JP3018300B2 - 超音波による物体のベクトル的速度計測装置 - Google Patents

超音波による物体のベクトル的速度計測装置

Info

Publication number
JP3018300B2
JP3018300B2 JP3062719A JP6271991A JP3018300B2 JP 3018300 B2 JP3018300 B2 JP 3018300B2 JP 3062719 A JP3062719 A JP 3062719A JP 6271991 A JP6271991 A JP 6271991A JP 3018300 B2 JP3018300 B2 JP 3018300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fourier transform
signal
output
velocity
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3062719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05146438A (ja
Inventor
景義 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3062719A priority Critical patent/JP3018300B2/ja
Priority to DE4206570A priority patent/DE4206570C2/de
Priority to US07/845,949 priority patent/US5341809A/en
Publication of JPH05146438A publication Critical patent/JPH05146438A/ja
Priority to US08/162,952 priority patent/US5390676A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3018300B2 publication Critical patent/JP3018300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/667Arrangements of transducers for ultrasonic flowmeters; Circuits for operating ultrasonic flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/663Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters by measuring Doppler frequency shift
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/24Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave
    • G01P5/241Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave by using reflection of acoustical waves, i.e. Doppler-effect
    • G01P5/244Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave by using reflection of acoustical waves, i.e. Doppler-effect involving pulsed waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波による物体のベ
クトル的速度計測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、超音波を人体に入射し、その
反射波あるいは透過波を計測することにより、被検体の
動きや位置等を検知することができる。すなわち、超音
波を発射すると、反射波は発射点から反射体までの距離
を往復する時間だけ遅れて発射点に戻ってくるので、こ
れをオシロスコ−プ上で横軸を時間軸、反射波の強度を
縦軸に振らせて表示すると、被検体の直線上の組織構造
が得られる。この超音波発射位置を移動させ表示する
と、断面形状、つまり臓器の断層像が得られる。また、
超音波ドプラ装置では、運動物体に超音波を照射して、
照射波と反射波の周波数のずれ(ドプラ−効果によるず
れ)を計測することにより、照射物体の動きを測ること
ができる。なお、特定深度位置だけの情報を選択的に得
る場合には、変調ドプラ法を用いることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】医療用の超音波ドプラ
機器については、例えば、『医用超音波機器ハンドブッ
ク』に記載されている。しかしながら、これら従来の超
音波ドプラ装置では、超音波の進行方向成分のみの速度
を計測するだけであった。そこで、本出願人は、先に、
超音波による物体のベクトル的速度計測についての提
をした(特願平1−227360号明細書および図面参
照)。これによれば、方位方向の速度成分の計測を行う
ことができる。しかし、これを具体化する場合、装置が
複雑で高価となるため、実現困難であった。本発明の目
的は、このような従来の課題を解決し、簡単な構成で、
方位方向速度成分の計測を可能とする超音波による物体
のベクトル的速度計測装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の超音波による物体のベクトル的速度計測装
置は、(イ)送受波器の素子のうちの一部の複数素子グ
ループを駆動して観測領域内の超音波を送信し、観測領
域内からの反射信号を受信する配列トランスデューサ素
子と、反射信号の受信信号をサンプリングする離散化装
置と、離散化装置の出力を入力とし、入力中の固定物信
号を除去する除去フィルタと、素子配列方向へのフーリ
ェ変換を行う1次元フーリェ変換器と、1次元フーリェ
変換器の出力を極値の偏角と原点からの距離に関する特
性曲線に変換する方向対応フーリェ変換器と、方向対応
フーリェ変換器の出力を横方向移動速度と距離方向速度
に関する特性曲線に座標変換する座標変換装置と、座標
変換装置の出力を表示する画面表示装置とを具備するこ
とに特徴がある。また、(ロ)配列トランスデューサ素
子の受波器素子の受信信号をそれぞれ複数のグループに
分け、各グループ毎にビーム形成用整相装置を接続し
て、各整相装置でそれぞれ整相加算を行って、それぞれ
次段の離散化装置に出力することにも特徴がある。
【0005】
【作用】本発明においては、超音波を送信して、特定方
向からの反射信号を複数の素子により受信する動作を複
数回行い、特定深度に対応する受信信号を配列方向につ
きフーリエ変換し、この変換結果の時間変化を2次元信
号と考えた放射状フーリエ変換を行うことにより、ベク
トル的運動速度の計測を行う。これにより、極めて簡単
な構成で超音波による物体のベクトル的速度計測装置
(以下の実施例の説明では、単に、超音波装置という)
を実現することができ、かつ対象物体の速度が分布を有
する場合にも、この分布を反映した測定結果が得られ、
また正負両方向の流れが共存するときにも、その両者の
存在をそれぞれ計測することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の原理および実施例を、図面に
より詳細に説明する。図1〜図13は、本発明の動作原
理を示す図である。図1は、本発明におけるトランスデ
ュ−サ素子の構成図である。図1において、Pが移動す
る対象物体、Qはトランスデュ−サ素子配列、q1〜q
Nはトランスデュ−サ素子、Bは複数受信ビ−ムの並列
形成部である。トランスデュ−サ素子配列Qの全体ない
し一部の素子から、時刻tk(k=0,1,・・・K)
毎に点Pに集束する超音波を送出する。配列Qから集束
点Pまでの距離をLとする。この超音波により得られる
点Pの反射信号は、配列Qの各素子qにより受信されて
信号akn(t)となる。さらに、この信号akn
(t)は後方に位置する並列ビ−ム形成部Bに印加され
る。
【0007】図2は、図1における受信ビ−ム並列形成
部の各受信信号のビ−ムパタ−ン図である。受信ビ−ム
並列形成部Bは、トランスデュ−サQの受信信号akn
(t)により図2のB1〜BMに示す複数の受信用超音
波ビ−ムによる受信信号bkm(t)を、ビ−ム位置m
=1〜Mの全てに対して同時に出力する複数受信ビ−ム
を並列に受信して形成する。ここで、各ビ−ムの間隔を
εとし、また観測する方向の範囲、つまり注目領域をΘ
とする。この観測範囲Θを任意に制限することも可能で
ある。
【0008】図3A、図3Bは、それぞれ反射体が静止
している場合と移動している場合の反射信号波形図であ
る。受信信号bkn(t)は、点Pにある反射体が静止
している場合には、図3Aに示すように、点Pの方向に
形成された第mpチャネルの出力に反射信号が得られ、
出力するチャネル位置は送波の繰り返しの回数kに対し
て変化しない。なお、反射信号が出現するまでの送波時
刻からの時間は、超音波の伝搬時間であって、2L/C
である(Cは単位距離当りの超音波速度、LはPまでの
距離、2は往復の距離を意味する)。k=0、k=1、
・・・の横線時間位置で送波し、2L/Cの時間位置に
反射波が現われる。
【0009】図4は、反射体が移動した場合の図、図
5、図6はそれぞれ図4の移動に対する信号処理の図で
ある。図4に示すように、反射体が送波時刻t0,t1
3に対応してA,B,Cと移動したとすると、受信信
号bkn(t)は図3Bに示すように、反射信号の出現
するチャネルがmA,mB,mCと変化する。このた
め、受信信号の出現する時刻te(=2L/C)におい
て、受信信号bkn(t)の振幅と位相を計測し、この
計測した値を複素数値Ckmとすると、複素数値Ckm
はビ−ム位置mに対して図5に示すようになる。すなわ
ち、右側のAの位置から順次左に移動し、中央位置mp
を通過して、左側に移っていく。ここで、Ckmはmの
関数と見ることによりCkm=Ck(m)であり、各送
波に対する方位方向の移動量をΔm、チャネルをm、送
波回数をk、k=0のときの複素数値Co(m)を用い
ると、図5から次式の関係を有することがわかる。 Ckm=C0(m+kΔm) ・・・・・・・・・・・・(1) ここで、時刻teにおける受信信号bkm(te)の振
幅および位相をそれぞれbkm、φkmとすると、複素
数値Ckmは、図3Bから次のように表わされる。
【数1】 このように、図4の移動の場合には、全て同一位相とな
る。図5において、点線で示した成分は静止物体からの
反射信号であって、これは移動しない。このため、C1
m−C2m,C2m−C3m,・・・等の隣接信号間の
差分処理を行うことにより、差分処理の出力dkm(=
Ckm−C(k+1)m)は、図6に示すようになる。す
なわち、チャネルmAの位置では差引かれても正になる
値、チャネルmBの位置では0から差引くために負の値
となる。なお、静止物体による信号は、抑止される。
【0010】図7および図8は、物体が斜め方向に移動
する場合の方向と反射波形の図である。図4においては
簡単のために、物体Pは完全な横方向移動としたが、実
際には、図7に示すように、距離方向の移動も伴ってい
ることが殆んどである。例えば、図7のように、時刻t
1にB1,時刻t2にC1と移動する。ここで、Δxは距離
方向の単位移動量である。このような場合には、図8に
示すように、時刻teにおける信号の位相が反射体まで
の距離変化に対応して変化する。すなわち、k=0の破
線の位置では、波長の1/4だけ進んだ位相にあったの
が、k=1の破線の位置では波長の3/8だけ進んだ位
相となり、さらにk=2の破線の位置では、波長の1/
2だけ進んだ位相となる。この変化量をθdとし、反射
体の距離方向速度成分をVr、波長をλ、送波間隔をt
0(=t(k+1)−tk)とすると、θdは次式となる。 θd=2(2π/λ)Δx=(4π/λ)Vrt0 ・・・・・・・(3) 従って、一般的な運動に対する複素数CkmをCKMと
すると、CKMは次式で表わされる。
【数2】 この場合の差分処理出力dkmは、次式で表わされる。
【数3】 である。この差分処理出力dkmの出現位置は、m方向
に対しては図6と同じである。ここで、図6におけるm
方向の移動量Δmが方位方向の物体移動速度Vψに対応
しており、次式で示される。 Vψ=(ΔmεL/t0) ・・・・・・・・・・・・・・・(6) すなわち、物体移動速度Vψは、m方向の移動量Δmと
ビ−ムの間隔εと物体までの距離Lを掛けたものを、か
かった時間t0で割った値に等しい。ここで、差分処理
出力dkmをm方向に関してフ−リエ変換し、これをD
k(σ)とすると、次式が成立する。
【数4】 ここで、DθΔ(σ)は、dθΔ(m)のフ−リエ変換
であって、次式で導かれる。
【数5】 上式(7)のDk(σ)をさらにkに関してフ−リエ変
換し、これをD(σ,ρ)とすると、次式のようにな
る。
【数6】
【0011】図9、図10、および図11は、それぞれ
複素数値と差分処理出力のベクトル図、これらのパワ−
スペクトル図、およびフ−リエ変換された差分処理出力
の累加項Eの平面表示の図である。前式(9)におい
て、DθΔ(σ)は、差分処理出力dθΔ(m)のフ−
リエ変換であるが、差分処理出力dθΔ(m)は図9
(a)に示す複素数値C0m,C1mから図9(b)のよ
うになる。すなわち、C0mがチャネルmにおいて振幅
1、C1mがチャネルmに移動量Δmだけ加えた位置に
おいて振幅eの値であるため、これらの差分処理出力d
θΔ(m)(=C0m−C1m)はmの位置の正値1と
(m+Δm)の位置の負値Z(次式で示す)の振幅とな
る。
【数7】 この−リエ変換DθΔ(σ)は、次式となる。
【数8】 このフ−リエ変換のパワ−スペクトル|DθΔ(σ)|
2は、次式(11)で表わされ、図10となる。 |DθΔ(σ)|2=2{1−cos(Δmσ+θd)} ・・・・・(11) 図10から明らかなように、(π−θd)/Δmなる位
置に極大値を生じて、この位置が横方向移動速度Δmお
よび距離方向速度θdに対応して移動する。また、パワ
−スペクトルの零点は、上式(11)の右辺が0になる
値、つまりΔmσ+θd=0の位置に生じるので、次式
が成立するときである。 σ0=−θd/Δm 次に、差分処理出力のフ−リエ変換値D(σ,ρ)の累
加項E(σ,ρ)について検討する。
【数9】 上式(12)は、一般的には不規則位相成分の総和であ
り、小さな値となる。これを極座標平面上で見ると、Δ
mは横方向の速度、θdは距離方向の速度であり、物体
の移動速度が一定であるから、k=1,k=2,k=
3,・・・・が等間隔で回転するベクトルとなる。この
ためこれらを加算すると、0になる。特に、次式(13)
が成立する場合においてのみ、同相成分の和となって、
E(σ,ρ)は大きな値となる。 θd+σΔm−ρ=0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(13) 従って、E(σ,ρ)をσ,ρ平面に表示すると、図1
1に示すように特定の線上にのみ大きな出力を与える。
ここで、この直線の勾配が横方向移動速度Δm(Vψ)
に関係し、ρ軸との交点が距離方向速度θd(Vr)に
対応している。
【0012】図12、図13は、差分処理出力を2回フ
−リエ変換したD(σ,ρ)の平面図、および対象の縦
横方向の速度に関する平面図である。以上の説明から、
DθΔ(σ)とE(σ,ρ)の積により与えられるD
(σ,ρ)は、図12のように表わされる。図12から
計測されるΔmおよびθdを用いることにより、反射体
の横方向速度Vψと距離方向速度Vrが独立に計測さ
れ、反射体のベクトル的運動速度が計測される。ここ
で、DθΔ(σ)の零点に関する関係は、前式(11)よ
り次式のようになる。 σ0=−θd/Δm ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(14) また、E(σ,ρ)の最大値に関する関係は、前式(1
3)より次式のようなる。 θd+σ0Δm−ρ0=0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(15) 上式(14)(15)を両立させると、ρ=0となり、E
(σ,ρ)の存在する位置におけるDθΔ(σ)の零点
は、次式の成立する点である。 σ=−θd/Δm ρ=0 すなわち、零点は、図12におけるθd+σ0Δm−ρ0
=0なる直線と、ρ=0軸との交点に常に存在すること
になる。ここで、DθΔ(σ)はθdとΔmの関数でも
あるが、これはθdとΔmを与えることにより一意的に
定まる。このため、受信信号により求まるD(σ,ρ)
と既知関数であるDθΔ(σ)とのコンボリュ−ション
を、E(σ,ρ)の存在する領域である直線 θd+σ0Δm−ρ0=0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・(16) の近傍について行うことにより最適ろ波処理が行われ、
信号対雑音比の最大となる検出出力が対象の速度に対応
するθd,Δmの関数として得られる。ここで、最適ろ
波処理は、マッチドフィルタのことであって、図12の
平面上の各方向の直線上で積分を行う場合に、それらの
各直線上には、図10に示すパワ−スペクトルの曲線が
乗った形になっているので、そのスペクトル曲線の低い
部分では雑音を低減させるために、ウェイトを落して積
分する。ここで簡単のために直線(θd+σΔm=ρ)
上の積分をとると、次式のようになる。
【数10】 上式(17)の結果は、図13に示すように、対象の速
度に対応する位置に極大値を示す平面となる。図13の
複数個の円形状は等高線であって、中央部の円が最も高
い値である。この位置を与えるθdeおよびΔmeが、
対象の方位、距離方向速度を与える計測値となる。本発
明の方法は、全て線形の処理によっているので、対象の
速度が分布している場合には、そのままR(θd,Δ
m)が流速の分布に対応して分布することになる。ま
た、本発明の方法による分解能、特に方位方向の分解能
は、ビ−ム幅εが小さく、かつ観測範囲Θが大きいほど
高くなる。つまり、多くの受信信号があった方が勾配を
読み出し易い。このため、超音波の照射領域を広く、か
つ並列ビ−ム成形部Bにより形成される受信単一ビ−ム
のビ−ム幅は極力小さくすることが望ましい。このため
の具体的手段としては、送波口径を受波に使用する全体
口径よりも小さくすることが有効である。
【0013】図14〜図19は、本出願人が先に提案し
た特願平1−227360号明細書および図面の説明図
である。図14は、本発明の動作原理をそのまま具体化
した超音波装置の基本構成のブロック図である。図14
において、QはN個の配列トランスデュ−サ素子による
送受波器であって、その一部の素子Tを駆動源DRで駆
動して広い空間、つまり図2に示す角度Θ以上に送波間
隔toにより繰り返しパルス状の超音波を送出する。超
音波による対象物からの反射信号を配列トランスデュ−
サ素子Qにより受信し、これらN本の信号を利用して並
列受信ビ−ム形成器Bにより複数のビ−ムによる各受信
信号を取り出す。並列受信ビ−ム形成器Bは、複数トラ
ンスデュ−サ素子の信号に個々に遅延を付し、加算して
所望の方位に指向性を持つ受波ビ−ムの受信信号を取り
出せる公知のビ−ム形成器を複数個並列に形成すること
により実現できる。これにより得られた複数のビ−ム
は、図2に示すように、順次、角度εずつ方位差を有し
ている。ビ−ム選択器BLは、これら複数の受信信号の
うち図2に示すような角度Θの範囲内のM本の受信ビ−
ムを示すM個の受信信号bkm(t)(m=1〜M)を
選択する。ここで、kは、複数回の送波繰り返しのうち
何回目の送波に対する受信信号であるかを示す。また、
tは、送波からの経過時間を示す。次に、このような信
号を離散化装置SPLにより離散化して記憶する。各送
受信に対する離散化装置SPLの出力Ckmを時間の関
数とみなし、同一のtの値の複数のデ−タどうしでkに
関する差分処理を行う固定物信号除去フィルタMTIに
より、固定物体からの反射信号を抑圧する。このMTI
の出力dkmをmの関数と考えたときのフ−リエ変換
を、1次元フ−リエ変換器Fmにより行う。この1次元
フ−リエ変換器Fmの出力Dk(σ)を、同じ1次元フ
−リエ変換器Fkによりkの関数としてフ−リエ変換
し、D(σ,ρ)とする。このD(σ,ρ)は、前式
(9)〜(13)で示したように、(σ,ρ)平面におい
て図12に示すような強度分布を示している。図12の
分布上に現われる直線のρ切辺から移動物体の速度の距
離方向成分θdが読み取れ、またその傾きから速度の横
方向成分Δmが読み取れる。従って、フ−リエ変換器F
kの出力D(σ,ρ)を2次元平面上に表示してもよい
が、本実施例ではさらに2次元相関器CORにより、こ
のD(σ,ρ)と全ての運動速度に対して与えられたD
1(σ,ρ)との2次元相関関数R(θd,Δm)を計
算する。関数発生部GENは、各θd,Δmに対応した
DθΔ(σ)及びE(σ,ρ)を発生しそれらの積であ
るD1(σ,ρ)を発生する。2次元相関器CORによ
り計算された2次元相関関数R(θd,Δm)は、図1
3に示すような曲線で表わされる。2次元相関関数R
(θd,Δm)の局大値の位置(θde,Δme)は、
図13に示すように、目的とする移動物体の方位方向速
度Vψと距離方向速度Vrを示す。従って、表示装置D
ISPは、2次元相関関数R(θd,Δm)を2次元平
面上に示すか、あるいはR(θd,Δm)の局大値の位
置(θde,Δme)を計測してその数値を表示する。
【0014】図15は、図14の変形例を示す超音波装
置のブロック図である。図14の並列受信ビ−ム形成器
Bにおけるビ−ム形成処理は、空間に関するフ−リエ変
換であることが知られている。従って、図14の並列受
信ビ−ム形成器Bを、1次元フ−リエ変換器Fθにより
置き換えることも可能である。そして、この場合には、
図15に示すように、受信信号を離散化して記憶する離
散化装置SPLが1次元フ−リエ変換器Fθの前に配置
される。これは、ディジタル計算を行うためのサンプリ
ングのために必要となる。すなわち、図15では、N個
の送受信器素子の受信信号akn(t)の各々が離散化
装置で離散化され、1次元フ−リエ変換器Fθでn方向
に関するフ−リエ変換をうけてビ−ム選択器BLを通過
することにより、図14の離散化装置SPLの出力Ck
mと同等な出力を得ることができる。図15において、
1次元フーリエ変換器Fm、および1次元フーリエ変換
器Fk以後の移動速度分析装置Uの構成は、図14と同
じである。
【0015】図16は、図15のさらに他の変形例を示
す超音波装置のブロック図である。図15において、固
定物信号除去フィルタMTIの処理は、1次元フ−リエ
変換器Fmによる処理の前後で差がない。従って、図1
6に示すように、固定物除去フィルタMTIの前段に1
次元フ−リエ変換器Fmを接続した場合でも、図15と
同一の動作を行う。図16の箱で囲まれた*印の部分
は、2回のフ−リエ変換であって、基本的には何もしな
いことと同一である。つまり、最初のフ−リエ変換で右
に回し、次のフ−リエ変換で左に回すことと同じであ
る。従って、この部分では、単にビ−ム選択器BLによ
り注目領域を観測範囲Θ以内に制限する動作を行ってい
るだけである。
【0016】図17は、図16のさらに他の変形例を示
す超音波装置のブロック図である。上述のことから、図
17に示すように、図16の*印の部分を除去して、配
列トランスデューサ素子Q、離散化装置SPL、固定物
信号除去フィルタMTI、および移動速度分析装置Uの
みを設けるだけの簡単な構成となる。この場合、ビーム
選択器BLの機能は、他の方法で制限することにより除
去することが可能である。すなわち、送受波器の素子の
うちの一部の複数素子グループT’を駆動して、領域Θ
内に音波を送波し、この範囲内からの反射信号を受信す
る構成とすることにより、ビーム選択器BLを省略する
ことができる。図17の構成では、離散化装置SPLで
サンプリングした各送受波器素子の受信信号ak1・・
・・・akNをそれぞれ固定物信号除去フィルタMTI
に入力し、除去フィルタMTIの出力を1次元フーリエ
変換器Fkに入力している。
【0017】図18は、図17の他の変形例を示す超音
波装置のブロック図である。図18に示すように、各送
受波器素子の受信信号ak1〜akNをそれぞれ複数の
グル−プ、つまり部分開口ごとに分割し、各グル−プ毎
にビ−ム形成用整相装置R1〜RMに接続して、各々の
整相装置R1〜RMでそれぞれ整相加算を実行する。す
なわち、単に配列トランスデュ−サ素子Qで反射波を受
けた場合には、時間により位相の異なる信号が入力し
て、これらが互いに打ち消し合ってしまうので、これら
の整相装置R1〜RMにより先に入力した信号を後に入
力する信号まで遅延させて、位相合わせを行うのであ
る。その後は、領域Θの範囲等の複数のビ−ムを示す受
付出力rR1〜rRMについて、図17と同じように離
散化装置SPLでサンプリングし、それ以後の処理を行
う。
【0018】図16〜図18の各例においても、移動物
体の方位方向速度Vψと距離方向速度Vrとを算出する
速度分析装置Uの構成は、図14と全く同一である。さ
らに、各構成の順序は任意に交換することができる。ま
た、前述のように、2次元相関器CORを用いることな
く、D(σ,ρ)の分布をそのまま表示するようにして
もよい。また、離散化装置SPLの構成としては、通常
のサンプリングホ−ルド、あるいはA/D変換器等を用
いることができるが、さらに参照信号との乗算を行って
低域ろ波を行う位相比較型の離散化構成も可能である。
この場合には、S/Nも向上する。図19は、生体内の
血流の流れを示す図である。図14〜図18の超音波装
置では、速度の2方向成分が得られるので、例えば、生
体内の血流の流れの方向と大きさおよび方向の分布が求
められる。従って、図19に示すように、2次元断層面
上に計測点(斜線で示す計測ポイント)を表示するとと
もに、その計測点の流れる大きさ、方向、分布を表示す
ることも可能になる。図19では、生体内の深さ方向に
対して、血液の流れの方向とビ−ム方向と測定点が示さ
れている。
【0019】以下、本発明の実施例を説明する。図20
は本発明の一実施例を示す超音波装置の移動速度分析装
置Uのブロック図であり、図21A,B,Cは差分処理
をフ−リエ変換した値D(σ,ρ)の平面特性図であ
る。図12に示す差分処理をフ−リエ変換した値D
(σ,ρ)の結果を積分して、図13に示すように対象
の速度に対応する位置に大きな計測結果を出力する表示
に変換する方法は、これまで述べた2次元相関器COR
による相関処理に限定されるものではない。移動速度分
析装置Uの他の方法の基本構成として、図20に示すよ
うな構成にすることができる。すなわち、1次元フ−リ
エ変換器Fk、2次元フ−リエ変換器2DFT、方向対
応フ−リエ変換器PFT、座標変換器PRC、および画
像表示器DISPから構成された移動速度分析装置であ
る。1次元フ−リエ変換器Fkは、例えば、図17の構
成から得た信号を時間軸方向(k方向)にフ−リエ変換
して、図12に示すD(σ,ρ)を出力する。1次元フ
−リエ変換器Fkの出力D(σ,ρ)を2次元フ−リエ
変換器2DFTにより、νとξに関して2次元フ−リエ
変換すると、図21のF1に示すような傾斜方向の直線
に変換される。図21Aの特性曲線F1は、図12に示
すD(σ,ρ)と直交する方向に延長しており、この直
線上の振幅は一様であるが位相だけが変化している。こ
の位相回転速度は、図12における原点OとD(σ,
ρ)との距離γに比例している。このため、図20に示
す方向対応フ−リエ変換器PFTにより、図21Bに示
すF2に変換する。すなわち、方向対応フ−リエ変換器
PFTは、図21における原点Oを通り、角度θ方向の
直線上の値を一次元数値列とみなしてフ−リェ本換を行
う処理であり、各方位θについて行う。このように、各
傾斜方向にフ−リエ変換するので、図21AのF1の方
向に一致し、Y軸からθの角度で原点Oからrの距離だ
け離れた位置を中心とした等高線の平面表示となる。こ
の図21Bにおけるrは、Δmに対応した方向上のγに
対応(比例)した位置である。このθとrは、Δmとθ
dに対応することから、座標変換により図21Cに示す
ように、図13と同じような計測が可能となる。すなわ
ち、これは次式で表わされる座標変換である。
【数11】
【0020】図22、図23は、図20図における等価
的な動作を示す機能説明図、および本発明の一実施例を
示す最終的な超音波装置の構成図である。図20の構成
のように、1次元フ−リエ変換器Fkと2次元フ−リエ
変換器2DFTとを接続した場合、図22に示すように
分解して機能を説明することができる。すなわち、配列
トランスデュ−サ素子Qと離散化装置SPLと固定物信
号除去フィルタMTIにより、k方向(時間軸方向)と
m方向(素子配列方向)の計測値が得られるが、この値
を1次元フ−リエ変換器Fkと2次元フ−リエ変換器2
DFTの直列接続に入力すると、k方向に関しては右回
転180度を行ってから、左回転180度を行うのと同
じ動作を行っている。すなわち、図22に示すように、
2次元フ−リエ変換は、k方向とm方向へのフ−リエ変
換の組み合わせであることから、1次元フ−リエ変換器
Fkと2次元フ−リエ変換器2DFTによる処理は、1
次フ−リエ変換器Fmによるm方向への1回のフ−リエ
変換動作と等価となる。その結果、図20による移動速
度分析装置Uの構成は、図23に示すように簡素化する
ことが可能である。すなわち、図23の移動速度分析装
置Uは、1次元フ−リエ変換器Fmと方向対応フ−リエ
変換器PFTと座標変換器PRCと画像表示器DISP
とから構成されている。1次元フ−リエ変換器Fmによ
り図21Aの直線状出力分布F1を得た後、方向対応フ
−リエ変換器PFTにより図21Bの変換出力F2を得
て、座標変換器PRCにより図21Cの(Δm,θd)
座標に変換して、画像表示器DISPに出力することが
できる。結局、本発明においては、血液を測定する場
合、特定の深度に対応する受信信号を1次元フ−リエ変
換器Fmにより素子配列方向(Δm方向)についてフ−
リエ変換し、この結果である周波数スペクトルを時系列
的に複数個作成することにより、時間とスペクトルの2
次元信号と考えたものを方向対応フ−リエ変換器PFT
と座標変換器PRCにより、図21Aの(ν,ξ)平面
座標から放射状フ−リエ変換を行って、さらに図21C
の(Δm,θd)の座標に変換することにより血液のベ
クトル的運動速度の計測を行う。このように、本発明の
方式(図14〜図23の構成方式)においては、血流に
限らず、超音波を反射するものであれば、何でも計測す
ることが可能であって、ナビゲ−ション等への応用も可
能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
極めて簡単な構成で超音波による物体のベクトル的速度
計測装置を構成することができ、かつ全て線形処理で行
っているため、対象の速度が分布する場合にはその分布
を反映して測定結果を得ることができ、しかも正負両方
向の流れが存在するときには、両者とも計測することが
できる。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動作原理を示すトランスデュ−サ素子
の配置図である。
【図2】図1における受信信号のビ−ム並列形成部のパ
タ−ン図である。
【図3A】図1の対象が静止する場合の反射波の位相波
形図である。
【図3B】図1の対象が移動する場合の反射波の位相波
形図である。
【図4】図1の対象の移動説明図である。
【図5】図1の静止物体からの反射信号のベクトル図で
ある。
【図6】図5の反射信号の差分処理出力を示すベクトル
図である。
【図7】図4の対象の移動が斜め方向の場合の説明図で
ある。
【図8】斜め方向の移動対象からの反射波の位相変化の
変遷図である。
【図9】図6の差分処理出力をフ−リエ変換した値のベ
クトル図である。
【図10】図9のフ−リエ変換値のパワ−スペクトルの
図である。
【図11】差分処理出力のフ−リエ変換値D(σ,ρ)
の累加項E(σ,ρ)の平面表示図である。
【図12】DθΔ(σ)とE(σ,ρ)の積により与え
られるD(σ,ρ)の平面表示図である。
【図13】図12の直線上で積分して座標変換した計測
値の図である。
【図14】本発明の超音波装置の基本となる全体構成図
である。
【図15】図14の超音波装置の変形例を示す要部構成
図である。
【図16】図15の超音波装置の変形例を示す要部構成
図である。
【図17】図16の超音波装置の変形例を示す要部構成
図である。
【図18】図17の超音波装置のさらに変形例を示す要
部構成図である。
【図19】本発明の計測対象である2次元断層面を示す
図である。
【図20】図14における移動速度分析装置Uの実施例
を示す構成図である。
【図21A】図20の2次元フ−リエ変換により得られ
る特性表示図である。
【図21B】図20の方向対応フ−リエ変換により得ら
れる特性表示図である。
【図21C】図20の座標変換により得られる特性表示
図である。
【図22】図20の構成の移動速度分析装置の等価的動
作説明図である。
【図23】本発明の一実施例を示す最終的な移動速度分
析装置の構成図である。
【符号の説明】
Fk,Fm,Fk,Fθ 1次元フ−リエ変換器 2DFT 2次元フ−リエ変換器 PFT 方向対応フ−リエ変換器 PRC 座標変換器 DISP 画像表示器 SPL 離散化装置 MTI 固定物信号除去フィルタ DR 駆動源 U 移動速度分析装置 Q 配列トランスデュ−サ素子 BL ビ−ム選択器 B ビ−ム形成器 COR 2次元相関器 GEN 関数発生部

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受波器の素子のうちの一部の複数素子
    グループを駆動して観測領域内に超音波を送信し、該観
    測領域内からの反射信号を受信する配列トランスデュー
    サ素子と、該反射信号の受信信号をサンプリングする離
    散化装置と、該離散化装置の出力を入力とし、該入力中
    の固定物信号を除去する除去フィルタと、上記素子配列
    方向へのフーリェ変換を行う1次元フーリェ変換器と、
    該1次元フーリェ変換器の出力を極値の偏角と原点から
    の距離に関する特性曲線に変換する方向対応フーリェ変
    換器と、該方向対応フーリェ変換器の出力を横方向移動
    速度と距離方向速度に関する特性曲線に座標変換する座
    標変換装置と、該座標変換装置の出力を表示する画像表
    示装置とを具備することを特徴とする超音波による物体
    のベクトル的速度計測装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の超音波による物体のベ
    クトル的速度計測装置において、前記配列トランスデュ
    ーサ素子の受波器素子の受信信号をそれぞれ複数のグル
    ープに分け、各グループ毎にビーム形成分整相装置を接
    続して、各整相装置でそれぞれ整相加算を行って、それ
    ぞれ次段の離散化装置に出力することを特徴とする超音
    波による物体のベクトル的速度計測装置。
  3. 【請求項3】 複数のトランスデューサ素子を配列した
    トランスデューサと、前記複数のトランスデューサ素子
    を駆動し、対象物に超音波を所定の時間間隔で繰返し送
    波する駆動手段と、前記複数のトランスデューサ素子に
    よる複数の受信信号により、異なる指向性を持つ受波ビ
    ームから導かれる複数の受波信号を並列に生成する並列
    受波信号生成手段と、前記複数の並列受波信号の各々を
    サンプリングし、サンプリングされた信号を記憶するサ
    ンプリング手段と、該サンプリング手段によりサンプリ
    ングされた信号の中で送波から所定の時間遅れを持った
    信号を前記受波ビームの配列方向でフーリェ変換する第
    1の1次元フーリェ変換手段と、該第1の1次元フーリ
    ェ変換手段の出力を前記繰返し送波する方向でフーリェ
    変換する第2のフーリェ変換手段とを有し、該第2のフ
    ーリェ変換手段の出力の1次元分布から、前記対象物の
    中の物体の横方向の速度および距離方向の速度を求める
    ことを特徴とする超音波による物体のベクトル的速度計
    測装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の超音波による物体のベ
    クトル的速度計測装置において、前記並列受波信号生成
    手段は、等しい焦点距離を持ち異なる焦点方向を持つ複
    数の受波信号を同時に生成する手段を含むことを特徴と
    する超音波による物体のベクトル的速度計測装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の超音波による物体のベ
    クトル的速度計測装置において、前記並列受波信号生成
    手段は、前記複数のトランスデューサ素子による前記複
    数の受信信号の各々を、前記複数のトランスデューサ素
    子が配列する方向でフーリェ変換する1次元フーリェ変
    換手段を有することを特徴とする超音波による物体のベ
    クトル的速度計測装置。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の超音波による物体のベ
    クトル的速度計測装置において、前記第2のフーリェ変
    換手段の出力から2次元平面で速度ベクトルの分布を求
    める手段と、前記速度ベクトルの分布を表示する表示手
    段とをさらに有することを特徴とする超音波による物体
    のベクトル的速度計測装置。
  7. 【請求項7】 複数のトランスデューサ素子を配列した
    トランスデューサと、前記複数のトランスデューサ素子
    を駆動し、対象物に超音波を所定の時間間隔で繰返し送
    波する駆動手段と、前記複数のトランスデューサ素子に
    よる複数の受信信号により、異なる指向性を持つ受波ビ
    ームから導かれる複数の受波信号を並列に生成する並列
    受波信号生成手段と、前記複数の並列受波信号の各々を
    サンプリングし、サンプリングされた信号を記憶するサ
    ンプリング手段と、該サンプリング手段によりサンプリ
    ングされた信号の中で送波から所定の時間遅れを持った
    信号を前記受波ビームの配列方向でフーリェ変換する第
    1の1次元フーリェ変換手段と、該第1の1次元フーリ
    ェ変換手段の出力を前記繰返し送波する方向でフーリェ
    変換する第2のフーリェ変換手段と、横方向の速度およ
    び距離方向の速度に対応する所定の関数を生成する関数
    生成手段と、前記第2のフーリェ変換手段の出力と前記
    関数生成手段の出力との間の2次元相関関数を算出する
    2次元相関関数算出手段とを有し、前記横方向の速度お
    よび前記距離方向の速度が、前記2次元相関関数算出手
    段の出力分布のピーク値の位置から算出されることを特
    徴とする超音波による物体のベクトル的速度計測装置。
  8. 【請求項8】 対象物に超音波を所定の時間間隔で繰返
    し送信し、前記対象物により反射される超音波を受信す
    る複数のトランスデューサ素子を配列したトランスデュ
    ーサと、前記複数のトランスデューサ素子の各々の受信
    信号をサンプリングするサンプリング手段と、該サンプ
    リング手段によりサンプリングされた信号を前記送信の
    繰返しのうちの送信回数を変数としてフーリェ変換する
    フーリェ変換手段と、該フーリェ変換手段の出力変数を
    表わす第1の軸と、前記複数のトランスデューサ素子の
    位置を表わす第2の軸とを持つ多次元面で、前記フーリ
    ェ変換手段の出力を解析して、前記対象物の中の物体の
    速度ベクトルを導出する手段とを有することを特徴とす
    る超音波による物体のベクトル的速度計測装置。
  9. 【請求項9】 所定の時間間隔で超音波を繰返し送信す
    る手段と、前記の送波される超音波の反射信号を受信す
    る複数のトランスデューサ素子が配列されるトランスデ
    ューサを含む受波手段と、前記の受信される反射信号を
    位相および振幅情報に変換する第1の変換手段と、該第
    1の変換手段による前記位相および前記振幅情報を、前
    記複数のトランスデューサ素子の配列方向につきフーリ
    ェ変換する第1のフーリェ変換手段と、該第1のフーリ
    ェ変換手段の出力を前記の超音波の各送波の時刻方向に
    フーリェ変換する第2のフーリェ変換手段とを有し、該
    第2のフーリェ変換手段により得られた多次元関数を多
    次元の速度ベクトルに変換する第3の変換手段とを有す
    ることを特徴とする超音波による物体のベクトル的速度
    計測装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の超音波による物体の
    ベクトル的速度計測装置において、前記第3の変換手段
    は、血流の多次元の速度ベクトルを求めることを特徴と
    する超音波による物体のベクトル的速度計測装置。
JP3062719A 1990-08-31 1991-03-04 超音波による物体のベクトル的速度計測装置 Expired - Fee Related JP3018300B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062719A JP3018300B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 超音波による物体のベクトル的速度計測装置
DE4206570A DE4206570C2 (de) 1991-03-04 1992-03-02 Ultraschall-Geschwindigkeitsmesser
US07/845,949 US5341809A (en) 1990-08-31 1992-03-04 Ultrasonic flowmeter
US08/162,952 US5390676A (en) 1990-08-31 1993-12-08 Ultrasonic flowmeter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062719A JP3018300B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 超音波による物体のベクトル的速度計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146438A JPH05146438A (ja) 1993-06-15
JP3018300B2 true JP3018300B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=13208439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062719A Expired - Fee Related JP3018300B2 (ja) 1990-08-31 1991-03-04 超音波による物体のベクトル的速度計測装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3018300B2 (ja)
DE (1) DE4206570C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4308963A1 (de) * 1993-03-22 1994-09-29 Ralf Dr Hammentgen Verfahren und Anordnung zur Ermittlung strömungsmechanischer Größen eines Rohres
JP5438744B2 (ja) * 2011-11-25 2014-03-12 国立大学法人 東京大学 血流可視化診断装置、及びプログラム
KR101386099B1 (ko) 2011-12-27 2014-04-16 삼성메디슨 주식회사 벡터 모션 모드 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
KR101516992B1 (ko) 2012-05-03 2015-05-04 삼성메디슨 주식회사 초음파 이미지 표시 장치 및 방법
JP6580915B2 (ja) * 2015-09-14 2019-09-25 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び信号処理装置
CN112415223B (zh) * 2020-11-19 2021-09-24 中国科学院大学 一种液态金属内部的速度测量方法、装置及存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4265126A (en) * 1979-06-15 1981-05-05 General Electric Company Measurement of true blood velocity by an ultrasound system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05146438A (ja) 1993-06-15
DE4206570C2 (de) 1997-05-28
DE4206570A1 (de) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265126A (en) Measurement of true blood velocity by an ultrasound system
US4217909A (en) Directional detection of blood velocities in an ultrasound system
US4182173A (en) Duplex ultrasonic imaging system with repetitive excitation of common transducer in doppler modality
US6685641B2 (en) Plane wave scanning reception and receiver
Udesen et al. Investigation of transverse oscillation method
JP3462584B2 (ja) 超音波診断装置
EP1004894B1 (en) Method and apparatus for high-frame-rate high-resolution ultrasonic image data acquisition
EP0535962B1 (en) Ultrasonic diagnosing apparatus
US20130197365A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic apparatus control method
JP2001503853A (ja) 運動物体の運動と速度を決定するための装置並びに方法
US20130184586A1 (en) Ultrasound and system for forming an ultrasound image
JP3018300B2 (ja) 超音波による物体のベクトル的速度計測装置
JP4369427B2 (ja) ドプラ速度検出装置及びそれを用いた超音波診断装置
US5341809A (en) Ultrasonic flowmeter
JPH10165400A (ja) 超音波診断装置
JPH03155843A (ja) 超音波診断装置
JP4537280B2 (ja) 超音波診断装置
US5201313A (en) Ultrasonic flowmeter
JP2956783B2 (ja) 超音波流速計測装置
JP3483970B2 (ja) 超音波流速計測装置
JPH0531110A (ja) 超音波ドプラ診断装置
JP2572913B2 (ja) 超音波診断装置
KR100793382B1 (ko) 초음파 프로브를 이용한 고속의 영상 획득방법
JPH0938085A (ja) 超音波流速計測装置
JPH0467857A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees