JP3021762U - ドア枠材の構造 - Google Patents

ドア枠材の構造

Info

Publication number
JP3021762U
JP3021762U JP1995008728U JP872895U JP3021762U JP 3021762 U JP3021762 U JP 3021762U JP 1995008728 U JP1995008728 U JP 1995008728U JP 872895 U JP872895 U JP 872895U JP 3021762 U JP3021762 U JP 3021762U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door frame
fitting
fitting groove
frame material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008728U
Other languages
English (en)
Inventor
友幸 光川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1995008728U priority Critical patent/JP3021762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021762U publication Critical patent/JP3021762U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建物躯体の開口部に取り付けるドア枠材の構
造において、作業性及びメンテナンス性に優れたドア枠
材を提供する。 【構成】 枠材本体2に刻設した嵌合溝3に、チャンネ
ル形であり、底部左右に嵌合凹部5を設け、そして開口
端部6は先端に向かって広がり、その広がりは嵌合溝3
の幅よりも広くした取付金具4を長手方向に対して複数
個数弾性保持させ、この取付金具4の嵌合凹部6に合成
樹脂製の戸当り材8の脚部9に突設した嵌合凸部10を弾
性嵌合したドア枠材の構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は施工性が良く、装飾的に優れているドア枠材の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建物のドア枠に戸当りを設ける構造としては、第1に、ドア枠に戸当り 材を釘止めし戸当り部を設ける構造である。第2の構造として、実願昭62-50909 に開示されているようにドア枠に二条の溝を設け、その溝に接着剤を塗布し、合 成樹脂製の戸当り材に設けた2本の脚を挿入し固定している。更に第3の構造と して、実願平1-86064 に開示されているようにドア枠に溝を設け、その溝に接着 剤を塗布し、合成樹脂製の戸当り材に設けた取着脚を挿入し固定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記第1の構造では、釘が露出しており、そして釘が錆び付いたりし て装飾的に非常に悪く、また第2、3の構造では、溝に接着剤を塗布しなければ ならず、作業性が悪く、そして取り外しができないため施工後のメンテナンス性 に欠けているという問題があった。 本考案はこのような問題に鑑み、ドア枠材に刻設した嵌合溝に取付金具を用い ることにより、作業性が良く、装飾的に優れたドア枠材の構造を提供することを 目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、長手方向に一条の嵌合溝が刻設された 枠材本体と、該嵌合溝に挿嵌される戸当り材からなり、チャンネル形であり、底 部左右に嵌合凹部を設け、そして開口端部は先端に向かって広がり、その広がり は前記枠材本体の嵌合溝の幅よりも広くした取付金具を、該嵌合溝の長手方向に 対して間隔を設けて複数個数弾性保持させ、この取付金具の嵌合凹部に合成樹脂 製戸当り材の脚部に突設した嵌合凸部を弾性嵌合したことを特徴とするドア枠材 の構造を提供する。
【0005】
【作用】
上記ドア枠材の構造によれば、枠材本体に刻設した嵌合溝に取付金具を弾性保 持させ、この取付金具に戸当り材を嵌合するだけのいたって簡単な作業で取りつ けることでき、また取付金具と嵌合させているだけなので取り外しができる。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本考案のドア枠材 1の構造を施工した状態の断面図であり、長手方向に一条の嵌合溝3が刻設され た枠材本体2と、該嵌合溝3に挿嵌される合成樹脂製の戸当り材8からなる。図 2は、本考案の取付金具4の正面図であり、図3は、本考案の取付金具4の側面 図である。取付金具4はチャンネル形であり、底部左右にコ字形の嵌合凹部5を 設け、そして開口端部6は先端に向かって広がってなる。該開口端部6の広がり は嵌合溝3の幅よりも広くなっている。また図3に示すように、必要に応じて開 口端部6の先端に鋭利な突起部7を設ける。
【0007】 そして、戸当り材8は図4に示すように、合成樹脂製のチャンネル形であって 、その開口部先端に該取付金具4の嵌合凹部5と嵌合する嵌合凸部10を突設した 脚部9を設け、そして戸当り側となる面に軟質合成樹脂製の緩衝材11を形成して いる。
【0008】 前記取付金具4と戸当り材8を枠材本体2に取り付ける構造は、先ず取付金具 4を枠材本体2の嵌合溝3に間隔を設けて数箇所押し込む。この時取付金具4の 開口端部6は先端に向かって広がっているので、嵌合溝3に弾性保持される。ま た更に、開口端部6の先端に突起部7を設けることにより、枠材本体2に食い込 み、より取れ難くなる。そして、この取付金具4の嵌合凹部6に戸当り材8の嵌 合凸部10が嵌合し、取付金具4に弾性保持されドア枠材1を形成している。
【0009】 そして上記ドア枠材1を建物の開口部の下面を除く三方に配設し、ドア枠を形 成する。
【0010】 このようなドア枠材の構造では、戸当り材8は取付金具4に弾性保持されてい るだけなので取り外しが可能となり、施工の際に間違って取り付けた時にも、付 け替えが可能で、また後のメンテナンス性も良い。そして戸当り面側に緩衝材11 を形成したことにより、ドアを閉めた際にクッション効果があり、衝撃を逃がす ことができ、更にドアとドア枠との気密性を向上させることができる。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のドア枠の構造によれば、枠材本体に刻設した嵌 合溝に取付金具を弾性保持させ、この取付金具に戸当り材を嵌合するだけでいた って簡単に取り付けることができ、作業性に優れており、また戸当り材が取付金 具と嵌合しているだけなので戸当り材の損傷等がおこっても取り外すことができ 、施工後のメンテナンス性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のドア枠材の構造を施工した状態の断面
図。
【図2】本考案の取付金具の正面図。
【図3】本考案の取付金具の側面図。
【図4】本考案の戸当り材の断面図。
【符号の説明】
1 ドア枠材 2 枠材本体 3 嵌合溝 4 取付金具 5 嵌合凹部 6 開口端部 8 戸当り材 9 脚部 10 嵌合凸部 11 緩衝材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に一条の嵌合溝が刻設された枠
    材本体と、該嵌合溝に挿嵌される戸当り材からなるドア
    枠材の構造において、チャンネル形であり、底部左右に
    嵌合凹部を設け、そして開口端部は先端に向かって広が
    り、その広がりは前記枠材本体の嵌合溝の幅よりも広く
    した取付金具を、該嵌合溝の長手方向に対して間隔を設
    けて複数個数弾性保持させ、この取付金具の嵌合凹部に
    合成樹脂製戸当り材の脚部に突設した嵌合凸部を弾性嵌
    合したことを特徴とするドア枠材の構造。
JP1995008728U 1995-08-21 1995-08-21 ドア枠材の構造 Expired - Lifetime JP3021762U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008728U JP3021762U (ja) 1995-08-21 1995-08-21 ドア枠材の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008728U JP3021762U (ja) 1995-08-21 1995-08-21 ドア枠材の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021762U true JP3021762U (ja) 1996-03-08

Family

ID=43157089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008728U Expired - Lifetime JP3021762U (ja) 1995-08-21 1995-08-21 ドア枠材の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021762U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021762U (ja) ドア枠材の構造
JPS59167348A (ja) 自動車用ボデイサイドウエザ−ストリツプ
JP4225610B2 (ja) 部材の取付具
JP3962620B2 (ja) 化粧材取付具及びそれを用いた化粧材取付構造
JPH10219861A (ja) 建築用ガスケット
JP3550357B2 (ja) 引戸用パッキン
JP4301644B2 (ja) 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造
JP2004353270A (ja) 目地構造
JP3797230B2 (ja) 建具
JPS597934Y2 (ja) 隙間閉塞具固定具
JPH06212770A (ja) 防振用化粧パネル
JP3767963B2 (ja) 戸当りの構造
KR0136663Y1 (ko) 알루미늄 창틀 고정구
JPH03244812A (ja) 係止具
JPS6332004Y2 (ja)
JP2009102852A (ja) 窓付き扉体
JP4394300B2 (ja) 出隅材取付具、出隅材及び出隅材取付構造
JP2577447Y2 (ja) ガラス保持用クリップ
JPH0540230Y2 (ja)
JPS624044Y2 (ja)
JPH0638736Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP2021123303A (ja) ウエストシール取付構造
JP2000240361A (ja) 窓枠の構造
JP2533794Y2 (ja) 目地カバー取付具
JPS6113610Y2 (ja)