JP3017834U - 金属製屋根板 - Google Patents

金属製屋根板

Info

Publication number
JP3017834U
JP3017834U JP1994016624U JP1662494U JP3017834U JP 3017834 U JP3017834 U JP 3017834U JP 1994016624 U JP1994016624 U JP 1994016624U JP 1662494 U JP1662494 U JP 1662494U JP 3017834 U JP3017834 U JP 3017834U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
surface side
engaging portion
bent
bent inward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994016624U
Other languages
English (en)
Inventor
清五郎 斎藤
Original Assignee
斎藤建鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 斎藤建鉄株式会社 filed Critical 斎藤建鉄株式会社
Priority to JP1994016624U priority Critical patent/JP3017834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017834U publication Critical patent/JP3017834U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周辺全体の継ぎ合わせ部における隙間から雨
水が毛細管作用によって裏面側へ浸入するのを完全に防
止することができる斬新な金属製屋根板の提供を目的と
する。 【構成】 横に長い矩形の金属板1の上端部に、表面側
の内方へ屈曲した折返係合部2と、同折返係合部2の先
端から更に外方へ屈曲した外延部3と、同外延部3の中
間箇所において表面側へ突出した凸部4とを設けると共
に、同金属板1の下端部に裏面側の内方へ屈曲した折返
係合部5を設け、かつ、同金属板1の右側端部に、表面
側の内方へ屈曲した折返係合部6と、同折返係合部6の
先端から更に外方へ屈曲した外延部7と、同外延部7の
先端から更に内方へ屈曲した小折返部8とを設けると共
に、同金属板1の左側端部に、裏面側の内方へ屈曲した
折返係合部9を設けたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、横葺用で定尺の金属製屋根板に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の金属製屋根板は、左右の両側端部にそれぞれ折返部を設けて、その折 返部を、隣接する他の屋根板の折返部に係合することにより横方向に継ぎ合わせ ていくのが基本的な施工方法であるが、互いに係合して重なり合った折返部どう しの間に僅かな隙間が生じるので、毛細管作用により雨水がその隙間から浸入し て屋根板の裏面に廻り、野地板等を濡らして腐蝕させるという問題があった。
【0003】 そこで、このような問題を解決するために、例えば、実公昭54−1325号 公報に開示されたように、隣接する屋根板に対し左右の両側端部を継ぎ合わせた ときに、その継ぎ合わせ部に毛細管作用が不可能になる程度に広い隙間を生じさ せる金属製屋根板が考えられた。
【0004】 ところで、横葺用の屋根板であっても、左右方向に継ぎ合わせるだけでなく、 上下にそれぞれ位置する他の屋根板に対しても勿論継ぎ合わせる必要がある。そ して、従来の屋根板は、上記の公知例のように、その上端部及び下端部にそれぞ れ内方へ屈曲した折返部を設けて、下段に位置する屋根板の上端部の折返部に対 し、上段に位置する屋根板の下端部の折返部を係合させることによって、縦方向 (上下方向)に継ぎ合わせている。
【0005】 しかしながら、毛細管現象は上下方向に関係なく生じるので、屋根板の上端部 及び下端部において重なり合った折返部どうしの僅かな隙間に雨水が毛細管作用 によって浸入することは起こり得ることであって、そのため、屋根板の裏面まで 雨水が廻って、上記のように野地板等を濡らして腐蝕させるという問題は解決し ていない。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、周辺全体の継ぎ合わせ部における隙間から雨水が毛細管作用 によって裏面側へ浸入するのを完全に防止することができる斬新な金属製屋根板 の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の金属製屋根板は、横に長い矩形の金属板 1の上端部に、表面側の内方へ屈曲した折返係合部2と、同折返係合部2の先端 から更に外方へ屈曲した外延部3と、同外延部3の中間箇所において表面側へ突 出した凸部4とを設けると共に、同金属板1の下端部に裏面側の内方へ屈曲した 折返係合部5を設け、かつ、同金属板1の右側端部に、表面側の内方へ屈曲した 折返係合部6と、同折返係合部6の先端から更に外方へ屈曲した外延部7と、同 外延部7の先端から更に内方へ屈曲した小折返部8とを設けると共に、同金属板 1の左側端部に、裏面側の内方へ屈曲した折返係合部9を設けたことを特徴とす る構成とするものである。
【0008】
【実施例】
以下、図に示した本考案の実施例について説明する。まず、この実施例の屋根 板は、図1乃至図3に示すように、横に長い矩形を呈して鋼板又は銅板等の金属 板1(フッ素樹脂や塩ビなどの樹脂処理を施したものを含む)の上端部に、表面 側の内方へ屈曲した折返係合部2と、同折返係合部2の先端から更に外方へ屈曲 した外延部3と、同外延部3の中間箇所において表面側へ三角形状に屈曲して山 のように突出した凸部4と、同じく外延部3の先端から更に内方へ屈曲した小折 返部10とを設けると共に、同金属板1の下端部に裏面側の内方へ屈曲した折返 係合部5と、同折返係合部5の先端から更に外方へ屈曲した小折返部11とを設 け、かつ、同金属板1の右側端部に、表面側の内方へ屈曲した折返係合部6と、 同折返係合部6の先端から更に外方へ屈曲した外延部7と、同外延部7の先端か ら更に内方へ屈曲した小折返部8とを設けると共に、同金属板1の左側端部に、 裏面側の内方へ屈曲して先端部が僅かに下方へ傾いた折返係合部9を設けて成る ものである。
【0009】 次に、この屋根板の施工は次のように実施する。まず、図4に示すように、一 つの屋根板の右側端部に設けた折返係合部6の内側に、その屋根板の右側に隣接 する他の屋根板における左側端部に設けた折返係合部9を差し込んで係止するこ とにより継ぎ合わせる。以下、同様に右隣りの屋根板を順に継ぎ合わせて横方向 に葺成していく。尚、各屋根板は、その上端部に設けた外延部3における凸部4 より外側箇所を、図5に示すように、釘16などを用いてアスファルトルーフィ ング18を表面に施した野地板17などに固着する。
【0010】 上記のように最初の段(最も下の段)の横方向の葺成が終了したのち、その段 の左端に位置する屋根板の上端部に設けた折返係合部2の内側に、その上の段に 配する他の屋根板の下端部に設けた折返係合部5を、図5に示すように差し込ん で係止することにより、縦方向に継ぎ合わせる。次に、その段の屋根板を上記の ように横方向に継ぎ合わせて葺成していく。以後、同様に順に上方へと屋根板を 葺成していく。
【0011】
【作用】
各屋根板の横方向の継ぎ合わせ部では、左に位置する屋根板における右側端部 に設けた外延部7とその上に重なり合う右隣りの屋根板との間に、その外延部7 の先端に設けた小折返部8によって、図4に示すように、比較的広い隙間12が 形成される。従って、左に位置する屋根板の折返係合部6と右隣りの屋根板の折 返係合部9との間の微小な隙間から毛細管作用によって雨水が浸入しても、その 広い隙間12によって毛細管作用がなくなるので、それより奥へは雨水が浸入で きない。尚、実施例のように、屋根板の左側端部に設ける折返係合部9の先端部 を僅かに下方へ傾けてその折返係合部9を略への字状に屈曲させれば、図4に示 すように、折返係合部6,9どうしが重なり合う入口にも比較的広い隙間13が 形成されるので、毛細管作用による雨水の浸入を入口でも防ぐことができる。
【0012】 次に、各屋根板の縦方向の継ぎ合わせ部では、下段に位置する屋根板の上端部 に設けた外延部3とその上に重なり合う上段の屋根板との間に、その外延部3の 中間箇所に設けた凸部4によって、図5に示すように、比較的広い隙間14が形 成される。従って、下段の屋根板の折返係合部2とその上段に位置する屋根板の 折返係合部5との間の微小な隙間から毛細管作用により雨水が浸入しても、その 広い隙間14では毛細管作用がなくなるので、それより奥へは雨水が浸入しない ことになる。尚、実施例のように、屋根板の下端部に設ける折返係合部5の先端 に小折返部11を設ければ、図5に示すように、折返係合部2,5どうしが重な り合う入口にも比較的広い隙間15が形成されるので、毛細管作用による雨水の 浸入を入口でも防止することができる。
【0013】 屋根板の右側端部に設けた小折返部8と、屋根板の下端部に設けた小折返部1 1は、上記のように毛細管作用をなくすための広い隙間12,15をそれぞれ形 成する役割を果たすが、これら小折返部8,11と、屋根板の上端部に設けた小 折返部10は、屋根板の端縁部を補強する作用もある。また、屋根板の上端部の 外延部3に設けた凸部4は、上記のように毛細管作用をなくすための広い隙間1 4を形成する役割を果たすが、その隙間14に万一雨水が溜まって何かの衝撃に より上方へ流れたときにその雨水を堰き止める役割も果たし、さらに外延部3を 補強する作用もある。また、屋根板の右側端部と上端部に設けた小折返部8,1 0は、それぞれ右側端部と上端部の外延部7,3の上を雨水が万一奥に向かって 流れたときに、最後にくい止めて野地板17などの上に落下するのを防止する作 用も有する。
【0014】
【考案の効果】
本考案の金属製屋根板は上記の通りであり、横方向の継ぎ合わせ部からの毛細 管作用による雨水の浸入ばかりでなく、縦方向の継ぎ合わせ部からの毛細管作用 による雨水の浸入をも防止して、周辺全体からの雨水の浸入を完全に防ぐので、 屋根板の裏の野地板などが雨水に濡れて腐蝕することがなく、建物の耐久性を向 上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜視図である。
【図2】図1のA−A線における線断面図である。
【図3】図1のB−B線における線断面図である。
【図4】横方向に隣接する屋根板どうしの継ぎ合わせ部
の断面図である。
【図5】縦方向に隣接する屋根板どうしの継ぎ合わせ部
の断面図である。
【符号の説明】
1 金属板 2 折返係合部 3 外延部 4 凸部 5 折返係合部 6 折返係合部 7 外延部 8 小折返部 9 折返係合部 10 小折返部 11 小折返部 12 隙間 13 隙間 14 隙間 15 隙間 16 釘 17 野地板 18 アスファルトルーフィング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横に長い矩形の金属板1の上端部に、表
    面側の内方へ屈曲した折返係合部2と、同折返係合部2
    の先端から更に外方へ屈曲した外延部3と、同外延部3
    の中間箇所において表面側へ突出した凸部4とを設ける
    と共に、同金属板1の下端部に裏面側の内方へ屈曲した
    折返係合部5を設け、かつ、同金属板1の右側端部に、
    表面側の内方へ屈曲した折返係合部6と、同折返係合部
    6の先端から更に外方へ屈曲した外延部7と、同外延部
    7の先端から更に内方へ屈曲した小折返部8とを設ける
    と共に、同金属板1の左側端部に、裏面側の内方へ屈曲
    した折返係合部9を設けたことを特徴とする金属製屋根
    板。
JP1994016624U 1994-12-16 1994-12-16 金属製屋根板 Expired - Lifetime JP3017834U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016624U JP3017834U (ja) 1994-12-16 1994-12-16 金属製屋根板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016624U JP3017834U (ja) 1994-12-16 1994-12-16 金属製屋根板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017834U true JP3017834U (ja) 1995-11-07

Family

ID=43153306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016624U Expired - Lifetime JP3017834U (ja) 1994-12-16 1994-12-16 金属製屋根板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017834U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068073A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Takahashi Kazumi 平板金属瓦、この平板金属瓦を用いた屋根構造、およびその設置方法
JP2016145517A (ja) * 2016-04-01 2016-08-12 ビルトマテリアル株式会社 横葺屋根材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068073A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Takahashi Kazumi 平板金属瓦、この平板金属瓦を用いた屋根構造、およびその設置方法
JP2016145517A (ja) * 2016-04-01 2016-08-12 ビルトマテリアル株式会社 横葺屋根材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0663337B2 (ja) タイルブロツク外装壁
JP3017834U (ja) 金属製屋根板
JPH11124964A (ja) 金属製屋根板
JP2000226924A (ja) 留め付け金具
JP3037524B2 (ja) 横葺パネル構造材の接続構造およびそれに用いる横葺パネル構造材
JPH07574Y2 (ja) 外装用金属パネル
JPH069175Y2 (ja) 外装用金属パネル
JPS6032260Y2 (ja) 屋根板
JPS6030335Y2 (ja) 屋根板
JP2501470Y2 (ja) 屋根葺板の接合構造
JP2023073106A (ja) 屋根材、タイトフレーム、屋根構造体および屋根構造体の施工方法
JP2000213140A (ja) 留め付け金具
JPS6310019Y2 (ja)
JPH0240177Y2 (ja)
JP3063980U (ja) 屋根材及び屋根構造
JPS63156152A (ja) 嵌合用建築用板
JP3505538B2 (ja) 金属成型瓦の軒先唐草
JPH0425462Y2 (ja)
JPH0539125Y2 (ja)
JPH089300Y2 (ja) 横葺き材
JP2980669B2 (ja) 防水継手材
JPH0712509Y2 (ja) 連結屋根板
JPH083552Y2 (ja) 屋根板の接続材
JPH086929Y2 (ja) 横葺屋根の軒先唐草
JPH0372146A (ja) 外装材の目地構造