JP3018009U - 自転車用ホィールハブ装置 - Google Patents

自転車用ホィールハブ装置

Info

Publication number
JP3018009U
JP3018009U JP1995005356U JP535695U JP3018009U JP 3018009 U JP3018009 U JP 3018009U JP 1995005356 U JP1995005356 U JP 1995005356U JP 535695 U JP535695 U JP 535695U JP 3018009 U JP3018009 U JP 3018009U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel hub
hub
flange
wheel
threaded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005356U
Other languages
English (en)
Inventor
リン ジン−シェン
リン ミン−シャン
Original Assignee
リン ジン−シェン
リン ミン−シャン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リン ジン−シェン, リン ミン−シャン filed Critical リン ジン−シェン
Priority to JP1995005356U priority Critical patent/JP3018009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018009U publication Critical patent/JP3018009U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホィールハブと各ハブフランジとの結合力を
大きして、ホィールハブに対する各ハブフランジの緩み
を防止することにある。 【構成】 自転車用ホィールハブ装置は、各端部11の
外側面にねじ部111及び突出部12を有する筒状のホ
ィールハブ1と、ねじ部111に螺合されるねじ部21
を有する一対のハブフランジ2とを含む。螺合によるホ
ィールハブ1に対するハブフランジ2の移動は、ハブフ
ランジ2が突出部12に当接したことにより、停止され
る。これにより、ホィールハブ1とハブフランジ2との
結合力が高められる。各キャップ3は、ホィールハブ1
の端部11内に挿入されるように適合されており、また
ホィールハブ1の内壁と係合して内方への移動を停止さ
せる円形縁部31を形成すべく底部から外方へ伸びる部
位を有する。歯車4は、ホィールハブ1の端部11に螺
合され、ハブフランジ2の隣りに配置されて、内向きの
押圧力をハブフランジ2に与える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ホィールハブ装置に関し、特に自転車用のホィールハブ装置に関す る。
【0002】
【従来の技術】
ホィールハブ装置は、自転車の動力伝導要素の1つであり、また図3に示すよ うに、ホィールハブAと、2つのベアリングリテーナすなわちハブフランジBと 、2つのキャップCとを含む。ホィールハブAは、それぞれが端部に配置された 短い2つの筒状部A1と、各筒状部A1の内側に突出する内向きのフランジ部A 2とを備える。各ハブフランジBは、外周面にねじ部B11を有する筒状のキャ ップ座B1と、該キャップ座の一端に続く円形のフランジB2とを含む。各ハブ フランジBとホィールハブAの筒状部A1とは、圧入により結合される。各キャ ップCは、図4に示すように、ハブフランジBを介してホィールハブAの筒状部 A1に挿入されることにより、筒状部A1に組み付けられる。圧入によりホィー ルハブAに組み付けられたハブフランジBは、時間の経過とともに、歯車の引き 力によりホィールハブAに対して緩められてしまう。
【0003】
【解決しようとする課題】
本考案の目的は、ホィールハブと各ハブフランジとの結合力を大きして、ホィ ールハブに対する各ハブフランジの緩みを防止することにある。
【0004】
【解決手段、作用、効果】
本考案の自転車用ホィールハブ装置は、筒状のホィールハブと、該ホィールハ ブに組み付けられる一対のハブフランジとを含む。ホィールハブは各端部の外側 面にねじ部と突出部とを有しており、各ハブフランジはホィールハブのねじ部と 螺合するねじ部を有する。
【0005】 各ハブフランジは、ホィールハブの突出部と係合するまで、ハブフランジのね じ部がホィールハブのねじ部に螺合されることにより、ホィールハブに組み付け られる。これにより、ホィールハブとハブフランジとが互いに拘束し合い、ホィ ールハブとハブフランジとの結合力が従来の装置に比べて著しく大きくなる。ホ ィールハブに組み付けられたハブフランジは、ホィールハブとハブフランジとの 螺合を解除することにより、ホィールハブから取り外すことができる。
【0006】 本考案によれば、ねじを利用して各ハブフランジをホィールハブの端部に組み 付けるようにしたから、ホィールハブとハブフランジとの結合力が大きく、ホィ ールハブに対する各ハブフランジの緩みが防止される。
【0007】 さらに、ホィールハブの端部に組み付けられる一対のキャップを含み、各キャ ップは、これがホィールハブの端部の内側に挿入されたときホィールハブの内壁 により停止される円形縁部を形成すべく底部から伸びる部位を有することが好ま しい。これにより、組付時におけるホィールハブに対するキャップの位置決めひ いてはホィールハブへのキャップの組み付けが容易になる。
【0008】
【実施例】
図1及び図2を参照するに、自転車用ホィールハブ装置は、筒状のホィールハ ブ1と、ホィールハブ1の端部に組み付けられる一対のベアリングリテーナすな わちハブフランジ2と、ホィールハブ1の端部に組み付けられる一対のキャップ 3とを含む。
【0009】 ホィールハブ1は、筒状の主体部の両端部である一対の筒状端部11の外周面 に、雄ねじ部111と、該雄ねじ部に続きかつ端部11から半径方向外方へ突出 する突出部12とが形成されている。雄ねじ部111と突出部12とは、突出部 11が雄ねじ部111よりも軸線方向中央側となるように、隣り合っている。ホ ィールハブ1のうち、端部11の間の主体部は、直径寸法が各端部11の側から 長手方向中央部に向けて漸次小さくなる筒状に形成されている。
【0010】 各ハブフランジ2は、ホィールハブ1のねじ部111と螺合するように適合さ れた雌ねじ部21を筒状の主体部内に有する。各ハブフランジ2のフランジ部に は、複数の貫通穴が円周方向へ等間隔をおいて形成されている。各キャップ3は 、座部すなわち底部の外周縁部から伸びて円形縁部31を形成する筒状の部位を 有する。
【0011】 組立時、先ず各ハブフランジ2が、ホィールハブ1の突出部12に係合するま で、ホィールハブ1のねじ部111に螺合される。次いで、図2に示すように円 形縁部31がホィールハブ1の内壁に係合してホィールハブ1に対するキャップ 3の移動が阻止されるまで、キャップ3がハブフランジ2を介してホィールハブ 1の端部11内に圧入される。その後、1以上の歯車4が螺合によりホィールハ ブ1の端部11に組み付けられる。
【0012】 歯車4が、ホィールハブ1のねじ部111に螺合により連結されて、ハブフラ ンジ2の隣りに配置されるから、内向きの力(ホィールハブ1の長手方向中央へ 向かう力)が歯車4からハブフランジ2に伝達され、それによりハブフランジ2 の緩みが確実に防止される。
【0013】 各ハブフランジをホィールハブから外すときは、歯車4及びホィールハブ1と ハブフランジ2との螺合を解除すればよい。このように、ねじ111,21を利 用して各ハブフランジ1をホィールハブ2の端部に組み付けるならば、ホィール ハブ1とハブフランジ2との結合力が大きく、ホィールハブ装置を比較的安価に 制作することができ、ホィールハブ装置の組み立て及び分解が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のホィールハブ装置の一実施例を示す分
解斜視図である。
【図2】図1に示すホィールハブ装置を組み立てた状態
の縦断面図である。
【図3】従来のホィールハブ装置の分解斜視図である。
【図4】図3に示すホィールハブ装置を組み立てた状態
の一部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ホィールハブ 11 端部 111 ねじ部 12 突出部 2 ハブフランジ 21 ねじ部 3 一対のキャップ 31 円形縁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ミン−シャン リン 台湾 カオシウン シティー フアイ ア ン ストリート ナンバー 66

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のホィールハブと、該ホィールハブ
    に組み付けられる一対のハブフランジとを含み、前記ホ
    ィールハブは各端部の外側面にねじ部と突出部とを有
    し、前記各ハブフランジは前記ホィールハブのねじ部と
    螺合するねじ部を有する、自転車用ホィールハブ装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記ホィールハブの端部に組み
    付けられる一対のキャップを含み、前記各キャップは、
    これが前記ホィールハブの端部の内側に挿入されたとき
    前記ホィールハブの内壁により停止される円形縁部を形
    成すべく底部から伸びる部位を有する、請求項1に記載
    の自転車用ホィールハブ装置。
JP1995005356U 1995-05-11 1995-05-11 自転車用ホィールハブ装置 Expired - Lifetime JP3018009U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005356U JP3018009U (ja) 1995-05-11 1995-05-11 自転車用ホィールハブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005356U JP3018009U (ja) 1995-05-11 1995-05-11 自転車用ホィールハブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018009U true JP3018009U (ja) 1995-11-14

Family

ID=43153475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005356U Expired - Lifetime JP3018009U (ja) 1995-05-11 1995-05-11 自転車用ホィールハブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018009U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010054172A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 정재연 자전거용 페달축 하우징 고정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010054172A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 정재연 자전거용 페달축 하우징 고정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3018009U (ja) 自転車用ホィールハブ装置
JPH0614523U (ja) 穴用スナップリングのロック部材
JPH0456922U (ja)
JP2540215Y2 (ja) クランクとペダル軸の結合構造
JP3076794B1 (ja) 伸縮自在管の締結装置
JP2000299909A (ja) 電気接続箱
JPH0348409Y2 (ja)
JPH0547853Y2 (ja)
JPH0622185U (ja) 自転車の駆動構造
JP2981409B2 (ja) ねじの構造、パイプ、及び掃除具の柄
JPH0356473Y2 (ja)
JPS61196317U (ja)
KR200145837Y1 (ko) 자전거용 허브 축 장치
JPS63170608U (ja)
JPH0392606U (ja)
JPH064551Y2 (ja) 同軸コネクタ
JPS6324487U (ja)
JP2575395Y2 (ja) バーの取付構造
JPH03116583U (ja)
JPS5923912Y2 (ja) パイプ接続構造
JPH0212589U (ja)
JPS61141811U (ja)
JPH036187U (ja)
JPH0137991Y2 (ja)
JPS583684Y2 (ja) キヤスタのピボツト軸取付装置