JP3021688U - 扉の開放具 - Google Patents

扉の開放具

Info

Publication number
JP3021688U
JP3021688U JP1995008607U JP860795U JP3021688U JP 3021688 U JP3021688 U JP 3021688U JP 1995008607 U JP1995008607 U JP 1995008607U JP 860795 U JP860795 U JP 860795U JP 3021688 U JP3021688 U JP 3021688U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening tool
stop
opening
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008607U
Other languages
English (en)
Inventor
裕子 松岡
Original Assignee
裕子 松岡
株式会社太田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 裕子 松岡, 株式会社太田製作所 filed Critical 裕子 松岡
Priority to JP1995008607U priority Critical patent/JP3021688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021688U publication Critical patent/JP3021688U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の戸当りに取り付けて簡易に扉の開放状
態を維持することができるとともに、異なった場所に設
けてある戸当りに共用することができる扉の開放具を提
供すること。 【解決手段】 開放した扉110を戸当り100に連結
して、扉の開放状態を維持する開放具であって、ほぼL
字状の板状部材の垂直部に緩衝体11aを取り付けて扉
受部11を形成するとともに、水平部の一側辺から直角
方向にU字状の切込みを入れて、前記戸当りに着脱自在
に係合する係合部12を形成した構成としてある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、既存の戸当りに取り付けて簡易に扉の開放状態を維持することがで きる扉の開放状態維持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
扉を開いたときに、扉と壁との衝突を防止するため、従来から開いた扉と壁の 間には、図4(a),(b)に示すような戸当り100が設けてあった。ここで 、屋内の風通しをよくするため、あるいは、部屋から部屋への移動を容易にする ため扉を開放した状態のままにする場合があるが、この場合、単に扉と壁との衝 突防止を目的とする戸当り100では扉の開放状態を維持することはできなかっ た。
【0003】 そこで、扉の開放状態を維持する場合には、図5に示すように、戸当り100 に回動自在な掛け金101を設けるとともに、扉110に受け金111をねじ止 めした構成の扉の開放具が用いられていた。 このような構成からなる従来の扉の開放具では、扉110を開放状態にして、 掛け金101を受け金111に係合させることにより、扉110を戸当り100 に連結し、扉110の開放状態を維持していた。 なお、上記のような戸当りに掛け金を取り付けた扉の開放具としては、他に、 実開平7−6461号及び実公平6−11357号で提案されているものがある 。
【0004】 また、実開平5−89758号では、内部を中空とした戸当りと、この戸当り の上部に設けられ、中央部に小孔を有する蓋体と、この蓋体の小孔を介して前記 戸当り内部に出入り自在に設けられたL字状の掛け金とを備えた扉の開放具が提 案されていた。 このような扉の開放具によれば、扉を開放しないときは、前記掛け金を前記戸 当り内部に収納することができ、床掃除などのときに前記掛け金が邪魔にならな いという効果があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述したいずれの扉の開放具も、扉と戸当りを連結する掛け金を、 前記戸当りと一体不可分にした構成となっていたので、図4に示すような、既存 の戸当り100を利用して簡易に扉の開放状態を維持することができず、また、 異なった場所の複数の扉に共用することができないという問題があった。
【0006】 このため、従来の戸当り100がすでに設けてある場合でも、これを掛け金の 付いた別の戸当りに交換するとともに、扉に受け金を取り付けなければ扉の開放 状態を維持することができず、器具の設置に多大な手間と費用を要するという問 題もあった。
【0007】 また、上記扉の開放具では、受け金を扉にねじ止めしなければならず、美しく デザインされた扉の美観が損なわれるとともに、扉が金属製の場合は受け金の取 り付けが困難であるという問題があった。
【0008】 さらに、実開平5−89758号の扉の開放具では、戸当りの内部に掛け金の 収納スペースを設けなければならず、戸当りが大型化してしまうとともに、戸当 りの部品点数が増加して構成が複雑になるという問題があった。
【0009】 本考案は、上記問題点にかんがみてなされたものであり、既存の戸当りに取り 付けて簡易に扉の開放状態を維持することができるとともに、異なった場所に設 けてある戸当りに共用することができる扉の開放具の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の扉の開放具は、開放した扉を戸当 りに連結して、扉の開放状態を維持する開放具であって、ほぼL字状の板状部材 の垂直部に緩衝体を取り付けて扉受部を形成するとともに、水平部の一側辺から 直角方向にU字状の切込みを入れて、前記戸当りに着脱自在に係合する係合部を 形成した構成としてある。
【0011】 このような構成からなる扉の開放具では、前記扉を前記戸当りに当接するぐら いまで開き、前記扉と床の隙間に前記係合部を滑り込ませて前記戸当りに係合さ せる。すると、前記扉受部が、前記扉の閉じる側に位置して前記扉と対向した状 態になり、前記緩衝体を介して前記扉の開放状態を維持する。
【0012】 請求項2記載の扉の開放具は、前記係合部の開口両端を外側に切り欠いて、前 記開口部の幅を広くした構成としてある。 このような構成からなる扉の開放具によれば、前記係合部の開口部の幅を広げ たことにより、前記係合部を前記戸当りに係合させやすくなり、開放具をより簡 単に前記戸当りに取り付けることができる。
【0013】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の扉の開放具の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。 図1は本考案の実施形態に係る扉の開放具を示す斜視図である。また、図2は 上記開放具の係合状態を示すものであり、同図(a)は斜視図、同図(b)は側 面図である。さらに、図3は上記開放具の使用状態を示す斜視図である。
【0014】 図1において、10は扉の開放具であり、L字状の板状部材の垂直部に緩衝体 11aを接着して扉受部11を形成するとともに、水平部の一側辺から直角方向 にU字状の切込みを入れて戸当り100との係合部12を形成した構成としてあ る。
【0015】 U字状の係合部12の内径は、戸当り100の付根の直径とほぼ等しくしてあ り、奥端部12aが半円形となっている。また、係合部12の開口部12bは、 その両端を外側に切り欠くことによって奥端部12aより幅を広くしてある。
【0016】 ここで、本開放具10を形成する前記板状部材の材質は、扉110の閉じよう とする力に耐え得る強度を有するものであれば特に限定されず、金属,プラスチ ック等によって形成することができる。
【0017】 上記構成からなる本実施形態の開放具10では、扉110を戸当り100に当 接するぐらいまで開き、図2(a)に示すように、係合部12が扉100と床1 20の隙間に滑り込むように、本維持具10を扉110の端部から戸当り100 に向かって床120上でスライドさせる(矢印A)。
【0018】 すると、係合部12が戸当り100の付根に係合するとともに、扉受部11が 、扉110の閉じる側に位置して扉110と対向した状態となる。これにより、 図2(b)及び図3に示すように、扉受部11が、緩衝体11aを介して扉11 0を受け止め、扉110の開放状態を維持する。
【0019】 このような本実施形態の扉の開放具10によれば、係合部12をU字状として あるので、本開放具10を戸当り100に向かってスライドさせるだけで、簡単 に戸当り100に取り付けることができる。また、係合部12の開口部12bを 外側に切り欠いて幅を広げてあるので、係合部12を戸当り100に係合させや すく、開放具10をより簡単に戸当り100に取り付けることができる。
【0020】 また、開放具10全体を板状部材によって形成してあるので、扉110を保持 するのに必要な強度を維持しつつ、開放具10の薄型化を図ることができる。こ れにより、扉110と床120の隙間が狭いものから広いものまで、広範囲に対 応することが可能となる。
【0021】 さらに、従来のような受け金111を扉110にねじ止めしなくても扉110 の開放状態を維持することができるので、扉110の美観を損なうことがない。 またさらに、開放具10を使用しないときは、戸当り100から取り外してお けば清掃等の邪魔にならない。
【0022】 なお、本考案の扉の開放具は、上述した実施形態に限定されるものではない。 例えば、開放具の形状,寸法等は図面に示すものに限らず、上述した実施形態の 開放具と同様の作用効果を奏する範囲で変更することができる。
【0023】
【考案の効果】
以上のように、本考案の扉の開放具によれば、既存の戸当りに取り付けて簡易 に扉の開放状態を維持することができる。 また、本開放具は、戸当りに容易に着脱することができるので、異なった場所 に設けてある戸当りに共用することができ、さらに、不使用時には戸当りから取 り外して掃除等の邪魔にならないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施形態に係る扉の開放具を示す斜視
図である。
【図2】上記開放具の係合状態を示すものであり、同図
(a)は斜視図、同図(b)は側面図である。
【図3】上記開放具の使用状態を示す斜視図である。
【図4】従来の戸当りを示すものであり、同図(a)は
使用状態を示す斜視図、同図(b)は同図(a)の拡大
図である。
【図5】従来の扉の開放具を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 扉の開放具 11 扉受部 11a 緩衝体 12 係合部 12a 奥端部 12b 開口部 100 戸当り 110 扉 120 床

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開放した扉を戸当りに連結して、扉の開
    放状態を維持する開放具であって、ほぼL字状の板状部
    材の垂直部に緩衝体を取り付けて扉受部を形成するとと
    もに、水平部の一側辺から直角方向にU字状の切込みを
    入れて、前記戸当りに着脱自在に係合する係合部を形成
    したことを特徴とする扉の開放具。
  2. 【請求項2】 前記係合部の開口部両端を外側に切り欠
    いて、前記開口部の幅を広くした請求項1記載の扉の開
    放具。
JP1995008607U 1995-08-17 1995-08-17 扉の開放具 Expired - Lifetime JP3021688U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008607U JP3021688U (ja) 1995-08-17 1995-08-17 扉の開放具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008607U JP3021688U (ja) 1995-08-17 1995-08-17 扉の開放具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021688U true JP3021688U (ja) 1996-02-27

Family

ID=43157016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008607U Expired - Lifetime JP3021688U (ja) 1995-08-17 1995-08-17 扉の開放具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021688U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023089566A (ja) * 2021-12-16 2023-06-28 エクシオグループ株式会社 ドアストッパー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023089566A (ja) * 2021-12-16 2023-06-28 エクシオグループ株式会社 ドアストッパー
JP7366112B2 (ja) 2021-12-16 2023-10-20 エクシオグループ株式会社 ドアストッパー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614374A (en) Recessed latch housing
US20080216284A1 (en) Recessed Grip
JP3021688U (ja) 扉の開放具
JP3073458B2 (ja) 引 手
JPH0960388A (ja) 扉の開放具
JPS6120940Y2 (ja)
US5211430A (en) Hidden lock for a jewelry box
JPH0720035Y2 (ja)
JP4194163B2 (ja) 回動式ドアの開放維持具、及び同開放維持具を具備するドアストッパ
JP2002188336A (ja) 締り金具
JPS6117167Y2 (ja)
JP3418306B2 (ja) 引手用プロテクタ
JPH052768Y2 (ja)
JPH06167153A (ja) 施錠装置
JPH0613325Y2 (ja) 耐震用ドア枠の錠受具
JPH0353386Y2 (ja)
JPH0349030Y2 (ja)
JP2004332519A (ja) 扉用平面ハンドル装置
JPS6117165Y2 (ja)
CA2390989A1 (en) Raised hatch door system
JP2754456B2 (ja) 内障子召し合せ框補強部の小口閉塞部材取付構造
JPS5941445Y2 (ja) 調理器等の扉装置
JPH0432141Y2 (ja)
JPH0135902Y2 (ja)
JPH0424065Y2 (ja)