en) * 1999-07-27 2006-11-14 Aspect Communications Corporation Call Management system with call control from user workstation computers
US5946386A (en) * 1996-03-11 1999-08-31 Xantel Corporation Call management system with call control from user workstation computers
CA2216419C (en) * 1996-04-04 2001-12-18 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Facsimile communication method and facsimile machine
JP3864466B2 (ja) * 1996-10-09 2006-12-27 ブラザー工業株式会社 通信装置
CN1416654B (zh) 2000-01-06 2010-09-29 高通股份有限公司 用于呼叫服务选项的透明确定的方法、系统和设备
US7116764B1 (en) * 2000-08-11 2006-10-03 Unisys Corporation Network interface unit having an embedded services processor
GB2422984C (en) * 2005-02-08 2015-03-11 Psygnificant Services Ltd Call Notification System And Method
WO2009050466A2 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Psygnificant Services Limited Communication system and method

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837798A (en) * 1986-06-02 1989-06-06 American Telephone And Telegraph Company Communication system having unified messaging
US5224158A (en) * 1987-12-15 1993-06-29 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Terminal apparatus
US4850008A (en) * 1988-02-29 1989-07-18 Extel Corporation Method and apparatus for discrimination between different kinds of data transmission
US5459584A (en) * 1988-09-22 1995-10-17 Audiofax, Inc. Facsimile telecommunications system and method
US5208850A (en) * 1989-02-09 1993-05-04 Fujitsu Limited Multi-media information service center and multi-media communication system
US5291546A (en) * 1989-05-08 1994-03-01 Brooktrout Technology, Inc. Fax message system
US5018191A (en) * 1989-10-23 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Special service call routing
JP2744294B2 (ja) * 1989-08-30 1998-04-28 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
US5065427A (en) * 1989-10-31 1991-11-12 Vishwas Godbole Fax/data call receiving system and method
JP2982907B2 (ja) * 1990-03-22 1999-11-29 株式会社リコー データ処理装置及びデータ処理方法
JP2750206B2 (ja) * 1990-04-27 1998-05-13 キヤノン株式会社 データ通信装置
JPH0685548B2 (ja) * 1990-05-08 1994-10-26 村田機械株式会社 伝言板機能付ファクシミリ装置
US5193110A (en) * 1990-10-09 1993-03-09 Boston Technology, Incorporated Integrated services platform for telephone communication system
JP2630053B2 (ja) * 1990-10-18 1997-07-16 松下電器産業株式会社 ファクシミリ装置
JP3249561B2 (ja) * 1991-01-16 2002-01-21 株式会社リコー ファクシミリ装置
US5448626A (en) * 1991-03-05 1995-09-05 Nippon Steel Corporation Facsimile mail system having means for storing facsimile signals and telephone signals
JP3249214B2 (ja) * 1992-12-22 2002-01-21 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびデータ通信装置およびその制御方法
US5535204A (en) * 1993-01-08 1996-07-09 Multi-Tech Systems, Inc. Ringdown and ringback signalling for a computer-based multifunction personal communications system
JP2812125B2 (ja) * 1993-02-05 1998-10-22 村田機械株式会社 留守録音機能付きファクシミリ装置
US5440619A (en) * 1993-08-11 1995-08-08 Zoom Telephonics, Inc. Voice, data and facsimile modem with modified ringback answering

Also Published As

Publication number Publication date
AU1939295A (en) 1995-09-18
EP0749658B1 (en) 2005-06-15
EP0749658A1 (en) 1996-12-27
DE69534279D1 (de) 2005-07-21
KR100253973B1 (ko) 2000-04-15
US5805673A (en) 1998-09-08
EP0749658A4 (en) 1999-10-13
WO1995024092A1 (en) 1995-09-08
JPH09504927A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818836A (en) Method and apparatus for anonymous voice communication using an online data service
US7593513B2 (en) Network based voice mail with call screening
US6442245B1 (en) System and method for providing voice messaging services utilizing a network connection
JP3101768B2 (ja) データパスによるボイスコール通知並びにメッセージコントロールの方法
US5638424A (en) Telephone voice mail delivery system
US6341160B2 (en) Answering machine for transmitting messages to remotely accessible user account
US5809128A (en) Method and apparatus permitting notification and control of blocked incoming calls over a data network
US5471522A (en) Telephone line sharing for a personal computer system
CA1207874A (en) Call interceptor
US6208718B1 (en) Emergency interrupt technique
JP2000083103A (ja) 呼び出し信号を交換する通知方法、呼び出し信号を交換する方法およびインタ―ネットイネ―ブルド装置
JP3022929B2 (ja) オーディオ及びファクシミリメッセージ格納検索システムの対する信頼性あるアクセスの方法及び装置
CA2249129C (en) Multiple terminal message indicator for a telecommunications network
JP2000101710A (ja) 音声メッセ―ジシステムの制御装置
JP2868335B2 (ja) 交換機及び交換機における切断通知方法
US6091721A (en) Apparatus for telephone communication over plural channels
JPH08111692A (ja) Lan−pbx間通信装置
US6522724B2 (en) Apparatus and method that allow telephone callers to leave longer messages
JP2695206B2 (ja) 通信装置
JP2812961B2 (ja) 通信端末装置及びその制御方法
CA2218231C (en) Method to provide voice call notification and control messaging over a data path
JPH031747A (ja) ターミナルアダプタ機能付き電話機
JPH0678057A (ja) メッセージ着信通知手段チェック付き伝言送信サービ ス
JPH11177615A (ja) 電子メールシステム
JPH01192249A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees