JP3019596U - 糸を使わないでつけるスナップ - Google Patents

糸を使わないでつけるスナップ

Info

Publication number
JP3019596U
JP3019596U JP1995008316U JP831695U JP3019596U JP 3019596 U JP3019596 U JP 3019596U JP 1995008316 U JP1995008316 U JP 1995008316U JP 831695 U JP831695 U JP 831695U JP 3019596 U JP3019596 U JP 3019596U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
thread
snap
hook
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008316U
Other languages
English (en)
Inventor
信城 長沢
Original Assignee
木口 謙
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 木口 謙 filed Critical 木口 謙
Priority to JP1995008316U priority Critical patent/JP3019596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019596U publication Critical patent/JP3019596U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】糸で縫いつけなくても,フックのあるとがり足
で固定することを得る。 【構成】円盤体の片面に,かみ合わせ機構(凸形構造体
・凹形構)をつけ,その反対面にフックのあるとがり足
をつけるか,とがり足をもった合わせぶたをだかせる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、衣服・物入れ等の合わせ目を止める保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のスナップにおいては,布等にとりつけるのに糸等を用いて縫いつけてい た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のスナップにおいては,糸等を用いて縫いつけないと固定できないという 問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
課題を解決するための手段として,材料は合成樹脂を用いる。
【0005】 凸形構造体の突起(3)は,凹形構造体の受け口(5)に入りやすいようにそ の頭部は球体をなし,受け口に入ったあとは簡単にはずれないように頸部(9) との境部に太差によるギャップ(10)をつける。
【0006】 凸形構造体の突起(3)の回りには,凹形構造体とかみ合ったときに,凹形構 造体の突起しめつけ顎(11)が入れる円形溝(12)をつくる。
【0007】 凹形構造体の突起しめつけ顎(11)は,突起(3)が入るときは受け口(5 )を広げ,入ったあとは元にもどるように切れ目(13)によって分割され,そ の外側には,突起しめつけ顎(11)の運動を可能にする緩衝溝(14)がある 。
【0008】 突起しめつけ顎(11)には,入った突起(3)が簡単にはずれないためのね ずみ返し(15)をつける。
【0009】 合わせぶた(6)を用いる凸形構造体及び凹形構造体の縁には,とがり足(4 b)の入る足穴(7)をつくる。足穴の入口部は,とがり足のフック(16)が とじた状態で入れる大きさであり,その奥はフックが開いた状態の大きさである 。この内径差による段差でとがり足がぬけないようにする。
【0010】 とがり足(4a・4b)や合わせぶた(6)の部分は,つける相手の素材に応 じて金属等を用いることもある。
【0011】
【作用】
以上の構成であるから,フックのあるとがり足が凸形構造体と凹形構造体を布 等に固定することができ,糸を使わないで目的を達成する。
【0012】
【実施例】
つける布等が厚い場合は,合わせぶたのないタイプのスナップを布等に押しつ け,とがり足を布等にくい込ませ,フックによってはずれるのを防ぎ,固定する 。
【0013】 つける布等が薄い場合は,合わせぶたのあるタイプのスナップを布等にだかせ ,その反対側から合わせぶたのとがり足を布等につきさし,更にこれを足穴にさ し込むことではずれるのを防ぎ,固定する。
【0014】 合わせぶたが表にでて体裁が悪い場合は,合わせぶたの表面に共布等をつけた ものを使用する。
【0015】 必要に応じて,合わせぶたのあるタイプとないタイプを組み合わせて使用する こともできる。
【0016】
【考案の効果】
考案の効果は,洋裁の技術を必要としないと共に,つける時間を短縮できると いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】糸を使わないでつけるスナップの斜視図であ
る。
【図2】糸を使わないでつけるスナップで合わせぶたを
用いるタイプの斜視図である。
【図3】図1のaとbが結合したときの断面図である。
【図4】図1の凸形構造体の平面図である。
【図5】図1の凹形構造体の平面図である。
【図6】図2のaとbが布に固定されて結合したときの
断面図である。
【符号の説明】
1a.1b 凸形構造体 2a.2b 凹形構造体 3 突起 4a.4b とがり足 5 受け口 6 合わせぶた 7 足穴 8 布等 9 頸部 10 ギャップ 11 突起しめつけ顎 12 円形溝 13 切れ目 14 緩衝溝 15 ねずみ返し 16 フック

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円盤体の片面に凹形構造体(2a)の受け
    口(5)とかみ合う突起(3)をもち,その反対面に
    は,本体を布等に固定するためのフック(16)のある
    とがり足(4a)をもつ凸形構造体(1a)が,円盤体
    の片面に凸形構造体の突起(3)とかみ合う受け口
    (5)をもち,その反対面には,本体を布等に固定する
    ためのフックのあるとがり足(4a)をもつ凹形構造体
    とかみ合い,1対で衣服等の合わせ目を止めることを得
    る糸を使わないでつけるスナップ。
  2. 【請求項2】請求項1記載の糸を使わないでつけるスナ
    ップにおいて,布等に固定するとがり足(4a)がな
    く,その代わりに,合わせぶた(6)と,合わせぶたに
    あるとがり足(4b)で,凸形構造体(1b)及び凹形
    構造体(2b)を布等(8)に固定することを得る糸を
    使わないでつけるスナップ。
  3. 【請求項3】請求項2記載の合わせぶた(6)は,フッ
    クのあるとがり足(4b)をもち,このとがり足が布等
    (8)をつきさし,更に本体の縁にある足穴(7)に入
    って凸形構造体(1b)や凹形構造体(2b)を布等に
    固定することを得る請求項2記載の糸を使わないでつけ
    るスナップ。
JP1995008316U 1995-06-16 1995-06-16 糸を使わないでつけるスナップ Expired - Lifetime JP3019596U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008316U JP3019596U (ja) 1995-06-16 1995-06-16 糸を使わないでつけるスナップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008316U JP3019596U (ja) 1995-06-16 1995-06-16 糸を使わないでつけるスナップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019596U true JP3019596U (ja) 1995-12-19

Family

ID=43155005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008316U Expired - Lifetime JP3019596U (ja) 1995-06-16 1995-06-16 糸を使わないでつけるスナップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019596U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143255A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Ykk株式会社 スナップ部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016983A (ja) * 1973-06-18 1975-02-22
JPS5026482U (ja) * 1973-07-03 1975-03-26
JPS6421963A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016983A (ja) * 1973-06-18 1975-02-22
JPS5026482U (ja) * 1973-07-03 1975-03-26
JPS6421963A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143255A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Ykk株式会社 スナップ部材
JP5399487B2 (ja) * 2009-06-08 2014-01-29 Ykk株式会社 スナップ部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015093492A1 (ja) 留め具
JP3019596U (ja) 糸を使わないでつけるスナップ
JPH0636731Y2 (ja) スナツプフアスナ−の雌型嵌合体
JPH046569Y2 (ja)
JPH0641514U (ja) スナップボタン
JP3021458U (ja) 糸を使わないでつけるカギホック
JP3028668U (ja) 糸を使わないでつけるスナップ
JP3082727U (ja) ファスナー用引き手等の挟持部材
JP2589149Y2 (ja) くるみボタン
JP3056317U (ja) 装飾具
JPH0355289Y2 (ja)
JPH0116412Y2 (ja)
JPS5941683Y2 (ja) 鉤ホツク
JPH0531938Y2 (ja)
JP3025866U (ja) 組み合わせ釦
JPS5832658Y2 (ja) 釦止具
US5215022A (en) Looper conversion method
JPH01319911A (ja) 止具
JP3069801U (ja) プッシュ式留め具
JPH0714905U (ja) 装飾ボタン
JP2724304B2 (ja) ボタン
JP3079539U (ja) アクセサリホルダ及びアクセサリホルダ付きベルト
JP3026556U (ja) えりカバー用ボタンおよびえりカバー
JP3025662U (ja) ハンドバッグの蓋片掛け止め装置
US2643426A (en) Clasp for buttons