JP3017207U - PC/s梁受け金物 - Google Patents

PC/s梁受け金物

Info

Publication number
JP3017207U
JP3017207U JP1994014741U JP1474194U JP3017207U JP 3017207 U JP3017207 U JP 3017207U JP 1994014741 U JP1994014741 U JP 1994014741U JP 1474194 U JP1474194 U JP 1474194U JP 3017207 U JP3017207 U JP 3017207U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
rectangular
hardware
pentagonal
boundary line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994014741U
Other languages
English (en)
Inventor
愼 岡崎
Original Assignee
愼 岡崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愼 岡崎 filed Critical 愼 岡崎
Priority to JP1994014741U priority Critical patent/JP3017207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017207U publication Critical patent/JP3017207U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 梁または桁などの荷重伝達材と柱などの被荷
重伝達材を接合する仕口に用いる安価な接合部を形成す
る。 【構成】 右用金物1は、矩形状の底部1aの対応辺上
に、一枚の五角形状の壁部1bが、その境界線上に関し
て、直角に折り曲げられて形成され、その壁部の対応辺
上に、もう一枚の矩形上の壁部1dが、その境界線上に
関して、直角に折り曲げられて、底部に対応してなり、
五角形状の壁部にはボルトまたはピン用透孔1cが穿た
れ、矩形状の壁部にはボルト用の欠き込み1eがある。
左用金物2も右用金物1とほぼ同一の構造とし、右用金
物1と左用金物2は、それぞれの底部、矩形壁部を接し
て合わされる位置に置かれて、PC/s梁受け金物は完
成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、木質の梁または桁等の横架材の端部に生じる荷重を伝達する、梁受 け金物に関する。梁受け金物は、主として木造建物において、横架材の端部と柱 の仕口を形成するために用いられる。
【0002】
【従来の技術】
本出願人が、平成6年5月30日、整理番号S01996−051にて、実用 新案登録願を出願中である「PC梁受け金物」によっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
「PC梁受け金物」は、500キログラム以上の荷重に耐える部位に用い ることを想定していた。そのため、3個の金物部品で構成されるため、高価にな る欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】
金属板を型抜きして、これを折り曲げ加工して、右用と左用の、二種類の金物 を製作し、2枚を合わせて1個のPC/s 梁受け金物を形成するものとする。 PC/s 梁受け金物は、(1)矩形状の底部の対応辺上に、一枚の五角形状の 壁部が、その境界線上に関して、直角に折り曲げられて形成され、その壁部の対 応辺上に、もう一枚の矩形上の壁部が、その境界線上に関して、直角に折り曲げ られて、底部に対応してなり、五角形状の壁部にはボルトまたはピン用透孔が穿 たれ、矩形状の壁部にはボルト用の欠き込みがある右用金物一枚、(2)矩形状 の底部の対応辺上に、一枚の五角形状の壁部が、その境界線上に関して、直角に 折り曲げられて形成され、その壁部の対応辺上に、もう一枚の矩形上の壁部が、 その境界線上に関して、直角に折り曲げられて、底部に対応してなり、五角形状 の壁部にはボルトまたはピン用透孔が穿たれ、矩形状の壁部にはボルト用の欠き 込みがある左用金物一枚、この(1)の右用金物と(2)の左用金物相互の矩形 状底部相互と矩形状壁部相互が接して合わされて、2枚1組で用いられている。 荷重被伝達部材に設けるほぞ穴の底部と、このPC/s梁受け金物の矩形状壁部 とを重ねてボルトとワッシャーで緊結する。荷重伝達部材である横架材には、P C/s梁受け金物の五角形の壁部を嵌合するための欠き取りと、ボルトまたはピ ン用透孔が有り、荷重伝達部材である横架材は、ボルトまたはピンによって、P C/s梁受け金物と緊結される。以上の工程で、PC/s梁受け金物を介して、 荷重伝達部材と被伝達部材は結合される。
【0005】
【作用】
荷重伝達部材に生じる荷重は、ボルトまたはピンに生じる剪断応力と、PC/ s梁受け金物の矩形底部に生じる曲げ応力によって、PC/s梁受け金物に伝達 され、この荷重が、荷重被伝達部材に関して、PC/s梁受け金物とほぞ穴の底 部を緊結するボルトに生じる剪断応力度と、PC/s梁受け金物底部と接する部 分に生じる圧縮応力度によって、被伝達部材に伝達される。このため、構成金物 部品数は、2点となり、PC梁受け金物に比べ、三分の二にに削減できる。
【0006】
【実施例】
図1において、右用金物1は、矩形状の底部1aの対応辺上に、一枚の五角形 状の壁部1bが、その境界線上に関して、直角に折り曲げられて形成され、その 壁部の対応辺上に、もう一枚の矩形上の壁部1dが、その境界線上に関して、直 角に折り曲げられて、底部に対応してなり、五角形状の壁部にはボルトまたはピ ン用透孔1cが穿たれ、矩形状の壁部にはボルト用の欠き込み1eがある、左用 金物2は、矩形状の底部2aの対応辺上に、一枚の五角形状の壁部2bが、その 境界線上に関して、直角に折り曲げられて形成され、その壁部の対応辺上に、も う一枚の矩形上の壁部2dが、その境界線上に関して、直角に折り曲げられて、 底部に対応してなり、五角形状の壁部にはボルトまたはピン用透孔2cが穿たれ 、矩形状の壁部にはボルト用の欠き込み2eがある左用金物一枚が形成され、右 用金物1と左用金物2は、それぞれの底部、矩形壁部を接して合わされる位置に 置かれて、PC/s梁受け金物は完成している。
【0007】 図2において、右用金物1と左用金物2は、それぞれの底部、矩形壁部を接し て合わされ、PC/s梁受け金物は完成している。
【0008】 図3において、右用金物1と左用金物2は、それぞれの底部、矩形壁部を接し て合わされたPC/s金物として、荷重被伝達材4に設けられたほぞ穴4aに挿 入され、ボルト用4bを介して、荷重被伝達材4にボルト、ナット、ワッシャー で緊結されている。
【0009】 図4において、PC/s梁受け金物の五角形壁部は、荷重伝達部材3に設けら れれ嵌合用欠き取りに差し込まれており、ピンまたはボルトによって緊結されて 、荷重は荷重伝達部材から被荷重伝達部材へ、PC/s梁受け金物を介して伝達 されている。
【考案の効果】
本考案のPC/s梁受け金物によれば、500キログラム未満の軽微な荷重伝 達用に、2個の金物組み合わせで安価に製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 PC/s金物の製作工程途中の斜視図
【図2】 PC/s金物の斜視図
【図3】 荷重被伝達材にPC/s金物を取りつけた斜
視図
【図2】 PC/s金物を介して荷重伝達完成の斜視図
【符号の説明】
1 右用金物 1a 右用金物底部 1b 右用金物五角形壁部 1c ピンまたはボルト用透孔 1d 右用金物矩形壁部 1e ボルト用欠き込み 2 左用金物 2a 左用金物底部 2b 左用金物五角形壁部 2c ピンまたはボルト用透孔 2d 左用金物矩形壁部 2e ボルト用欠き込み 3 荷重伝達部材 3a 梁金物嵌合用欠き取り 3b ピンまたはボルト用透孔 4 荷重被伝達部材 4a ほぞ穴 4b 柱ボルト用透孔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 PC/s梁受け金物の組立工程途中の斜視図
【図2】 PC/s梁受け金物接合組立時の斜視図
【図3】 荷重被伝達材(柱)にPC/s梁受け金物を
取り付けた時の斜視図
【図4】 PC/s梁受け金物を介して、荷重伝達部材
(梁)を荷重被伝達材(柱)に取り付け完成時の斜視図
【符号の説明】 1 右用金物 1a 右用金物底部 1b 右用金物五角形壁部 1c ピンまたはボルト用透孔 1d 右用金物矩形壁部 1e ボルト用欠き込み 2 左用金物 2a 左用金物底部 2b 左用金物五角形壁部 2c ピンまたはボルト用透孔 2d 左用金物矩形壁部 2e ボルト用欠き込み 3 荷重伝達部材 3a 梁金物嵌合用欠き取り 3b ピンまたはボルト用透孔 4 荷重被伝達部材 4a ほぞ穴 4b 柱ボルト用透孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)矩形状の底部の対応辺上に、一枚
    の五角形状の壁部が、その境界線上に関して、直角に折
    り曲げられて形成され、その壁部の対応辺上に、もう一
    枚の矩形上の壁部が、その境界線上に関して、直角に折
    り曲げられて、底部に対応してなり、五角形状の壁部に
    はボルトまたはピン用透孔が穿たれ、矩形状の壁部には
    ボルト用の欠き込みがある右用金物一枚、(2)矩形状
    の底部の対応辺上に、一枚の五角形状の壁部が、その境
    界線上に関して、直角に折り曲げられて形成され、その
    壁部の対応辺上に、もう一枚の矩形上の壁部が、その境
    界線上に関して、直角に折り曲げられて、底部に対応し
    てなり、五角形状の壁部にはボルトまたはピン用透孔が
    穿たれ、矩形状の壁部にはボルト用の欠き込みがある左
    用金物一枚、この(1)の右用金物と(2)の左用金物
    相互の矩形状底部相互と矩形状壁部相互が接して合わさ
    れて、2枚1組で用いられていることを特徴とするPC
    /s梁受け金物。
JP1994014741U 1994-10-24 1994-10-24 PC/s梁受け金物 Expired - Lifetime JP3017207U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014741U JP3017207U (ja) 1994-10-24 1994-10-24 PC/s梁受け金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014741U JP3017207U (ja) 1994-10-24 1994-10-24 PC/s梁受け金物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017207U true JP3017207U (ja) 1995-10-24

Family

ID=43152700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994014741U Expired - Lifetime JP3017207U (ja) 1994-10-24 1994-10-24 PC/s梁受け金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017207U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050155314A1 (en) Connector assembly
JP5002308B2 (ja) 木質ラーメン構造における接合構造
JP3017207U (ja) PC/s梁受け金物
JP4196727B2 (ja) クランプ装置
JPH10331260A (ja) 木造建築部材の接合装置
JP7276852B2 (ja) 木材の接合構造
JP2003013550A (ja) 鉄筋カゴ用組立式フープ
JP2603137Y2 (ja) 組立pc永久型枠
JPH0439922Y2 (ja)
JPH0217100Y2 (ja)
JPH0710113U (ja) 2枚貝形梁受け金物
JP2000319993A (ja) 建築用接合具とこれを用いた接合構造
JPH031924Y2 (ja)
JP3080086U (ja) 構造用鋼材
JP2001164660A (ja) 建築部材用継手装置
JPH03250129A (ja) 柱・梁接合金物の製作方法
JPH09296515A (ja) 木造建築物の補強用金具
JP3220663B2 (ja) 木造建物の軸組装置
JPH1018421A (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JPH0356591Y2 (ja)
JPH0422280Y2 (ja)
JPH0229122Y2 (ja)
JP2004116270A (ja) 剪断補強構造を有する鋼管およびその製造方法
JP2002317520A (ja) 床構造及び床の施工方法
JP4001519B2 (ja) 接合構造及び接合方法