JP3022836B2 - 電子写真方式プリンタ - Google Patents

電子写真方式プリンタ

Info

Publication number
JP3022836B2
JP3022836B2 JP10138592A JP13859298A JP3022836B2 JP 3022836 B2 JP3022836 B2 JP 3022836B2 JP 10138592 A JP10138592 A JP 10138592A JP 13859298 A JP13859298 A JP 13859298A JP 3022836 B2 JP3022836 B2 JP 3022836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
photosensitive belt
potential
photosensitive
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10138592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11174769A (ja
Inventor
成 民 ▲ちょう▼
光 鎬 盧
仁 龍 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11174769A publication Critical patent/JPH11174769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022836B2 publication Critical patent/JP3022836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/11Removing excess liquid developer, e.g. by heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0157Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member with special treatment between monocolour image formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0168Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/017Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0187Multicoloured toner image formed on the recording member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真方式プリン
タに係り、より詳細には感光媒体に現像された画像を感
光媒体に堅固に付着させる過程で乾燥ローラの表面に画
像のトナーが付着することを防止して印刷品質を向上さ
せた電子写真方式プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は従来の電子写真方式プリンタの構
成を概略的に示す構成図である。図示のように、従来の
電子写真方式プリンタは、感光ベルト10と、この感光
ベルト10を閉ループ上に循環させることで位置固定さ
れた第1次ローラ21、第2次ローラ22及び第3次ロ
ーラ23の3つのローラを具備している。前記第3次ロ
ーラ23は駆動モータ(図示せず)により駆動されて感
光ベルト10を回転させる駆動ローラであり、前記第2
次ローラ22は感光ベルト10の引張力を調整して斜行
を防止するステアリングローラである。前記第3次ロー
ラ23に隣接して感光ベルト10を前記第3次ローラ2
3に加圧しながら感光ベルト10に付着された現像液を
乾燥させる乾燥ローラ50が設けられている。前記第1
次ローラ21に隣接して、感光ベルト10により転動し
ながら感光ベルト10に形成された画像が転写される転
写ローラ24が設けられる。また、転写ローラ24に隣
接して、記録紙60を転写ローラ24に加圧して転写ロ
ーラ24に転写された画像を記録紙60に転写する加圧
ローラ25が設けられる。
【0003】前記第1次ローラ21と第2次ローラ22
との間の感光ベルト10の一側部には感光ベルト10の
表面に残っている静電残像に対する静電電荷を除去する
消去器34と、感光ベルト表面の帯電電位を現像液が現
像できるように現像可能帯電電位で帯電させるメインコ
ロナ装置35が備えられる。一方、前記感光ベルト10
の下部には画像信号によって感光ベルト10にレーザー
ビームを照射して静電潜像を形成させる複数のLSU3
0と、前記静電潜像が形成された領域に所定の色相を有
するトナーを含有した現像液を供給して静電潜像を現像
する現像器40が交番して設けられている。
【0004】このような構造の電子写真方式プリンタに
おいて、前記LSU30は移送される感光ベルト10上
に光を照射して静電潜像を形成する。前記現像器40は
静電潜像が形成された感光ベルト10に現像液を供給し
て静電潜像に対応するカラー画像を形成させる。このカ
ラー画像が形成された静電潜像領域は乾燥ローラ50と
感光ベルト10との間を通りながら乾燥ローラ50によ
り加圧、加熱される。これによりカラー画像を成す現像
液からキャリアが除去される。キャリアが除去された感
光ベルトに形成された画像領域は転写ローラ24に進入
しながらその転写ローラ24に1次転写され、転写ロー
ラ24に転写された画像は再び転写ローラ24と加圧ロ
ーラ25との間に進入した記録紙60に2次転写されて
記録紙60への画像印刷作業が完了する。
【0005】ところが、このような構造のプリンタにお
いて、乾燥ローラがカラー画像を成す現像液からキャリ
アを除去するために画像が現像された領域を加圧する
が、この過程で画像に含まれたトナーが乾燥ローラに付
着する現像が発生する。これにより記録紙60に印刷さ
れる画像品質が低下する問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解決するために案出されたものであり、感光媒
体表面の現像液からトナー粒子が乾燥ローラに付着され
ることを防止し印刷品質を向上させうる電子写真方式プ
リンタを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するために、本発明による電子写真方式プリンタの第1
実施例は、多数のローラに循環軌道運動できるように設
けられた感光ベルトと、前記感光ベルトの表面帯電電位
を現像可能に現像可能帯電電位に上昇させるメインコロ
ナ装置と、前記感光ベルトにカラー別に静電潜像を形成
する第1、2、3、4LSUと、前記静電潜像に他のカ
ラーの第1、2、3、4現像液を個別的に現像する第
1、2、3、4現像器と、前記感光ベルトを加圧するこ
とにより感光ベルトに現像された現像液からキャリアを
除去してその感光ベルトと接触することにより+に摩擦
帯電する乾燥ローラと、現像が完了した後前記感光ベル
トに残っている静電残像に対する静電電荷を除去してそ
の感光ベルト表面を均一な露光電位で帯電させる消去器
と、前記第1現像器と第2LSUの間に設けられ、前記
感光ベルトに前記第1現像液が現像される過程で低下し
た感光ベルトの表面帯電電位を前記第2現像液が重複現
像できるように現像可能帯電電位に上昇させる第1トッ
ピングコロナ装置と、前記第2現像器と前記第3LSU
の間に設けられ、前記感光ベルトに現像された前記第1
現像液に前記第2現像液が重複現像される過程で低下し
た感光ベルトの表面帯電電位を前記第3現像液が重複現
像できるように現像可能帯電電位に上昇させる第2トッ
ピングコロナ装置と、前記第3現像器と前記第4LSU
の間に設けられ、前記感光ベルトに現像た第1、2現像
液に前記第3現像液が重複現像する過程で低下した感光
ベルトの表面帯電電位を前記第4現像液が重複現像でき
るように現像可能帯電電位に上昇させる第3トッピング
コロナ装置と、前記第1、2、3、4現像液が重複現像
して成されるカラー現像液が前記乾燥ローラに付着され
ることを防止するために、前記感光ベルトの表面帯電電
位を反発可能帯電電位まで上昇させ+に帯電されたカラ
ー現像液のトナー粒子を前記乾燥ローラと電気的に反発
させる反発電荷トッピングコロナ装置とを具備した電位
上昇帯電装置とを含むことを特徴とする。
【0008】前記のような目的を達成するために、本発
明による電子写真方式プリンタの第2実施例は、円筒形
の感光ドラムと、前記感光ドラムの表面を均一な露光電
位で帯電させる消去器と、現像液が現像できるようにそ
の感光ドラム表面を現像可能帯電電位で帯電させるメイ
ンコロナ装置と、前記感光ドラムに静電潜像を形成する
LSUと、前記LSUに近接して配置され、前記静電潜
像に現像液を現像する現像器と、前記感光ドラムを加圧
することにより感光ドラムに現像された現像液からキャ
リアを除去し、その感光ドラムと接触することにより+
に摩擦帯電される乾燥ローラと、前記現像器と前記乾燥
ローラの間に設けられ、前記現像液が前記乾燥ローラに
付着することを防止するために前記感光ドラムの表面帯
電電位を反発可能帯電電位まで上昇させて+に帯電され
た現像液のトナー粒子を前記乾燥ローラと電気的に反発
させる反発電荷トッピングコロナ装置とを含むことを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明による電子写真プリ
ンタの望ましい第1実施例を詳細に説明する。図2は本
発明の電子写真方式プリンタの概略的な構成図を示す図
である。図示のように、本発明のプリンタは感光ベルト
110と、この感光ベルト110を閉ループ上に循環さ
せることで位置固定された第1次ローラ121、第2次
ローラ122及び第3次ローラ123の3つのローラを
具備している。
【0010】前記第3次ローラ123は駆動モータ(図
示せず)により駆動され感光ベルト110を回転させる
駆動ローラである。前記第2次ローラ122は感光ベル
ト110の引張力を調整して斜行を防止するステアリン
グローラである。前記第3次ローラ123には感光ベル
ト110に現像された現像液からキャリアを除去し、感
光ベルト110の表面に形成された画像を堅固に付着さ
せるための乾燥ローラ150が隣接に設けられる。前記
乾燥ローラ150は感光ベルト110を第3次ローラ1
23に加圧しながら熱を放出し、これにより画像に残る
キャリアを除去すると同時に、感光ベルトに画像を堅固
に付着させる。このような乾燥ローラ150は感光ベル
トと接触時、その表面が+電荷に摩擦帯電される特性を
有する。
【0011】前記第1次ローラ121に隣接して、感光
ベルト110により転動しながら感光ベルト110に現
像された画像が転写される転写ローラ124が設けられ
る。転写ローラ124に隣接して加圧ローラ125が設
けられる。前記転写ローラ124と加圧ローラ125の
間に進入する記録紙160には、加圧ローラ125が記
録紙160を転写ローラ124に加圧することにより転
写ローラ124に移された画像が記録紙160に転写す
る。
【0012】前記第1次ローラ121と第2次ローラ1
22間の感光ベルト110の一側部には感光ベルト11
0を帯電させる前に感光ベルト110の表面電位を均一
な露光電位(約100V)に低下させる消去器134が
設けられる。前記消去器134は多数個のLED素子
(図示せず)よりなり、LED素子から発生する光が感
光ベルト表面電位を100V程度とする。
【0013】前記消去器134の現像を可能にするため
に感光ベルトの表面電位を概略650Vまで上昇させる
メインコロナ装置135が設けられる。やはり、メイン
コロナ装置135も多数のLED(図示せず)よりな
る。前記感光ベルト110の下部には画像信号によって
感光ベルト110にレーザービームを照射して静電潜像
を形成させる第1、2、3、4LSU132、134、
136、138が設けられる。
【0014】前記第1、2、3、4LSU132、13
4、136、138には静電潜像が形成された領域にイ
エロ、マゼンタ、シアン及びブラックの現像液を現像す
る第1、2、3、4現像器142、144、146、1
48が交番して近接して設けられる。前記第1現像器1
42はイエロトナー粒子(図示せず)と液体状態のキャ
リア(図示せず)が混合してなるイエロ現像液143を
静電潜像が形成されている感光ベルト110に供給する
現像ローラ142aと、感光ベルト110の表面に現像
されたイエロ現像液143からキャリアを除去するため
に感光ベルト110を圧搾するスクイーズローラ142
bとよりなる。スクイーズローラ142bにより除去さ
れたキャリアは第1現像器142に収集されて再び使わ
れる。
【0015】前記第2現像器144はマゼンタトナー
(図示せず)と液体状態のキャリア(図示せず)が混合
してなるマゼンタ現像液145を静電潜像が形成されて
いる感光ベルト110に供給する現像ローラ144a
と、感光ベルト110の表面に現像されたマゼンタ現像
液145からキャリアを除去するために感光ベルト11
0を圧搾するスクイーズローラ144bよりなる。スク
イーズローラ144bにより除去されたキャリアは第2
現像器144に収集されて再び使われる。
【0016】前記第3現像器146はシアントナー(図
示せず)と液体状態のキャリア(図示せず)が混合して
なるシアン現像液147を静電潜像が形成されている感
光ベルト110に供給する現像ローラ146aと、感光
ベルト110の表面に現像されたシアン現像液147か
らキャリアを除去するために感光ベルト110を圧搾す
るスクイーズローラ146bよりなる。スクイーズロー
ラ146bにより除去されたキャリアは第3現像器14
6に収集されて再び使われる。
【0017】前記第4現像器148はブラックトナー
(図示せず)と液体状態のキャリア(図示せず)が混合
してなるブラック現像液149を静電潜像が形成されて
いる感光ベルト110に供給する現像ローラ148a
と、感光ベルト110の表面に現像されたブラック現像
液からキャリアを除去するために感光ベルト110を圧
搾するスクイーズローラ148bよりなる。スクイーズ
ローラ148bにより除去されたキャリアは第4現像器
148に収集されて再び使われる。
【0018】一方、各々の現像器に近接した位置には、
現像される過程で低下する感光ベルト110の表面帯電
電位を現像可能な現像可能帯電電位に上昇させるための
電位上昇帯電装置が設けられる。前記電位上昇帯電装置
は、前記第1現像器142と第2LSU134の間に設
けられた第1トッピングコロナ装置220と、前記第2
現像器144と前記第3LSU136のとの間に設けら
れた第2トッピングコロナ装置240と、前記第3現像
器146と前記第4LSU138の間に設けられた第3
トッピングコロナ装置260を含み、また前記第4現像
器148と乾燥ローラ150との間に設けられ、現像さ
れた現像液のトナー粒子が前記乾燥ローラ150に付着
されることを防止するための反発電荷トッピングコロナ
装置280を含む。
【0019】前記した第1、2、3、4現像器の現像ロ
ーラ142a、144a、146a、148aは400
V程度のバイアス電位が印加されている。従って、感光
ベルト110に現像液が現像される過程で感光ベルトの
表面帯電電位は低下される。前記した第1、2、3トッ
ピングコロナ装置220、240、260は低下された
表面帯電電位を現像が進行できる現像可能帯電電位に上
昇させる役割をする。
【0020】前記第1トッピングコロナ装置220は、
イエロ現像液143が現像される過程で400V程度に
低下される感光ベルト110の表面帯電電位をマゼンタ
現像液145が重複現像できるように現像可能帯電電位
を600〜600Vまで上昇させるが、望ましくは65
0V程度まで上昇させる。前記第2トッピングコロナ装
置240は、イエロとマゼンタ現像液が重複現像される
過程で400V程度に低下される感光ベルト110の表
面帯電電位をシアン現像液147が重複現像できるよう
に現像可能帯電電位を600〜600Vまで上昇させる
が、望ましくは650V程度まで上昇させる。
【0021】前記第3トッピングコロナ装置260は、
イエロ、マゼンタ及びシアン現像液143が重複現像さ
れる過程で400V程度に低下される感光ベルト110
の表面帯電電位をブラック現像液149が重複現像でき
るように現像可能帯電電位を600〜600Vまで上昇
させるが、望ましくは650V程度まで上昇させる。前
記反発電荷トッピングコロナ装置280は、前記感光ベ
ルト110の表面帯電電位を600〜600Vまで上昇
させるが、望ましくは650V程度まで上昇させる。す
ると、感光ベルト110と接触して摩擦帯電される乾燥
ローラ150は+に帯電され、従って+に帯電されたカ
ラー現像液のトナー粒子は乾燥ローラ150と電気的に
反発することになる。これにより、現像済みのカラー現
像液のトナー粒子が乾燥ローラ150に付着することが
防止できる。
【0022】次に、このような構造の電子写真方式プリ
ンタの動作に対して説明する。初期印刷信号が伝達され
ると、前記消去器134は感光ベルト110に光を照射
して感光ベルト110の表面を均一な100V程度の露
光電位で帯電させる。前記メインコロナ装置135は移
送される感光ベルト110に光を照射して現像を可能に
する現像可能帯電電位の650V程度まで帯電させる。
【0023】帯電された感光ベルト110が第1LSU
132の位置までくると、第1LSU132は画像信号
に対応するレーザー光を感光ベルト110に照射して静
電潜像を形成する。レーザー光が形成する静電潜像は図
3に示したように、画素領域111と非画素領域112
よりなる。即ち、レーザー光が照射されると画素領域1
11になり、照射されない領域は非画素領域112にな
る。この時、画素領域111と非画素領域112の帯電
電位は異なるが、画素領域111の帯電電位は650V
より低くなり、非画素領域112は650Vに維持され
る。現像液のトナー粒子は+に帯電されているので、帯
電電位が低く形成された画素領域111に付着される。
【0024】次に、画素領域111と非画素領域112
よりなる静電潜像領域が第1現像器142までくると、
第1現像器142の現像ローラ142aにより供給され
るイエロ現像液は静電潜像に現像される。図4に示した
ように、実際的に現像ローラ142aの表面と感光ベル
ト110の表面間にはわずかな間隙dが備えられている
し、この間隙dにはイエロ現像液143が液体界面14
3aを成しながら充填されている。この液体界面143
aを通じてイエロトナー粒子は静電潜像の画素領域11
1に移動する。即ち、650V電位より低い電位の静電
潜像の画素領域111だけがイエロ現像液143に現像
されることである。この時、第1現像器142の現像ロ
ーラ142aには400V程度のバイアス電圧が印加さ
れているので、現像が終わると現像ローラ142aと感
光ベルト110との間で電荷平衡が成されながら感光ベ
ルト110の表面帯電電位は650Vから400Vに低
下する。
【0025】次に、イエロ現像された感光ベルト110
が400Vの表面帯電電位を有して第1トッピングコロ
ナ装置220を通る。現像は650V程度の現像可能帯
電電位でなされるので、第1トッピングコロナ装置22
0は感光ベルト110に光を照射して400Vの表面帯
電電位を650Vまで上昇させる。イエロ現像された状
態で650Vまで帯電電位が上昇した感光ベルト110
は第2LSU134位置までくる。すると、第2LSU
134はマゼンタ現像液が現像できるようにこれに対応
する画像信号に対するレーザー光を照射して静電潜像を
形成する。レーザー光が照射された領域は前述したよう
に画素領域になり、照射されない領域は非画素領域にな
り、言及したように画素領域の帯電電位は650Vより
低くなり、非画素領域は650Vに維持される。
【0026】画素領域と非画素領域よりなる静電潜像領
域が第2現像器144までくると、第2現像器144の
現像ローラ144aはマゼンタ現像液を静電潜像の画素
領域に供給し、これにより重複現像がなされる。同じよ
うに、現像ローラ144aに400V程度のバイアス電
圧が印加されているので、現像が終わった後に現像ロー
ラ144aと感光ベルト110の間で電荷平衡がなされ
るし、感光ベルト110の表面帯電電位は400Vまで
低下する。
【0027】次に、イエロ及びマゼンタ重複現像された
感光ベルト110は第2トッピングコロナ装置240を
すぎる。前記第2トッピングコロナ装置240は感光ベ
ルト110に光を照射して400Vの表面帯電電位を次
の現像ができるように650Vまで上昇させる。次に、
イエロ及びマゼンタ重複現像された状態で650Vまで
帯電電位が上昇した感光ベルト110は第3LSU13
6位置までくる。すると、第3LSU136はシアン現
像液が現像できるようにこれに対応する画像信号に対す
るレーザー光を照射して静電潜像を形成する。レーザー
光が照射された領域は前述したように画素領域になり、
照射されない領域は非画素領域になり、同じく画素領域
の帯電電位は650Vより低くなり、非画素領域は65
0Vに維持される。
【0028】次に、画素領域と非画素領域よりなる静電
潜像領域が第3現像器146までくると、第3現像器1
46の現像ローラ146aはシアン現像液を静電潜像の
画素領域に供給し、これにより重複現像がなされる。同
じように、現像ローラ146aに400V程度のバイア
ス電圧を印加すると、現像が終わった後に現像ローラ1
44aと感光ベルト110との間で電荷平衡がなされる
し、感光ベルト110の表面帯電電位は400Vまで低
下する。
【0029】次に、イエロ、マゼンタ及びシアン重複現
像された感光ベルト110は第2トッピングコロナ装置
240をすぎる。前記第3トッピングコロナ装置260
は感光ベルト110に光を照射して400Vの表面帯電
電位を次の現像ができるように650Vまで上昇させ
る。次に、イエロ、マゼンタ及びシアン重複現像された
状態で650Vまで帯電電位が上昇した感光ベルト11
0は第4LSU138位置までくる。すると、第4LS
U138はブラック現像液が現像できるようにこれに対
応する画像信号に対するレーザー光を照射して静電潜像
を形成する。レーザー光が照射された領域は前述したよ
うに画素領域になり、照射されない領域は非画素領域に
なり、同じく画素領域の帯電電位は650Vより低くな
り、非画素領域は650Vに維持される。
【0030】次に、画素領域と非画素領域よりなる静電
潜像領域が第4現像器148までくると、第4現像器1
48の現像ローラ148aはブラック現像液を静電潜像
の画素領域に供給し、これにより重複現像がなされる。
同じように、現像ローラ148aに400V程度のバイ
アス電圧が印加されているので、現像が終わった後に現
像ローラ148aと感光ベルト110との間で電荷平衡
がなされるし、感光ベルト110の表面帯電電位は40
0Vまで低下する。
【0031】このようにして感光ベルト110の表面に
はイエロ、マゼンタ、シアン及びブラック現像液が重複
現像されることによってカラー画像が形成される。カラ
ー画像が形成された状態で表面帯電電位が400Vであ
る感光ベルト110は反発電荷トッピングコロナ装置2
80をすぎる。前記反発電荷トッピングコロナ装置28
0は感光ベルト110に光を照射して400Vの表面帯
電電位を650Vまで上昇させる。
【0032】次に、650Vに帯電された感光ベルト1
10に現像されたカラー画像領域は乾燥ローラ150を
すぎるが、この過程でカラー画像は乾燥ローラ150に
よって加圧、加熱される。これにより、カラー画像をな
す現像液からキャリアが除去され、カラー現像液のトナ
ー粒子は感光ベルトに堅固に付着する。この時、前記乾
燥ローラ150は感光ベルト110と摩擦帯電され+に
帯電されるため+のトナー粒子は乾燥ローラ150と電
気的に反発することになる。従って、トナー粒子は乾燥
ローラ150に付着されず感光ベルト110に堅固に付
着されることである。
【0033】乾燥ローラ150をすぎた感光ベルト11
0は転写ローラ124に進入し、感光ベルト110に形
成されたカラー画像は転写ローラ124に1次転写され
る。転写ローラ124に転写されたカラー画像は再び転
写ローラ124と加圧ローラ125との間に進入された
記録紙160に2次転写されて記録紙160への画像印
刷作業が完了する。
【0034】次いで、本発明による電子写真プリンタの
望ましい第2実施例を詳細に説明する。図5は本発明の
電子写真方式プリンタの概略的な構成を示す図である。
示したように、本発明のプリンタは円筒形の感光ドラム
310と、その感光ドラム310により転動しながら感
光ドラム310に形成された画像が転写される転写ロー
ラ324と、転写ローラ324に隣接して設けられた加
圧ローラ325とを含む。前記転写ローラ324と加圧
ローラ325との間に進入する記録紙360には、加圧
ローラ325が記録紙360を転写ローラ324に加圧
することによって転写ローラ324に移された画像が記
録紙に転写される。
【0035】前記感光ドラム310に隣接して感光ドラ
ム310に現像された現像液341からキャリアを除去
し、感光ドラム310の表面に現像された画像を堅固に
付着させるための乾燥ローラ350が設けられる。前記
乾燥ローラ350は感光ドラム310を加圧しながら熱
を放出してこれにより画像に残るキャリアを除去すると
同時に感光ドラム310に画像を堅固に付着させる。こ
のような乾燥ローラ350は感光ドラム310と接触
時、その表面が+に摩擦帯電される特性を有する。
【0036】前記感光ドラム310の一側部には感光ド
ラム310の表面電位を均一な露光電位(約100V)
に低下させる消去器334が設けられる。前記消去器3
34の側部には現像を可能にするために感光ベルトの表
面電位を概略650Vまで上昇させるメインコロナ装置
335が備えられる。また、画像信号によって感光ドラ
ム310にレーザービームを照射して静電潜像を形成さ
せるLSU320が設けられる。前記LSU320には
静電潜像が形成された領域に現像液341を現像する現
像器340が近接に設けられる。
【0037】前記現像器340は粒子形態のトナー(図
示せず)と液体状態のキャリア(図示せず)が混合して
なる現像液341を静電潜像が形成された感光ドラム3
10に供給する現像ローラ340aと、感光ベルト31
0に現像された現像液341からキャリアを回収するた
めに感光ベルト310を圧搾するスクイーズローラ34
0bよりなる。スクイーズローラ340bにより除去さ
れるキャリアは現像器340に収集されて再び使われ
る。
【0038】また、前記感光ドラム310に隣接して現
像液のトナー粒子が前記乾燥ローラ350に付着するこ
とを防止するための反発電荷トッピングコロナ装置42
0が設けられる。前記反発電荷トッピングコロナ装置4
20は、感光ドラム310の表面帯電電位を600〜7
00V程度まで上昇させるが、望ましくは650V程度
まで上昇させる。すると、感光ドラム310と接触して
摩擦帯電される乾燥ローラ350は+に帯電され、従っ
て+に帯電された現像液のトナー粒子は乾燥ローラ35
0と電気的に反発することになる。これにより、現像液
のトナー粒子が乾燥ローラ350に付着されることが防
止できる。
【0039】次に、このような構造の電子写真方式プリ
ンタの動作に対して説明する。初期印刷信号が伝えられ
ると、前記消去器334は感光ドラム310に光を照射
して感光ドラム310の表面を均一な100V程度の露
光電位で帯電させる。前記メインコロナ装置335は回
転される感光ドラム310に光を照射して現像を可能に
させる現像可能帯電電位の650V程度まで帯電させ
る。
【0040】帯電された感光ドラム310にLSU32
0は画像信号に対応するレーザー光を照射して静電潜像
を形成する。レーザー光が形成する静電潜像は図4に示
すように、画素領域111と非画素領域112よりな
る。即ち、レーザー光が照射されると画素領域111に
なり、照射されない領域は非画素領域112になる。こ
の時、画素領域111と非画素領域112の帯電電位は
異なるが、画素領域111の帯電電位は650Vより低
くなり、非画素領域112は650Vに維持される。現
像液のトナー粒子は+に帯電されているため、帯電電位
が低く形成された画素領域111に付着する。
【0041】図6に示したように、実際的に現像ローラ
340aの表面と感光ドラム310の表面の間にはわず
かな間隙dが備えられ、この間隙dには現像液341が
液体界面341aをなしながら充填されている。この液
体界面341aを通してトナー粒子は画素領域111に
移動する。即ち、650V電位より低い電位の静電潜像
の画素領域111だけが現像液341で現像されること
である。こうして静電潜像が現像される。この時、現像
器340の現像ローラ340aには400V程度のバイ
アス電圧が印加されているので、現像が終わると現像ロ
ーラ340aと感光ドラム310の間から電荷平衡がな
されながら感光ドラム310の表面帯電電位は650V
から400Vに低下する。
【0042】次に、現像が終わった感光ドラム340a
は400Vの表面帯電電位を有する状態で反発電荷トッ
ピングコロナ装置420をすぎる。前記反発電荷トッピ
ングコロナ装置420は、感光ドラム310に光を照射
して400Vの表面帯電電位を650Vまで上昇させ
る。次に、650Vに帯電された感光ドラム310に現
像された画像領域は乾燥ローラ350をすぎるが、この
過程で画像領域は乾燥ローラ350によって加圧、加熱
される。これにより、画像をなす現像液からキャリアが
除去され、現像液のトナー粒子は感光ドラム310に堅
固に付着する。この時、前記乾燥ローラ350は感光ド
ラム310と摩擦帯電され+に帯電されるため、+のト
ナー粒子は乾燥ローラ350と電気的に反発する。従っ
て、トナー粒子は乾燥ローラ350に付着されず感光ド
ラム310に堅固に付着されることである。
【0043】次に、乾燥ローラ350に形成された画像
領域は転写ローラ324に進入し、その画像は転写ロー
ラ324に1次転写される。転写ローラ324に転写さ
れたカラー画像は再び転写ローラ324と加圧ローラ3
25との間に進入された記録紙360に2次転写されて
記録紙360への画像印刷作業が完了する。
【0044】
【発明の効果】前述したように、本発明による電子写真
方式プリンタは、反発電荷トッピングコロナ装置を採用
することにより、画像を感光媒体に堅固に付着させる過
程で画像のトナー粒子が乾燥ローラに付着することが防
止できる。従って、記録紙に印刷される画像品質を上げ
られる
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子写真方式プリンタの概略的な構成図
である。
【図2】本発明による電子写真方式プリンタの第1実施
例を示す概略的な構成図である。
【図3】図2に示す感光ベルト表面に形成される画素及
び非画素領域を示す図である。
【図4】図2に示す現像器の現像ローラと感光ベルトと
の間に形成された液体界面を示す図である。
【図5】本発明による電子写真方式プリンタの第2実施
例を示す概略的な構成図である。
【図6】図5に示す現像器の現像ローラと感光ドラムの
間に形成された液体界面を示す図である。
【発明の効果】
110 感光ベルト 111 画素領域 112 非画素領域 121、122、123 第1、2、3次ローラ 124 転写ローラ 125 加圧ローラ 134 消去器 135 メインコロナ装置 132、134、136、138 第1、2、3、4L
SU 142、144、146、148 第1、2、3、4現
像器 142a、144a、146a、148a 現像ローラ 143 イエロ現像液 143a 液体界面 145 マゼンタ現像液 147 シアン現像液 142b,144b,146b,148b スクイーズ
ローラ 150 乾燥ローラ 160 記録紙 220、240、260 第1、2、3トッピングコロ
ナ装置 280 反発電荷トッピングコロナ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−6081(JP,A) 特開 平8−334992(JP,A) 特開 昭58−28768(JP,A) 特開 平2−106367(JP,A) 特開 昭63−257778(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 13/01 G03G 15/01 - 15/01 117 G03G 15/10 - 15/11

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のローラに循環軌道運動できるよう
    に設けられた感光ベルトと、 前記感光ベルトの表面帯電電位を現像可能に現像可能帯
    電電位に上昇させるメインコロナ装置と、 前記感光ベルトにカラー別に静電潜像を形成する第1、
    2、3、4LSUと、 前記静電潜像に他のカラーの第1、2、3、4現像液を
    個別的に現像する第1、2、3、4現像器と、 前記感光ベルトを加圧することにより感光ベルトに現像
    された現像液からキャリアを除去し、その感光ベルトと
    接触することにより+に摩擦帯電する乾燥ローラと、 現像が完了した後前記感光ベルトに残っている静電残像
    に対する静電電荷を除去してその感光ベルト表面を均一
    な露光電位で帯電させる消去器と、 前記第1現像器と第2LSUとの間に設けられ、前記感
    光ベルトに前記第1現像液が現像される過程で低下した
    感光ベルトの表面帯電電位を前記第2現像液が重複現像
    できるように現像可能帯電電位に上昇させる第1トッピ
    ングコロナ装置と、前記第2現像器と前記第3LSUの
    間に設けられ、前記感光ベルトに現像された前記第1現
    像液に前記第2現像液が重複現像される過程で低下した
    感光ベルトの表面帯電電位を前記第3現像液が重複現像
    できるように現像可能帯電電位に上昇させる第2トッピ
    ングコロナ装置と、前記第3現像器と前記第4LSUの
    間に設けられ、前記感光ベルトに現像された第1、2現
    像液に前記第3現像液が重複現像する過程で低下した感
    光ベルトの表面帯電電位を前記第4現像液が重複現像で
    きるように現像可能帯電電位に上昇させる第3トッピン
    グコロナ装置と、前記第1、2、3、4現像液が重複現
    像して成されるカラー現像液が前記乾燥ローラに付着さ
    れることを防止するために、前記感光ベルトの表面帯電
    電位を反発可能帯電電位まで上昇させ+に帯電されたカ
    ラー現像液のトナー粒子を前記乾燥ローラと電気的に反
    発させる反発電荷トッピングコロナ装置とを具備した電
    位上昇帯電装置とを含むことを特徴とする電子写真方式
    プリンタの現像装置
  2. 【請求項2】 前記反発可能帯電電位は600〜700
    Vであることを特徴とする請求項に記載の電子写真方
    式プリンタの現像装置。
  3. 【請求項3】 円筒形の感光ドラムと、 前記感光ドラムの表面を均一な露光電位で帯電させる消
    去器と、 現像液が現像できるようにその感光ドラム表面を現像可
    能帯電電位で帯電させるメインコロナ装置と、 前記感光ドラムに静電潜像を形成するLSUと、 前記LSUに近接して配置され、前記静電潜像に現像液
    を現像する現像器と、 前記感光ドラムを加圧することにより感光ドラムに現像
    された現像液からキャリアを除去し、その感光ドラムと
    接触することにより+に摩擦帯電される乾燥ローラと、 前記現像器と前記乾燥ローラとの間に設けられ、前記現
    像液が前記乾燥ローラに付着することを防止するため前
    記感光ドラムの表面帯電電位を反発可能帯電電位まで上
    昇させ+に帯電された現像液のトナー粒子を前記乾燥ロ
    ーラと電気的に反発させる反発電荷トッピングコロナ装
    置とを含むことを特徴とする電子写真方式プリンタ。
  4. 【請求項4】 前記反発可能帯電電位は、600〜70
    0Vであることを特徴とする請求項に記載の電子写真
    方式プリンタ。
JP10138592A 1997-12-08 1998-05-20 電子写真方式プリンタ Expired - Fee Related JP3022836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR66764/1997 1997-12-08
KR1019970066764A KR100265736B1 (ko) 1997-12-08 1997-12-08 전자사진방식프린터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11174769A JPH11174769A (ja) 1999-07-02
JP3022836B2 true JP3022836B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=19526722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10138592A Expired - Fee Related JP3022836B2 (ja) 1997-12-08 1998-05-20 電子写真方式プリンタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5905929A (ja)
EP (1) EP0921444B1 (ja)
JP (1) JP3022836B2 (ja)
KR (1) KR100265736B1 (ja)
CN (1) CN1109931C (ja)
DE (1) DE69821085T2 (ja)
MY (1) MY124050A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3350008B2 (ja) 1999-11-15 2002-11-25 米沢日本電気株式会社 液体回収装置及び液体回収方法
KR100429802B1 (ko) * 2001-12-28 2004-05-03 삼성전자주식회사 전자사진방식 인쇄기의 화상형성시스템 및 그를 이용한화상형성방법
US7558507B2 (en) 2002-03-26 2009-07-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, and pressure fogging prevention
KR100421032B1 (ko) * 2002-06-29 2004-03-04 삼성전자주식회사 전자사진방식 인쇄기의 화상형성시스템 및 그를 이용한화상형성방법
JP2004279474A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
KR100555734B1 (ko) * 2004-02-17 2006-03-03 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP2005250254A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc 画像形成装置
JP5020293B2 (ja) * 2009-07-29 2012-09-05 株式会社ミヤコシ 電子写真印刷機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926901B1 (ja) * 1970-12-10 1974-07-12
US4461561A (en) * 1982-07-30 1984-07-24 Photon Chroma, Inc. Apparatus for imaging and developing electrophotographic microformats
US5408299A (en) * 1993-10-28 1995-04-18 Xerox Corporation Color printer
JPH0830113A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Toray Ind Inc 記録装置及び記録方法
US5557377A (en) * 1995-05-30 1996-09-17 Hewlett-Packard Company Single pass, in-line color electrophotographic printer with interspersed erase device
US5576815A (en) * 1995-09-29 1996-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Development apparatus for a liquid electrographic imaging system
JPH09244425A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 画像形成装置および画像形成方法
US5815779A (en) * 1996-05-17 1998-09-29 Xerox Corporation System for conditioning liquid ink in a liquid ink type electrostatographic system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1219691A (zh) 1999-06-16
US5905929A (en) 1999-05-18
EP0921444B1 (en) 2004-01-14
EP0921444A2 (en) 1999-06-09
EP0921444A3 (en) 1999-09-08
CN1109931C (zh) 2003-05-28
MY124050A (en) 2006-06-30
KR100265736B1 (ko) 2000-09-15
KR19990048148A (ko) 1999-07-05
JPH11174769A (ja) 1999-07-02
DE69821085T2 (de) 2004-11-25
DE69821085D1 (de) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022836B2 (ja) 電子写真方式プリンタ
JP2001242717A (ja) 現像装置
JPH0145916B2 (ja)
JPS6385578A (ja) 記録装置
JP2876902B2 (ja) カラー電子写真装置
JP3702523B2 (ja) 液体現像剤を用いた現像装置
CA2364969C (en) Method and apparatus for forming color image
JP3598209B2 (ja) 画像形成装置
JP2001183884A (ja) カラー画像の1パス−マルチカラー印刷を実行するためのイメージングシステム及びイメージング方法
JP2802771B2 (ja) 像形成装置
KR19990048142A (ko) 전자사진방식 프린터의 현상장치
JP3186260B2 (ja) 電子写真装置
JP3391882B2 (ja) 画像形成装置
JP3222448B2 (ja) カラー画像記録装置
KR100403604B1 (ko) 정전 및 압력 전사방식 인쇄기
JPH0511563Y2 (ja)
JPH06194969A (ja) 画像形成装置
JP3940644B2 (ja) 画像形成装置
JPH08211754A (ja) 記録方法及び記録装置
JP3254447B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3254448B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2001356552A (ja) カラー画像形成装置
JPH08202129A (ja) 電子写真方法
JP2002351182A (ja) 画像形成装置
JP2003223035A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees