JP3018325B2 - デッキパネル床面の施工方法 - Google Patents

デッキパネル床面の施工方法

Info

Publication number
JP3018325B2
JP3018325B2 JP7109491A JP10949195A JP3018325B2 JP 3018325 B2 JP3018325 B2 JP 3018325B2 JP 7109491 A JP7109491 A JP 7109491A JP 10949195 A JP10949195 A JP 10949195A JP 3018325 B2 JP3018325 B2 JP 3018325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
panels
deck panel
panel
joists
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7109491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08302970A (ja
Inventor
勝啓 前田
Original Assignee
株式会社エービーシー商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エービーシー商会 filed Critical 株式会社エービーシー商会
Priority to JP7109491A priority Critical patent/JP3018325B2/ja
Publication of JPH08302970A publication Critical patent/JPH08302970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018325B2 publication Critical patent/JP3018325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デッキパネルを敷設し
て床面を形成する施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デッキパネルを敷きつめて床面を
形成する場合は、デッキパネルをアンカーで躯体面に固
定したり、並設したパネル同士をボルトを用いて連結し
たりする方法が採られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法によれば、
デッキパネルの躯体面への取付けやパネル同士の連結を
堅固に行えるものの、躯体面に対してアンカー等の取付
けができない場所、例えば防水性が必要とされる屋上面
等では、デッキパネルを固定し、連結させることが困難
であり、また、ボルト等の連結具の締めつけやパネル面
の水平度の調整などの作業を要するため、施工に手間が
かかっていた。とりわけ、景観改良やスペースの有効利
用を図るために建物の屋上部にデッキパネル床面を施工
することが多くなっていることから、屋上面の防水工事
完了後、アンカー等を用いずに確実且つ簡便にデッキパ
ネル床面を施工可能な方法が望まれていた。
【0004】本発明は従来の技術の有するこのような問
題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、締め付け治具や調整作業を要せず、デッキパネル
を組み合わせて簡便に床面を形成し、且つ安定的に据え
つけることができるデッキパネル床面の施工方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、デッキパネルを複数個敷設して床面を形成する本発
明の施工方法は、デッキパネルの根太の端部にスペーサ
部材を取付ける工程と、長手側面を接合して並設したデ
ッキパネル同士を、両パネルの根太の側面間に平板コネ
クタを固着して連結する工程と、短手側面を接合して並
設したデッキパネル同士を、両パネルの根太をクリップ
で挟持して連結する工程とを有していることを特徴とし
ている。
【0006】
【作用】縦横に敷きつめたパネルの内、長手側面を接合
して隣接するパネル同士を平板コネクタで、短手側面を
接合して隣接するパネル同士を連結クリップでそれぞれ
連結し、ボルトやナット等の締めつけ部材及び回動治具
や調整作業等を不要とする。
【0007】
【実施例】以下、図面により本発明の好適な一実施例を
説明する。図1〜4は本例で用いるデッキパネル及びこ
れを連結するのに用いる部材を示しており、図中、符号
1はデッキパネル、4はスペーサ部材、5は平板コネク
タ、7は連結クリップである。
【0008】デッキパネル1は、適宜な高さを有する複
数本の根太2を定間隔で並行に配置し、これらの上面に
複数枚の長尺平面板3を定間隙で並置すると共に、長尺
平面板3の長手両端部に根太2a,2bを配設させ、長
尺平面板3と根太2をボルト,接着その他任意手段によ
って固着してあり、上記両端部の根太2a,2bの底部
には、底面から適宜な高さ凹ませた、かきこみ部2c,
2cを各根太の両端部側近傍にそれぞれ設けてある。デ
ッキパネル1の寸法は適宜選定することができるが、一
例として長手方向が1800mm、短手方向が858m
m、高さが55mm、各平面板3,3間の間隙が3mm
として形成してある。
【0009】スペーサ部材4は、図2に示すように、プ
ラスチックを用い、押し出し成形加工により根太2の側
端面以下の矩形状の外形を有し、上記平面板3,3間の
間隙と略同寸の厚み(H)で形成された座部4aの片面
中心部に、上記根太2の端部に打ち込み易いように先端
を尖らしたステンレス製の針部4bを一体に固着して設
けてある。スペーサ部材4の寸法は、一例として座部4
aの縦横が15mm、厚みが3mm、針部4bの長さを
12mmとしてある。
【0010】平板コネクタ5は、図3に示すように、金
属材又はプラスチックを用い、板金加工又は射出成形加
工により板状に形成され、その両端部近傍に、孔部5a
と長手側縁から適宜な幅切り欠いてなる切欠部5bとが
設けてある。平板コネクタ5の寸法は、一例として長手
方向が63mm、短手方向が25mm、切欠部5bの幅
を10mmとしてある。
【0011】連結クリップ7は、図4に示すように、金
属材を用い、板金加工により、根太2の両側面を挟着し
得るように対向する一対の挟着片6a,6bと、これら
を連結する連結片6cとにより略コ字状に形成された二
つのクリップ単体6,6を、それぞれ挟着片6b,6b
の外面同士を接合固着して略E字形状に形成されてお
り、且つ上記一対の挟着片6a,6aの両先端部を若干
外方へ傾斜させた広がり部として設けてある。連結クリ
ップ7は、プラスチックを用いた射出成形により全体を
一体成形してもよい。連結クリップ7の寸法は、一例と
して挟着片6a,6b間が27mm、挟着片6bの高さ
が33mm、幅が15mmとしてある。
【0012】次に、本例の施工方法を説明する。先ず、
デッキパネル1を敷設する前に、予めデッキパネル1の
根太2の片側端面,好ましくはデッキパネル1の両端の
根太2a,2bの片側端面に、図5に示すように、スペ
ーサ部材4をハンマー等で打ちつけて固定する。この場
合、デッキパネル1が施工現場で積み重ね保管されてい
るときに行えば作業効率がよい。
【0013】スペーサ部材4が取付けられたデッキパネ
ル1は、壁際等の躯体面の端から順次敷設する。この
際、壁際のデッキパネル1の一端根太2aのスペーサ部
材4が取り付けられた端部側の側面に、図6に示す如く
平板コネクタ5の切欠部5cが掛止し得るビス8を取付
け、根太2aの各かきこみ部2c,2cには、図7に示
す如く連結クリップ7の片方のクリップ単体6を挟み込
んでおく。
【0014】上記以外の隣接して敷設する各デッキパネ
ル1には、上記に加えて根太2aの他端部側の側面に、
上記ビス8に掛止可能な平板コネクタ5を固着する。
【0015】そして、各部材を取り付けて敷設したデッ
キパネル1に隣接させて他のデッキパネル1を敷設し、
隣接デッキパネル1,1同士を図6の如く平板コネクタ
5の切欠部5bをビス8に掛止することにより互いの長
手側面を接合し、図8の矢印Aの如く順次一列に連結す
る。
【0016】上記のようにして、一列目を敷設完了後、
二列目を敷設していく。この際、一列目のデッキパネル
1の根太2aに挟み込んだ連結クリップ7の他方のクリ
ップ単体6に、二列目のデッキパネル1の根太2bのか
きこみ部2cを差し込み、長手方向のデッキパネル1同
士を接合させて両パネルを連結し、さらに、二列目の次
のデッキパネル1の長手側面を接合させ、平板コネクタ
5を両根太2a間に掛止して連結し、同時に根太2bの
かきこみ部2cを一列目のデッキパネル1の根太2aに
取付けてある連結クリップ7の他方のクリップ単体6に
差し込み、隣接パネルの短手側面同士を連結し、順次上
記と同様に躯体面状に敷きつめる。
【0017】以降、連結クリップ7で各列間のデッキパ
ネル1を連結しながら、三列目、四列目・・・と敷設
し、躯体面上で全てのデッキパネルを一体に連結して床
面を形成する。
【0018】なお、平板コネクタ5による連結は、デッ
キパネル1の両端の根太2a,2bの内、各パネルの片
側の根太2aに掛止させて行えばよいが、壁際などの躯
体面の端部側に配置するデッキパネル1は、図8に示す
ように、他方の根太2b側も平板コネクタ5を掛止さ
せ、連結するのが好ましい。また、図示しないが、すべ
てのデッキパネル1又は適宜個数置きのデッキパネル1
の両端の根太2a,2bを共に平板コネクタ5で連結す
るようにしてもよい。
【0019】本例の施工方法によれば、デッキパネル1
の根太2の片側端部にスペーサ部材4を固着すること
で、デッキパネル1を並設したときに、隣接パネル間に
平面板3の配置間隔と略等しい間隙が形成され、床面全
体で平面板3の並びが、あたかも一枚のパネルとして配
列したかの如く、等間隔で連続的となる。
【0020】また、各列の隣接デッキパネル1を、それ
ぞれ根太2a,2a間に平板コネクタ5を掛止させて連
結し、各列間の隣接デッキパネル1を、それぞれ根太2
a,2bを連結クリップ7に差し込んで連結することが
できるので、ボルトやナット等の連結具や、これを締め
つけるための回動治具、連結具の調整作業等が不要とな
って施工を簡便にでき、また、アンカーを用いないため
防水処理後の屋上部等にも施工が可能である。
【0021】さらに、各連結部材はパネル下部に隠れて
パネル表面からは見えないため、床面外観を綺麗におさ
めることができる。
【0022】なお、上記実施例は、デッキパネル1の長
手側面を接合させて一列に連結し、次に前列の短手側面
に接合させながら次列目を順次連結するようにしたが、
デッキパネル1の短手側面を接合して一列に連結し、以
降、前列の長手側面に接合させながら、次列目を同様に
短手側面を接合しながらデッキパネル1を連結するよう
にしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明のデッキパネル床
面の施工方法によれば、各パネルの根太間に掛止させた
平板コネクタと、両端の根太を挟み込む連結クリップと
により隣接デッキパネルを連結するので、ボルトやナッ
ト等の連結具や、これを締めつけるための回動治具、調
整作業等が不要なので容易に施工でき、また、アンカー
を用いないため防水処理後の屋上部等にも施工が可能で
ある。
【0024】また、デッキパネルを敷きつめたときに、
各パネルの平面板を、あたかも一枚のパネル上に配列し
たかの如く、等間隔で連続的に配置させることができ、
さらに連結部材がパネル下部に隠れるので、パネル表面
がすっきりとし、床面外観を綺麗におさめることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の施工方法で用いるデッキパネルの外観
図である。
【図2】本発明の施工方法で用いるスペーサ部材のの外
観図である。
【図3】本発明の施工方法で用いる平板コネクタの外観
図である。
【図4】本発明の施工方法で用いる連結クリップの外観
図である。
【図5】図2のスペーサ部材を根太に取付けた状態を示
した図である。
【図6】図3の平板コネクタの掛止状態を示した図であ
る。
【図7】図4の連結クリップを根太に装着した状態を示
した図である。
【図8】本発明の施工方法によるデッキパネルの敷設手
順を説明するための図である。
【符号の説明】
1 デッキパネル 2,2a,2b 根太 3 平面板 4 スペーサ部材 5 平板コネクタ 7 連結クリップ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】根太上に長尺板を並設し、長尺板の長手両
    端部に根太を配設してなるデッキパネルを複数個敷設し
    て床面を形成する施工方法において、デッキパネルの根
    太の端部にスペーサ部材を取付ける工程と、長手側面を
    接合して並設したデッキパネル同士を、両パネルの根太
    の側面間に平板コネクタを固着して連結する工程と、短
    手側面を接合して並設したデッキパネル同士を、両パネ
    ルの根太をクリップで挟持して連結する工程とを有する
    デッキパネル床面の施工方法。
JP7109491A 1995-05-08 1995-05-08 デッキパネル床面の施工方法 Expired - Fee Related JP3018325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7109491A JP3018325B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 デッキパネル床面の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7109491A JP3018325B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 デッキパネル床面の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302970A JPH08302970A (ja) 1996-11-19
JP3018325B2 true JP3018325B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=14511600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7109491A Expired - Fee Related JP3018325B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 デッキパネル床面の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018325B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294988A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Shuji Muku 組立型デッキ
CN110145091A (zh) * 2019-06-04 2019-08-20 安徽扬子地板股份有限公司 一种地板的铺装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08302970A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438611A (en) Stud fasteners and wall structures employing same
US4073108A (en) Method and apparatus for rigidly interconnected ceiling and wall construction
CA2339339A1 (en) Method for joining building boards
JP3869292B2 (ja) 太陽電池パネル取付用の支持金具
JP3018325B2 (ja) デッキパネル床面の施工方法
US4545103A (en) Method of securing an insulation member to a wall or wall-stud assembly
JP3934453B2 (ja) 太陽電池パネルを有する屋根構造
JP2002021261A (ja) 屋根構造、屋根改修構造及び取付金具
US4062162A (en) Clip for joining and maintaining alignment of acoustical tile in a starting row thereof
CA1289721C (en) Connector for joining building components together in a double-sided construction
JP2823512B2 (ja) 押出成形セメント板床の留付構造
JPH0615084Y2 (ja) 屋根構造
JP2579104Y2 (ja) 間柱止金具
JP2566773Y2 (ja) 受金具
JP3041446U (ja) 床組みの床下断熱材受け構造
JP4150469B2 (ja) 鋼製大引の連結具、鋼製大引の連結構造、鋼製大引の連結方法、鋼製大引による床の根太の支持構造および支持方法
JPH0647066Y2 (ja) 屋根板の固定構造
JPH0586672A (ja) 乾式床構造
GB2115449A (en) Spring clip fasteners
JPH07286391A (ja) パネル取り付け工法
JP2578353B2 (ja) 間仕切り壁の形成方法
JPH06102927B2 (ja) 建築物における外壁パネル
JPH07113260B2 (ja) 建築用板材の留付け方法
JPH0334979Y2 (ja)
JP3416093B2 (ja) 建築板の建物への留め付け方法、及び、そのための建築板と留め付け部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees