JP3018587U - 外壁板の止水構造 - Google Patents

外壁板の止水構造

Info

Publication number
JP3018587U
JP3018587U JP1995005938U JP593895U JP3018587U JP 3018587 U JP3018587 U JP 3018587U JP 1995005938 U JP1995005938 U JP 1995005938U JP 593895 U JP593895 U JP 593895U JP 3018587 U JP3018587 U JP 3018587U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
gutter
water
extruded
hollow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005938U
Other languages
English (en)
Inventor
昇 加藤
淑彦 佐藤
健司 清川
和彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1995005938U priority Critical patent/JP3018587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018587U publication Critical patent/JP3018587U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外壁の外観を損うことなく、何等かの原因で
押出し成形板の内部に侵入した水を確実に外部に排水す
ることができる外壁板の止水構造を得る。 【構成】 外壁板となる中空部2を有する押出し成形板
1の横目地6内に、押出し成形板1の内面側から挿入さ
れて中空部2を横目地6に沿って延びる樋状部8と、こ
の樋状部8の先端から下方に屈曲されて樋状部8で集水
された水を中空部2の下方に導く案内部9とを有する水
切り板9を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、外壁板として石綿セメント板等の押出し成形板を用いた場合におけ る止水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、押出し成形板の一種である押出し成形石綿セメント板は、軽量 でかつ強度や耐火性に優れることから、各種の建築物における外壁板や間仕切板 として利用されている。 このような押出し成形板を外壁として用いた場合に、専ら上記押出し成形板の 目地に埋め込んだコーキング等のシーリング材によって外部からの止水を行なっ ている。このため、上記シーリング材が経時的に欠損したような場合は、外部の 雨水等が欠損したシーリング材を介して上記建築物の内部に漏水してしまうとい う問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため、上記押出し成形板の横目地に金属製の水切りを介装し、この水切り の外側を上記押出し成形板の外面側下方側に延出させることにより、内部に侵入 した雨水を上記水切りで集水して押出し成形板の外面側に排水するといった提案 もなされているが、上記金属製の水切りが押出し成形板の外面から外部に突出す るために外観上好ましくなく、現実的には採用に至っていない。 そこで、本考案は、このような従来の押出し成形板を外壁板として用いた場合 の止水上の課題を解決すべくなされたもので、外壁の外観を損うことなく、何等 かの原因で押出し成形板の内部に侵入した水を確実に外部に排水することができ る外壁板の止水構造を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本考案に係る外壁板の止水構造は、外壁板となる中空部を有 する押出し成形板の横目地内に、上記押出し成形板の内面側から挿入されて上記 中空部を上記横目地に沿って延びる樋状部と、この樋状部の先端から下方に屈曲 されて上記樋状部で集水された水を上記中空部の下方に導く案内部とを有する水 切り板を設けたことを特徴とするものである。
【0005】 ここで、請求項2に記載の考案は、上記請求項1に記載の考案において、横目 地の外側に表面シーリング材が介装されている場合に、この表面シーリング材を 保持するバックアップ材の裏面側に、当該裏面から突出する第2バックアップ材 を上記横目地方向に間隔をおいて複数設け、上記第2バックアップ材に上記水切 り板の上記案内部を当接させることにより、上記樋状部で集水された水を上記第 2バックアップ材間に形成された水抜き穴を通じて上記中空部の下方に導くよう にしたことを特徴とするものである。
【0006】 また、請求項3に記載の考案は、外壁板となる中空部を有する押出し成形板の 横目地内に、上記押出し成形板の内面側から挿入されて上記中空部を横目地に沿 って延びる樋状部を備えた水切り板を設け、この樋状部の先端を上記横目地に介 装された表面シーリング材を保持するバックアップ材に当接させるとともに、上 記樋状部に当該樋状部で集水された水を上記中空部の下方に導く開口部を穿設し たことを特徴とするものである。
【0007】 そして、請求項4に記載の考案は、上記請求項1ないし3のいずれかに記載の 押出し成形板の下端部に、上記押出し成形板の中空部から落下した水を上記押出 し成形板の外方へ導く排水板が配設されていることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
請求項1に記載の外壁板の止水構造によれば、押出し成形板の横目地の表面シ ーリング材が欠損した等の何等かの理由で、外部から当該押出し成形板の中空部 に侵入した雨水等の水は、上記中空部を上記横目地に沿って延びる樋状部におい て集水され、その先端部の案内部から上記中空部を下方に導かれる。この結果、 外部から侵入した水が建築物の内部に漏水することがない。 加えて、上記水切り板は、押出し成形板の横目地の内面側から装入されて中空 部内に配設されているために、外部から目視されることがなく、よって外壁板の 外観を損う虞が全く無い。
【0009】 さらに、請求項2に記載の考案にあっては、横目地の外側をシールする表面シ ーリング材のバックアップ材の裏面側に、第2バックアップ材を上記横目地方向 に間隔をおいて複数設け、この第2バックアップ材に上記水切り板の上記案内部 を当接させているので、上記樋状部で集水された水が第2バックアップ材間の水 抜き穴を通じて確実に上記中空部の下方に導かれるとともに、上記表面シーリン グ材を施工する際に、第2バックアップ材を水切り板の案内部に当接させること により、上記バックアップ材の位置決めを容易に行なうことが可能となる。
【0010】 また、請求項3に記載の考案によれば、外部から当該押出し成形板の中空部に 侵入した雨水等の水は、上記中空部を上記横目地に沿って延びる樋状部において 集水され、当該樋状部に穿設された開口部から上記中空部を下方に導かれるため 、外部から侵入した水が建築物の内部に漏水することがない。加えて、この樋状 部の先端を表面シーリング材のバックアップ材に当接させているので、請求項2 に記載の考案と同様に、上記表面シーリング材を施工する際に上記バックアップ 材の位置決めを容易に行なうことが可能となる。
【0011】 また、請求項4に記載の考案によれば、上記請求項1ないし3のいずれかに記 載の考案において、水切り板によって順次押出し成形板の中空部を下方に向けて 流下した水は、上記押出し成形板の下端部に配設された排水板から外壁板(押出 し成形板)の外方へと排水される。
【0012】
【実施例1】 次に、本考案の外壁板の止水構造の実施例について、図面に基づいて説明する 。 図1および図2は、本考案の外壁板の止水構造の第1実施例を示すもので、図 中符号1が建築物の外壁板を構成する押出し成形石綿セメント板(以下、押出し 成形板と略称する。)である。この押出し成形板1は、例えばコンクリートブロ ックのように、一対の平板部1a、1bとこれらの間に等間隔に配設された複数 のリブ(図示せず)とが一体に成形されたもので、上記平板部1a、1b間には 、中空部2が形成されている。そして、上記押出し成形板1は、上記中空部2を 上下方向に向けて、図1の表裏面方向に向けて躯体3の所定位置に複数配設され たアングル材からなる取付け金物4に、硬質パッキング5を介して載置・取付け されている。そして、上記押出し成形板1の横目地6内に、水切り板7が配設さ れている。
【0013】 上記水切り板7は、亜鉛鉄板やアルマイト処理したアルミニウム板等の耐食性 に優れる金属製のもので、図1に示すように、取付け金物4の2辺に沿う略L字 状をなす帯板部材で、上記取付け金物4間に架け渡されている。そして、上記水 切り板7は、取付け金物4に載置された一辺が横目地6内を上記押出し成形板1 の内面側から中空部2に向けて挿入されており、上記中空部2を上記横目地に沿 って延びる水平部分が樋状部8とされ、この樋状部8の先端には、これから下方 に屈曲された案内部9が形成されている。 また、押出し成形板1間の横目地6の外側には、バックアップ材10によって 支持されたコーキング(表面シーリング材)11が介装されている。
【0014】 さらに、上記押出し成形板1の下端部には、図2に示すような、亜鉛鉄板やア ルマイト処理したアルミニウム板等の耐食性に優れる金属製からなる排水板13 が配設されている。この排水板13は、上記水切り板7とほぼ同形の帯板状部材 に形成されており、上記取付け金物4と押出し成形板1の下端部との間に介装さ れている。ここで、排水板13においては、樋状部14が上記押出し成形板1か ら外方に延出するように形成されており、この樋状部14の先端部には、これか ら下方に延びる案内部15が形成されている。
【0015】 次に、以上の構成からなる外壁板の止水構造の作用について説明する。 先ず、押出し成形板1の横目地6のコーキング11が欠損した等の何等かの理 由で、外部から押出し成形板1の中空部2に雨水等の水が侵入すると、この水は 上記中空部2内を落下し、下方に位置する水切り板7の樋状部8において集水さ れ、その先端部の案内部9からさらに上記中空部2内を下方に送られる。 このようにして、水切り板7により順次押出し成形板1の中空部2をその下端 部まで流下した水は、上記押出し成形板1の下端部に配設された排水板13の樋 状部14で集水され、先端部の案内部15から押出し成形板1の外方へと排水さ れる。
【0016】 したがって、上記外壁板の止水構造によれば、押出し成形板1の中空部2まで 侵入した雨水等の水を、順次水切り板7を介して下方に導き、最終的に下端部の 排水板13の樋状部14から案内部15を介して押出し成形板1の外方へ排水す ることができるため、外部から侵入した水が建築物の内部に漏水することを確実 に防止することができる。 しかも、上記水切り板7は、押出し成形板1の樋状部8および案内部9は、横 目地6の内面側から装入されて中空部2内に配設されているために、押出し成形 板1の外部側から目視されることがなく、よって外壁板の外観を損う虞が全く無 い。
【0017】
【実施例2】 図3は、本考案の外壁板の止水構造の第2実施例を示すもので、図1および図 2に示したものと同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略する。 図3において、この例の止水構造にあっては、上記取付け金物4に一辺が横目 地6内を上記押出し成形板1の内面側から中空部2に向けて挿入された水切り板 20が載置されている。この水切り板20は、上記水切り板7と同様に、亜鉛鉄 板やアルマイト処理したアルミニウム板等の耐食性に優れる金属製のもので、上 記取付け金物4から中空部2内に突出する先端部には、側壁21a、21bと底 板21cとによって断面コ字状をなし、上記中空部2を上記横目地に沿って延び る樋状部21が形成されている。また、上記樋状部21の底板21cには、所定 間隔をおいて、この樋状部21で集水された水を上記中空部2の下方に導く開口 部22が穿設されている。そして、上記樋状部21の先端側の側壁21aは、上 記横目地6に介装された表面シーリング材11を保持する上記バックアップ10 材に当接させている。
【0018】 この例の外壁板の止水構造にあっては、外部から押出し成形板1の中空部2に 侵入した雨水等の水は、上記中空部2を上記横目地6に沿って延びる樋状部21 において集水され、この樋状部21の底板21cに穿設された開口部22から上 記中空部2を下方に導かれ、さらに順次押出し成形板1の中空部2をその下端部 まで流下した水は、図2に示したように、上記押出し成形板1の下端部に配設さ れた排水板13の樋状部14で集水され、先端部の案内部15から押出し成形板 1の外方へと排水される。したがって、この例の止水構造にあっても、上記第1 実施例に示したものと同様の作用効果が得られる。 加えて、この樋状部21の先端の側壁21aを、表面シーリング材11のバッ クアップ材10に当接させているので、上記表面シーリング材11を施工する際 に上記バックアップ材10の位置決めを容易に行なうことができるという利点も ある。
【0019】
【実施例3】 図4および図5は、本考案の止水構造の第3実施例を示すもので、同様に図1 および図2に示したものと同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略 する。 図4および図5において、この例の止水構造にあっては、上記バックアップ材 10の裏面側に、この裏面から突出する板状の第2バックアップ材12…が上記 バックアップ材10に沿って間隔をおいて複数一体的に設けられている。 一方、水切り板30は、図1に示したもののように取付け金物4の2辺に沿う 略L字状に形成されており、取付け金物4に載置された一辺が横目地6内を上記 押出し成形板1の内面側から中空部2に向けて挿入されている。そして、上記中 空部2を上記横目地に沿って延びる水平部分が樋状部31とされ、この樋状部3 1の先端に、これから下方に屈曲された案内部32が形成されている。そして、 上記水切り板7の案内部32が、上記第2バックアップ材12…に当接されてお り、これにより上記第2バックアップ材12、12間には、対向する案内部32 とバックアップ材10とによって画成された水抜き穴16が形成されている。
【0020】 この例の止水構造によれば、上記樋状部31で集水された水は、第2バックア ップ材12、12間の水抜き穴16から中空部2内を押出し成形板1の外側の平 板部1aに沿ってさらに下方に流下し、さらに順次押出し成形板1の中空部2を その下端部まで流下した水は、図2に示したように、上記押出し成形板1の下端 部に配設された排水板13の樋状部14で集水されて、先端部の案内部15から 押出し成形板1の外方へと排水されため、同様に外部から侵入した水が建築物の 内部に漏水することがない。 加えて、上記コーキング11を施工する際には、第2バックアップ材12を水 切り板30の案内部32に当接させることによって、上記バックアップ材10の 位置決めを極めて容易に行なうことができる。
【0021】 なお、上記第2実施例の説明においては、水切り板20の先端の側壁21aを バックアップ材10に当接した場合について説明したが、これに限るものではな く、第3実施例に示したもののように、上記バックアップ材10の裏面側に水抜 き穴16を画成する第2バックアップ材12を設け、この第2バックアップ材1 2に上記先端の側壁21aを当接するようにしてもよい。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る外壁板の止水構造によれば、外部から押出 し成形板の中空部に侵入した雨水等の水を、上記中空部を通じて下方に導くこと ができ、よって外部から侵入した水が建築物の内部に漏水することを確実に防止 することができるとともに、上記水切り板が押出し成形板の横目地の内面側から 装入されて中空部内に配設されているために、外壁板の外観を損う虞が全く無い 。
【0023】 加えて、請求項2に記載の考案によれば、上記水切り板の樋状部で集水された 水を第2バックアップ材間の水抜き穴を通じて確実に上記中空部の下方に導くこ とができ、また請求項3に記載の考案によれば、上記水切り板の樋状部で集水さ れた水を開口部から上記中空部の下方に導くことができるうえ、上記表面シーリ ング材を施工する際に、第2バックアップ材またはバックアップ材を水切り板の 案内部に当接させることにより、上記バックアップ材の位置決めを容易に行なう ことが可能となる。 さらに、請求項4に記載の考案によれば、水切り板によって順次押出し成形板 の中空部を下方に向けて流下した水を、上記排水板から外壁板の外方へと排水す ることができるといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の外壁板の止水構造の第1実施例を示す
要部の縦断面図である。
【図2】図1の押出し成形板の下端部の構成を示す縦断
面図である。
【図3】本考案の外壁板の止水構造の第2実施例を示す
要部の縦断面図である。
【図4】本考案の外壁板の止水構造の第3実施例を示す
要部の縦断面図である。
【図5】図1のバックアップ材と水切り板との構成を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 押出し成形板 2 中空部 6 横目地 7、20、30 水切り板 8、14、21、31 樋状部 9、15、32 案内部 10 バックアップ材 11 コーキング(表面シーリング材) 12 第2バックアップ材 13 排水板 16 水抜き穴 21c 底板 22 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 644 B 6951−2E F 6951−2E 2/94 E04F 13/08 101 W 9127−2E Y 9127−2E 13/14 102 E 9127−2E (72)考案者 佐々木 和彦 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁板となる中空部を有する押出し成形
    板の横目地内に、上記押出し成形板の内面側から挿入さ
    れて上記中空部を上記横目地に沿って延びる樋状部と、
    この樋状部の先端から下方に屈曲されて上記樋状部で集
    水された水を上記中空部の下方に導く案内部とを有する
    水切り板を設けたことを特徴とする外壁板の止水構造。
  2. 【請求項2】 上記横目地の外側に表面シーリング材が
    介装されており、この表面シーリング材を保持するバッ
    クアップ材の裏面側に、当該裏面から突出する第2バッ
    クアップ材を上記横目地方向に間隔をおいて複数設け、
    上記第2バックアップ材に上記水切り板の上記案内部を
    当接させることにより、上記樋状部で集水された水を上
    記第2バックアップ材間に形成された水抜き穴を通じて
    上記中空部の下方に導くようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載の外壁板の止水構造。
  3. 【請求項3】 外壁板となる中空部を有する押出し成形
    板の横目地内に、上記押出し成形板の内面側から挿入さ
    れて上記中空部を上記横目地に沿って延びる樋状部を備
    えた水切り板を設け、この樋状部の先端を上記横目地に
    介装された表面シーリング材を保持するバックアップ材
    に当接させるとともに、上記樋状部に当該樋状部で集水
    された水を上記中空部の下方に導く開口部を穿設したこ
    とを特徴とする外壁板の止水構造。
  4. 【請求項4】 上記押出し成形板の下端部には、上記押
    出し成形板の中空部から落下した水を上記押出し成形板
    の外方へ導く排水板が配設されていることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれかに記載の外壁板の止水構
    造。
JP1995005938U 1995-05-24 1995-05-24 外壁板の止水構造 Expired - Lifetime JP3018587U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005938U JP3018587U (ja) 1995-05-24 1995-05-24 外壁板の止水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005938U JP3018587U (ja) 1995-05-24 1995-05-24 外壁板の止水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018587U true JP3018587U (ja) 1995-11-21

Family

ID=43154029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005938U Expired - Lifetime JP3018587U (ja) 1995-05-24 1995-05-24 外壁板の止水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018587U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213894A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nozawa Corp 押出成形セメント板の接合部止水構造
JP2012117270A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Toyota Home Kk 外壁横目地の防水構造
JP2012122301A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toda Constr Co Ltd 押出成形セメント板の水返し構造
JP2014114658A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Toyota Home Kk 建物の排水構造及び建物
JP2015094157A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 トヨタホーム株式会社 建物の壁構造
JP2019019562A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 アイカテック建材株式会社 押出成型セメント板の接合部止水構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213894A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nozawa Corp 押出成形セメント板の接合部止水構造
JP2012117270A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Toyota Home Kk 外壁横目地の防水構造
JP2012122301A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toda Constr Co Ltd 押出成形セメント板の水返し構造
JP2014114658A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Toyota Home Kk 建物の排水構造及び建物
JP2015094157A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 トヨタホーム株式会社 建物の壁構造
JP2019019562A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 アイカテック建材株式会社 押出成型セメント板の接合部止水構造
JP7064294B2 (ja) 2017-07-18 2022-05-10 アイカテック建材株式会社 押出成型セメント板の接合部止水構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075800A (en) Foundation aquaduct and expansion joint
US4506484A (en) Panel wall system
KR19990008419A (ko) 지붕 마무리 장치
JP3018587U (ja) 外壁板の止水構造
KR890004177B1 (ko) 실내공간의 내장 및 칸막이 구조시스템
JPH0419341B2 (ja)
JPH0657830A (ja) 押し出し成形セメント板の接合部止水構造
JPH0594419U (ja) 外壁パネルの接続部の構造
JP3861160B2 (ja) 外壁の目地構造
JP2556726Y2 (ja) 屋根構造とその屋根構造における接続部材
JPS5811247A (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JPS6311208Y2 (ja)
JPS6212723Y2 (ja)
JPS6134427Y2 (ja)
JPH1144009A (ja) 外壁目地の防水構造
JP2705856B2 (ja) 屋根パネル間の防水シート連続構造
JP2572691Y2 (ja) 軒先納め構造
JPH0734529A (ja) 排水機能付き軒天
JP3851422B2 (ja) 乾式目地材および外壁の目地構造
JP3027917U (ja) 建物用排水溝型材と建物の排水装置
JPS6348731Y2 (ja)
JPS6340037A (ja) 外壁パネルのシ−ル構造
JPS5835762Y2 (ja) バルコニ−
JPS6023378Y2 (ja) 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置
JP3455959B2 (ja) 屋根隅棟部の改修構造