JP3017525U - コンクリート吹付機の空気供給管 - Google Patents

コンクリート吹付機の空気供給管

Info

Publication number
JP3017525U
JP3017525U JP1995004060U JP406095U JP3017525U JP 3017525 U JP3017525 U JP 3017525U JP 1995004060 U JP1995004060 U JP 1995004060U JP 406095 U JP406095 U JP 406095U JP 3017525 U JP3017525 U JP 3017525U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pipe
air supply
inner diameter
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004060U
Other languages
English (en)
Inventor
宏美 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP1995004060U priority Critical patent/JP3017525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017525U publication Critical patent/JP3017525U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリートの流動性が悪い場合でもコンク
リート輸送配管10内で閉塞が発生せず、コンクリート
の管理が容易で能率良く吹付作業ができるようにする。 【構成】 コンクリートポンプ7と、吹付ノズル4と、
パイプ11とマテリアルホース13とからなるコンクリ
ートポンプ7から吹付ノズル4までコンクリートを輸送
するコンクリート輸送配管10と、パイプ11とマテリ
アルホース13とを接続すると共にコンクリート輸送配
管10中に吹付け用の圧縮空気を供給する空気供給管1
2とを備えた湿式のコンクリート吹付機において、空気
供給管12を、内径がパイプ11と等しい直管部12S
と内径がパイプ11の内径からマテリアルホース13の
内径まで絞られるテーパー部12Tとで構成し、直管部
12Sに空気供給口14を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、湿式のコンクリート吹付機において、コンクリートポンプから吹付 ノズルまでコンクリートを輸送するコンクリート輸送配管中に吹付け用の圧縮空 気を供給する空気供給管に関する。
【0002】
【従来の技術】
NATM工法を用いたトンネル掘削工事では、トンネルの支保に吹付コンクリ ートとロックボルトが使用される。コンクリートの吹付作業に使用される湿式の コンクリート吹付機では、図5に示すように、コンクリートポンプ107から吹 付ノズル104までコンクリートを輸送するコンクリート輸送配管110として 、コンクリート吹付機の台車の後部に設置されたコンクリートポンプ7から台車 の前部までパイプ111による配管を行い、その先端に空気供給管112を接続 し、この空気供給管112から吹付ノズル104まではマテリアルホース113 を接続している。空気供給管112は、コンクリートポンプ107の輸送力を補 うとともに、吹付ノズル104から高速でコンクリートを噴射させるため、コン クリート輸送配管110へ圧縮空気を供給する。
【0003】 このマテリアルホース113の途中の、吹付ノズル104の上流側3〜5m程 度の位置には、吹付けるコンクリートの硬化を促進するための急結剤を供給する 急結剤供給管116が設けられる。 一般に、コンクリートポンプ7の吐出口径は100mm乃至150mmである ので、配管のパイプ111も内径100mm乃至150mmのものが使用されて いる。これに対し、マテリアルホース113の内径は通常65mm程度のものが 使用される。
【0004】 従って、図6に示すように、空気供給管112は、パイプ111側の内径が大 きく、マテリアルホース113側の内径が小さくなるようテーパー管になってお り、そのテーパー管の側面に空気供給口114が設けられている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、このように空気供給管がテーパー管であるので、コンクリートポン プにより圧送されるコンクリートが、テーパー管で絞られて圧力損失を生じ、コ ンクリートポンプの負荷が増大する。圧力損失の大きさは、コンクリートの構成 成分による性状や、スランプ値により変化するので一定ではない。コンクリート の流動性が悪い場合には、空気供給口がテーパー管の途中に設けられているとコ ンクリートが閉塞する場合がある。
【0006】 特に、コンクリートの細骨材の粒度分布が適切でなく、粒径が0.3〜0.1 5mm以下でコンクリートの流動性に大きく影響する細粒分が殆ど含まれない砂 (たとえば、海砂では塩分除去のため水洗するので細粒分も同時に流失する)や 、採石砂のように尖った形状の砂を使用する場合には、流動性が悪いため、テー パー管による絞りの部分で閉塞を生じやすく、吹付作業に支障をきたすことが多 い。
【0007】 従って、湿式のコンクリート吹付機は、コンクリートの管理に注意を要するた め、乾式のコンクリート吹付機に比べて吹付け作業時の粉塵発生が極めて少なく 本来作業能率も高いにも拘わらず普及が遅れている。 本考案は、コンクリート吹付機における上記問題を解決するものであって、コ ンクリートの流動性が良くない場合でもコンクリート輸送配管内でコンクリート による閉塞が発生せず、コンクリートの管理が容易で能率良く吹付作業を行うこ とができるコンクリート吹付機の空気供給管を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案では、コンクリートポンプと、吹付ノズルと、後端でコンクリートポン プの吐出口に接続されたパイプと先端で吹付ノズルに接続されたマテリアルホー スとからなるコンクリートポンプから吹付ノズルまでコンクリートを輸送するた めのコンクリート輸送配管と、パイプの先端とマテリアルホースの後端とを接続 すると共にコンクリート輸送配管中に吹付け用の圧縮空気を供給する空気供給管 とを備えた湿式のコンクリート吹付機において、空気供給管を、内径がパイプと 等しい直管部と内径がパイプの内径からマテリアルホースの内径まで絞られるテ ーパー部とを備えるようにし、その直管部に空気供給口を設けることにより、上 記課題を解決している。
【0009】
【作用】
吹付作業時には、コンクリートはコンクリートポンプから吐出され、コンクリ ート輸送配管のパイプ、空気供給管、マテリアルホースを通って吹付ノズルへ送 られる。空気供給管の空気供給口からは、圧縮空気が供給され、コンクリートと 混合された圧縮空気はコンクリートに輸送力を付加するとともに、吹付ノズルか ら高速でコンクリートを噴射させる。
【0010】 本考案の空気供給管では、管路の断面積が絞られるテーパー部より上流側の直 管部で圧縮空気が供給され、コンクリートは混合された圧縮空気によって流動性 が高められ、流速が大となるので、テーパー部では閉塞しない。従って、コンク リートの管理が容易となり、能率良く吹付作業を行うことができる。
【0011】
【実施例】
図1は湿式コンクリート吹付機の平面図、図2は湿式コンクリート吹付機の側 面図、図3は本考案の一実施例である空気供給管を設けたコンクリート輸送配管 の配管系統を示す説明図、図4は空気供給管の縦断面図である。 湿式のコンクリート吹付機1は、車輪を備えた走行台車5の前部に、旋回起伏 可能なブーム3が設けられており、ブーム3の先端部には、吹付ノズル4を備え たマニピュレータ6が支持されている。走行台車5の後部には、コンクリートポ ンプ7と制御盤2が設置され、走行台車5の中央部には、急結剤供給装置8、コ ンプレッサ9が設置されている。
【0012】 コンクリートポンプ7は、2本の油圧シリンダで駆動される2本のコンクリー トシリンダ(図示略)と、コンクリートを貯留するコンクリートホッパ73とを 備えた公知の定容量形のピストン式ポンプであり、その吐出口72には、コンク リート輸送配管10のパイプ11の後端が接続されている。 コンクリート輸送配管10のパイプ11の先端には、空気供給管12が接続さ れており、この空気供給管12から吹付ノズル4まではマテリアルホース13が 接続されている。空気供給管12は、コンクリートポンプ7の輸送力を補うとと もに、吹付ノズル4から高速でコンクリートを噴射させるため、コンクリート輸 送配管10へ圧縮空気を供給するための空気供給口14を備えており、空気供給 口14は空気管(図示略)でコンプレッサ9と接続されている。
【0013】 マテリアルホース13の途中の、吹付ノズル4の上流側3〜5m程度の位置に は、急結剤供給管16が設けられている。急結剤供給管16には吹付けられるコ ンクリートの硬化を促進するための急結剤を供給するための急結剤供給口15を 備えており、急結剤供給口15は急結剤供給管(図示略)で急結剤供給装置8と 接続されている。
【0014】 この実施例では、コンクリートポンプ7の吐出口径は100mmであるので、 コンクリート輸送配管10のパイプ11は内径100mmのものが使用されてい る。これに対し、マテリアルホース13の内径は65mmのものが使用されてい る。従って、空気供給管12は、パイプ11側の内径は100mmであり、マテ リアルホース13側の内径は65mmになっている。
【0015】 そして、この空気供給管12は、上流側を内径がパイプ11と等しい直管部1 2S、下流側を内径がパイプ11の内径からマテリアルホース13の内径まで絞 られるテーパー部12Tで構成しており、その直管部12Sに空気供給口14が 設けられている。 吹付作業時には、コンクリートはコンクリートポンプ7から吐出され、コンク リート輸送配管10のパイプ11、空気供給管12、マテリアルホース13を通 って吹付ノズル4へ送られる。空気供給管12の空気供給口14からは、圧縮空 気が供給され、コンクリートと混合された圧縮空気はコンクリートに輸送力を付 加するとともに、吹付ノズル4から高速でコンクリートを噴射させる。急結剤供 給管16の急結剤供給口15からは急結剤が供給され、吹付けられたコンクリー トの硬化を促進させる。
【0016】 この空気供給管12では、管路の断面積が絞られるテーパー部12Tより上流 側の直管部12Sで圧縮空気が供給され、コンクリートは混合された圧縮空気に よって流動性が高められ、流速が大となるので、テーパー部12Tでは閉塞しな い。従って、コンクリートの管理が容易となり、能率良く吹付作業を行うことが できる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、コンクリートの流動性が良くない場合 でもコンクリート輸送配管内でコンクリートが閉塞しないので、コンクリートの 管理が容易で能率良く吹付作業を行うことができる。このように、湿式のコンク リート吹付機を支障なく利用できるので、乾式のコンクリート吹付機を使用する 必要がなく、トンネル掘削等の換気の良くない作業現場において作業環境が改善 される。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンクリート吹付機の平面図である。
【図2】コンクリート吹付機の側面図である。
【図3】本考案の一実施例である空気供給管を設けたコ
ンクリート輸送配管の配管系統図である。
【図4】本考案の一実施例である空気供給管の縦断面図
である。
【図5】従来の空気供給管を設けたコンクリート輸送配
管の配管系統図である。
【図6】従来の空気供給管の縦断面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート吹付機 2 制御盤 3 ブーム 4 吹付ノズル 5 走行台車 6 マニピュレータ 7 コンクリートポンプ 8 急結剤供給装置 9 コンプレッサ 10 コンクリート輸送配管 11 パイプ 12 空気供給管 12S 直管部 12T テーパー部 13 マテリアルホース 14 空気供給口 15 急結剤供給口 16 急結剤供給管 72 吐出口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートポンプと、吹付ノズルと、
    後端でコンクリートポンプの吐出口に接続されたパイプ
    と先端で吹付ノズルに接続されたマテリアルホースとか
    らなるコンクリートポンプから吹付ノズルまでコンクリ
    ートを輸送するためのコンクリート輸送配管と、パイプ
    の先端とマテリアルホースの後端とを接続すると共にコ
    ンクリート輸送配管中に吹付け用の圧縮空気を供給する
    空気供給管とを備えた湿式のコンクリート吹付機におい
    て、前記空気供給管は、内径がパイプと等しい直管部と
    内径がパイプの内径からマテリアルホースの内径まで絞
    られるテーパー部とを備えており、前記直管部に空気供
    給口が設けられていることを特徴とするコンクリート吹
    付機の空気供給管。
JP1995004060U 1995-04-28 1995-04-28 コンクリート吹付機の空気供給管 Expired - Lifetime JP3017525U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004060U JP3017525U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 コンクリート吹付機の空気供給管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004060U JP3017525U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 コンクリート吹付機の空気供給管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017525U true JP3017525U (ja) 1995-10-31

Family

ID=43153004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004060U Expired - Lifetime JP3017525U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 コンクリート吹付機の空気供給管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017525U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247196A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Nittoc Constr Co Ltd 吹付け工法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247196A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Nittoc Constr Co Ltd 吹付け工法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101614128A (zh) 混凝土干料湿喷机
JP3017525U (ja) コンクリート吹付機の空気供給管
CN103114861A (zh) 一种煤矿用湿式搅拌液压混凝土喷射机
CN207274516U (zh) 喷射混凝土皮带卸料运输车
CN104612716A (zh) 一种煤矿用铰接式湿式喷浆台车
CN202202873U (zh) 一种混凝土湿喷机
CN204476425U (zh) 一种煤矿用铰接式湿式喷浆台车
JP2001200699A (ja) フレッシュ混練材料吹付けシステム
CN212859925U (zh) 一种混凝土搅拌和喷射一体化装置
CN206428704U (zh) 一种轮式行走喷浆车
JP5697264B2 (ja) 固化材噴射システム
CN203130102U (zh) 一种煤矿用湿式搅拌液压混凝土喷射机
CN209780911U (zh) 一种混凝土喷射装置
JPH0341815Y2 (ja)
CN207048796U (zh) 一种含有简易机械臂的特种混凝土湿喷台车
JPH0262205A (ja) 水硬性資料と急結剤の連続混合装置およびその使用方法
JP3634497B2 (ja) コンクリート吹付方法及び装置
JPS6172173A (ja) トンネル等における湿式吹付工法
JPH10246097A (ja) 吹付材の吹付方法と吹付材の吹付装置
CN205369935U (zh) 一种砂浆车
KR200152772Y1 (ko) 콘크리트 타설기능을 갖는 숏 크리트
CN219061677U (zh) 一种具备回弹混凝土回收结构的湿喷机
JPS605966A (ja) 吹付コンクリ−トに於ける液状混和剤の添加方法
JP2001288751A (ja) 吹付け機
JPS6139039Y2 (ja)