JP3018023U - フレキシブルダクト - Google Patents

フレキシブルダクト

Info

Publication number
JP3018023U
JP3018023U JP1995004456U JP445695U JP3018023U JP 3018023 U JP3018023 U JP 3018023U JP 1995004456 U JP1995004456 U JP 1995004456U JP 445695 U JP445695 U JP 445695U JP 3018023 U JP3018023 U JP 3018023U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
metal
band
flexible duct
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004456U
Other languages
English (en)
Inventor
聖二 石井
Original Assignee
株式会社オーツカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オーツカ filed Critical 株式会社オーツカ
Priority to JP1995004456U priority Critical patent/JP3018023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018023U publication Critical patent/JP3018023U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用または収納に際して他のダクト材や周囲
の設備を傷付けたりすることを防止することができるフ
レキシブルダクトを提供することを目的とする。 【構成】 螺旋状の芯金3に帯状のダクト材2をその端
縁2a,2bにおいて重ね合わせ、この芯金3と重ね合
わせ部の外周を金属帯4で挟んで締付けるようにしたフ
レキシブルダクト1において、金属帯4の外側を樹脂カ
バー5で覆った構成としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フレキシブルダクトに関し、詳しくは、エア等の流体を移動させる に適した、伸縮かつ折曲自在に変形可能なフレキシブルダクトの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、エア等の流体を移動させるに適した、伸縮かつ折曲自在に変形可能 なフレキシブルダクトが種々提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
その1つとして、螺旋状の芯金に帯状のダクト材をその端縁において重ね合わ せ、この芯金と重ね合わせ部の外周を金属帯で締付けるようにしたものが提案さ れている。 しかしながら、このようなフレキシブルダクトでは、使用または収納に際して 引きずったりしたときに、上記金属帯が他のダクト材や周囲の設備を傷付けたり するる不具合があった。 本考案は、上記実情に鑑みてなされたもので、使用または収納に際して他のダ クト材や周囲の設備を傷付けたりすることを防止することができるフレキシブル ダクトを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、螺旋状の芯金に帯状のダクト材をそ の端縁において重ね合わせ、この芯金と重ね合わせ部の外周を金属帯で挟んで締 付けてなるフレキシブルダクトにおいて、上記金属帯の外側を樹脂カバーで覆っ た構成としている。
【0005】
【実施例】
以下、本考案に係るフレキシブルダクトの一実施例を添付図面を参照しながら 詳細に説明する。図1〜図4は、本考案に係るフレキシブルダクトの一実施例を 示すものである。 本実施例におけるフレキシブルダクト1は、各種エアを移動するのに適するよ うに伸縮自在かつ折曲自在に形成されたものである。 すなわち、本実施例のダクト1は、帯状のダクト材2を螺旋状に巻回しつつ、 その互いに隣合う端縁2a,2bにおいて重ね合わせ、この重ね合わせ部で螺旋 状に巻回された芯金3を包み、この芯金3と重ね合わせ部の外周を金属帯4で締 付け、さらに、金属帯4の外側を樹脂カバー5で覆った構成となっている。
【0006】 ダクト材2としては、布状のものであれば良く、その材料は特に限定されない 。金属帯4は、断面略コ字形状のもので、これをダクト材2の重ね合せ部の外周 に嵌合し、その下部両縁を狭めて芯金3およびダクト材2の端縁2a,2bを挟 持固定する。樹脂カバー5は、外側輪郭が丸く、内側に下方へ開口する溝5aが 形成され、全体的に断面略コ字形状に形成されている。その材料は、金属よりも 軟質の合成樹脂又は合成ゴムが好ましく、弾性のあるものは、さらに好ましい。 樹脂カバー5は、その溝5a内に金属帯4を嵌め込み、その外周を完全に覆っ ている。
【0007】 また、本実施例のダクト1の端部近傍には、該ダクトを他の被接続機器に接続 するための接続バンド6が配設されている。接続バンド6は、一対のバンド要素 6a,6bと締め付け手段7とから構成されている。一対のバンド要素6a,6 bは、その基部がダクト1の端部近傍の金属帯4の両側に取付部材6cを介して 溶着されている。これらのバンド要素6a,6bは、それぞれ反対方向に延びて 、半周して出会い、締め付け手段7に接続されている。この締め付け手段7は、 従来より公知なものである。
【0008】 この締め付け手段7を簡単に説明すると、バンド要素6aの端部は締め付け手 段7に固定され、バンド要素6bの端部は該締め付け手段に挿通されている。バ ンド要素6bの端部は、締め付け手段7に配設されたボルト状部材7aを回転さ せることにより、バンド要素6aに対して相対的に移動する。このようにして、 これらのバンド要素6a,6bを互いに引き寄ることにより、ダクト1の径が狭 められる。これにより、ダクト1は、該ダクトの端部内に挿入された他の被接続 部材に接続される。 本実施例のダクト1は、その金属帯4が樹脂カバー5によって完全に覆われて いるので、該ダクトの使用または収納に際して、これを振り回したり、引きずっ たりしても、金属帯4がダクト材2や周囲の設備に直接当たらない。このため、 ダクト1の金属帯4によってダクト材2や周囲の設備を傷付けたりせず、使用上 便利である。
【0009】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係るフレキシブルダクトによれば、螺旋状の芯 金に帯状のダクト材をその端縁において重ね合わせ、この芯金と重ね合わせ部の 外周を金属帯で挟んで締付けるようにしたフレキシブルダクトにおいて、上記金 属帯の外側を樹脂カバーで覆った構成としているので、次のような効果を得るこ とができる。 すなわち、本考案のダクトは、その金属帯が上記樹脂カバーによって完全に覆 われているので、該ダクトの使用または収納に際して金属帯が他のダクト材や周 囲の設備に直接当たって傷付けたりせず、使用上便利である。
【0010】 しかも、上記ダクト材の端を上記金属帯によってカシメ合わせることにより、 気密性が良く、耐薬品性・耐久性に優れたダクトを多様な材料で製作することが できる。 また、本考案のダクトでは、上記金属帯が内部にも露出しないので、ダクト内 を流れる媒体と接触せず、したがって、ダクト内での腐蝕が起こらない。 さらに、本考案のダクトは、その内面がダクト材によって形成されているので 、その内面が滑らかであり、流体抵抗が小さい。 さらにまた、本考案のダクトは、上記金属帯により外周が補強されるので、つ ぶれや折れに強く、しかも、引きずりや引っ掻きによる損傷を受け難い。
【0011】 加えて、本考案のダクトは、柔軟性が高く、曲げ半径が小さく、軸方向への圧 縮性が良く、その体積を1/4から1/2程度まで縮ませることができるので、 運搬し易く、その運搬費用を安価に押さえることができる。 このように、本考案のダクトは、構成が簡単であり、上記芯金と上記ダクト材 を該ダクト材の外側から上記金属帯によって挟んで固定するという連続的な製造 作業により、簡単に製造することができるので、多様な種類のダクト材を用いて 種々の大きさに製作するのが容易であり、しかも、その製作の自動化を容易に図 ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るフレキシブルダクトの一実施例を
示す斜視図である。
【図2】図1におけるA−A線断面図である。
【図3】本考案に係るフレキシブルダクトの一実施例を
示す平面図である。
【図4】本考案に係るフレキシブルダクトの一実施例を
示す底面図である。
【符号の説明】
1 フレキシブルダクト 2 ダクト材 2a,2b 端縁 3 芯金 4 金属帯 5 樹脂カバー 6 接続バンド 6a,6b バンド要素 7 締め付け手段 7a ボルト状部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 螺旋状の芯金に帯状のダクト材をその端
    縁において重ね合わせ、この芯金と重ね合わせ部の外周
    を金属帯で挟んで締付けてなるフレキシブルダクトにお
    いて、上記金属帯の外側を樹脂カバーで覆ったことを特
    徴とするフレキシブルダクト。
JP1995004456U 1995-05-12 1995-05-12 フレキシブルダクト Expired - Lifetime JP3018023U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004456U JP3018023U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 フレキシブルダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004456U JP3018023U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 フレキシブルダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018023U true JP3018023U (ja) 1995-11-14

Family

ID=43153488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004456U Expired - Lifetime JP3018023U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 フレキシブルダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018023U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358621A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Nec Toyama Ltd 部品選別機
JPH08168926A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Koyo Fastener Kk リベット用フィーダ装置
JP2011141030A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Hyun Tae Doo パイル織物を用いたエアダクト
JP7411881B2 (ja) 2020-07-27 2024-01-12 タイガースポリマー株式会社 可撓性ホース

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358621A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Nec Toyama Ltd 部品選別機
JPH08168926A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Koyo Fastener Kk リベット用フィーダ装置
JP2011141030A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Hyun Tae Doo パイル織物を用いたエアダクト
JP7411881B2 (ja) 2020-07-27 2024-01-12 タイガースポリマー株式会社 可撓性ホース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018260A (en) Supports for double-containment thermoplastic pipe assemblies
JP2002541032A5 (ja)
JP3018023U (ja) フレキシブルダクト
US6581941B2 (en) Gasket having centering features
JPH05508466A (ja) 内管のまわりに巻かれたストリップ材料の一つまたはそれ以上の層を備えた複合管およびこのような複合管が巻かれたリール
JPH0537602U (ja) チユーブ取付装置
JP5989369B2 (ja) 可撓性管継手
JPH047725Y2 (ja)
US4654020A (en) V-belting
US20040091656A1 (en) Helically-wound duct
JPS6340692Y2 (ja)
JPH0130713Y2 (ja)
JPH033811Y2 (ja)
CN210141414U (zh) 钢带卡扣柔性接口缠绕实壁管
JPS6114726Y2 (ja)
JP2742543B2 (ja) 耐摩耗性ベンド管およびその製造方法
JPS5912468Y2 (ja) ケ−ブル又はパイプの誘導用撓曲筒
JPS6220792Y2 (ja)
JPH07133887A (ja) フレキシブルホース
JPH0425580Y2 (ja)
JP2003065471A (ja) 地中埋設用可撓性管
US20230135122A1 (en) Plumber Rotor Machine Helper Device
JPH0228423Y2 (ja)
JPH0649992Y2 (ja) 可撓ホースの締付金具
JPH0510080Y2 (ja)