JP3019988U - 野縁用取付クリップ - Google Patents

野縁用取付クリップ

Info

Publication number
JP3019988U
JP3019988U JP1995006522U JP652295U JP3019988U JP 3019988 U JP3019988 U JP 3019988U JP 1995006522 U JP1995006522 U JP 1995006522U JP 652295 U JP652295 U JP 652295U JP 3019988 U JP3019988 U JP 3019988U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
field
piece
connecting piece
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995006522U
Other languages
English (en)
Inventor
正治 富田
Original Assignee
トーケン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーケン工業株式会社 filed Critical トーケン工業株式会社
Priority to JP1995006522U priority Critical patent/JP3019988U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019988U publication Critical patent/JP3019988U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】頗る簡単な手段でもって野縁受けへの連結固定
が簡単かつ堅固にできると共に、寸法の異なる野縁受け
にも対応すべく取付幅の調節ができる低コストの野縁用
取付クリップを提供する。 【構成】クリップ本体1の上端側から内側へ水平に突設
された連結片2と、該連結片2と同方向に突設された屈
曲片3と、該屈曲片3の近傍に形成された連結孔4と、
前記連結片2とは反対方向(外側)へ突設された係止片
5とを備える。前記連結片2は、前記クリップ本体1に
対して直交すべく内側へ水平に突設されると共に、先端
に向かうに連れて次第に幅方向へ拡径すべく成形された
逆テーパー状の外縁2bを形成せしめる。また、前記連
結孔4は、一対の取付クリップA1,A2 を整合させた
際、相手の連結片2を許容し、かつ、クリップ本体1の
反対面側に貫通し得るように位置決め開口する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、天井の野縁受けに野縁を取り付けるために使用される野縁用取付ク リップの改良に関し、更に詳しくは、頗る簡単な手段でもって野縁を簡単かつ堅 固に取り付けすることができる野縁用取付クリップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、斯かる野縁用取付クリップとしては、例えば、図6に示したものが従来 例として知られている。この従来における野縁用取付クリップは、クリップ本体 1の上端から内側に折り曲げ成形された水平部6と、該水平部6の端縁から垂直 方向に立設された連結部7と、前記クリップ本体1の下端から外側に突設された 係止片5とを備えてなり、かつ、該係止片5を野縁Bの折曲エッジ間に架設すべ く係止すると共に、前記連結部7,7同士が互いに当接するように、一対の取付 クリップを内向きに整合させることにより野縁受けCを抱持せしめ、かつ、斯か る状態で前記連結部7,7をビス8を介して野縁Bと野縁受けCとを格子状に連 結している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の野縁用取付クリップにあっては、その都度、ビ ス止めをしなければいけないことから、換言すれば、一対の取付クリップの係止 片5,5を野縁Bの折曲エッジに架設すべく係止させた状態で、その上端側の連 結片7,7を合わせてビス止めしなければならないため、取付に手間を有する共 に、野縁受けCの取付幅に見合ったものを予め用意しなければならないといった 問題を有するものであった。
【0004】 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、頗る簡単な手段 でもって野縁受けへの連結固定が簡単かつ堅固にできると共に、寸法の異なる野 縁受けにも対応すべく取付幅の調節ができる低コストの野縁用取付クリップを提 供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の如き従来の問題点を解決し、所期の目的を達成するため本考案の要旨と する構成は、天井の野縁受けに野縁を取り付けるために使用される野縁用取付ク リップにおいて、該取付クリップは、矩形板状のクリップ本体と、該クリップ本 体の上端側から水平方向に突設された連結片と、該連結片と同方向に所定角度で 突設された屈曲片と、前記クリップ本体の下端側から前記連結片とは反対方向で 且つ水平方向に突設された係止片とを備え、前記屈曲片同士が互いに内側に向く ように一対の取付クリップを整合させた際、相手の連結片を貫通せしめる連結孔 をクリップ本体に設けてなる野縁用取付クリップに存する。
【0006】 また、前記連結片は、先端に向かうに連れて次第に幅方向へ拡径すべく逆テー パー状に形成して、その先端側を下方向に傾斜せしめるのが良い。
【0007】 更に、前記係止片には、長手方向両端を上方に折り曲げて立上部を形成すると 共に、その開放端縁に傾斜を付けるのが良い。
【0008】 また、前記クリップ本体の下端側で且つ係止片との境界部位に、野縁の折曲エ ッジが嵌まる切欠部を設けるのが好ましい。
【0009】
【作用】
このように構成される本考案の野縁用取付クリップは、矩形板状のクリップ本 体と、該クリップ本体の上端側から水平方向に突設された連結片と、該連結片と 同方向に所定角度で突設された屈曲片と、前記クリップ本体の下端側から前記連 結片とは反対方向で且つ水平方向に突設された係止片とを備え、前記屈曲片同士 が互いに内側に向くように、一対の取付クリップを整合させた際、相手の連結片 を貫通せしめる連結孔をクリップ本体に設けたことによって、両サイドから野縁 受けを挟むべく一対の取付クリップを内向きに整合させるだけで、互いの連結片 が相手の連結孔内に挿通され、かつ、外側(反対面)に貫通する余剰の連結片を 上若しくは下に折り曲げることにより、よりフィットな状態で、かつ、堅固に連 結し得ることとなる。
【0010】 また、前記連結片が、先端に向かうに連れて次第に幅方向へ拡径すべく逆テー パー状に形成されると共に、その先端側を下方向に傾斜せしめれば、前記連結孔 に最も近接した位置で容易に折り曲げられることとなり、延いては相手の連結孔 への挿着がよりスムースに行えると共に、安易なズレ落ちをも阻止されることと なる。
【0011】 更に、前記係止片に、その長手方向両端を上方に折り曲げて立上部を形成する と共に、その開放端縁に傾斜を付ければ、互いの連結片を相手の連結孔に挿着さ せる際に、仮令、その間に野縁受けが介在されるにしても、その角度分だけクリ ップ本体が傾斜し得る他、連結後は、材料自体の撓み(可撓性)、弾性を利用し て互いのガタツキを効果的に阻止し得ることとなる。
【0012】 また、前記クリップ本体の下端側で且つ係止片との境界部位に、野縁の折曲エ ッジが嵌まる切欠部を設ければ、同折曲エッジを欠損させることなく野縁に嵌合 し得ると共に、野縁の横幅(外径)に見合った、換言すれば、クリップ本体の側 端と野縁の側端とが同一面になる見栄えの良い取り付けが可能となる。
【0013】
【実施例】
次に、本考案の実施の一例を図面を参照しながら説明する。図中Aは、本考案 に係る金属製の野縁用取付クリップであり、この野縁用取付クリップAは、図1 及至図3に示すように、矩形板状のクリップ本体1と、該クリップ本体1の上端 側から内側に突設された連結片2と、該連結片2と同方向に突設された屈曲片3 と、該屈曲片3の付根近傍に形成された連結孔4と、前記連結片2とは反対方向 (外側)へ突設された係止片5とを備えている。
【0014】 前記クリップ本体1は、矩形板状(例えば、板厚1〜1.2ミリ程度)の剛性 金属材からなり、上端側に前記連結片2と屈曲片3とが、下端側に前記係止片5 が連設されており、それぞれ所定方向に折り曲げ成形されている。
【0015】 また、前記連結片2は、前記クリップ本体1に対して直交すべく内側へ水平に 突設されており、基端側に大径部2aを有している。この大径部2aは、後述す る連結孔4の必要以上な嵌入を阻止するものであり、同連結孔4内に整合し得な い形状と大きさを呈している。
【0016】 更に、この連結片2には、先端に向かうに連れて次第に幅方向へ拡径すべく成 形された逆テーパー状の外縁2bが形成されており、その先端側2cを稍下方向 に傾斜せしめている。
【0017】 また、前記屈曲片3は、前記水平な連結片2に対して約35度の角度を持つべ く(クリップ本体1の上端縁1aを基準に)一体的に折り曲げ成形されている。
【0018】 一方、前記連結孔4は、図5に示すように、一対の取付クリップA1 ,A2 を 整合させた際、相手の連結片2を許容し、かつ、クリップ本体1の反対面側に貫 通し得るように位置決め開口されている。
【0019】 しかも、この連結孔4の上縁側は、挿着される相手の連結片2が、クリップ本 体1の上端縁1a上と略同じ高さになるように、切り欠くのが好ましい。
【0020】 他方、前記係止片5は、前記クリップ本体1の下端から外側(前記連結片2と は反対方向)へ水平に突出すべく折り曲げ成形されており、その長手方向両端を 上方に折り曲げて立上部5a,5aを形成している。
【0021】 この立上部5a,5aは、図5(a)に示すように、野縁Bの折曲エッジB1 に係合支持されるものであるが、折曲エッジB1 内と直接的に当接するその開放 端縁5b,5bには、クリップ本体1側に向けて前傾すべく3〜4度の傾斜付け がなされている。これにより、金属材料自体の撓み(可撓性)、弾性を利用して のガタツキを効果的に防止することができる。
【0022】 尚、前記クリップ本体1の下端側で且つ前記係止片5との境界部位には、図5 (b)に示すように、野縁Bの折曲エッジB1 が嵌まる切欠部1bが設けられて いる。従って、斯かる取付クリップを野縁Bに取り付ける際、同折曲エッジB1 を欠損させるこなく嵌合できると共に、野縁Bの横幅(外径)に見合った、換言 すれば、クリップ本体1の側端と野縁Bの側端とが同一面になる見栄えの良い取 り付けができるのである(図5(b)参照)。
【0023】 このように構成される本考案の野縁用取付クリップは、図4に示すように、互 いの係止片5,5を野縁Bの折曲エッジに係止させた状態で、一対の取付クリッ プA1 ,A2 をそれぞれ野縁受けCの両サイドに抱持させるべく整合させるだけ で、互いの連結片2,2が相手の連結孔4,4内に挿通されるため、反対面に貫 通する余剰の連結片2,2(詳しくは、先端2c,2c側)を上若しくは下に折 り曲げるだけで、簡単に連結固定できるものであり、また、野縁受けCへ、より フィットな状態で連結できるのである。
【0024】 また、一旦、前記連結孔4,4に挿着された連結片2,2は、外縁2b,2b が逆テーパー状に形成されているため、安易なズレ落ちが阻止されると共に、そ の先端側2c,2cが下方向に傾斜されていることも相俟って、相手の連結孔4 ,4への挿着がよりスムースに行えるものである。
【0025】 更に、前記係止片5,5の長手方向両端には、上方に折り曲げられた立上部5 a,5aが形成されると共に、その開放端縁5b,5bに前傾3〜4度の傾斜を 付ければ、互いの連結片5,5を相手の連結孔4,4に挿着させる際に、その角 度分だけ、僅かではあるが前方に傾斜し得るため、野縁受けCを間に挟んでの前 記連結片2,2と連結孔4,4との連結がより簡単にできると共に、連結後は、 材料自体の撓み(可撓性)、弾性を利用して互いのガタツキを効果的に防止でき るのである。
【0026】 尚、本考案の野縁用取付クリップAは、本実施例に限定されることなく、本考 案の目的の範囲内で自由に設計変更し得るものであり、本考案はそれらの全てを 包摂するものである。例えば、本実施例では、前記立上部5aの開放端縁に3〜 4度の傾斜付けをなしているが、これに限定されることなく、野縁等の材質や重 さ或いはその可撓力等に応じて適宜な角度付けができることは云うまでもない。
【0027】 また、本明細書で言及している「取付クリップ」とは、野縁と野縁受けを連結 するのに使用される取付部材を云うものであり、本実施例にて示した連結構造の みに限定されるものではない。
【0028】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成され、矩形板状のクリップ本体と、該クリップ本体 の上端側から水平方向に突設された連結片と、該連結片と同方向に所定角度で突 設された屈曲片と、前記クリップ本体の下端側から前記連結片とは反対方向で且 つ水平方向に突設された係止片とを備え、前記屈曲片同士が互いに内側に向くよ うに一対の取付クリップを整合させた際、相手の連結片を貫通せしめる連結孔を クリップ本体に設けたことによって、両サイドから野縁受けを挟むべく一対の取 付クリップを内向きに整合させるだけで、互いの連結片が相手の連結孔内に挿通 されるため、従来の如き、ビス止めをすることなく、外側(反対面)に貫通する 余剰の連結片を上若しくは下に折り曲げるだけで、簡単に連結固定できると共に 、反対面に貫通する余剰連結片の折り曲げ位置により取付幅の調節ができるため 寸法の異なる野縁受けにも対応できるといった優れた効果を奏するものである。
【0029】 また、前記連結片が、先端に向かうに連れて次第に幅方向へ拡径すべく逆テー パー状に形成されると共に、その先端側を下方向に傾斜せしめれば、前記連結孔 に最も近接した位置で容易に折り曲げることができるといった効果を奏すると共 に、延いては、相手の連結孔への挿着がよりスムースに行えると共に、安易なズ レ落ちが阻止できるといった効果をも兼備するものである。
【0030】 更に、前記係止片に、その長手方向両端を上方に折り曲げて立上部を形成する と共に、その開放端縁に傾斜を付ければ、互いの連結片を相手の連結孔に挿着さ せる際に、その角度分だけ傾斜し得るため、野縁受けを間に挟んでの前記連結片 と連結孔との連結がより簡単にできると共に、連結後は、材料自体の撓み(可撓 性)、弾性を利用して互いのガタツキを効果的に防止できるといった効果を奏す るものである。
【0031】 また、前記クリップ本体の下端側で且つ係止片との境界部位に、野縁の折曲エ ッジが嵌まる切欠部を設ければ、同折曲エッジを欠損させることなく野縁に嵌合 できると共に、野縁の横幅(外径)に見合った、換言すれば、クリップ本体の側 端と野縁の側端とが同一面になる、見栄えの良い取り付けができるといった効果 を奏するものである。
【0032】 更に、本考案の野縁用取付クリップは、構成が単純であるため、大量生産に適 し価格も低廉なものとして需要者に供給できるなど、本考案を実施することは実 益的価値が甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る野縁用取付クリップを示す斜視図
である。
【図2】同野縁用取付クリップの正面図である。
【図3】図3(a)は同野縁用取付クリップの平面図、
図3(b)は同背面図、図3(c)は同側面図である。
【図4】同野縁用取付クリップの取り付けを示す説明図
である。
【図5】同野縁用取付クリップの使用状態を示す説明図
である。
【図6】従来の野縁用取付クリップを示す説明図であ
る。
【符号の説明】
A 取付クリップ B 野縁 C 野縁受け 1 クリップ本体 1a 上端縁 1b 切欠部 2 連結片 2a 大径部 2b 外縁 2c 先端側 3 屈曲片 4 連結孔 5 係止片 5a 立上部 5b 開放端縁

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】天井の野縁受けに野縁を取り付けるために
    使用される野縁用取付クリップにおいて、該取付クリッ
    プは、矩形板状のクリップ本体と、該クリップ本体の上
    端側から水平方向に突設された連結片と、該連結片と同
    方向に所定角度で突設された屈曲片と、前記クリップ本
    体の下端側から前記連結片とは反対方向で且つ水平方向
    に突設された係止片とを備え、前記屈曲片同士が互いに
    内側に向くように一対の取付クリップを整合させた際、
    相手の連結片を貫通せしめる連結孔を前記クリップ本体
    に設けたことを特徴とする野縁用取付クリップ。
  2. 【請求項2】前記連結片は、先端に向かうに連れて次第
    に幅方向へ拡径すべく逆テーパー状に形成されると共
    に、その先端側を下方向に傾斜させていることを特徴と
    する請求項1に記載の野縁用取付クリップ。
  3. 【請求項3】前記係止片は、長手方向両端を上方に折り
    曲げて立上部を形成すると共に、その開放端縁に傾斜を
    付けたことを特徴とする請求項1に記載の野縁用取付ク
    リップ。
  4. 【請求項4】前記クリップ本体の下端側で且つ係止片と
    の境界部位に、野縁の折曲エッジが嵌まる切欠部を設け
    たことを特徴とする請求項1に記載の野縁用取付クリッ
    プ。
JP1995006522U 1995-06-29 1995-06-29 野縁用取付クリップ Expired - Lifetime JP3019988U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006522U JP3019988U (ja) 1995-06-29 1995-06-29 野縁用取付クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006522U JP3019988U (ja) 1995-06-29 1995-06-29 野縁用取付クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019988U true JP3019988U (ja) 1996-01-12

Family

ID=43155379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995006522U Expired - Lifetime JP3019988U (ja) 1995-06-29 1995-06-29 野縁用取付クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019988U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842345B1 (ko) * 2007-07-26 2008-06-30 석용환 슬래브 마감재용 천정재 구조
JP2012036675A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toda Constr Co Ltd クリップ補強金具
JP2013044205A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Noju Seisakusho:Kk 野縁固定金具の耐震補強部材
JP2015183397A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社内山産業 野縁保持具
JP2016176283A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社能重製作所 下地材固定金具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842345B1 (ko) * 2007-07-26 2008-06-30 석용환 슬래브 마감재용 천정재 구조
JP2012036675A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toda Constr Co Ltd クリップ補強金具
JP2013044205A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Noju Seisakusho:Kk 野縁固定金具の耐震補強部材
JP2015183397A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社内山産業 野縁保持具
JP2016176283A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社能重製作所 下地材固定金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485995A (en) Spring-biased wall hanger
JP3019988U (ja) 野縁用取付クリップ
US9335033B2 (en) Ceiling support system and apparatus
TWM601935U (zh) 太陽能板固定底座
JP2000336857A (ja) 折板屋根用支持金具
JP2002084616A (ja) 中空壁用配線器具取付装置
JPS6342554Y2 (ja)
JP3030690B2 (ja) 照明器具取付用スペーサー
JP2515576Y2 (ja) 竪樋控え具
JP3042876U (ja) 鍔部付きテーパーワッシャ
JP2004211348A (ja) 棟用受金具
JPS5822675Y2 (ja) 俎板支持装置
JP3202820B2 (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JPH076303Y2 (ja) 壁板の取付け構造
JP2004244953A (ja) 天井板取付具
JPH078664Y2 (ja) パネルの連結装置
JP4285881B2 (ja) 屋根用雪止め金具
JP2835291B2 (ja) グロメット
JPS6224085Y2 (ja)
JPH0557157U (ja) 樋受金具
JP2021116668A (ja) パネル固定具
JPH0430725Y2 (ja)
JP2002327518A (ja) 折板屋根用取付け具
JPH11303336A (ja) 軒飾り支持構造
JPH078686Y2 (ja) 天井下地バーへの天井支持バーの取り付け構造